教えて!松本県ヶ丘高校 (掲示板)
「普通科」の検索結果:191件 / ページ数:20
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/02/29(土) ]
普通科と探究科だと、どちらの方が高校に入ってからのレベルが高いのですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/02/29(土) ]
探求科の方が高いです。
内緒さん@在校生 [ 2020/02/29(土) ]
上の方は普通科の方が高い
内緒さん@質問した人 [ 2020/03/01(日) ]
回答ありがとうございます。参考にしてどちらの学科を第一希望にするか改めて考えてみます!
秘密@一般人 [ 2020/03/28(土) ]
たしかに定期テストの学年順位などは普通科のほうが高い場合もあると思います。しかし、必修の教科や定期テストの教科数、母集団が違うため、2年時の定期テストなどの偏差値で比べるのは難しいと思います。たとえば自然探究科と普通科では同テストでも2教科自然探究科のほうが多いです。そのため、普通科と探究科だけでなく、自然探究科と国際探究科でも科目が違うので正確な順位というものはテスト後に配られる成績表に記載されている学年順位とは異なるのではないかと思います。
模試の結果や、1年時の定期テストの結果(2年時よりはテストの内容が一緒だったり、同じ教科が多かったため)などからは学年のトップ層は探究科が多いような気がします。たしかに、探究科でも差があるといえばあるのですが…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/02/24(月) ]
探究科か普通科にするか迷ってます
やっぱり探究科は400いってないと厳しいですか?
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/02/29(土) ]
↑すみません。探究科です。
ナイナイ@一般人 [ 2020/02/29(土) ]
前期で探求科に落ちて普通科に後期受かることなんて普通でしょう
内緒さん@一般人 [ 2020/02/29(土) ]
普通科に落ちて探求科に合格した人も過去何人もいましたよ
内緒さん@一般人 [ 2020/02/29(土) ]
↑それいつの話?
内緒さん@一般人 [ 2020/02/29(土) ]
探求の人でも、それほどでもない成績の人がいるんだ。入ってからの成績でも顕著。みんなが普通より上回っているわけがない。学校はPRしたいんだろうけど。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/01(日) ]
わけのわからないことで、受験生に不安を与えないでください。
誰も質問者さんに配慮していないんですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/01(日) ]
どうもすみませんでした。

どこもかしこもコロナコロナで大騒ぎですが、
受験がんばってください。
塾@一般人 [ 2020/03/28(土) ]
第一志望に探究科と書いて、第二志望に普通科と書けば、探究科に落ちても、普通科を受験する資格があるということです。探究科に落ちてしまい、第二志望に普通科と書いてあったとしても普通科のボーダーラインに達していなければ普通科にも落ちてしまいます。

上の回答にある、普通科志望の人が探究科に合格したというのは、恐らく、県ケ丘を受けるから探究科じゃなくてもいいけど、いちおう第一志望に書いておこうという感じだったのに、探究科に合格してしまったという人のことではないでしょうか?(受かったらラッキーってレベル)そのような人なら何人かいますね。ちなみに4,5年前はまだ探究科の受験は行われていません。探究科は今年から全学年揃うというくらい新しい学科なので。英語科と間違えていませんか?

探究科のボーダーより普通科のボーダーが高いというのはないのではないでしょうか?2年前の一期生の受験のときはそのようなことはなかったと聞いてます。その年の後期受験において探究科落ちてしまった人で第二志望に普通科と書いていた人は普通科に全員合格したという噂はきいたことあります。つまり全員普通科のボーダーには達していたということですかね?

普通科落ちて探究科受かった人がいたんですか?一年前のニ期生募集の時ですかね。わたしは知らないです。二期生は一期生に比べて普通科との差が縮まったという噂は聞いたことがあるのですが…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/02/14(金) ]
深志の定員が減りましたが、今年の倍率はどうなると思いますか?
内申点35、平均点+130なら合格できるでしょうか?
塾講師@一般人 [ 2020/02/15(土) ]
今年の競争率を推定してみます。
まず全体の状況分析ですが・・・

第四通学区後期試験の定員と志願者の推移です。

平成30年、定員2447人に対して志願者は2554人、平均競争率1.04倍です。
平成31年、定員2380人、志願者2436人、競争率1.02倍です。
今年は後期定員2230人予定ですが、毎年前期の定員割れ分が後期定員にプラスされます。30年31年は20人前後プラスになりましたので、後期直前の定員を2250人としてみます。競争率1.01倍なら志願者2272人、1.02倍なら2295人、1.03倍なら2317人、1.04倍なら2340人です。

平成31年の後期志願者は2436人ですが、これは全中3生4452人の54.7%になります。調査年度は一昨年のものですが、令和2年の全中3生は4246人となっています。前年と同じく全体の54.7%が後期試験を受けると仮定しますと、2322人となり、先ほど推定した全体の競争率1.03倍に近似しますので、今年の志願者数を2320人くらいに想定してみます。

深志定員280人はこの2320人の12.0%、縣定員320人との合計600人の割合は25.8%となります。
昨年、同じ時期の割合は深志定員が13.1%、縣定員との合計は26.2%です。
それぞれ1%に満たない変動で、深志の定員減による競争率への影響はほとんど考慮しなくてよい程度と考えられます。それでも深志で十数人程度、倍率数%程度増えるかもしれません。そうなれば、縣の上位で受かるかもしれない人たちがいなくなる分、縣の中位以上の受験生にとってはむしろ有利となります。

さて、個別の状況の状況ですが・・
縣の最終倍率の推移は以下のようになります。

平成19年(1.27倍) 20年(1.30) 21年(1.38) 22年(1.07) 23年(1.20) 24年(1.19) 25年(1.17) 26年(1.16) 27年(1.05) 28年(1.13) 29年(1.28) 30年(1.05) 31年(1.20)

倍率の上がりすぎた年の次の年は反動で低倍率になっているように見えますが、概ね1.15〜1.2倍程度で推移しています。今年もこの範囲で変動しそうな感じを受けますね。

次に、各年度ごとに10月ごろの志望調査から3月の最終倍率時の志願者数までを列挙してみます。

年度(普通科定員) 第一回志望調査→第二回志望調査→願書締め切り時→志望変更後(最終倍率)
平成28年(280人) 558人 456人 353人 316人
平成29年(280人) 568人 460人 380人 357人
平成30年(240人) 483人 342人 266人 252人
平成31年(240人) 514人 391人 298人 287人
令和2年(240人) 449人 355人 ? ?

ほぼ毎年一回目と二回目の間、二回目と願書締め切り日の間で80人から100人ずつ減っています。これは、私立に推薦や単願で受かって減る分と、英語科や探求科に前期で受かって人数が減ることによります。

今年もこの法則通りなら、最終的な志願者は230〜240程度ということになります。
最終倍率は0.95倍から1.00倍です。
いくらなんでも縣が定員割れギリギリなんて・・・
それでも意外な低倍率になるかもしれません。
1.05くらいはあるかもしれませんね。

内緒さん@質問した人 [ 2020/02/16(日) ]
ご丁寧にありがとうございます。
さほど倍率は変わらないようで安心しました。
後期入試まで1ヶ月を切りましたが気を抜かず頑張りたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
JAM@一般人 [ 2020/02/05(水) ]
県ヶ丘高校は内申と点数どっちを重視していますか?
普通科を希望しています。
学校のテストの点数が360くらいだった
ので不安です。
蟻ヶ崎に変えようか迷っています。
内申は35くらいで、英検準2級もっています。どうでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2020/02/08(土) ]
点数でしょうか?
普通科ですので、英検は関係ないと思います。
学校のテスト学年の平均点は何点ですか?
JAMさんの360点が平均プラス120以上ありますでしょうか?
過去問は何点とれますか?
信学会模試は受けていますか?
いかがでしょうか?
JAM@質問した人 [ 2020/02/11(火) ]
返信が遅れてすみません
学校のテストの点数は平均プラス105点くらいだと
思います。
信学会の模試は受けていませんが、なが模試はC判定
でした。
内緒さん@保護者 [ 2020/02/13(木) ]
学校テスト平均+105点ですと、学校のレベルにもよりますが、県厳しいのでは?蟻ケ崎でしょうか。
毎年、学年で何番くらいまで県に行っているかで、判断できるでしょうか。
蟻ケ崎も人気ですけども・・・
保護者、担任と相談されて決めてください。
残り1か月弱、過去問をがんばってください。
塾講師@一般人 [ 2020/02/14(金) ]
下の質問で合格者平均を出すのと同じ方法で縣の最下位合格者の偏差値を予測してみましたところ60.5くらいになりました。これは100人規模の学校で15位、150人規模だと22位になります。
質問者さんの学校の総合テストの標準偏差が100点だとすると平均+105点は偏差値60.5、標準偏差90で計算すると偏差値61.5となります。
いずれにしても最下位ギリギリです。総合テストのみの判定でもC判定(合格率40%〜60%)になりますね。
内申は36〜37くらいが平均だと思いますので、内申でもちょっと苦しい感じです。
通常ならあまりお勧めはしませんが、どうしてもという強い意志があるなら、かなりの博打になりますが、併願で私立に合格していること、願書受付直後の競争率が高くないことを条件にやってみるのもよいかとおもいます。悔いを残すことのないように願います。

JAM@質問した人 [ 2020/02/17(月) ]
返信ありがとうございました。
じっくりと考えて蟻ヶ崎に変更しました。
これからも、アドバイスを参考にがんばります!
塾講師@一般人 [ 2020/02/17(月) ]
賢明な選択をされたことを信じます。

がんばってください
内緒さん@中学生 [ 2020/02/19(水) ]
自分も蟻ケ崎を受験します。互いに頑張りましょう。入学式で会えることを祈っています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/02/02(日) ]
今年県ヶ丘普通科を後期で受けようかと考えている者です。
二学期の評定は42 総合テスト平均点はおよそ400点です。
このまま勉強を進めていけば受かりそうですかね?
また、当日の平均点はおよそどのくらいになりそうでしょうか。
塾講師@一般人 [ 2020/02/02(日) ]

何の平均点ですか?
後期入試、長野県全体の平均?
縣受験生の平均?
それとも合格者の平均?
内緒さん@質問した人 [ 2020/02/04(火) ]
県ヶ丘の合格者平均点を知りたいです。
毎年どのくらい取れているものなんでしょうか。
塾講師@一般人 [ 2020/02/06(木) ]
長野県の平均以外非公表ですので、各高校の平均点を正確に知っている人はいないでしょう。受験生一人一人に点数を聞いて回るわけにもいきません。だから正確にはわからないことになります。それでも何か手掛かりはないかと、出来る限り考えてみました。

まず合格者平均あたりで受かった生徒はどんな生徒か考えます。それは中央値あたりの生徒です。定員240人ならば120人目くらいです。もちろん平均と中央値が一致するわけではないので、ザックリした推測になります。
ここで、推測を単純化するため探求科は普通科より1ランク下に置きます。

普通科120番目の人は第4通学区では成績何番目の人か考えます。深志の今年の定員280人に120人を足して400番としてみます。今年の第四通学区の3年生は約4300人ですので、全体の9.3%になります。ひと学年100人なら9番目くらい、150人なら14番目くらいになります。偏差値でいうと63です。
ここで仮に探求科の80人と深志の不合格者を加えるとどうなるでしょうか。深志の競争率はここ数年1.1倍前後で推移しています。今年は40人減員しますから倍率は上がるかもしれません。60人オーバーの1.2倍としてみます。すると普通科120番目の人は4300人中540番目となり、全体の上位12.5%、偏差値62となります。
要するに偏差値62、63くらいが合格者平均と見ることができます。
この偏差値62・63は点数に直すと何点になるのか。それが答えです。

偏差値を考える上で不可欠なのは、全体の平均と標準偏差です。平均は去年282点とこの5年間では一番高かったのですが、5年間の平均ではほぼ270点くらいです。
ここで標準偏差を推定します。
学校の定期テストでは平均300、標準偏差100程度のところが多いように思います。中1・中2の頃、蟻ケ崎400、縣430、深志450みたいなことを言われたことありませんか?
これは偏差値60、63、65に対応しています。総合テストや模試はそれぞれ難度もちがいますが、定期テストより平均も下がり、標準偏差も狭くなります。これはレベルの高い問題が増え、難易度中程度の問題も数が増えるからです。標準偏差は90くらいでしょうか。
公立の入試は平均では総合テストを上回るものの、高レベル問題が増えた分、標準偏差はさらに狭くなっているように思われます。標準偏差80くらいでしょうか。
比べてみます。
偏差値63で平均270標準偏差80のとき、374点
偏差値63で平均270標準偏差90のとき、387
偏差値62で平均270標準偏差80のとき、366
偏差値62で平均270標準偏差90のとき、378

374と366の中間、370点あたりが合格者平均と私は予想します。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
kenG@中学生 [ 2020/01/26(日) ]
こんにちは。
県ヶ丘希望の中3です。
今回の総合テストの点数は350〜360点でした。
平均より130点くらい高いです。
内申点は35、6なのですが、このまま行けば合格できるでしょうか?模試は苦手で全てC判定です。
また、おすすめの資料や勉強法があれば教えてください!
たろ@在校生 [ 2020/02/19(水) ]
普通科であれば、35あたりがボーダーだと思いますね。当日の入試は、信学会の模試より簡単になるとは言われていますが、それでも360以上ないと厳しいと思います
粉河寺@在校生 [ 2020/02/19(水) ]
今からなら平均点低くて早く効果が出る理社を徹底的にやるべきです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
あおい@一般人 [ 2020/01/03(金) ]
県ヶ丘高校の前期の探求科を受けようと思っています。テスト点は平均390前後、内申点は二学期で42でした。受かる見込みはあるでしょうか?また、小論文対策を教えて欲しいです。
もし無理ならば、普通科を受けるつもりですが受かる見込みはあるでしょうか?
探究科@在校生 [ 2020/01/03(金) ]
まず、内申点42あれば安全圏内です。小論文対策としては、自分の考えを解答時に示すことが大切だと思います。ありがちな考えより周りと違う考えを持っていたほうが良いと思います。
普通科は余裕で受かるでしょう。前期試験まで残り少ない時間ですが、頑張ってください!
あおい@質問した人 [ 2020/01/17(金) ]
ありがとうございます!合格目指して頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/12/29(日) ]
普通科希望です。
内申は低く31、テストは355点くらいです。
昨年は平均点も高かったようでボーダーも上がっているのでしょうか?
これくらいで受かってる方はいますか?
内緒さん@一般人 [ 2020/01/03(金) ]
評定32.合計361点で受かった友達がいます。
今からでも十分点数は上がります。
頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/30(土) ]
松本県ヶ丘探究科の魅力というか、よいところを教えてください。あとは英語などが特別得意でないと入れないのでしょうか?ながもしは偏差値67で校内のテストは66から69くらいです。内申は40程度です。深志高校と迷っています。深志は刺激的な人の中で夢とかを見つけられたらいいなとおもっていますが、県の探究科も視野にいれています。
大月@一般人 [ 2019/12/05(木) ]
探究科は中学校生活で 何かを成し遂げた人しか
受かりません。勉強が出来るだけでは 受からないそうですよ。
面接で、何の目的を持って活動したか、細部まで聞かれるそうです。勉強や偏差値、成績の良さより人間的な魅力がある人しか
受からないそうです。
ひみつ@一般人 [ 2019/12/06(金) ]
私も県ヶ丘の探究科を志望してます。
先日の懇談会では、基準がイマイチ分からないけど倍率高いから厳しいと先生には、言われてしまいました。
中学校生活で何か成し遂げた事がある方が受かりやすいんですねー。
その場合、アピールするには、面接が重要にもなりますが、先生が作成する調査書がかなり重要にもなってきますかね?
要項には、50%と 書いてありました。
調査書は、どんな内容になるのか、多数の先生方で作成するのか知っている方がるいらっしゃいましたら教えて下さい。
また、合格された先輩でこんな活動をしたとか面接でこんな事を話したとか何でもよいので教えて頂けたら嬉しいです。
内緒さん@在校生 [ 2019/12/07(土) ]
探究科の1年です。特に中学校生活で成し遂げた事は、ありませんが、合格できました。信学会模試A判定でした。
ひみつ@一般人 [ 2019/12/07(土) ]
ありがとうございます。A判定なんてすごいですね!
やはり、学力高い人達多そうですね!
本番までやれる事を頑張りたいです。
秘密@在校生 [ 2019/12/13(金) ]
探究科の魅力はたくさんありますよ!例えば、特別学科であることですね。普通は入試時点で理数科、国際科ときめると思うのですが、探究科の場合はくくり募集なので、1年時は理系文系まざって学ぶため、じっくりと考えてから学科を選べるところがメリットだとおもいます。多くの人が入学時希望していた学科ではない方にいっているので、学びながら自分の進みたい方向を決めていったのだとおもいます。また、理数科だけの募集であれば文系の人とは交流できないので、交流できることもメリットです。人数が少ないため団結力がすごいです。あとは、普通科に比べて、人の前で発表場がおおいです。普段の授業以外にも、発表会などがあるためです。また、探究を1年時から始められることがメリットであると考えます。
秘密@在校生 [ 2019/12/13(金) ]
あと、みんな行動力がすごく、夢をもっています。留学にいったり、ボランティアをしたり、とてもいい刺激になります。
匿名@一般人 [ 2019/12/24(火) ]
深志で周囲と切磋琢磨し、ガチンコで勉強したら?

共通テストでの2本柱、英語民間検定、記述式が先送りになって、探究科で学ぶ旨みないと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/27(水) ]
普通科を志望しており、学校の総合テスト平均は365点で、内申は32と低いです。
一応数検3級を持っています。
このような場合当日何点くらい取れば合格できるでしょうか?
また蟻ケ崎に下げたりするのも良いのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2019/03/01(金) ]
当日何点取れれば合格かは試験の難易度、受験者の学力などによって変わるので一概には言えませんが例年360〜380程取れていれば合格しています。私の年には310〜くらいの人もいました。余程本番に弱くなければ志望校を下げなくてもいいと思います。
あと、数検、英検などの資格はあまりあてにしないほうがいいです。みんなその程度なら持っているので。
かるた好き@中学生 [ 2019/08/08(木) ]
かるた部に入りたいのですが、かるた初段持っていたら成績が400点ほどでも入れますか?(今中1です)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

松本県ヶ丘高校の情報
名称 松本県ヶ丘
かな まつもとあがたがおか
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 390-8543
住所 長野県 松本市 県2-1-1
最寄駅 1.8km 松本駅 / 大糸線
1.8km 松本駅 / 篠ノ井線
1.9km 松本駅 / 上高地線
電話 0263-32-1142
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved