教えて!高知追手前高校 (掲示板)
質問数:571件 / ページ数:58
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2012/08/26(日) ]
入試難易度で見ると、追手前高校は小津高校と大差ないようです。
ですが、入学後にここまではっきり学力差が現れるのはなぜでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2012/08/26(日) ]
追手前は「課題が多い」「勉強が大変」などといったイメージがあるのである程度高校生活を楽しみたいという受験生は西・小津に流れます。
なので追手前を受ける人はそれなりの覚悟で入っていきているので勉強に対する意識も高いのかなと思います。
課題やテストが多くて授業の進度も速く、確かに大変ですがそれが確かに生徒の実力につながっているのではないでしょうか。
実際「そこまでやるか?」と思うくらい勉強や校則に厳しかったりします。
追手前では勉強嫌いでもやらざるを得ないです。ただ校風に馴染むことができれば凄く楽しいです。
内緒さん@一般人 [ 2012/08/26(日) ]
小津は理数科が優秀です。SSH指定を受けています。
普通科に関しては、授業中の私語も多くいい雰囲気とは言いがたいです。
全体的に校風が緩く、勉強より部活を優先する生徒が多いので、学力が伸びません。
普通科のレベルだけで見れば追手前>>西>小津が現状でしょう。
内緒さん@関係者 [ 2012/08/26(日) ]
追手は教育委員会のお気に入りだからね。
ベテラン教師や教え方の上手な教師が配置されてる。
実は一緒ではない@関係者 [ 2012/09/02(日) ]

ある年の高知県統一模試結果

追手前 平均 182.5点 最高 242点 200点以上 59名
小津(普通) 平均 158.5点 最高 214点 200点以上 5名
小津(理数) 平均173.8点 最高 221点 200点以上 6名

追手前の方が生徒の質は高い。
入学後に差が広がるのもあるが、入学前からすでに学力差はついている。
OO@関係者 [ 2012/09/16(日) ]
理数科は以前から難関でしたが、小津の普通科が難しくなったのはここ1、2年のことです。
現高2以降の進学実績に期待ですね。
もちろん、校風の違いも学力差に影響しているとは思います。
内緒さん@一般人 [ 2012/12/06(木) ]
質問者の言う入試難易度は合格ボーダーラインのことと思うけど、ボーダーって合格者の中では下位層、いわばビリだよね。ビリのレベルが一緒でも上位層のレベルが違うから、2校の学力差は入る前から既に開いてる。郡部の優秀な中学生は大概追手を選ぶから。
内緒さん@一般人 [ 2012/12/10(月) ]
追手前受かるくらいの人でも「追手前は勉強しんどいから」って理由で小津にする人が結構多いから、その時点ですでに追手前受験者と小津受験者の勉強意欲の差が見られる。
いくら入学前(中学時)の成績が良くても勉強意欲のレベルや環境の差で入学後すぐに学力差が見られるのも当然と言えるかも。
上の人も言ってるようにボーダーラインが大差ないからって全体のレベルまで一緒な訳ではないしね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
あおい@中学生 [ 2012/08/17(金) ]

前回の実テの結果が450ちょうどでした。
ちょっと厳しいですかね?
りんご@中学生 [ 2012/08/27(月) ]
個人的には大丈夫だと思います。
心配なら先生や親に聞けばいいと思います。
匿名@在校生 [ 2012/09/13(木) ]
大丈夫!私は恥ずかしながら、実テでは400点台にも届きませんでした。大切なのは実テの結果ではなく、その結果を踏まえて、自分がどれだけ努力できるかだと思うよ!
オオ君@在校生 [ 2012/09/17(月) ]
全然大丈夫ですよ♫
てか、実テで、450超えたら、本番の入試でも220〜点台が狙えますからね。
180〜点位から合格しますから、実テでそれだけとれたら大丈夫!あとは、気を抜かずに一日一日しっかり勉強することです♫
入試の点数は実際、高校生活が始まるとあまり関係なくなります。つまり、合格さえすれば別にいいのです!
ですから、入試というものを行事ととらえて、その独特の雰囲気を楽しんでみるのもよろしいかと…(笑)
まあ、とにかく、今やれることを頑張ってください♪( ´θ`)ノ
内緒@一般人 [ 2012/11/29(木) ]
大丈夫。高知県の公立高校入試は簡単
県外の公立高校入試受けたけど、高知県のレベル低さにびっくりした
名無し@在校生 [ 2012/12/06(木) ]
テストの質にもよりますが、僕が中学生の時言われたのは、「実テで450点取れたら県内公立高校は選び放題」です(笑)
まあ油断せず頑張ってください!
内緒さん@一般人 [ 2012/12/07(金) ]
実テと定期テストは、中学校ごとにレベルが違うので受験ではあまりアテになりません。
城北、附属、野市のテストは難しめです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2012/08/12(日) ]

私は英語が好きで、将来は英語の教師になりたいと思っています。
追手前か西の英語科か迷っています。
ちなみに追手前の方が自宅から近いので、今のところは追手前です。
ご意見をお聞かせいただきたいです!
内緒さん@在校生 [ 2012/08/12(日) ]
西の英語科は確かに英語力はつくけど卒業後の進路が英語関係の仕事や外国語系学部や文系学部への進学だけに狭まると聞いたことがあります。
質問者さんのように英語関係の仕事に就きたいと思っている人や先に述べたような学部への進学を希望している人には英語科は自分の力を伸ばせる素晴らしい環境だと思いますが、そうでない人には卒業後の可能性や視野を狭めることになってしまうかもしれません。
あえて言うなら、自分の得意(英語)を伸ばすなら西の英語科、卒業後の視野を広げるなら追手前ですかね。
どちらの学校を選んでも結果的には大学受験をすることになると思いますが、体験入学などで自分にあった校風の学校を選ぶことも大切です。高校の3年間、その学校に馴染めないとかなり厳しいです。
内緒さん@関係者 [ 2012/08/14(火) ]
英語の教師になるなら、追手前に入るのがベスト。
公立学校の教師は追手前出身がかなり多い。

西高英語科は追手前より元気がある。留学なども踏まえて、純粋に語学を学ぶ環境は西高の方が優れている。
受験生@質問した人 [ 2012/08/17(金) ]
ありがとうございました!
体験入学に2校とも行く予定なので、その後でもう一度考えたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2012/08/08(水) ]
食堂はいつできる予定ですか?
名無し@卒業生 [ 2012/08/09(木) ]
来年と聞いています。

しかしあまり広いものではないのではないでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2012/08/14(火) ]
2階建てになるらしいよ
名無し@在校生 [ 2012/12/06(木) ]
来年の三月とか六月とか再来年とか色んな噂があります。
西門と東門に工期終了予定日などが書かれている札がありますが、それぞれその二つが食い違っているので実際分かりません(笑)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
恵比寿@在校生 [ 2012/07/30(月) ]
追手前の夏休みの補習は一人ひとりが申請して受けますが、三年生になると受験科目の関係で補習を抜ける人が多くなるようです。
クラスの雰囲気はどういったものですか?
名無し@在校生 [ 2012/07/31(火) ]
補習を抜ける人なんてほとんどいない。クラスの雰囲気もいつもと同じ。
ニノ@在校生 [ 2012/09/17(月) ]
抜ける人はほとんどいないです。
高3の夏休みは、補修▶昼食▶体育祭の踊りの練習
のパターンですから、より一層クラスは団結しますよ♫
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
恵比寿@在校生 [ 2012/07/30(月) ]
センター試験で9割以上取れる生徒は
追手前に何人ぐらいいますか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2012/08/22(水) ]
また適当な嘘を
20ではなくて0では?
内緒さん@一般人 [ 2012/08/25(土) ]
H24年度卒業生センター試験9割以上得点者数
土佐12名、土佐塾2名 追手前2名 学芸1名

内緒@一般人 [ 2012/11/29(木) ]
追手前だと1人いるかどうかと思うよ
むかしのひと@一般人 [ 2013/04/11(木) ]
私も追手前高校の3年で最初の共通一次試験を受けた受験生の一人でした。学校も大学受験に力を入れて、3年1組に理系で勉強のできる生徒を集めてやってました。
共通一次903点で京大医学部を落ちたクラスメートは試験当日風邪を引いていたようです。翌年は岡山大学の医学部に入学しています。医学部卒業後は高知市に戻り医師をやっています。
クラスにもう一人916点(だったかな?)を取った友人がいて、彼は高知医科大学に入学しました。「現国が何故か満点近く取れていたんだよね」と言っていました。なぜか幡多弁を話すやつです。現在は国立大学の医学部で教員をしています。
私?。私は共通一次の世界史で失敗して850点くらいでした。数学と理科が満点だったのに残念です(笑)。
最初の共通一次で、理系・現役だと900点以上は2人でしょうね。
おっさん@卒業生 [ 2013/06/19(水) ]
最初の共通一次の学年の主席(最後の2回の実力テストが共に1位)は高2の時、愛媛から転校してきた女子だったよ。すんなり愛媛大と松山商科大に合格して愛媛大に進学。愛媛に帰っていったわ。皆苦笑いだったね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2012/07/21(土) ]
附○中出身がかなり多いですが、やはり難関大合格者も附○出身が多いのですか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
元在校生@一般人 [ 2014/07/26(土) ]
附属ってそこまで。小学校からの人でも赤点とりまくり。上位が附○小学校組メンバー?ないない。
附属の子の母さん、あなたではなくて、あなたの
お子さんはすばらしいですね。
元在校生@関係者 [ 2014/07/26(土) ]
附○ってそこまで。小学校からの人でも赤点とりまくり。上位が附○小学校組メンバー?ないない。
附○の子の母さん、あなたではなくて、あなたの
お子さんはすばらしいですね。
内緒さん@在校生 [ 2014/08/03(日) ]

臆測やイメージで好き勝手に書かないでいただきたいです

附属は大勢いるので、頭いい人の数もそうじゃない人の数も多いだけです
割合で見れば他の中学と変わらないと思います

附属卒は附小からとか中学からとか気にしていません
外部の人にいろいろと言われて区別されるのは非常に不快です
内緒さん@在校生 [ 2014/08/09(土) ]
たったひとりの人を抽出して、それを全体の例とする判断は非常に危険です。
出身がどこの中学校だからといって、
成績の良し悪しは関係ないです。
でも、ここに書いてあることは嘘ではありません。
だから憶測でもイメージでもありません。
ただ、大げさに書かないでいただきたいです。
清らなる清らなる♪@一般人 [ 2016/09/13(火) ]
07卒の私の頃は、校内テスト上位50人の内訳を見ると毎回附属出身者や県外出身組が占め、残りを郡部の地頭系・ガリ勉系が占めていましたね。やはり中学受験経験者は強いなという印象は受けました。というか、中受するような家の親は教育熱心だから環境からして違うというのが正直なところでしょうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ohてまえ@中学生 [ 2012/07/18(水) ]
土佐と追手前で悩んでます。中3です

塾の先生は土佐をすすめてくるのですが、僕は追手前の方が好きです。

内申は音楽以外オール5です。

土佐と追手前、どう違いますか。

大学は県外の国公立希望です
[ 30件 ]の回答が省略されています。(全て表示
ちょっと前に卒業@卒業生 [ 2013/07/14(日) ]
追手前をちょっと前に卒業しました。
どうでしょうね、追手前は校舎も古くて、授業の進む速さも速いです。
土佐は、お金持ちが行けるところなので、私は行けませんでした。後者も綺麗で羨ましいです。
内緒さん@一般人 [ 2015/10/21(水) ]
>要するにどちらでも一緒

・・・いや、それはチョット乱暴なんじゃ・・・。両校のカラーはまるで違います。
ものすごく恰好よく言えば「早慶」のような感じでしょう。

学校訪問はもちろんですが、ツテを頼って出身者・先輩の話を「直接」聞くのが一番です。質問者さんにそこまでの熱意があるかどうか、また別問題ですが。

あと、お金持ち=土佐 貧乏=追手前みたいなステレオタイプな切り口もどうかと思います。ごぞんじのとおり、高知県では公務員=高給取りの家庭です。追手前には公務員の子女がたくさんおりますよ。

内緒さん@一般人 [ 2015/12/04(金) ]
土佐では中学校3年の一学期に、数学は三角関数をやります。サイン コサイン タンジェント。
入学前から、土佐中生と、公立中学校生とは差があります。それを知った上で、志望するぐらいの人なら土佐高校をお勧めします。
土佐はいい学校です。 高校からの入学生は毎朝補習があるので、本気で行きたい人なら大丈夫です。
龍馬@一般人 [ 2016/02/08(月) ]
土佐は自由な校風。
うるさくない。やればそれなりの大学にも行けるし、やらない人はそれなりの大学だね。
私は土佐だったが、勉強なんかしなかったよ。
高3の2学期最終試験ではクラスで60人中56番だった、大学は中央大学さ。要するに本人次第。高校は関係ない。医学部を目指す人は土佐をすすめますが。
内緒さん@一般人 [ 2016/02/13(土) ]
中央大学さワロタ

すまんが土佐がバカに見られるからそういう発言は慎んでいただきたい
こいつの話じゃないけど土佐の下層は西だの小津だのの平均より下

バカはどこ行ってもバカ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2012/07/07(土) ]
合格最低点と、これくらい取れば確実という点数を教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2012/07/07(土) ]
内申書と入試試験の難易度が影響するので、一概には言えません。

ただ、今年の公立高校入試試験では、195点以上が県内で280人だったので、上位者全員が追手前高校志望だとしても、195点取れば確実に合格すると思います。

高知県教育委員会データー
http://www.pref.kochi.lg.jp/uploaded/life/52018_142513_misc.pdf
内緒さん@一般人 [ 2012/07/07(土) ]
合格最低点は推測するしかないのですが、
185点以上が484人。
上位者のうち、200人程度が小津や西の受験者だと考えてると、残りが284人。
このことから、185点あたりが合格最低点だと予想されます。
内緒さん@在校生 [ 2012/07/07(土) ]
平成24年度(現高1)のボーダーラインが180点くらいだったので(内申にもよりますが)180点を切ると少し厳しいかもしれません。
内緒さん@在校生 [ 2012/07/15(日) ]

高知の公立入試は「超」簡単な基礎問題が中心です。(特に理科と社会)
最近は少しずつ難化しているようですが、それでも他県と比べればちょろいもんです。
国立大学を目指すなら、最低200点は取っておいたらいいと思います。
合格最低点ぎりぎり(185〜190点)で入学した人は皆、入ってから苦労しています。
内緒2@中学生 [ 2012/11/30(金) ]
入学を考えている者です。
私の点だと合格はとても厳しいことが分かりました。
今からでも必死に勉強します。
目標ができました。ありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2012/12/14(金) ]
なぜか高知の高校入試では、試験点ばかりが話題になって内申点のことは語られないけど、内申の方が試験点より配点でかいよ。

1年から3年までの内申点260点満点と、本番250点満点の合計510点満点で合否は決まる。内申点のことは、中学校の先生に聞いたら教えてくれると思うよ〜。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2012/07/02(月) ]
実力テストの結果が、張り出されるという話は本当ですか?
上位の人は、何点ぐらいの得点でしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2012/07/04(水) ]
来週あたりから、各教科の上位20位と全教科合計の上位30位までが職員室前に張り出されるはずです。
得点は分かりません、すみません…。
内緒さん@一般人 [ 2012/07/13(金) ]
実力テストの結果は、張り出されましたか?
上位の方は、何点ぐらいだったのでしょう?
内緒さん@一般人 [ 2012/07/26(木) ]
今年は発表なかったのか?
たぬき@在校生 [ 2012/07/30(月) ]
ちゃんと出てたよー。

名前が載ったらヒーローだね
内緒さん@一般人 [ 2012/08/26(日) ]
たぬきさんは、ヒーローになりましたか?
各学年の上位の点数は、どうでした?
名載せ太郎@在校生 [ 2012/09/17(月) ]
基本、正解率六割を越えたら名前は乗ります。
7割〜8割の点数を取れたなら、学内トップ10はほぼ確実視してもいいでしょう。

内緒さん@一般人 [ 2012/11/01(木) ]
追手前の実力テストは1教科110分、200点満点です。

国公立大の二次試験レベルを想定して作問されており、教科によっては、1年のテストに大学の過去問がそのまま出題されることもあります。

相当難しいレベルの問題が揃っており、6割を越えればランキング入りは確実です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

高知追手前高校の情報
名称 高知追手前
かな こうちおうてまえ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 780-0842
住所 高知県 高知市 追手筋2-2-10
最寄駅 0.3km 大橋通駅 / 伊野線
0.4km 堀詰駅 / 伊野線
0.4km 高知城前駅 / 伊野線
電話 088-873-6141
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved