教えて!浜松北高校 (掲示板)
質問数:3597件 / ページ数:360
進路についての話題
内緒@一般人 [ 2018/04/01(日) ]
国際科の進路実績を、なるべく詳しく教えてください。例えば、国際科でも東大、京大合格者はいるのか。東京外語、阪大外国学部、早稲田の国際教養などの合格実績。海外大学への入学者がいるとすれば、どのような大学なのか知りたいと思います。
ホームページでは、国際科に特化した進路実績がわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
内緒@一般人 [ 2018/04/01(日) ]
確か、パンフレットには学科別の実績があったような気もします… 国際科内で聞いた限りの大学を書くので間違いがあったらすみません
東大と京大の合格者はいるのは聞いたことあります 東京外語大、阪大外国語学部、早稲田の国際教養学部の合格者はコンスタントに出ています。ただ、国際科は指定校推薦で早慶に行く人は多いです。 難関国公立で言うと、旧帝大、一橋や広島などがいると聞いてます。東京学芸もいた気がします。地元の国公立だと浜医以外は例年何人か行っています。 私大は早慶上智、MARCH、関関同立に受かったり、進学したりする人は多いです。
国際科の性質上、文系が圧倒的に多く理系がごく少数なのであまり理系での進学実績はありません。それでも、産業医科大学や京大に受かった人がいるのは聞いてます。
海外の大学進学は、去年アメリカに1人、何年か前に韓国の大学に進学したらしいです。
ごめんなさい、人数はちょっと分かりませんでした…
間違いがあったら訂正お願いします
内緒@質問した人 [ 2018/04/02(月) ]
パンフレットの存在を知らなかったので、ピント外れの質問をして失礼いたしました。
詳しい回答、痛み入ります。
実は、孫(男子)が北高を志望しており、普通科か国際科で迷っていたため、質問いたしました。中学生の孫は小学校1年から英語の勉強をしていますが、いろいろのことに興味があるようですので、応用範囲の広い普通科の方が良いのでは、と思っています。
さらに国際科は、卒業まで同じメンバーで過ごすこと、女子が多いこと、文系にやや傾いていること等を考慮すると、普通科という選択が望ましいのかもしれませんね。
ところで、普通科か国際科で悩む方はあまりいないのでしょうか。違う質問になって恐縮です。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/08(日) ]
普通科卒業生の保護者です

国際科は1年生の冬にニュージーランドへ1ヶ月行きます。この、ニュージーランドへ行きたいかどうかで普通科か国際科の進路を決める人もいました。
3年間クラス替えがないのもプラスと捉えるかマイナスと捉えるかは本人次第です。一般的に国際科はみんなとても仲よしです。
文系理系の選択肢についての有利不利はなく、科目によっては普通科と一緒に授業を受けます。文系が多いとはいっても、過去には国際科から東大理一や医学部へ進学した人もいました。「応用範囲が広い普通科」という位置づけも全くありません。

ただ英語ができるから国際科へ、というのは早計かなとは思います。普通科にも帰国子女はいますし、英語の成績も国際科よりいい人がたくさんいます。
お孫さんとよく話し合って決められるとよいかと思います。
内緒@一般人 [ 2018/04/11(水) ]
詳しい回答ありがとうございました。
進路に関しては、孫自身が判断することだと理解しております。
かさねて、御礼申し上げます。
通りすがり@一般人 [ 2018/09/04(火) ]
国際科の半分ぐらいは帰国子女です。帰国生わくで受験していなくても小学生の時に海外に行っていたという人も多いです。
英語圏にいた人ばかりではありませんが、海外生活の経験があるお子さんが多いので普通科とは雰囲気が違うかもしれません。
英語圏にいたお子さんの英語の発音がネイティブに近いので圧倒されてしまい、中学まで英語が好きで国際科に入ってきた海外経験のないお子さんの戸惑いは想像できます。
国際科を卒業した 娘と息子がいますが、大学は国立に行きました。帰国子女です。二人とも社会人になりましたが、国際科のお友達とは今でも繋がっています。3年間ずっと一緒だったからでしょうか……
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
ゆ@一般人 [ 2018/03/31(土) ]
四月から新高1となるものですが、女子の靴下の長さはどれくらいが主流ですか?
あああ@一般人 [ 2018/03/31(土) ]
私も気になってました、短い靴下の人もいますか?
おおおお@在校生 [ 2018/03/31(土) ]
私は27cmとか32cmというのを履いています。
内緒さん@在校生 [ 2018/03/31(土) ]
短い人もいますよ!夏になると増えます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/03/31(土) ]
4月から二年生になりますが、一年間ほぼ底辺でした。

得意だった数学が地に落ちました。
英語だけが平均点を越し、後は、、、です。

底辺で受かった訳ではないのに。

それまで塾で激しくお尻を叩かれてきたので、
もう、どうやって勉強していいのかがわかりません。

[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
はまっきー@一般人 [ 2018/04/01(日) ]
(同上)
4.復習のやり方は、上のリンクのやり方を参考にしてください。
5.受験問題レベルになると初見で解けない場合の方が多いと思います。繰り返しになりますが、解けない問題は、解答を「再現する」ということを主眼にしてください。
6.参考書の解答を読んで理解しようとしても理解できない場合があると思います。そういう問題が10題につき2・3題であるならば、それらの問題は放っておいて次の問題に進んでください。理解できない2・3題の問題を理解しようとするより、理解できるであろう次の7・8題の解答を再現出来るようになることを優先してください。理解出来なかった解答も3周目・4周目には理解できるかもしれません。1周目で理解出来ない問題があること、それを放っておいて先に進むことを恐れないでください。(理解出来ない解答が、3・4題以上になる場合は、参考書のレベルが高すぎるということになります。この場合は、参考書のレベルを下げることを考慮してください。)
7.週末、予習と復習が重なって、時間的に余裕が無い場合は、予習を優先した方が私は良いと思います。最低限、教科書レベルは維持できると思います。
8.春休みの残り期間、勉強時間を大量投入すれば、数IIBの既習範囲に関しては、指定参考書を1回、うまくすれば2回目も出来るのでは無いかと思います。(数IAを部分的に復習するでも良いと思います。)
9.数IAと数IIBの既習範囲に関して、春休みに復習出来なかった範囲は、夏休みに勉強時間を大量投入して指定参考書をやり直す以外に無いと思います。
10.細かいところは文字で伝えにくいです。臨機応変に自分で調整してください。
11.兎に角、1・2年時数学に関してやるべきことは、網羅系参考書を最低でも3周して、出来るだけ多くの解答を「再現」出来るようになることだと思います。しつこいようですが、「解ける」様になることを目指すのではなく、「再現」出来るようになることを目指してください。

日本語で、「学ぶ」とは、「真似る」→「まねぶ」→「学ぶ」です。つまり、「学ぶ」とは「真似する」ことです。数学の受験レベルの問題を最初から自力で解こうとしたり、勉強方法をゼロから自力で編み出そうとすることは時間の無駄だと思います。
数学の解法も勉強方法も、先人・成功者の真似をすることだと思います。上記の私の数学の勉強方法も、私が高校時代にネット上で見つけて真似したものに過ぎません。(一定期間以上真似していると、自然と自分に合ったものに変わってくると思います。)
上記の数学の勉強方法を採用してくれなくても構いません。その場合も、ネットで数学の勉強方法を検索して、成功者の真似をしてください。「大学受験 数学 勉強方法」等で検索すれば簡単にヒットする筈です。他の科目の勉強方法に関しても全く同じです。
内緒さん@卒業生 [ 2018/04/03(火) ]
勉強は日頃からコツコツやる習慣がついてる人の勝ちだよ。どんなに頭良くても勉強量が足りなければ成績良くならないよ。北高内ならなおさら。北高入れた時点で旧帝大以上の大学に行ける素質は担保されてるようなものなので、あとは本人がどれだけ勉強を3年間で積み重ねてきたかが問われると思います。まずは中学時代を思い出して、コツコツ基礎から勉強する習慣をつけましょう、
内緒さん@卒業生 [ 2018/04/04(水) ]
北高入学後、ほぼ無勉になってしまう人が確かに存在するけれど、質問者さんとその一つ下の在校生は、このタイプではなくて、一定程度勉強しているけれど成績が低迷しているというタイプなのではないかと思います。
勉強することを放棄してしまっているわけではないので、どの教材をどの方法でやれば良いということが分かりさえすれば、成績は上向きになるのではないかと思います。
その為に、今はいろいろな人がネット上に勉強方法を公開していますから、少し勉強方法を研究してみてはどうかなと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2018/04/06(金) ]
実は、2学期の中間で全く勉強しなかったので、期末は頑張ったのですが、全くと言っていい程、上がりませんでした。

学期末も2学期期末とほぼ同じ順位でした。

やはり中間でやらなかったツケなのでしょうか。

数学は前に戻らなければいけないと思っていました。(と言っても戻って勉強している訳ではないです汗)
家庭教師。少し考えてみたいと思います。

やはりコツコツが大事なのですね!

で、キリトって何でしょうか。

はまっきー@卒業生 [ 2018/04/06(金) ]
数学IAと数学IIBの既習範囲に関して、教科書レベルは理解できているなら、必ずしも数学Iから順番にやり直す必要は無いと思います。教科書レベルすら怪しいというのであれば、数学Iからやり直したほうが良いと思います。

解らない問題は、余り考えずに、解答を見て再現するという勉強方法だと、1題に費やす時間は、平均30分弱だと思います。長期休み等に1日10時間数学を勉強すれば(運動部だと無理だと思いますが)、1日20題、10日で200題こなせますから、10日あれば1科目1周出来る計算になります。
コツコツ勉強することはもちろん大事ですし、それが基本です。ですが、コツコツやっているだけでは、追いつけない状況になっているわけですから、勉強時間を大量投入するという勉強方法を一考してください。勉強時間を大量投入して、短期間で参考書を1周させられるようになると、独習する自身が付くと思います。

キリトというのは、スキャン学習法やフォトリーディングみたいなものの一種だと思います。
(大学生の時、フォトリーディングの講座には行ったことがあります。高校生は行かなくていいです。)
・スキャン学習法
http://www.tametomo.net/juken41.html
・フォトリーディング
http://www.almacreations.jp/seminar/pr/
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/30(金) ]
合格したものです。
ゼッケンについてなのですが、ゼッケンって最初にきりますか?(カッコにそって)
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/30(金) ]
内側に折る人や、そのまま切る人もいますよ たぶん、自由です 規定にあっていれば、の話ですが
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/30(金) ]
少し気になったので質問させていただきます。
北高では、大学への推薦はあるのでしょうか?
また、具体的な大学名を教えていただけると嬉しいです。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/30(金) ]
公募推薦や自己推薦などは分かりませんが、静岡文化芸術大学や浜松医科大学に公募推薦(または自己推薦)で入った人がいるのはきいたことがあります。 指定校では、早慶や関関同立などがあります。MARCHレベルもあった気が… 高3の2学期に各クラスに指定校推薦がとれる大学一覧が配られたと思います。何校かと訊かれるとちょっと分かりませんが、かなりの数はありました。
内緒@一般人 [ 2018/03/31(土) ]
回答ありがとうございます。
早慶レベルだと何人とるなどといった情報は分かりますでしょうか
内緒さん@一般人 [ 2018/03/31(土) ]
早慶レベルへの推薦を考えているのね?
受験勉強回避?
一生のうちで一番勉強する時期に、推薦で〜と楽をしない方が後々のためだよ。
早稲田に指定校推薦で入った卒業生知ってますが、卒業時は優秀だったはずなのに、入学後5年経つ今はいまいちパッとせず。馬力というか踏ん張り、がむしゃら感を経験してないからゼミや就活でも年長者からの受けはいまひとつのようですよ。
安直な気持ちで推薦を希望するのではなく、実力勝負で真正面から挑む方が価値があるのではないかな?
内緒さん@卒業生 [ 2018/04/03(火) ]
別に推薦で早慶行けるなら推薦でいけばいいでしょw
そんなの本人次第だしパッとしない人は何やってもパッとしないよw
質問の答えですが推薦は評定が高ければ早慶行けますよ。3年生になってからそういう評定の基準が書かれたプリントか何かが配られた気がします。早慶なら5段階で4.3以上だったかな。そのぐらい成績良ければ後は担任と相談でしょう。名大医や浜医に推薦で行った人はよく見かけますが、あれは自己推薦だと思います。
まあ、推薦欲しいなら日頃からテスト頑張って成績を良くしておいた方がいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/08(日) ]
北高には毎年(大学を選ばなければ)全員が指定校推薦で入ってもまだ余るくらいの数の募集が来ています。
ただこの数は何で支えられているかと言うと、過去の先輩の指定校推薦で進学した人の大学での成績と、旧帝(特に東大京大)国医の進学実績です。私立高校ではないので提携などはありません。100%進学実績です。ですから指定校推薦の数は先輩次第です。

次に、早慶で仮に校内全部で10人の枠があったとしても、学部では一人とか二人とかですから人気の学部は高校内でも取り合いになります。上の方が4.3と書いていらっしゃいますが、4.3が応募最低ラインなだけで、実際は希望者の成績上位から選ばれますから実質はもっと上の争いになります。そういうもっと上の人の層は普通に東大京大を狙えるので、東大京大を諦めて早慶にするのか?という選択をしなければなりません。

そんな駆け引きや選択の末、早慶でも人気のない学部は校内で埋まらないままになることもあります。推薦入学+人気のない学部だと、当然就職で不利になりますから注意も必要です。

以上の理由で、指定校推薦は流動的な要素が多く、それを目標にするのはおすすめしません。
因みに国公立の公募推薦は全く別で、校内で推薦をもらっても、普通に競争率3倍以上の大学の推薦入試を受けなければいけないので、一般入試と全く変わらない準備が必要です。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/18(水) ]
早慶の指定校もありますよ。理系は毎年余ってるとか。しかし慶應の指定校は今の大学2年の代がいろいろやらかしてるとの噂なので減らされたり、無くなる可能性もありますね…
内緒さん@一般人 [ 2018/04/24(火) ]
指定校で早慶に行った卒業生です
私の頃と変わってなければ早慶合わせて文系で5-6枠はあると思います
評定は4.5でした
ほとんど同じくらいの成績の人が集まるので(それ以上の成績の人は東大京大を受けるか国公立の理系推薦を受ける)、部活や生徒会等で結果を出すか、普段の模試とかで好成績を出すとかしないといけないと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/29(木) ]
中学生の時、文化部で運動をあまりやったことがない人でも入れる運動部はありますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/29(木) ]
おすすめの部活動はなんですか?
生徒同士の仲が良く、楽しい雰囲気の部活動を教えてください。
また、中学の時に文化部で、スポーツ初心者でも入れる運動部はありますか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/30(金) ]
答えになっていないと思いますが、パンフレットやサイト、Twitterなどで気になる部活を見つけて見学や仮入部をして決めたら良いと思いますよ。 部活動見学の時に当時の2学年上の先輩に言われた言葉ですが、北高の部活はどれに入っても楽しいし入って損はない部活ばかりです。家庭の都合(例えば遠距離通学)などを考慮しなければならない事がないのだったら、自分がやりたいと思う部活が1番だと思います
内緒さん@在校生 [ 2018/03/31(土) ]
山岳部や洋弓部はほとんど経験者がいないと思いますよ
内緒さん@在校生 [ 2018/04/02(月) ]
上の方に加えて漕艇部なんかもマイナーなのでほとんど経験者がおらず、生徒同士の雰囲気は良いみたいですよ〜
ひみつ@在校生 [ 2018/04/12(木) ]
英語ディベートがオススメです!本当に雰囲気が良いし、とにかく楽しいです!!イベントも楽しめます!
秘密@在校生 [ 2019/06/17(月) ]
山岳部、楽しすぎますよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/03/26(月) ]
無事北高に受かりました!
一年時では理科は生物と物理を学ぶとありましたが、
物理の最初に学習する範囲が分かりません。
教科書を開くと最初に速度のベクトルが出ていますが、三角関数は未習でもそこから授業は始まるのでしょうか?
もしよろしければ、教えてくだされば幸いです。
内緒@在校生 [ 2018/03/27(火) ]
一年の物理基礎は例年「波」から始まります。(教科書の順番は無視)
そして数学で三角関数を習った頃に「力・運動・仕事」の範囲を学習します。
北高での学校生活頑張ってください!
内緒さん@質問した人 [ 2018/03/28(水) ]
ありがとうございます!
北高で過ごす3年間が有意義なものになるよう全力を尽くしたいと思います。
春からよろしくお願いします!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒@一般人 [ 2018/03/26(月) ]
おかしな質問ですみません。【国際科】と【普通科】は、何が違うのでしょうか?また、どんな授業をしますか?
教えてくれると嬉しいです。変な質問ですみません。
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/26(月) ]
国際科は文字通り、国際的な事に特化した学科です
有名なのは、高1にあるNZ研修だと思います 無論、普通科にはない行事で、詳しいことは学校のサイトに載ってますが他校とは比べものにならないレベルです(良くも悪くも)その代わり、修学旅行はありません 普通科が修学旅行に行っている間は、小学校に英語を教えに行ったり、大学の留学生と交流したり、JICAに行きます 教科では、ほぼほぼ普通科と変わりません 2年から外国語(仏、中、西)をやったり、3年に国際社会という公民分野の国際的なジャンルのものに特化した授業をするくらいです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
秘密@中学生 [ 2018/03/26(月) ]
私はここの高校を受けたいのですが、多分歩いて一時間くらいかかると思います。皆さんは家からどれ位できてますか?また、一時間位かかる方に質問で何時間前に家を出ていますか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/26(月) ]
真面目に聞いているんだよね?
北高まで歩いて1時間の距離ということは、約4kmということだよね。自転車で時速8kmの速度で行けば、30分で着く距離なわけだから、余裕を見て7:40ぐらいに家を出れば間に合うと思うよ。
自転車で1時間ぐらい掛けて来る人も居るから、4kmというのは近いとは言えないけど、遠い距離でもないよ。
内緒@在校生 [ 2018/03/27(火) ]
家から歩いて1時間なんて人はザラにいる。天竜川の向こうから自転車で来てるって人も聞いたことがある。
大事なのはこの学校で学ぶ意欲。
内緒さん@在校生 [ 2018/03/27(火) ]
家から1時間の距離なら自転車のほうがいいよ
学校まで2kmの人でも自転車だし
内緒さん@一般人 [ 2018/04/03(火) ]
その前に、学力はどのくらいなのですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

浜松北高校の情報
名称 浜松北
かな はままつきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 70
郵便番号 432-8013
住所 静岡県 浜松市中区 広沢1-30-1
最寄駅 1.8km 遠州病院駅 / 鉄道線
1.8km 八幡駅 / 鉄道線
1.9km 第一通り駅 / 鉄道線
電話 053-454-5567
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved