教えて!長崎西高校 (掲示板)
「長崎」の検索結果:154件 / ページ数:16
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/07/04(土) ]
こんにちは!長崎市内の中学三年生女子です。高校は西高の普通科にいきたいんですけど、今けんもしで偏差値五十代前半です。 夏休みは全力で頑張ります!! 今から、頑張れば合格できますか? 後、どういう勉強、対策をするといいですか?
内緒さん@一般人 [ 2015/07/04(土) ]
↓2016年高校入試の予想偏差値です
http://www.kubojuku.net/index2.htm
(入試情報→各高校偏差値表2016年版)

これを見ればわかると思いますが、「現時点の」学力で西高合格はかなり厳しいです。

ですが、高校入試は大学入試とは違ってこれからの努力次第で十分挽回できます。

偏差値から判断すると基本も理解できていない教科・分野があるように思われます。
西高志望だからと背伸びをせずに、易しめの参考書から始めるべきでしょう。
夏休みは教科書に載っているような基本事項を完璧に理解することを目標にしてみてはいかがでしょうか。
どこが弱点なのか自分で判断するのが難しいなら学校や塾の先生に相談しましょう。

高い目標を持って努力するのは素晴らしいことです。来春の合格を目指して頑張ってください。応援しています。
内緒さん@質問した人 [ 2015/07/04(土) ]
ご丁寧な御回答ありがとうございます!! 先週、塾の面談では長崎5校を目指すようにといわれました。私は西高に行きたいと伝えましが、相当努力が必要といわれました。 やはり、お世辞でも西高にいける学力じゃないことは、自分でも自覚しています。 勉強のやり方参考にさせていただきますね!!夏休みは、基本からじっくり頑張ります!! やっぱり、高い目標かもしれないし、周りもあきれてるかもしれませんが、西高で夢を掴みたいし、来春西高の制服を着て私の支えとなっている塾の先生に少しでも恩返しが出来るようにベストをつきします!! 私の質問に回答していただきほんとうにありがとうございました!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2015/07/02(木) ]
西高にお世話になっております。
最近、長崎大学医学部に行きたいと娘が言い出しました。親からみて、その成績では…と思います。

高校3年までに何番内を目指せば長崎大学医学部現役合格に近付けますでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2015/07/03(金) ]
国立の医学部医学科だと、毎年80位くらいの生徒まで志望しています。結果は20人くらいが合格。
合格圏内は理系の30位くらいかとは思いますが、その学年の成績がどの程度かによりますし、その順位なら必ず現役合格するかというとそうではありません。
西高から医学部医学科の合格者の3分の2は浪人です。
さらに、当然ですが順位も3年間のうちにかなり変動はありますし、理系コースで入学した生徒が最後までその位置にいるかというとそうでもありません。
普通科から追い上げる子は沢山います。
100位辺りから東大や医学部医学科も毎年出ているようですしね。

とりあえず、今の順位がどうとかより、受験科目やセンターと二次のウエイトの違いはありますが、東大京大レベルの学力が求められるという事は覚えておいてください。
そのため、1年生の時からブレることがない事と浪人を覚悟しておく事が前提になると思っておいた方がいいです。
対策も理工系まるっきり異なりますしね。

内緒さん@一般人 [ 2015/07/06(月) ]
今度の長大医は一般試験で現役合格はたったの9名です。理系の30位くらいでは無理です。推薦でもかなりハイレベルだったらしいですね。なので、現役合格であれば10番以内をめざしてください。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/07(火) ]
いえ、ほぼ30位くらいです。
昨年のデータは確かに8名ですが、その生徒たちが1位から8位ということはありません。
10位までの生徒の全員が国立医医を志望しているわけはないですし。
実際そのあたりの生徒はほぼ東大志望です。

また、1位であっても現役が確実とうことではありませんし、10位でも同じこと。
1点でも違えば順位も変わってきますので、順位がどのくらいだからどうということはなかなか難しいですよね。

3年生になったら言われると思いますが、もう順位ではなく点数だと。
で、センター模試等の点数で言えば800点/900点以上。

で、センターで得点できて、かつ二次及び面接で得点できて初めて合格するのですから、要は、本番が命です。

推薦で言うなら確かに10位以内かもしれませんが、受験そのものはセンターの模試を8割くらい取れる30位くらいから問題なくできます。

さらに、結果として8名の国立医医ですが、浪人で合格した生徒が現役では全く無理だったかというとそうではありません。
なので、確実な現役合格が何位かという議論にはあまり意味がありません。年度によっても違いますから。

ただ、そのレベルにあるのはどのくらいかということであれば、東大理系現浪合格者数+京大理系合格者数/2+国立医医現浪合格者数×80%くらいと考えればいいでしょう。
昨年度(H27年度実績)を参考にするなら、20位くらい、一昨年(H26年度実績)ならば、31位くらいになります。

経験から言えば、レアケースですが、入学時に120位台で、運動部を最後まで頑張っていた生徒でも東大現役合格していますし、そうでなくても、同じくらいの順位で入学して3年生の時点で50位以内に入る生徒もたくさんいます。
西高ではこのあたりで、本番まで750点/900点くらいが望める順位でしょう。

そして、医学部志望の生徒は全員が現役合格を目指しているわけですから、その目標に向かって進んでいけるか、1年生の時からブレることがない事と、上の方にもあるように、医学部に行きたいという意思があるのなら、浪人を覚悟してでも進むという事が前提になるということです。
100%も完璧もないし、本番が異常に良かったということもありますから。

現役にこだわるなら青雲が可能性は高いでしょうが、それも、あくまでも可能性です。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/07(火) ]
校内の順位でどのくらいが現役合格できるかというのは何とも言えないでしょうね。

西高そのものが全国的に見てどのくらいにいるのかがわかれば精度も上がるかと思います。

模試のレベル云々もありますが、参考になるのは進研模試で、学校の順位が分かりますがよね。
この順位は、少数の生徒が良くても上がるわけではないので、全体としてどうなのかということがわかります。

1年時は3教科だけですが、1年の時から九州で1位の学年ならその後もある程度の位置につけるようです。
2年時、3年時で全国1位の学年ならば、上に書いてあるように30位くらいがボーダーのではないでしょうか。

実際、結果が良かった一昨年は5教科で全国一位、悪かった昨年は全国10位で九州2位だったようです。

校内偏差値と、学校の全国順位、個人の点数が重要です。
内緒さん@卒業生 [ 2015/08/27(木) ]
高3までにということでしたら、理系トップクラスを目指すのがわかりやすいと思います
入学当初は理系コースではなかった友人は、高3でトップクラスに入り、現役合格を果たしました
東大クラスに入る生徒さんのことも考えると、高2後半の模試、定期考査で安定して40番前後といったところでしょうか
高3でクラスに恵まれれば、あとは努力次第でひっくり返せるのが西高のいいところです
ぜひ諦めることなく頑張ってください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/05/21(木) ]
西高の浪人生、去年100人近く出したと聞きました。本当でしょうか?
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@卒業生 [ 2015/06/29(月) ]
行きたい理由があって、自分の学力よりも下の偏差値の大学を希望しましたが、学校側は聞く耳持たずで、上の大学を目指さないのは許されない、と言われて困りました。いくら説明しても、偏差値が高い大学の方に行くべき、どうしても受けたいなら後期で受けろ、と。2学期終わりまで説得を続けて、ようやく希望の大学を受験しましたが、裏切られたとまで言われました。自分で選んだ大学なので、後悔していませんし、充実した日々です。進路は、自分でしっかり選んでください。
内緒さん@一般人 [ 2015/06/30(火) ]
行きたい理由があるならいいことです。
ただ目指すのは上の方がいろんな意味でいいことがあるかと思います。
実際受験するところとは別に考えればいいことですし。
説得し続けたのもいいとおもいます。
なんだかんだ言っても結局自分で選んだところを受けることができたのですから、裏切られたといわれたとしても、相当の評価と期待があったからでしょうからね。

志望している学校より下位を勧められるより全然いいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/06/30(火) ]
すみません。関係者の方かどうかわからないながらの質問なんですが、今現在中2の母です。将来、東工大目指してます。模試の最高偏差値は、昴模試数学69、英語と理科が65くらいです。高校に入って、進研模試の成績が総計70だった場合、東工大と筑波大工学部 どちらを薦めますか?
内緒さん@一般人 [ 2015/06/30(火) ]
東工大でしょう。
現状のままで推移するとしたら筑波かな。
東工大なら偏差値的にはもっと上げなければいけないでしょうが、高校に入ってのがんばり次第では偏差値は確実に上がります。

あとは、学校そのもの以前に学部学科についてよく検討はすべきかと思います。

学部、学科によっても偏差値は当然違いますし、学ぶ分野も違います。
偏差値以上に、どういった分野を学んで、将来どういう仕事をするのかということを第一に考えるべきかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/06/30(火) ]
本人は、第4類希望で決めるようです。高いですよね。今の対策は、考えてやってます。進研模試偏差値の方が、高めに出やすいって事は、ありますか?
内緒さん@保護者 [ 2015/06/30(火) ]
進研の方が高めに出ますが、どうせ異なる模試で比較しても意味がないので、進研なら進研模試で判定をしたらいいだけです。校内偏差値で見ることも出来ます。
西高で東工大志望なら最低でも校内偏差値60以上くらいでしょうか。
西高なら学研ハイレベルや駿台も受けますので、そこでも判定出来ますね。
内緒さん@一般人 [ 2015/06/30(火) ]
客観的かつ、ご親切な回答 ありがとうございました。とても、参考になりました。(駿台模試、去年一回だけ受けました!事前演習で、数学過去問見たとき、あまりの高度さにカルチャーショックに近いものがありました)子供の成長って、突然実感しますね。これからの、頑張りを 応援しつつ見守っていきたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/06/30(火) ]
すみません。それと、一番頭の質問者の方のスレの流れを取ってしまった形になっていたら、ごめんなさい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/04/12(日) ]
西高では理系コースと普通コースとで入学しますが、二年生三年生でのクラス編成はどうなっていくのですか。理系コースはそのまま同じなのですか。
一般人@一般人 [ 2015/04/13(月) ]
2年になる時に、文理の最終選択をして、そしてクラスは、その時点の成績によって編成されるので、入学時に理数コースでも、上のクラスのままではいられるわけではありません。文転する生徒もいます。普通コースで入学して成績上げて2年で理数のアッパーに上がる生徒もいます。1年生は、受ける授業も共通だし、2年生になってもう一度編成しなおすなら入学時に理数コースを設ける理由がよくわかりません。
内緒さん@保護者 [ 2015/04/13(月) ]
理系コースを受験する理由は親の見栄もあるかもしれませんが、設ける理由については、優秀な生徒を獲得する一つの手段です。

おっしゃられるように、普通科で合格したからと言っても特別推薦でないかぎり、学力にさほど変わりがあるわけではありません。また、二年時までは理系コースで入学した生徒はよほどのことがない限り、所謂アッパーレベルのクラスには残ります。
そして、三年次のクラスは原則、志望先で分けられるようですね。

しばらくはスポーツを優先したいなどの理由であえて理系コースを受けない生徒もいますし(これも意味がないことなんですけど)、理系コースで合格した生徒でも高校入試ではがんばったけど入学後はあまりがんばらないとかいう場合や、入学後のハードさについていけなかった、志望が変わったなどの理由で、下位のクラスや数は少ないけど文転する場合もあります、普通コースの生徒が三年次でアッパーになる場合なんてざらです。

理系コースの生徒を追い越してアッパーになれるように努力している普通コースの生徒がたくさんいます。

そういうところもあえて理系コースを設けている理由だと思います。

高校入試より入学後のほうがハードですよ。

ちなみに、三年次のクラス分けをものすごくざっくり表現すると、文系と理系で分れるのが基本ですが、東大クラス志望に関しては文系と理系を一クラスでくくります。
あとは、国立医学部医学科あたり、帝大ランク、その他国立、私立という感じでしょうか。
要は受験科目やセンターと二次のウエイトなど、大学入試の対策のとり方に応じてクラスを分けていくという雰囲気ではないでしょうか。

ただし、志望がこんなにきれいに分かれるはずはないので、クラスの生徒数の関係から多少の調整はあるはずですが。

例年全クラスから九大など帝大レベルへの合格者は出ているようですよ。
一般人@一般人 [ 2015/04/13(月) ]
なるほど、納得です。切磋琢磨ですね。親の見栄・・・は良くないですが、要は、本人がこれから先の進路をどのようにしていきたいか、ですよね。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/13(月) ]
聞いてきた話です。もし違っていたら三年生の方、訂正してくだしい。
三年生のクラス編成は、今は東大クラス以外は志望先ではなく、成績でアッパーとそれ以外にわかれているそうです。
東大クラスには東大志望者が集められますが、みんな成績は優秀です。確かに医学部希望者で東大クラスに入っていない優秀な人もいますが。
あと理系アッパーは以前は医学部希望者中心のクラスもあったようですが、定員減もあり、三年生でも8クラスですから、医学部希望者もその他学部の希望者も一緒のクラスで、成績でわけられているそうです。
多くはありませんが、理系コースで入学して東大クラスやアッパーに入っていない生徒もい
るし、普通コースで入学して東大クラスや理系アッパーもいるし、
理系コースで入学して文系もいるそうです。
西高はコース変更がきくので、入試のときは「取り敢えず理系コース」という生徒が多いのかもしれませんね。
OB@保護者 [ 2015/04/15(水) ]
おっしゃるように、結果的にはそのようになっていますね。
基本は志望だと思いますが、クラス定員や志望者数の関係もあり、かつ、志望校で分けたとしても、おのずと自分の学力によって志望校も決めるわけですから、成績で別れるのはやむをえないです。生徒に対する動機づけもあるようです。3年では上位のクラスを目指せとか言われますし。

実際、医学部(系)希望者でも東大クラスや旧医学部クラスに入っていない生徒もいます。
成績が良くても、所謂アッパーではない生徒もいますが。

ちなみに、理系コースで入っても2〜3割程度は普通コースと入れ替わるか同程度になりますね。
文転は数%。

西高は他校と比べて浪人が多い傾向にあります。
これは、成績が多少届かなくても、あるいはセンターで失敗しても、志望を優先して受験させる方針があるからです。志望校優先であるのは今でも変わらないと思います。
特に旧帝大、医学部系は浪人率がある程度占めています。

他県の、例えば熊本高校、筑紫が丘などでも、浪人が比較的多いのは西高と似たような方針があるからのようです。

西高は、ランクダウンを強く勧められることはあまりないと思います。
ランクアップはありますけど。ランクダウンさせる前に、浪人する覚悟はあるか?という話になります。医学部医学科系は特に。

比較的学力が高く厳しいイメージで前評判の悪い西高をあえて選んでいる生徒が集まっているので、生徒全員がある程度のポテンシャルと強い意志を持っているという前提に立っているからだと思います。

生徒も、入っていまえば、他校のことなど気にしている状況ではなく、校内偏差値や順位と志望先、将来の仕事、先輩の進学状況等を基準に自分のことを考えますので、安易に志望先を落とすこともしません。

これは他校と多少違うところかと思います。
現役合格、そして出来るだけ国立をという考えが強い学校は、ランクを下げてでもという傾向にあるようですよね。

全国的に見ても、長崎の国立志向が高い、東と佐世保北の地元国立率は全国でもかなり上位というのもこの結果でしょう。

内緒さん@質問した人 [ 2015/04/15(水) ]
成績にもよりますね。
成績の良い生徒は生徒の希望通りで特に志望校には口出しはしないようです。センターが取れなくても初志貫徹浪人覚悟の受験も応援されるようですが、成績下位層は現実的な指導をされるようですよ。
まあ西高だから九大くらい行けるだろうと簡単に考えている親も多い気はしますが。

あと最近は三年生になると成績のいい生徒は基本的にアッパーに入れられているようです。

三年生のクラス替えで、突然アッパーに現れる「だれ?今までどこにいたの?」というような密かに成績がよかったという生徒がいましたよね。
これもおもしろい。クラスの入れ替わりがあるからこそですね。
ちなみにいまは医学部クラスはないらしいですよ。今年は東大クラスに結構人が集まったそうです。
東大推しになり、医学部希望者が減ったんですかね。
内緒さん@保護者 [ 2015/04/18(土) ]
みなさん情報をありがとうございました。
前校長になる前の卒業生の保護者で、下の子が受験生になります。
数年しかたっていませんが、かなり変わったときき、お友達などにもいろいろおたずねしています。
変わったところもあり、そうではないところもあり、ですね。
校長先生もかわられたので、また違ってくるところもあるのでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/24(金) ]
西高は今年何人東大合格しましたか?
内緒さん@一般人 [ 2015/04/29(水) ]
2年前は8人。 昨年は14人。 今年は8人。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
一般人@一般人 [ 2015/04/09(木) ]
西高の校長先生が変わったそうですね。新しい校長先生は、どうですか?
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/05/19(火) ]
↑の卒業生さんが紹介してくださった論文面白かったです。
西高の「自律」がいかに歴史のあるすばらしい校訓なのか実感しました。やっぱり西高は西高らしくあってほしいです。
そして前校長先生の考え方が、M高的考え方であったことも納得しました。
こんな論文があったんですね。
紹介していただきありがとうございました。
ふふふ@在校生 [ 2015/05/25(月) ]
前校長は、とてもすばらしい教育者だと思いますよ!
改革者は、批判されるのが宿命。私もすべて賛成できたわけではないですけど、それでも貫くのがリーダーシップ。
そして、何より生徒第一に考える、愛情のある偉大な先生ですよ。

それでも批判があるならちゃんと言わないと。こんなサイトで愚痴ったってしゃーない。笑
5月15日書き込み@卒業生 [ 2015/05/25(月) ]
>こんなサイトで愚痴ったってしゃーない
単なるOBのつぶやきですし、学校経営の責任者は校長なのです。
ただ、T校長たった一人の登場で伝統が変わるところが、総合選抜が長かった長崎県の高校文化の底の浅さでしょうね。私も西高にたまたま振り分けられたクチですから。
九州他県の自由な校風の公立トップ名門校はそれこそ明治時代からずっと頂点にいて、地元政財界、教育界、官界の主軸にOBがたくさんいて同窓会も力持ってますから。

ただ、私たち年代は西高出て良かったいう人が多いし、逆にそれこそ同世代にM高で過ごした人の中には今でも、徹底した管理的、軍隊的教育を受けたことが原因で、母校に思い入れがない人が何人もいるんですよね。。。
内緒さん@一般人 [ 2015/06/20(土) ]
でも昔の西は自由と怠惰をはき違えていたようにも思いますよ。
それこそ戦前の中学をそのまま高校にしておらず、総合選抜が長く、「伝統」がないからこその浅さですよね。
他県のトップ高は自由だけど、勉強もします。ただ強制はされないから落ちこぼれる生徒も多いですけどね。

福岡の筑紫丘高校は修猷館と並ぶ結果を出している高校で修猷館の隣の学区のトップ高です。わたし達の時代には「修猷館に追いつけ追い越せ」と非常に厳しかったです。今の西どころじゃないくらい。
まあ福岡は学区制で越境が難しいので、生徒のトップ層のレベルは同じようなものでしょうから、結果もでました。
親類の子が大分の上野丘に行っていますが、よく勉強していますよ。学校の英語の授業もハイレベルだし、厳しいみたいです。

よく他県のトップ高はという話がでますが、他県の高校の「自由」と西の自由は同じ部分似ている面もあるけど、ちょっとちがうなあと思います。
かつての西の良さと今の西を融合できればいいですけどね。
内緒@一般人 [ 2015/07/01(水) ]
私達の時代って・・・ いったいいつまで遡ればいいんだか。それに、長崎西の掲示板に、福岡の話は関係ない。 おまけに、大分って、その子が勉強頑張ってるからって、学校全体の評価に変えられても、長崎西の関係者の人は、迷惑なだけなんじゃないですか?

内緒さん@保護者 [ 2015/07/01(水) ]
確かに。
ここでよその、しかも昔のことを書かれてもねぇ。

T校長で大きく変わったのは確かですが、もともとは総合選抜が終わったからそういうことができたのでしょうし、その後徐々に実績を伸ばしてきてもいます。
急に変わったわけではないでしょう。
何より、意識が高い生徒、父兄が集まってきたことが西高を変えた要因でもあるし、言われているような他県の高校においてはそれが過去から継続されていたということですよね。
それだって今後どうなるかわからない。

このサイトでもたまに言われていますけど、今の西高は県内の高校以上に、県外の同等以上の高校のことを見ています。
これは、学校としてだけではなく生徒も同じように見ています。
確かに受験にしても学校生活にしても、生徒自身の問題であり、ほかの学校がどうとか、そこの生徒がどうとかいうのは気にする暇なんてないかもしれませんが。

県内だけで見ればトップクラスにあるのは事実ですが、それで安心していたり天狗になっていても何の意味もないことでしょうから、より高みを目指すとしたら、少なくとも九州の似たような高校の話は学校、生徒、父兄も意識しています。

書かれているような授業の内容も、今はすでに似たような取り組みがあるからこそ、競うレベルにあるのですから。
そのあたりは西高でも九州各県のトップ校との交流などもやっていて、父兄や生徒も重々承知ですし、生徒も父兄も今現在がどうかということしか関心がありません。

特にここで言ってもらうまでもないことですし、昔のことなんてもうどうでもいいことです。

県内にも藩校からの伝統がある高校はいくつもありますけど、今はどうかといえば、かろうじて諫早が頑張っているところでしょうか。
伝統があるからいいというわけではないようです。
また、天領だった長崎市では藩校的なものが育たなかったのかもしれませんね。

他県の高校の自由と西高の自由が違っているのは当然でしょうし、全く同じにすることもない。
同じだったとしても実績が上がるとは限りませんしね。
それぞれのやり方もあるでしょう。

東高も独自のやり方で頑張ってるようですし。

数十年前の卒業生であり、保護者でもある立場から言わせてもらえれば、昔のずんだれバンカラ西高も良かったし、今の志高い西高もどっちもいいと思いますけど、融合する意味は特に感じませんね。

というか、今の西高が昔の西高の伝統をなくしているとも感じませんが。
1p@一般人 [ 2016/01/10(日) ]
他県の方の高校自慢は母校欄でしなさい。筑紫丘です。小倉高校です。親類が上野丘です。はいはいわかりました。優秀な一族なのですね。別件、南高はかつて、軍隊のようなとありますが、貴方軍隊の中身知ってるんですか。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/07(日) ]
T元校長とその仲間たちに人生を壊されました
彼らがやったことは教育ではなく調教
合格実績のために学生の選択肢を狭め、失敗した学生は自律の名のもとに学生の自己責任と使い捨て
2人も飛び降りさせても「いじめじゃないから」と知らんぷり
彼らのパワハラメソッドは県教委・ベネッセに受け継がれてしまった
もう長崎の高校は行くべきではない
第二第三の海星高校事件の被害者になるだけだ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2015/03/04(水) ]
西高を受験するのですが、合格者は定員よりも多めにしているのでしょうか?合格者全員が入学する訳ではないと思うのですが‥ どなたか教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/05(木) ]
公立高校の合格者は、全員入学しますよ。辞退者はいません。
多めにとるのは、私立ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/06(金) ]
長崎では県立高校と高専は辞退しないように中学から指導があるはずです。

基本的に公立大国ですから辞退の可能性があるのは、青雲併願受験者が県立も合格して青雲を選ぶケース、高専に合格した後辞退して県立高校を受験するケースなど少数なので、実際にはこれらに該当しないケースでは明確な指導はないかもしれませんが。

もしもあったらどうするんでしょうねー
福岡では本当に少数ではありますが、辞退のケースはあるらしく、追加合格をだすそうです。

あってもひとりとかですからそのままという可能性もありますかね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/02/10(火) ]
西高生理系で、進研偏差値67、校内偏差値51〜52くらいだと、どのあたりの大学になるのでしょうか。
九大工学部はどのあたりのレベルになるのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/01(水) ]
いま高一?それだと九大工学部は全国で70, 校内で55を目標にしておくといいと思う。

偏差値67なら医歯薬を除けば長崎大、熊本大、広島大などちょっといい地方国公立大は有望圏だと思う。まだまだこれからだけど。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/03(金) ]
ありがとうございます。もう少しがんばらねばですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/01/27(火) ]
西高に来る人って青雲に経済的に行けない人が多いんですか?
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/02/20(金) ]
医師の姉は、青雲は似た生活環境で育った子ばかりだから親も子も居心地がいいと言っていました。
保護者同士の変な探り合いも無く目標大学も隠さずに言われる方が多いとかで妬みも無いとか。

私には羨ましい世界です。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/23(月) ]
西でも特に妬みも探り合いもないですが…
内緒さん@一般人 [ 2015/03/04(水) ]
ないですよね。そんなの。
保護者でもあり卒業生でもあり、医師の友人も沢山いますが、探り合いや妬みなんか全くなかったですよ?
一部の方はそうなのかもしれませんし、そういう人に囲まれる場合もあるかもしれませんね。
でも、それはどこでも同じだと思いますが。
保護者@在校生 [ 2015/04/12(日) ]
長崎(地方)は基本 公立>私立

なので・・

私立は公立の併願校です。

星雲はそういったなかでは別格ですが、立地もあり、西校のほうが人気です。

保護者の意識が高い家庭は、星雲は中学からです。

勉強だけに専念するなら星雲です
保護者@在校生 [ 2015/04/12(日) ]
西校の保護者は、医者や公務員が多いときいてます

長崎では中の上、高収入家庭では?

価値観の違いでしょう

内緒さん@保護者 [ 2015/06/26(金) ]
医者や公務員、法人の役員が多いのは圧倒的に青雲ですよ。
西と言えども、たかが公立です。
教育に対する意識が高いというだけ。
他の四校と変わりません。

生徒の学力ややる気の差はあるかもしれませんが。

受験までに塾に通わせるなど、そういうところで違いがあるくらいですし、これは、五校を目指している家庭ではどこも似たようなもの。
高校に入ってからは塾に通うことなど実際難しいので、結局学校による収入の差は大きくはないはずです。学校内であるとしても、それは意識の差に基づくところで、各家庭の教育費にかける割合がどのくらいなんてわかりませんし、収入に必ずしも直結しているわけではありません。
修学旅行は他校と同じですし、ホームスティ、大学のオープンスクールも実施してますが、参加できる家庭が裕福だというくらい。これもどの高校も同じでしょう。参加しないほうが圧倒的に多いですし。

青雲は他県からの生徒が多くて、それこそ裕福な家庭のご子息。
県内からの生徒も、医師の家庭が圧倒的に多く、これは青雲が医学部医学科志向で、実績もあり、後継者にさせるならば、医師家庭は青雲を選ぶのが当然です。
学費その他を考えると公立の数倍は必要ですから、それに耐えられなければいけないですもんね。

長大附属から青雲に進学する生徒もそういった家庭が多いです。

妬みや探り合いに関していえば、それこそどこの学校でもあることでしょう。
西高はそのどこでもある程度のものです。
公立はどこでも親の職業の幅がすごく広いですから、いちいち意識することはほとんどないですし、それぞれがどの程度の収入があるのかなんてわかりませんから。
妬みや探り合いは、高校間ではあるかも知れませんけど。

ただ、医師家庭が多い青雲はブルジョア階級であるという認識が強いのは事実ですし、その中で、親の医師のランクや医者が歯科医か薬剤師か開業医か勤務医か、出身校はどこかなど意識するのは青雲の方。妬んだり探り合ったりということは起こりやすい。
他県からの生徒の環境も気になるでしょうからね。

張り合ったり妬んだり探り合ったりしない医者ほど西に多いです。
別に医者に成らんでもいいよとか、青雲みたいに見栄を張らなくてもいいから楽、とか言ってます。

内緒@保護者 [ 2015/06/27(土) ]
本州の人で、青雲の偏差値だけの理由で「入れそうだから」と入学させる、私には理解不能な人がいるみたいです。価値観は色々ですが、それぞれ納得のいく結果が出れば、それでいいんじゃないでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2016/06/15(水) ]
素直に西高で良いんじゃね?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/01/21(水) ]
西高校って本当にムズイの?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/01/24(土) ]
確かに途中(例えば12月分とか)は載らないですよね。
私は受験生の保護者ですが、先日行事で学校に行った時、他の保護者から「西高は去年定員割れだったけど、今年もみたいね。よかったね。」と言われました。

北陽台も合計では書かれていないのですが、北陽台は普通科も1.0は切らないので。

中学校からは三者面談できちんと説明がありました。
上の方が書かれているように、倍率は毎年低いけど厳しいです。との説明もありました。それがわかっているから最後まで倍率は下がるけど、だから楽になるわけでもないです、とも言われました。

内緒さん@保護者 [ 2015/01/24(土) ]
そうですね。
中学校の先生も成績は当然ですが、西高で頑張れると見込んだら応援してくれるでしょう。

例年、入試のボーダーは350くらい。
370取れたら大丈夫だと思います。
受験生はみんな同じ立場です。深呼吸して受ければ実力出せますよ。

何しろ、西高を目標に頑張ってるならいい結果が出ます。

受験生の中には記念受験やもともと厳しい子もいます。強い気持ちで臨めばいいと思いますよ。

西高は評判と全く違っていい学校です。卒業生から在校生まで自負と誇りを持っています。
ちなみに私は卒業生で保護者でもありますが、今、改めて西高に行ってよかったと感じています。

同じ校歌を歌えるよう、期待してます。
内緒さん@保護者 [ 2015/01/24(土) ]
ちなみに、北陽台は理数科は固定ですのでスライドはありません。
なので、合計の倍率は出ないはずです。
内緒さん@一般人 [ 2015/01/25(日) ]
北陽台も入試ではスライド合格がありますよ。

ただ入学後、理数科は3年間同じメンバーで、クラス変更ができません。
そのため西は成績がいいととりあえず理コースで入学し、文系希望になったら2年生で文系に進むという生徒もいますが、
北陽台は成績が良くても普通科という生徒が多いみたいです。
内緒さん@保護者 [ 2015/01/25(日) ]
そうでした、その事です。
失礼。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/02(月) ]
「ムズイ」…こんな質問する方に対処する自分も馬鹿ですが、今盛りの大学志願者数見て御覧。東大京大が競争率8倍10倍になりますか、ならないでしょう。各高校のホームページみてごらん、大学進学者数が載っています、それでムズイか判断。ただ自分の母校は同志社なら150、東京理科なら30程合格します。でも、同志社に実際進学するのは数人、理科大なら0の年もあります、1人で3学部ぐらい受かる奴もいました。以前は高校名をあげるために、前期国立医学部合格者は後期も受験して欲しいと頼んでいました。今はやめたみたいです。私立高校は今でもこれを利用しています。私立高校の国立大学医学部合格数は÷2をしてもいい所がそれなりにありますね。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/23(月) ]
他校の質問にも同じように答えておられる方でしょうか。

前期合格者で進学の意志がある者は後期は受験できません。後期を受験できるのは前期を合格したものの辞退した場合のみです。
ですから通常前期に第一希望の大学を受験しますので、前期後期両方合格という生徒さんはまずいません。九大をを前期で受け合格、後期で東大を受けるならば、もし後期で東大に不合格でも九大は辞退していますから、進学できません。
「私立高校の国立医学部合格者数は÷2」などということは絶対にありません。

おそらく以前A日程B日程という仕組みがあったのでそれと勘違いされているものと思われます。

例えば九大は定員の多数を前期・一部を後期に振り分け、熊大はB、長大はAの時期がありました。ちなみに前期とAは同一日、後期とBは同一日です。
A日程で長大を受験し、Bで熊大を受験する、Aで長大を受験し後期で九大を受験する、などが可能でした。
また1年だけ(数年かも)、2回受験のチャンスがあった年があり、東大京大ダブル合格なんて人がでた年がありますが。

内緒さん@一般人 [ 2015/02/23(月) ]

すみません「他の質問」でした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
在校生さんへ@中学生 [ 2015/01/10(土) ]
長崎西高生のみなさんは、塾に通う時間もないという話も聞きますが、塾に通われているのですか。
どこの塾に通われている人が多いですか。
内緒さん@保護者 [ 2015/01/10(土) ]
一年生のときは高校受験の時に通っていた塾にそのまま在籍していることが多いようです。
その後は通塾生は急激に減って、三年生の時に塾に通っている生徒は2割に満たないとのことでした。
その2割の生徒も、塾の講義を受けるのではなく、勉強部屋として自学ルームなどを使うために、ただ在籍してるパターンがほとんどです。

その場合、どこの塾でも構わないのですが、
家に近いか若しくは、学校に近い北九州予備校を選ぶ傾向もあるようです。

いずれにせよ、学校の自学、課外、課題、模試に追われ、受講することは不可能です。受講すると、塾の課題もありますしね。
そのくらいの余裕がある生徒は、そもそも塾に行く必要なんてないでしよ。逆に。
内緒さん@卒業生 [ 2015/01/23(金) ]
西高は塾に行かなくても目標達成できます。
そういう生徒が集まっているわけだし、だから授業にもついていけるし、課題も提出できてるんですよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/05(木) ]
内緒さんの言う通り。近くの北予備に行きます。有料ですが雰囲気が変わりよいかもしれません。ただ夜遅く迎えに行くのが混雑で大変。12/31まで授業があり、1/2からまた勉強。センター試験終了後も模擬試験がありましたね。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/06(金) ]
確かにそうです!
ちなみに東進もかなり行ってるようですが(英進館と能開から東進)結局途中でやめてる人もいるみたいです
校門の下でスーツ姿の人達が4、5人いてサボってる子を捕まえにも来ています
あ〜いうのを見ると北予備の自習室がいいな〜と思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

長崎西高校の情報
名称 長崎西
かな ながさきにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 852-8014
住所 長崎県 長崎市 竹ノ久保町12-9
最寄駅 0.5km 大学病院前駅 / 本線
0.5km 浦上駅前駅 / 本線
0.5km 浦上駅 / 長崎線
電話 095-861-5106
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved