教えて!松本県ヶ丘高校 (掲示板)
「生徒」の検索結果:145件 / ページ数:15
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/29(木) ]
アガタディアって何ですか?
あれ信用できるんですか?
内緒さん@質問した人 [ 2018/03/29(木) ]
中学生じゃなくて春から縣陵の1年です
レシートリザード@卒業生 [ 2018/03/31(土) ]
2015年に卒業した数人の生徒が立ち上げたサイトです。情報が古くなってる部分も多いですが信憑性は高いサイトです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒@一般人 [ 2018/03/05(月) ]
他県から来た門外漢ですが、県ヶ丘高校に探求科ができるようですが、疑問があります。探求科の設置背景に、新しい時代に必要な資質や能力を身につけるとか、社会で解決が必要な課題を発見し、解決していくための思考力・判断力・表現力を身につける‥‥等とありますが。上記の背景は何も探求科だけのものではなく、すべての普通科の生徒にも当てはまることではないのですか。本音のところでは、エリート集団としての特別進学クラスを設置したいということではないのですか。もしそうだとすると、失敗します。高校入試時の学力と、高校入学後の学力は逆転することが往々にしてあります。エリート集団を作るのなら、高校入学1年後の、2年時進級時に設置するほうが、よりベターだと思います。入学時に深志レベルの子を囲い込みたいという思惑があるのでしょうか。
探求科の目標や理念は素晴らしいものです。その理念はすべての県ケ丘生に向けてやって欲しいです。
ピント外れの疑問でしょうか?
保護者@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
上の方のご意見、同意します。

県が丘高校が英語科→探究科にかえたのは
英語だけが出来ても、もう世の中通用しなくなってきたからだと思っています。

そもそも、長野県(この辺だけかな?)はトップ集団の高校に入ればOKみたいな雰囲気があるようで、その後の大学進学への勉強について生徒の気持ちが少々足りないように感じます(もちろんやっている子はいます)

それは、他県との交流があまりない事や、長野というやや閉鎖された地域が関係しているような気もします。

県が丘高校は海外への修学旅行の実施なども考えるとこれからの時代へ何か学校の体制を変えていこうという感じを受けます。

今回探究科どのように変わっていくかは、また楽しみでもあります。
内緒@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
目先だけのエリート集団を作りたいのではないのですよ。
京都の堀川高校をご存知ですか。参考にしていると校長先生がおっしゃっていました。長野県をリードしてくれる人材が育ってくれるといいですね。
内緒@質問した人 [ 2018/03/07(水) ]
京都市立堀川高校については、ある程度知っております。「堀川の奇跡」という言葉が生まれ、全国から学校見学者が多数押し掛けたこともニュースになりました。
一つ誤解があります。私は探求科の設置を「目先だけのエリート集団」をつくることであると言っているわけではありません。探求科のすばらしい教育活動を、県ケ丘の全ての生徒に実施してほしいというのが、私の意見です。普通科と探求科を分ける必要性があるのかどうかと、問うているわけです。
もし、探求科と普通科を併設するならば、探求科がエリート集団となり、普通科とのさまざまな格差が生まれることを危惧しているわけです。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
中学校に対する説明会の折に、今回の疑問と同様の質問が出ました。それに対して、学校は、昨年度から普通科・英語科全てで探究的学習をしており、特に、リーサスを活用した学習方法は成果をあげ、全国で最優秀賞を受賞したということでした。現在の1年生も学年全体で行っており、探究科が設置されても、普通科、探究科問わず、探究的学習を行っていくという説明がありました。探究科は、文系は英語科の良さを継承し、理系は理数についての専門性が高い点で、普通科とは異なる特色を持つと言う、大体こういう内容でした。
内緒@質問した人 [ 2018/03/07(水) ]
学校全体で探求的学習を目指すという点で、安心しました。是非、本気になって探求的学習を県ケ丘生全体に広め、県ケ丘高校の教育活動が充実し、それが地域全体に波及効果をもたらすようになれば、良いですね。

ただ、長野県の教育活動は遅れています。
私が40数年間過ごした某県の国立某付属中学は、30年も前に生徒個々人が課題を設定し、その解決を目指す探求学習をしていました。

新しい私立の某校(松本市内)が、積極的なアクティブラーニングの授業、電子黒板を使った論理的授業で、子供たちの自律的学習意欲を喚起するように、なったばかりですね(普通の子たちを難関大学に合格させています)。

県ケ丘高校がより良い学校になることを期待していますが、探求科と普通科を分けることには、正直、疑問が残りますが。

でも、県ケ丘高校の発展を温かく見守っていきたいと思っています。

ご回答ありがとうございました。

内緒@一般人 [ 2018/03/30(金) ]
長野県全部足しても東京の進学校の一校にも満たない数の東大生や慶應生を輩出しているわけですし、また、地元企業が欲しい人材が雇えないと思っているようでは税金の教育への効果を見極めるべきです。

その中で、名前はなんであれ、新しい取り組みをしようと思う縣陵は素晴らしいのではないですか? 海外への留学、海外への研修旅行、企業訪問、探究的な学び環境づくり、タブレットの導入、同窓生が学びを支援する会まで立ち上げているようです。大学進学もよくするらしいですが、それ以上に、好奇心と学びを100年人生の中で位置付けようとする崇高さに、今までとは違う期待感を持ちます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
質問者@中学生 [ 2018/02/27(火) ]
ボーダーラインについて質問お願いします。

当日の試験、最低何点以上必要でしょうか?

あくまでも参考程度で構いませんのでご回答よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/27(火) ]
長野県は相関図で合否を決めていますので、評定によって、その受験者の点数のボーターラインは変わります。例えば、評定が40近くある生徒と33程度では、点数もかなり違ってくるのです。評定はいくつですか。
質問者@質問した人 [ 2018/02/27(火) ]
ご回答ありがとうございます。

評定は32点とかなり低いです。
この評定だと何点以上が求められますか。
宜しくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/27(火) ]
評定の点数32ですと、受験者の全体の中で、相当高い位置にいないと厳しいと思います。正確ではないのですが、全受験者の点数で上位1割以上でないと……。と思います。
質問者@質問した人 [ 2018/02/27(火) ]
ご回答ありがとうございました。

点数で上位1割以内ですか。
かなり厳しい状況ですが、諦めずに頑張ります。
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/02/26(月) ]
先日の塾関係者のかたに教えてもらいたいことがあります。探究科と普通科の第一、第二志望の選抜のあり方についてです。探究科が無理だとしても普通科の選抜のを同等にしてもらえると信じて、探究を第一にしたのですが、ここにきてほんとにそうなのか、そうしてもらえるとか不安になってきてしまいました。第一を普通科に変えた方がよいのかとか。確かな情報、教えてください。
塾関係者@一般人 [ 2018/02/26(月) ]
学校説明会での話、他の塾からの情報、中学校の判断、いずれも探究科が第一希望ならば、第一探究、第二普通科で出願をさせています。大丈夫です。
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/26(月) ]
ありがとうございました。探究科にいきたいけれど、レベルが高くて、難しそうです。でも頑張ってきたから、縣に受かりたい…そう考えると選抜のあり方がとても重要になります。コメント、ありがとうございました。
内緒@関係者 [ 2018/03/02(金) ]
確かに探究科の説明会でダブル志願は問題ないとききましたがそれは受験が問題ないだけであり合否は別ではないかと思います。
なぜなら長野県が発表する倍率が全く意味をもたなくなってしまう事が一つ。
ダブル志願で双方の基準で合否を決めると普通科一本の生徒と不公平になってしまう事が一つ。
ダブル志願を認められている他の高校の場合、第一志望が不合格で第二志望が合格ラインに達していても定員割れがないかぎり合否できません。
もし第二志望、普通科と同等となると差別になってしまい大問題になると思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/02(金) ]
当然だと思います。
ダブル志願の第一、二希望が同等扱いだと後期選抜で併願できる裏技になってしまい、県内の公立高校も全て統一しなければ不公平になってしまいます。
又、県教の発表する志願倍率で志望校を決める生徒もいます。
この倍率が全く意味のないものになってしまいます。
内緒さん@保護者 [ 2018/03/03(土) ]
私も同意見です。探究科がダメでも普通科で廣って貰える敗者復活戦のようなことが認められているようで不公平に感じます。
息子は普通科を第一希望、担任の先生から第二希望を探究科にと書いといてと言われたらしくどういうことかしっかり仕組みを分かっていなくて一応そのようにしました。普通科定員オーバーの人数だけしか頭になくて探究科のオーバー人数も考えると不安でもあり
仕組みのあり方がどうかと思います。
内緒さん@関係者 [ 2018/03/03(土) ]
当学校も説明を聞いた際、探究科のみ志望の生徒と探究科を第一志望、普通科を第二志望の生徒でも同等基準で探究科は合否を決めるだけの話しだと思います。
確かに説明会で質問者も回答者も曖昧な説明でしたがあくまでも探究科の説明会ですので普通科は関係ないと解釈しています。

探究科を第一志望、普通科を第二志望の生徒と普通科のみ生徒が同等ならば、県教が出す志願倍率表に重複で反映されていなければなりません。
最終の倍率表が出ましたが、備考などで重複の説明書きがありませんので、重複では反映されていないことがわかります。

つまり探究科を第一志望、普通科を第二志望の生徒で探究科が不合格の場合、第二志望の普通科は欠員が出た場合しか合格できないと思います。

あくまでも公立高校です、子供達の将来も大きく左右します、不公平があればその関係者の首が一発で飛ぶ事案です。
内緒@一般人 [ 2018/03/04(日) ]
こんな大事なことが今の時点でこんなに曖昧な事に驚きです。
部外者なのでどっちに転んでも構いませんが、どちららにしても不満が出る結果になりますよね。
しかも、探求科に出願している生徒の半分以上が私立校に流れてしまう可能性があるということは、高校にとっても痛手ではないでしょうかね。
初めての年とはいえ、お粗末すぎです。

質問者さんも、こんな掲示板で質問しないで、中学校から高校に問い合わせてもらうべき事案でしたね。
確実な情報を中学校間で共有していない事にも受験の闇を感じます。
内緒@一般人 [ 2018/03/04(日) ]
夏に保護者と生徒向けの説明会に行きましたが、他の事はしっかり説明していましたが、第一志望と第二志望のシステムについてはゴニョゴニョ…と濁していらして、あの時点ではどう選抜するのか決まってないんだなという印象を受けました。以降きちんと説明がされないままだったのでこの時期になっても混乱しているんだと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/02/15(木) ]
今日前期選抜発表がありましたが、皆さんどうでしたか?
内緒さん@中学生 [ 2018/02/17(土) ]
合格しました🌸
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/17(土) ]
おお!私もですよ!春に会えたらいいですね!おめでとう!!!
内緒さん@一般人 [ 2018/02/18(日) ]
前期ダメでしたが、後期の探究科を目指します。あの評定で×。レベルが高かったんですね。4月に探究科でお会いできれば、うれしいな。だめでも、普通科の生徒にはなっていると思っています。
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/18(日) ]
諦めずぜひ会いましょうね!ガンバって!!!!!!!!!!
内緒さん@一般人 [ 2018/02/18(日) ]
受かった皆さんは内申いくつでしたか?
内緒さん@一般人 [ 2018/02/18(日) ]
私は40でした。換算率が高い5教科は24です。

内緒さん@一般人 [ 2018/02/19(月) ]
合格には検定とかの取得も関わってくるんですかね。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
わたしは評定43で合格しました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/02/09(金) ]
縣の前期倍率は高かったですが、後期も又倍率が高くなると思いますか?深志や蟻ヶ崎への変更も出てくるでしょうか?松本は私立の併願受ける人多いから、やはりこのままチャレンジする人多いのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2018/02/09(金) ]
後期の倍率は最終的に去年並みになると思います。
探究落ちて後期で蟻ヶ崎に下げるはありますが、深志はないと思います。
今年一年目で普通科より偏差値が上がるか去年並みかで各中学校で対応が全然違う様に思いました。
今回、探究で落ちた吸い上げは評定36〜上は縣の後期選抜、35〜下は蟻ヶ崎が妥当だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/09(金) ]
こちらの相関図を見て決めてください。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/saiyo-nyuushi/shiken/ko/h29/documents/h29youkou.pdf

評定と調査書がいかに重要かわかると思います。

評定の低い方は相当本番テストで高得点を取らないと厳しいと思います。
塾関係者@一般人 [ 2018/02/09(金) ]
探究科の合格者は、普通科を上回りボーダーライン(合格最低ライン)は深志のラインを超えるでしょう。深志は当然上位も厚くいますが、最近の傾向としてかなり下位でも入れる傾向にあります。後期の探究科は、これに第一希望で入れなくても、第二希望で普通科に受かることが可能ですので、探究科が第一であれば、ちゅうちょせず、受けてもいいとしています。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/10(土) ]
どうしても縣にいきたいけれど、でも本当は探究科に一番行きたいという場合、探究科を第一希望にしても、第二希望の普通科が不利になるということはないのでしょうか?
つまり、 普通科を第一希望にしておけば受かる点数だったのに、第二希望にしたばかりに受からないということは起こるのでしょうか?
塾関係者@一般人 [ 2018/02/10(土) ]
おっしゃられるようにここは、重要な点ですよね。
塾関係者の説明会では、不利にならないと説明をしておりました。保護者、生徒向けの説明会でも、そこに参加された方からの情報で、同様であったことを確認しています。大丈夫であると判断しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2018/02/07(水) ]
今日前期選抜を受けた者です
小論文の難易度はどのくらいだったでしょうか?
[ 21件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/02/10(土) ]
内申がいいから、悪いからという点も重視されますが、やはり本当に探究科に入りたいかというのが重視されるのではないでしょうか?まあ私も内申が低いので、、、気になりますね。
受験アナリスト@一般人 [ 2018/02/10(土) ]
3倍強の人気は、入学後のノビシロ可能性を考慮すると、うなずけます。

時代の流れに対応する力があるのは、どちらか。入学時の仕入れ値で上だの下だのマウンティングするんじゃなくてね。

縣と同じ入学時の偏差値の高校が、深志以上の大学合格実績をたたき出す例はいくらでもある。そうなるように縣を80人で築いていく醍醐味もある。
というか、そうでもして深志ブランドに価値を見出さない優秀層の受け皿にならないと、中信地方の地盤沈下と流出は止められない。

内緒さん@一般人 [ 2018/02/10(土) ]
な、なるほど。難しいですね。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/10(土) ]
なぜ、深志を選ぶか。ネームバリューですよね。県ケ丘の探究科が先駆的な学習を行い、進路実績でも、医学部に何名か合格できるようになると旋風を起こすでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/11(日) ]
ですね。県が丘探究科が医学部などの進路実績を出せば深志高校超える可能性も出るでしょう。一層人気校になってしまいますねー。でも、深志のほうが倍率が少なく受かりやすいらしいですね。
内緒@一般人 [ 2018/02/14(水) ]
深志でも、縣陵でも進学した高校で目標もっ努力することが大切。大学入試は学校のサポートより個々人の主体性が問われます。深志だ縣陵だといってるようでは、時代遅れです。秀峰の進路実績を見れば、新しい変化が起きています。一昨日、東大の推薦で工学部に秀峰生が合格しています。
内緒@一般人 [ 2018/02/14(水) ]
深志でも、縣陵でも進学した高校で目標をもって努力することが大切。大学入試は学校のサポートより個々人の主体性が問われます。深志だ縣陵だといってるようでは、時代遅れです。秀峰の進路実績を見れば、新しい変化が起きています。一昨日、東大の推薦で工学部に秀峰生が合格しています。
内緒@一般人 [ 2018/02/15(木) ]
松本市内には、深志、県ケ丘、蟻ケ崎というヒエラルキーが存在しています。深志の伝統、自治の精神に共鳴します。県ケ丘の「王道を闊歩せよ」に心が高鳴ります。ただ学校や教育環境は日々変化しています。ダイヤモンド社の大学合格力ランキングの「難関大学合格力」では長野県1位は長野高校(32.9)2位秀峰(23.0)、3位深志(17.2)、4位上田高校(15.0)、県ケ丘は4.4で11位です。一つの指標にすぎませんが、松本市内のヒエラルイーに地殻変動が起こりつつあるのも事実かと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/01/12(金) ]
県ヶ丘高校の探究科を受けようと思っています。内申は39です。同じように探究科を受ける人はどれくらいなんでしょうか。また小論文はどんなものが出そうだと予想できますか?
塾関係@一般人 [ 2018/01/13(土) ]
探究科は、レベルがかなり上がり、ボーターラインのみでは、F高校を上回ると予想しています。もともと県ケ丘には、F高校に余裕で入れる生徒でも希望する子がいました。学校の説明では、内申点の5教科のウェイトを高くすると言うことです。小論文については、5教科で、考える問題ということです。記述で答えたり、資料を読み解くような問題であると予想しています。39ならば可能性はあると思いますよ。
頑張ってください。
内緒さん@中学生 [ 2018/01/18(木) ]
ありがとうございます!頑張ります!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ふー@一般人 [ 2018/01/10(水) ]
内心が30です。
総合テストは400ぐらいとっています。
内心が低いですが、本番は400点を目指せば良いでしょうか?
もう少し欲しいでしょうか?
もこう@一般人 [ 2018/01/22(月) ]
よゆうです。はい
内緒さん@一般人 [ 2018/01/24(水) ]
内申30でも行けるんですね!やはり点数は大事なんですね!
内緒さん@一般人 [ 2018/02/11(日) ]
いえいえ、余裕で落ちます。
近年ボーダーラインは縣より深志の方が近年低いとなっております。
内申で中学校でどんな学校生活を送ってきたか想像できます。
テストさえ高得点を取れれば優秀と判断する高校は深志です。
縣は文武両道が柱にあります、内申を重要視しています。
深志の方が合格の可能性があると思います。
内緒さん@在校生 [ 2018/02/12(月) ]
評定30の370で受かった前例があるので
400取れれば受かると思う
頑張って
内緒@在校生 [ 2018/02/12(月) ]
そもそも、評定30で3年の総合テストで350点以上とれる生徒を見たことがないんですが。
だいたいその評定だと中学校の平均よりちょっといいくらいなんですが?
9教科の内訳を知りたいです。
松本3校の持回りで1クラス多い年は評定のボーダーも下がる様ですが縣普通科で30ですか?(笑)
私はその前列は知りません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/01/09(火) ]
内申34で県いけますか?
塾関係@一般人 [ 2018/01/13(土) ]
当日の試験の点数で、県ケ丘を受験した生徒の上位3分の1くらいにいれば、可能性はあるという数字でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/24(水) ]
ありがとうございます!具体的にはどれくらいの点数なんでしょうか?もしよろしければ教えてください。お願いします。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/24(水) ]
返信遅れてしまい申し訳ございません。とても参考になりました。ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

松本県ヶ丘高校の情報
名称 松本県ヶ丘
かな まつもとあがたがおか
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 390-8543
住所 長野県 松本市 県2-1-1
最寄駅 1.8km 松本駅 / 大糸線
1.8km 松本駅 / 篠ノ井線
1.9km 松本駅 / 上高地線
電話 0263-32-1142
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved