教えて!元石川高校 (掲示板)
「偏差値」の検索結果:125件 / ページ数:13
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/01/14(土) ]
内申104で、W模擬では319点でした。
W模擬は簡単と聞いたので、この点数じゃ不安です。面接も含め、いくつとれば一次選考で通りますか?
ぼのぼの(元保護者)@一般人 [ 2017/01/14(土) ]
あくまでも私見です。
なお昨年のデータによるものですので、想定以上の倍率上昇、難易度が簡単になり平均点が上昇した場合、それなりの加点が必要と思われます事をご了承下さい。

内申104は元石川では丁度推奨(余裕があるレベルの)合格偏差値です。
ですので面接が平均あり、昨年の元石川合格者本試験点数平均300.7点以上あれば、まず合格圏です。
元石川において面接点4点は本試験での点数換算で10点、面接点8点なら本試験点数20点に換算できます。
よって320点あれば面接で平均より-8点でも合格できるほぼ安全圏にあることになります。
なお昨年の二次選考上位点数は285点なので、こちらでも余裕を持って合格できます。

本試験で320点あれば単なる合格ではなく上位100位以内の合格は十分可能なので、面接も平均以上、320点を目指して頑張って下さい。(^^)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/01/09(月) ]
内申103でした。
模試偏差値55ぐらいです。
今年は制服が変わることもあり、
倍率が高くなると思うのですが
本番何点取れれば確実に元石川高校に入れますか?
ぼのぼの(元保護者)@一般人 [ 2017/01/11(水) ]
あくまでも参考意見です。(^^)

元石川の昨年の試験合格者平均点は300.7だそうです。
またほぼ合格確実な推奨成績は、内申104、偏差値55、と資料にはありますが、必ずしもこれだけないと受からないという訳ではありません。
面接の出来、不出来にもよりますが、
面接が平均以上レベルあれば、そして難易度が昨年と同じならば、内申96、偏差値52、試験285点以上あれば合格はなんとか可能です。
(昨年の二次選考の合格上位が285点のためです。また昨年の二次試験最低合格者の点数は266点ですが、これは面接点が高かった故とも考えられますのであまり参考にしないで下さい。)

内申が103で、制服が変わり人気となるようなら少し高めに、310点以上を取れれば、面接結果に左右されず、確実に合格圏にあります。(^^)

但し本試験の平均点は毎年変動があります。
全体の平均が低ければ上記点数でも良いですが、平均が高くなると上昇分の得点が必要です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/12/23(金) ]
内申95であれば入試320〜30無いと厳しいですか?
内緒さん@一般人 [ 2016/12/23(金) ]
取るのは自分。少しでも上げる努力をするしかない。

その年の入試が終わらないと、この学校の偏差値も平均点も、95で取るべき点数もわからない。
君の勘でそのくらいと思うならそれを取れるよう目指すしかないな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/12/06(火) ]
この学校は最近入試倍率が上がっていますが、何故でしょうか?何か変化があったのでしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2016/12/08(木) ]
制服が変わるからっていうのもあると思います!
元石川第一志望なんですか?
内緒さん@中学生 [ 2016/12/09(金) ]
制服が変わるのは来年からだから、来年の倍率が上がるのは分かるけど、今年も上がっていたよ。
内緒さん@中学生 [ 2016/12/11(日) ]
アントレプレナーシップとか?
私はすごい魅力を感じたよ!
眠れない〜@在校生 [ 2016/12/12(月) ]
新城高校のすぐ下の学校がここになってる。倍率が上がるのも、それで新1年生の偏差値が少しづつ上がっているのもわかる気がしてくるし当然かもしれない。
偏差値のレベルでだけ見たら元高は、麻生とか百合ヶ丘、住吉、荏田とかの学校とは違う。一番近いのは橘なんだけど、倍率の高さでいったら橘は施設がモデル校で、国際科もスポーツ科もあって、派手だけどクラス数が少ないのが欠点だと思った。
元高はいつも大体、358人とか318の年もあるから、受かりそうに思えちゃう。成績も上の子はすごい頑張るし頑張ってないけど出来ちゃう子もクラスにいる。下の方の子はそこそこ赤点取らないように頑張ってる。

橘と比べたら人気で負けちゃうけど、かといってさっき書いた他校などとは違うレベルなのが元高。中学生さんが今中3かどうかわからないけど興味があるなら願書よろしくね。
内緒さん@質問した人 [ 2016/12/12(月) ]
新しい校長先生になって、アントレプレナーシップとかの話とかもあり、他校と違う特徴が出てきて、倍率を上げているのかもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/14(水) ]
川崎横浜とかは塾などに対して保護者も熱心だったり、その子供は頑張ってるけども受験で冒険はしたくなかったり。
公立を確実にしたいからあえて新城、生田とか鶴見や市立東、市ケ尾などは狙わない。
そういった子にちょうど良い偏差値の学校がここだったってことだね。
そういう頑張ってはいるけれど!という子の受け皿がこれからは必要になってくる。そのくらいの学力の子はこれからも増えるからだ。そのくらいの大事な受け皿が少ないの難点だしこの学校の人気が出てもおかしくないし偏差値が上がる直接の原因かも。

旧進学校のすぐ下なら、下げたとてプライドは傷付きにくいしなにより狙いやすい。募集人数からいってもクラス数が魅力的だ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/12/06(火) ]
内申110 全県模試偏差値60なら、高校で勉強するなら元石でなく、生田や新城を目指したほうがいいと周りから言われました。そんなに元石は勉強に適していない環境なのでしょうか?
内緒@卒業生 [ 2016/12/06(火) ]
周りのやる気があまり無い(特に音楽選択者)のと
教師の指導が適当なので高校で学びたいなら上を目指した方が良いです。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/07(水) ]
あのね!その質問を聞きたいならね。まずは新城生田の掲示板で尋ねるんだよ!

内申110、偏差値60では、元石川ではなく新城生田を目指したほうが良いと言われました!
と自分が行っても受け入れてもらえそうか大丈夫そうかどうかを尋ねたらどうだ?

この高校を下げたような質問をし、さらに下げたほうの学校の掲示板にそれを尋ねる神経は危ないぞ。

自分としては、たまたま周りから言われたままを掲示板に書いただけだと言い訳をしてくるだろうが、それが本当だったとしても普通の神経なら新城生田に聞くさ。頭が良くない質問者だな。

内緒さん@一般人 [ 2016/12/07(水) ]
あのね!この質問者は、元石に行きたいから元石の掲示板に質問してるんだと思いますよ。
元石の学習環境のことを新城・生田の掲示板で聞いたらおかしいでしょう。
↑の回答者は、あたかも自分が正しいかのように回答していますが、自分のほうが神経が危なくて、頭が良くないことに気付いていないのかもしれないので、質問者の中学生は参考にしなくてもいいですよ。
質問者は、元石の最近の学習環境について聞いているだけだと思いますからね。
内緒さん@卒業生 [ 2016/12/07(水) ]
その内申と偏差値だと新城・生田は模試では合格圏なんだと思います。そうであれば、勉強するなら、一般的には新城・生田を目指したほうが良いという判断になりますね。同じ目線の生徒が多いですから。
一方で、そういう人が元石に入り、頑張って元石のレベルを上げてくれることが今後の元石にとっては良いことでもあるので、是非、元石に入って周りの人からも元石に行って良かったねと言われるようにして下さい。
陰ながら応援しています。
内緒さん@在校生 [ 2016/12/07(水) ]
そいつのやる気があればどこでも変わりません
内緒@卒業生 [ 2016/12/11(日) ]
まぁ、本人次第っていうのはそうだけど
まず生田や新城の環境が解らないから間違ってたらごめんなさい。
周りの環境は勉強に影響出ると思っているので上に行く力があるなら元石川に行くのは勿体無いと思うんですよね。
周りが皆、希望する進路に向け勉強している高校と
高校生活楽しければいいじゃーんとへらへらしてる高校
学びたいならどちらが良いか?と聞かれたらやっぱりね…
内緒さん@一般人 [ 2016/12/12(月) ]
一般的に言うと高校生活楽しければ良いじゃんみたいな学校は、この学校よりもっと下レベルになりますよ。

下では学年トップといえど3年になってもバイトに精を出してますし、専門や短大や指定校推薦を使い緩く進学していきます。
内緒さん@質問した人 [ 2016/12/12(月) ]
生田も新城も見にいき、元石ももちろん見にいきましたが、偏差値ほどの違いは感じられませんでした。最後は自分で決めないとと思っています。勉強も頑張らないと。沢山のご意見ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/12/05(月) ]
日東駒専レベルの大学に進学するなら、元石川で問題ないでしょうか?もう一ランク上の高校も合格出来そうで勧められていますが、問題なければ、一ランク上げることに意味があるでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2016/12/05(月) ]
中学生なら通ってる塾、親のアドバイス。1番は自分の直感でしょうね。
どれほどの実力かを1番知ってますから。
自分がどちらが向いてるか散々悩んで選びたいんでしょうけど、正直自分にしかわからないです。

勉強が好きですか嫌いですか?私なら成績はともかく勉強が好きなら上に決めると思います。

とどのつまりは好き嫌い。中三のこんな時期にゴールを日東駒専にして高校選び?
なんだか軽く考えてるみたいですが、日東駒専だって、一般で人気の学部と学科を選び受験すれば、偏差値がかなり高いんですよ。
ちなみに、今、多摩高三年の知り合いから話しを聞くと、多摩で指定校推薦を取れない生徒の大学受験はまず日東駒専から考えてそれより上を狙い、日東駒専は抑えです。

しかしこの学校も 1つ上レベルの他校も日東駒専レベルが多いですよ。
もし1つレベルを上にしたとして同じ土俵ではないですか??

指定校推薦で行くのであればここより1つ上レベルの方が選べると思いますよ。指定校獲得競争は大変でしょうけど。

元石川での日東駒専レベルは一般受験で合格していく生徒が多いです。実力で合格していると思います。

日東駒専でもそれ以上の大学でも、あなたがこの先成績が伸びるかどうかにかかってますよね。

この学校も1つレベル上の公立高校も、定期的に講習や模試をやりますが、私立のような手厚い講習ではありません。自力で塾で勉強するから学校の基本と二重に勉強。ましてや大学受験には対応していないのが悲しい現実です。
居残って教科担当の先生を捕まえたところで、わからない所を何ヶ所か聞いたらそれで終わり。
公立高校はそういうところです。私立は実績を気にするためその対応は全然違います。

厳しいことを言いましたが、将来選ぶ大学はさておき、後悔したくないという思いばかりでなく今しっかり勉強に身を入れ行きたくなった学校で良いのではないかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/05(月) ]
日東駒専の付属高校に行くのが一番いいでしょう。
この学校の一つ上の学校に勧められているぐらいの内申点があれば、推薦で行けるところもあるのでは?
高校入試を考える際に大学の進路を考えることはけっして悪いことでは無いですよ。目の前のことを一生懸命やることと、先のことを考えることは両方重要なことですからね。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/10(土) ]
こんなこと教えたいわけでないですが、日東駒専レベルが難しく感じるかどうかは受験の仕方によって変わってきます!

公募推薦やAOで頑張るなら、面接小論文だけで日東駒専レベルは楽です。
楽勝という言い方はおかしいかもしれませんが公募などは倍率が2倍いきません。
これが一般受験で日東駒専レベルになると倍率はとことん上がり難易度が増します。
ここよりだいぶ下レベルの公立高校の子でも公募推薦ならば日東駒専レベルには合格してます。

文章が好きだったり、国語が得意、もしくは理系だけど偏差値が上がらない人など、人と変わった受験の仕方に切り替えるだけで競争相手はだいぶ減り、その分合格が近くなります。
面接小論文の勉強はしますが、勉強で悪戦苦闘するよりはだいぶ楽です。
その場合にはこの学校より下の学校でも平気です。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/17(水) ]
希望ヶ丘とかの人たちだって受験するのに
元石川程度で日東駒専は確実に合格できるって図々しくない?
日東駒専は大学で偏差値平均以上なんだよ?元石川なんて高校の中で55程度でしょ?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/12/01(木) ]
私の内申は100です。ネットでいろいろと調べて、元石川高校の偏差値は53〜56だと知りました。でも、私の友達が言うには、「そんなの点数次第だよ。」と言われました。
年度によって異なるとは思いますが、元石川高校の皆さんは、偏差値・内申・テストの点数はどれくらいでしたか?
私自身の偏差値は分かりません。
内緒さん@保護者 [ 2016/12/03(土) ]
遡って読んで見てください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/12/01(木) ]
模試の点数や偏差値では、市ヶ尾が常に合格圏ですが、公立一本を考えると内申が足りないため元石川かなと考えています。元石川の上位と市ヶ尾の中位だと学力はだいたい同じぐらいでしょうか。ちなみに生田は考えていません。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/01(木) ]
元石川の上位が市ケ尾の中位って、なぜそう思うのかな。

市が尾の合格圏だから、この学校をレベルで見るとそう思ってしまうのか?

進学先を見ればわかると思うけど、上のほうはかなり優秀だってことだね。
市が尾もそうだけど、人数がいるぶん成績には幅がある。下がいるぶん、上がいて偏差値を上げているわけ。

ちなみにもう少し下の住吉、岸根だって上位たちは市が尾合格圏のきみより上かもしれない。

それから、市ケ尾に合格圏なら、他に新城、橘、鶴見、市立東もあるけど、模試に書いて合格してないの?

とにかく、上位者ってのはどこの公立にもいる。
ここだから上位で入学できる学力かどうかは、実際入ってからでないとわからない。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/02(金) ]
市ヶ尾を下げるとなれば、港北や東ではないでしょうか。元石川は低いのでは?
内緒さん@一般人 [ 2016/12/03(土) ]
入りたい学校がここならそれで良いんじゃない?
内緒さん@一般人 [ 2016/12/05(月) ]
市ヶ尾と元石川、進学実績から見ても、普通に考えれば質問者の考えは妥当な線じゃないの?
内緒さん@卒業生 [ 2016/12/05(月) ]
上位ってレベル関係なく入学しています。元石川レベルだからトップのほうにいられるって安易な考えだってことは入ればわかります。入らないとわかりませんけど。
どこの学校にもなんでここにいるの?って子がいて、絶対抜けない子達がいるってことです。
それに質問の子は市ケ尾だったら多分真ん中と言い切っているので、正直それで上位は無理だと私は思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/05(月) ]
別に質問者は言い切ってはいませんよね。聞いているだけですよね。↑の人は一体何を言いたいのかな〜。それに、中学生が一般的に目にする学校別の偏差値等のランクを見たら、そう思っても仕方がないと思いませんか?恐らく、入試時の点数の分布を見たら、中学生の考えている分布に近い形になっていると思いますよ。模試とかで出している分布がそうなっているんだからね。卒業生が中学生の質問にまともに答えられないことのほうが問題かもと思いました。
とはいえ、中学生の考えは、入試時のことで、入学後は本人の努力次第なのだから、入学後は本人の努力次第だよで良いんじゃない?違うなら本人が努力しても上位にはなれないよでも良いけど、そんなことは、誰にも言い切れないですよね。
内緒@卒業生 [ 2016/12/06(火) ]
市が尾に向かって頑張って欲しいけど…
下げるとしても元石川まで下げる必要ないのでは?
学力ですが上と下比べたらそうなるのかなぁ…
でも教師とか学校生活考えたら市が尾のがいいんじゃないかなぁ
内緒さん@保護者 [ 2016/12/07(水) ]
私の知ってる子で生田や多摩、横浜国際などに入れたはずなのになぜかここに来た子を何人も知ってますし、なぜか私立のオープンに合格したのにここに入ってる子も知っています。

高校選びの際にレベルで見るのはなぜかといえば、取るべき単位が多少変わってくるためです。

市ケ尾と元石川では普通に選択する場合には同じではないでしょうか?どちらも3年から欲しい科目が増えてしまい余計に取ることはできますけど。
それと公立高校はカリキュラムや教師の質に差はないです。教師は入れ替わってしまうので今いる先生方も元は他校にいた先生方ですよ。

学校のレベルが一つくらい上だったから下だったからが原因となって将来進学への勉強が上手くいかないわけでもないし、残念な結果に繋がるわけでもないです。

自分の進路です、結果を周りのせいには出来ませんので、塾や一般的なレベルの情報だけでなく自分で決めて出した結論に従ってください。
最初からこちらでなく市ケ尾でこの質問をしたほうが失礼がなくてよかったかもしれませんよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/11/30(水) ]
在校生の先輩方に伺いたいのですが、W模擬で偏差値63ぐらいですが、入学したら学年でどのくらいの順位でしょうか?中の上ぐらいで学校の勉強にはついていけますでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2016/12/01(木) ]
その時の模試結果一つだけを参考にして良いのでしょうか?

模試とはその時の問題がたまたま自分向きであればぐんと上がり、そうでなければ下がります。なので毎回、一定なはずがないのです。
入試で参考にすべきは合格判定であり偏差値は足して受けた数で割り平均で考えるくらいで良いでしょう。
それにあまりあてにはなりませんよ。でも合格判定は正しい。

中学卒業までの勉強で得意科目と苦手科目があれば、その科目同士に実力の開きがあって当然なのが模試です。入学後にそれらの科目の勉強が出来るようになるのか苦手にしてしまうのかなんて誰にもわかりません、ついていけるかどうかも。

模試を受けるのは、5教科で毎回、出来なかったところを探すためであり、入学後の学力保証や、学力予想をするものではありません。

このサイトでも、学校ごとの偏差値はどのくらいだと載っていますが正確な情報ではないと思ったほうが良いですね。
内緒さん@質問した人 [ 2016/12/01(木) ]
コメント、ありがとうございました。
3〜4回受けたW模試偏差値は63ぐらいで安定しているので、常に安全圏内の判定ではありますが、だからといって本番で点数を取れなければ何もならないと思っています。
一方で、入学してからのほうが大切だと思っており、引き続き勉強していけば、中学同様に学校の勉強についていけるのかな〜っと心配になりました。入学後に学校内で上位の成績でいたいと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/02(金) ]
その偏差値で元石川は低いのではないでしょうか。もう少しレベルを上げても上位は狙えると思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/03(土) ]
もったいないのでは??
もう少し上を目指せる時期ですよ。ちなみに
元高生の一年ですが、学校の成績は上位、クラスで1番です。

入試の時は内申107でした。

少しでも上の高校だと指定校推薦な、大学が全然違いますよぉ〜
内緒さん@保護者 [ 2016/12/03(土) ]
おかしいですね。上の高校1年生の方!内申点107 で入学したようですが、入試の点数は何点位だったのでしょう?

入試の成績順でクラスを割り振っているため、高1の時点でクラスで1番か、ほぼ1番の人は入試で1番だったか?もしくは1番から8番くらいまでの人なのですよ???
内申点は107で入試ではいったい何点だったのでしょうね。

今のこの学校の3年で、中学3年の内申点107の人が今(高3)クラスで1番はかなり難しい。個人差はありますが。
高校1年までは数学や理科など他も、まだ勉強が優しいです。

学校内順位に拘らず、大学を一般受験するため学校以外の勉強をしている人達が説いてる問題は難易度がかなり高いです。

学校内だけで順位を上げるのはむしろ簡単ですよ!学校内の成績が上で指定校推薦を取れたとしても、実力的には大学で一般受験をする人達のほうが上。間違いないです。解いてる問題が違います。

来年はとにかく制服が変わり、去年から既に倍率も上がっていますね。
どこの高校であろうが学校での成績競争や成績にこだわることは無意味です。(指定された大学と学部に決めてしまいたい指定校推薦なら別)
ちなみに川崎で言えば多摩高(他にも沢山)では最初から市ケ尾よりとるべき単位科目数は多いです。それだけでも、ここより高い学力が求められますね。

高校3年になれば、目指す大学を志望する高校3年生や浪人生と競うのです!そこには自分よりも格上の志望者がたくさんいる。
クラスで自分より成績下の友達がたくさんいたかどうかなんてどうでもいいことなんですよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/05(月) ]
現在の水準の偏差値があり、その調子で高校でも努力すれば、勉強についていけないことは無いと思いますよ。難関大学を目指すのであれば、更に一層の努力も必要かと思いますが、それは高校に入ってからの努力次第と思います。そういった意味では、より偏差値の高い学校に入ったほうが、周囲の環境的に勉強がし易いでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/11/30(水) ]
学年で上位10%の成績の人は、入試の時には何点ぐらい取れてた人なんでしょうか?350点ぐらいですか?
内緒さん@在校生 [ 2016/11/30(水) ]
前期の成績学年11番目でしたが、入試は280点でしたよ。
試験を作る先生にもよりますけど、入試よりも定期試験はかなり簡単だと思います。
個人的には中学の試験の方が難しかったぐらいですw
内緒さん@保護者 [ 2016/12/01(木) ]
三年の保護者ですが、入試では内申点が111、試験330点でした。

ちょうど入試が変わり、移行後2年目だったのですが、その年には理科の問題がかなり難しかったので、理科の難易度が前年通りだったなら(もう少し優しければ)15から20点は上がっていたはずです。
保護者同士話してみたら部活が忙しかった、不合格になりたくないために下げて入った子が多かったです。

何が言いたいかと言うと、うちの場合には入ってから学年で上位10パーセントでないですけど入試で330点くらいまでは取れていたということ。
確か1年時、358人中180番くらいだったと記憶してます。

それと高校での普通科の科目は2年から選択制ですが、内容は徐々に難しくなり、それにつれてクラス内の平均点は40点台まで落ち込んだりしました。

選択科目を慎重に選ばないと、思いの外授業は難しく感じますし苦戦しますから注意が必要です。

内緒さん@質問した人 [ 2016/12/01(木) ]
参考になりました。ありがとうございました。もっと色々なケースを知りたいですが、高校入学後の努力は当然として、入学時の点数や中学までの偏差値は、高校ではあまり参考にならないかもしれないということでしょうか。上位10%に入りたいと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/01(木) ]
成績にこだわるねー。上位10パーセントにこだわるのはなんでだろう。
ここで色々聞きたいんだろうけど、中3が今、勉強でなくそれにこだわるのがよくわからない。勉強に没頭したいよね。勉強が好きなら。

もし、10パーセントにはいれたからどうってことないし、高校の指定校推薦で大学を選びたいならそれもわかるけど。指定校推薦だからって、自分が行きたい大学や学部がこの学校に揃っているのかな?

実際のところ公立の成績上位者は成績上位者をあまり意識しない。
公立は成績が張り出されるわけでないし。
私立なら付属している大学進学時や進級に、成績が関わってくるけど。ここは公立だからね。

この学校の上位者は、高校からの指定校推薦で行ける大学よりも、一般でもっと上か行きたい大学を狙いに行ってるよ。10パーセントにこだわっても志望大学などで競うかどうかもわからない。高校での成績なんてそんなもんだ。

高校は通過点だし、高2高3になってくれば、進学したい大学と自分の模試の判定が気になってくる。

だから、この学校の同級生なんて敵ではないし敵は全国津々浦々にいるんだよ。

市ヶ尾で頑張ってみたらって思うけど。
上のほうにいたいってのはすごく伝わってきたけど、下げる必要はないよ。内申点重視は、市ヶ尾も元石川も一緒なんだし。
私立に入る確率を減らしたいみたいだけど、合格圏は何度も出てるんなら、入学してから同じ成績が周りにたくさんいたほうが大学受験で頑張れるし、テストのたびに緊張感は増す!

質問者は全く知らないけど、まず市ヶ尾か市ヶ尾と同等レベルを目指したほうが良いって思うね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

元石川高校の情報
名称 元石川
かな もといしかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 225-0004
住所 神奈川県 横浜市青葉区 元石川町4116
最寄駅 1.5km あざみ野駅 / 田園都市線
1.6km あざみ野駅 / 3号線
1.7km たまプラーザ駅 / 田園都市線
電話 045-902-2692
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved