教えて!筑紫女学園高校 (掲示板)
回答のある質問数:528件 / ページ数:53
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/14(木) ]
内申は殆ど見ません。『1』さえ無ければ、あと欠席が多かったり、問題行動が記載されていなければ大丈夫です。今の内申なら、無問題。
それよりも、入試で高得点を取る事です。
我が子は2があっても受かりました!
保護者や祖父母世代には名門校のイメージがあるので、いまはとてもとてもお得な学校です。二流の公立に行くよりイメージいいですよ。
また成りすましですね。
他校を見下すような保護者を装う書き込みは二度となさらぬよう。
それから体育が苦手でもテストでクリアすれば大丈夫だと思います。受験がんばってください。
当日の入試で5割以上で合格出来るようです
過去問を解いて7割以上取れるようであれば合格出来るかと思います
極端に低い科目があるなど入試得点によほどのことがないかぎり大丈夫かな。数年間の競争倍率の推移をみたらわかるように実質定員割れです。ただ特別進学だと必ずしも合格とはかぎりません。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/24(木) ]
[ 5件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
筑女も若葉も中村も、上位クラスにいれば変な目には遭いませんよ。
理解されるまで何度でもお伝えしますね。
筑女とは関係のない他校の宣伝活動は不要です。
因みに理解力は社会での適応力を計るものでありIQ即ち知能指数に比例します。IQが高い方は理解力か高くどんな仕事てもこなすことができます。
女子校イコール陰湿ないじめという偏見をもちすぎ。
ソコがらいやなら女子校そのものの受験をやめたほうがいい。
後他校を引き合いに出して貶めるのは両校に失礼です。
どちらにも通って頑張っている生徒さんがいます。
私も女子校だから怖いという印象で入りましたが、想像以上に平和だなと感じています。いじめなどという雰囲気はないです!
いじめはたしかに心配とかあると思うけど、絶対仲良くなれる人は見つかると思うし、それは他の高校であっても同じだと思います。あと数ヶ月中学校生活も楽しみながら受験勉強頑張ってください!
女子校の方がいじめとか無いかもよ。
異性の目を気にしないから。
いじめがあった場合は先生がたがすぐに対処してくれます。
ひどい場合は停学など処罰は色々あるそうです。
いじめはありますよ。それを本人がいじめと呼ぶのなら。先生が対処はありえません。いじめた側の方が頭がよく、先生から好かれていたらいじめられた側の言うことは幻想となります。言ったとしても…笑。どの学校に行ってもそうですが先生が解決するなんてほぼありえません。特に高校は義務ではないので去るもの追わずって感じです。
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/20(水) ]
内申点の質問が一つ下に書いてあります。
受験がんばってくださいね。
要するに結論は、オール3でも問題はありません。
それより筑女も私立ですから、入試の得点が最も大事です。
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/06(水) ]
特進でも部活に入ることは出来ましたけど進学より放課後に課外もあり部活に参加する時間が遅くなると思います
ダンス同好会がどれくらい活動をしているのかわかないので入部出来るかとかはわかりません
これからナイト説明会もあるのでそこで質問してみるといいと思います
1年生しか分かりませんが、1年生の特進の人でダンス同好会に所属している人はいます。
今の活動は毎週 月・水・金にしているようです。
イベントや大会が近くなると毎日活動しているのを見ます。
それから、もうすぐ同好会から部活へ昇格するかもしれないので、イベントや大会前じゃないときでも、毎日活動することになるかもしれませんね。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/29(火) ]
指定校推薦はあなたが3年にならないと正確な推薦枠はわかりません
先輩たちの成績などで 推薦が増えたり減ったりします
それに○○大学があるとしても推薦がある学部とない学部もあります
公募推薦の方は一つの高校から人数が決まった大学もあります
東大は男女各1名など
人数が決まってない大学では平均評定4.0以上などと大学の基準と高校の基準があれば人数に関係なく推薦を貰えてます
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/29(火) ]
当日の点数上位者から特進クラスになるようです
特進は70前後でなれるようです
今は合格者説明会の後にクラス分けテストがあっているみたいなので80番内に入っていれば特進に入れると思います
1年生で進学でも2年に進級する時に希望と学力があれば特進に行けることもできます
進学は当日の点数5割取れば合格出来るようです
学力特待は前期で上位50人とかみたい
そのあたりは説明会などに行って質問したらいいと思います
進学コースになってしまっても国公立大学受験出来るように指導してくれるで高校で学力を上げて国公立大学に合格した人もいます
そうなんですね!
今度あるナイト説明会に行く予定なので
そこでしっかり聞いてこようと思います。
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
[ 8件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
九大は増えてましたよ。11名くらい。西南86名ですか。
西南の推薦は何名くらいの枠があるのでしょうか。
九大合格者は、浪人生も含んでいます。
西南はかつて200を超えてました。合格者数日本一もなったこともありました。さらに、国立大は140以上ありました。高校入学時点での基礎学力も落ちていると聞きました。
西南大学に進学するなら西南高校に進学すると思います
200ぐらいの合格者を出した頃は西南高校は男子高の頃のはずです
入学者の基礎学力が落ちているのではなく 昔は国公立大学を目指す女子は私立は筑紫女学園しかない状態だったのが 西南 大濠も共学になり 他の私立も特待生で公立と同じぐらいの
学費で進学出来るので学力のある生徒はいろんな学校を選ぶことができるようになったので少子化もあり受験者も減って入学者も減って来ています
↑意味不明な解説ですね
いやいや西南の共学化は20年以上も前のことですよ、
筑女の落ち込みはどちらかと言うと大濠共学化以降じゃないですか?
奨学金借りての大学進学は危険です。
よく考えて進学しましょう。
高卒でもよい求人はでてきています。
人手不足はマスコミが作ったことだから嘘です。実際は早期退職。解雇が多くなっています。給料もかなり減って手当なし。ボーナスなし。昇進なし。交通費ださない。
派遣が多くなってるので両親のお金の負担がかからない国立大学に行ったことは親孝行です。
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/09/20(金) ]
[ 7件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
去年と今年で、大した差が出る要因は、筑女にはないですね。よって、ほぼ同様かと。
でも、入学時の
偏差値よりも、卒業時の進路実績が大事ですよ。
その点で筑女は、未だ大したものだと思いますけどね。東大合格者が去年はいなかったてのは残念だけれど。
あと、あまり
偏差値を高くいうと、そもそも敬遠されて受験者数が減りますよ。
近隣私立の保護者です。
まさか筑女がこんなに凋落する時代が来るとは、、、
私たちのころは公立御三家の滑り止めであり、二番手校の滑り止めとしても安全を狙ってその下の女子校にするくらい、筑女は名門でした。
まさかヤンキー校で恐れられていた九女・現在 若葉にさえ抜かれる日がくるとは。
個人的には若葉より筑女を支持しますけどね。かつてのノウハウは生きているでしょうから。特進ならアリかと。若葉は福大の威を借りているだけで、一般入試では福大さえ危ないオツムはイマイチの子の集まりです。筑女のほうが女子教育で実績があり、大濠や西南が厳しいなら断然筑女を推します。
筑女は、親が勉強を教えられるなら、中学校から行ったら良いですね。
学校の授業についていければ、東大も国公立医学部も合格可能でしょ。
でも、ちょっと授業のレベルが高すぎて、ついていけない人も多いのかなぁ…。
そういう人は、いま急上昇中の中村が良さそう。
若葉は共学になり入学者が増えただけで女子の人数は今までと同じですし
福大に進学したい人が多いので国公立大学に進学したい人は筑女を選ぶと思います
特待生で進学したい人以外は
他校をバカにしたり貶したりするのは、筑女の品格疑われるからやめて下さい。
恥ずかしいし情けないです。
他校関係者は書き込みしないでください。
ここは受験生の質問コーナーですが、掲示板の意味を理解し良識をもちましょう。
筑女を語る上で他校の情報も必要であったから書き込みをしたまでです。参加なされる方にとって筑女だけの情報より有益になるかと思いますが。
みていて不愉快になるだけ。皆そんな悪口聞きたいとは思いません。本当品がない。
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/09/21(土) ]
全国女子高校駅伝競走大会の解説者も筑女の先輩ですよね。
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/09/22(日) ]
しなやかでゆるぎない。の略です。
[ この学校の掲示板の続きを表示 ]
[ この学校の掲示板の続きを表示 ]