教えて!済々黌高校 (掲示板)
質問数:2114件 / ページ数:212
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/07/17(水) ]
早稲田スクールの夏季合宿は行ったがいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/07/18(木) ]
行った方が良いです。
勉強面はもちろん精神面が鍛えられます。
バーチャル入試もいい経験です。
うちはバーチャル不合格で、泣きながら帰ってきました。
「もうこんな思いはしたくない」と目の色変えて勉強し、無事合格しました。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/03(土) ]
人による。
学習面期待するのならその期間利用して自分で必要な勉強した方が効率的だとおもう。
あの合宿は儀式だよ。気持ちを上げ、洗脳してもらうための。
そういうノリが好きな人は行ってみたらいい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/15(月) ]
明日は熊工との高校野球試合です。強敵ですが頑張って勝って下さい。
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/07/27(土) ]
早々の2回戦で敗退したのに対戦校の熊工の勝敗をめちゃくちゃ気にする奴なんて居らんやろ〜?
内緒さん@在校生 [ 2019/07/27(土) ]
その敗退した2回戦を、という意味で言ったつもりでしたが、決勝戦も済々黌の試合程じゃなくても気にしている人は多かったですね。課外の間の休み時間に中継見てた人もいましたし
内緒さん@一般人 [ 2019/07/27(土) ]
2017年夏 1回戦敗退
2018年夏 1回戦敗退
2019年夏 2回戦敗退
内緒さん@在校生 [ 2019/07/27(土) ]
2017年春 準々決勝 済々黌 1-12 八代 結果 ベスト8
2017年夏 3回戦 済々黌 1-5 八代 結果 ベスト16
2018年春 2回戦 済々黌 2-5 文徳 結果 2回戦敗退
2018年夏 1回戦 済々黌 1-3 天草工業 結果 1回戦敗退
2019年春 3回戦 済々黌 6-7 国府 結果 ベスト16
2019年夏 2回戦 済々黌 4-8 熊本工業 結果 2回戦敗退
2017年春夏八代 ベスト4 2017年秋2018年春文徳 優勝
2018年 秋国府 優勝 2019年夏熊本工業 優勝
これを考えれば2018年夏以外は決して恥ずかしい結果ではないと思いますが。大敗は2017春だけでありそれもベスト8。他の試合もしっかりとした試合をしており、ある程度粘った試合も多く、敗北した相手もその世代では結果を残しているチームです。最後に、虚偽の結果報告はやめてほしいと思います
内緒さん@一般人 [ 2019/07/27(土) ]
2015年夏〜2019年夏 5年連続ノーシード
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/07/13(土) ]
今年のオープンスクール多いでしょね(^_^;)
内緒さん@一般人 [ 2019/07/14(日) ]
毎年1000人位は学校説明会に来るのではないですかね。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/15(月) ]
毎年定員の3倍ぐらいは来てるんじゃないですかね
内緒さん@質問した人 [ 2019/07/15(月) ]
約1200名ですか?凄い人気ですね(^_^;)。実際の受験者は、その半分の600名位になるのでしょうね。
内緒さん@在校生 [ 2019/07/16(火) ]
600は少ないと思う720ぐらいいきそう
今年少なかったし
内緒さん@一般人 [ 2019/07/16(火) ]
今の二年生の時が700人越えましたからね。
内緒さん@関係者 [ 2019/07/16(火) ]

受験生が。
オープンの時は、どれくらいか忘れましたが。
内緒さん@在校生 [ 2019/07/20(土) ]
オープンスクール参加者
2017年夏は1600人
2018年夏は1900人

2018年3月受験者数→722人(1.81倍)
2019年3月受験者数→611人(1.53倍)
定員400人
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/07/13(土) ]
北区からの学生は、済々黌に合格が難しいと思った場合は北高を受験する人が多いですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/07/15(月) ]
済々黌と北高ではレベルが違い過ぎます。中間の高校は第二ですが遠いですよね。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/18(木) ]
植木など、鹿児島本線沿いなら玉名高校は通うのも楽勝と思うけど(西区からも熊本駅や上熊本駅に近いならそうだし)

武蔵丘や清水などからはやはり北高の方が自転車で通えるし、

(北区じゃないけど)光の森や合志市からだと、どこも同じくらい遠いので、第二高校まで通おうかなという気にもなる

熊本は交通インフラの整備が課題だからな〜
内緒さん@一般人 [ 2019/07/18(木) ]
毎日通うから距離は大事ですよね。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/18(木) ]
北区から西高に行った子もいましたよ。
内緒さん@保護者 [ 2019/07/18(木) ]
荒玉方面から電車、バス又は市電に乗換え通学時間1時間半、往復3時間費やして通学してますが、部活も出来ず大変です。玉高が近くて良かったのではとも思いますが、本人が済々黌で学びたいとの強い意志に任せました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/07/11(木) ]
中3のこの時期から入試に向けて、どのような勉強をしますか?
例えば、○月〜○月は何が中心にのようにおねがいします。
内緒さん@在校生 [ 2019/07/11(木) ]
早稲田スクールに行けば詳しく指導してくれますよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/12(金) ]
春休みから1学期の間に1〜2年生の範囲はしっかり復習を終えて身についていますか?
夏休み中に、中3の1学期の範囲は入試過去問で完答できるくらい身につけてしまいましょう

2学期からは時間との闘いです。2月までかかって(特に理科社会は)授業が終わるのがギリギリなので、授業を待たずに自分で教科書は先に最後まで終わらせておきましょう。新しい範囲は予習と入試レベルまでの熟成を同時にこなさなくてはならないので。

「あとでやろう」=「ばかやろう」ですよ
内緒さん@関係者 [ 2019/07/12(金) ]
夏休み中に限れば、1、2年生分野は穴がなきよう教科別、分野別学習を。
穴を確認するためには、過去に受けた学判(早稲田S生の場合)を再度解いてみたらいいかと。むやみやたらに塾の分厚いテキストを最初から最後までやっても非効率です。穴の分野を基礎からきっちりするのです。教科ではありません。分野です!あとは英語長文は毎日1題、時間設定して読んでおきましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/10(水) ]
浪人した場合、北予備かこけい塾のどちらがお勧めですか?また、学費はどれくらいですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/07/12(金) ]
北予備は、熊高でもセンター80%以上取らないと全額割引にはなるかならないかと聞きましたよ。
単に高校名だけでの割引はないかと。
模試の成績が基準です

説明会を聞きに行っただけで〇万円割引、とかはあります
内緒さん@一般人 [ 2019/07/12(金) ]
本人のタイプによるんじゃ?

予備校にスケジュール管理されて、ノルマ通りにこなしていけばある程度実力がつくのがいいなら北予備。

自分の弱点を知って補強したり、ペース配分を自分で決めたい、それをなまけずに実行できる意志の強さがあるタイプには壷渓。

とは聞いています。

学費は、同じ学力なら北予備の方が割引が大きいけど、壷渓は夏期講習以外はオプション料金がほとんどないから、結局年間の費用は同じくらいになるかと。

内緒さん@一般人 [ 2019/07/12(金) ]
済済黌なら、全員がセンター80%取れてるから、実質は済済黌という高校名だけで、全額割引。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/12(金) ]
↑釣り針超ふとか〜
内緒さん@関係者 [ 2019/07/16(火) ]
壷渓塾には特待制度がありましたが、学校名でその対象になることはありません。選抜テストを受けその結果により授業料免除額も決定されますので、出身校は関係ありませんよ。とはいえ、熊本高校出身者が多くを占めますが…
北予備は熊本では後発ですので、各高校へ一律の条件を提示するようですが、最終的には相当な額になると聞いたことがあります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/07/10(水) ]
早稲田スクールか昴で悩んでいますが、どちらがお勧めですか?
内緒さん@在校生 [ 2019/07/10(水) ]
別にどっちでも良いと思うよ。受かる人はどこでも受かるから。結局は本人が受験に向けてどれだけ努力できるか。これに尽きると思う。まあ塾によって多少違ったりはするから自分に合う環境を選んだが良いんじゃないかな
内緒さん@在校生 [ 2019/07/10(水) ]
昴がどんな感じなのかは知らないけど、早稲田のテキストや授業のスタイルは他の塾よりもよくできてると思うよ。合格実績がそれを物語っている。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/12(金) ]
費用だけ見ると、早稲田の方が安かったと思う。月謝だけじゃなくって、合宿や冬期講習(100日作戦、日曜特訓とか)の費用が昴の方が結構高かったような記憶がある。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/12(金) ]
でも一人一人に寄り添って指導してくれるのは昴の先生に多かったような気もします。中体連の試合にもわざわざ試合会場まで来て1日中応援してくれてて、うらやましかったな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/09(火) ]
高学歴と親の収入は比例していると思いますか?
医師の子は、殆ど医師になりますよね。私立の医学部に行くなら6年間で約5000万とか。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/09(火) ]
近年は一部の私学が学費を下げたので医学部人気と相まって偏差値が上がった経緯があります。
人気の高い私立医学部(慶應、順天堂、日本医科etc)は6年間の学費合計が2000万まで下がっています。

私立薬学部の6年間の学費が1200万かかることを考えると、私立医も視野に入る人もいるのでしょう
内緒さん@一般人 [ 2019/07/09(火) ]
比例してると思いますに1票!

だって高収入の親って教育費に対しては『金に糸目を付けない』方が多そう。
だから低収入の家庭だと教育費は二の次三の次だからなかなか浮かび上がれない。
もしも全員に同じ塾の時間をあてがったらどんな結果になるんだろう。
そんな実験は…しないな。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/09(火) ]
レベルが上がると教育費よりDNAの方が大事になるけどな
内緒さん@一般人 [ 2019/07/09(火) ]
親の収入と子の学歴には相関関係はあると思う。
ただ、地方にいる場合大きい企業がないので学歴と収入が比例しない。
だから地方は医師を目指す子が多いのだろう。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/10(水) ]
それあるな。
院卒でも契約社員の人もいたりする。
田舎は比例はどうかなと思うけど、
学歴高い方が教育へ金回せるから高学歴になりこの分、高収入の仕事につきやすいとは思う。
田舎の能力ある子は都会へ行くよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/07/07(日) ]
各教科何点以下が赤点ですか?また、赤点で追試でも点数足りなかったら留年ですか?
内緒さん@在校生 [ 2019/07/07(日) ]
赤点は35点です。留年するかどうかの基準は年間平均で35点をクリアしていればいいので普通にやってればまず危険性はないです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/07(日) ]
頭の良い人は医師じゃなく、官僚になるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2019/07/07(日) ]
結構聞きますよね、その話
頭の良かった知り合いにも官僚目指してる人いましたよ。ゆくゆくは総理大臣になるとか言ってましたけど、普通に医者になってましたね。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/07(日) ]
医師資格、国家1種、弁護士資格どれが一番難しいのだろうか?
内緒さん@一般人 [ 2019/07/07(日) ]
医師の国家試験は医学部に入った段階で殆ど合格するんじゃないですかね。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/09(火) ]
第113回医師国家試験における東京大学医学部医学科の合格率は89.0%
内緒さん@一般人 [ 2019/07/13(土) ]
昔は
弁護士>国家1種>医師
今は
国家1種=医師>弁護士

医師国家試験自体はそれほどでもないけど
医学部の入試難度や年月を考えると難しいといっていいと思う。
内緒さん@関係者 [ 2019/07/16(火) ]
国家試験自体は、間違いなく今も昔も司法試験が最難関ですので、先の方がおっしゃる通り、以前は、弁護士>官僚>医師だったでしょうね。現在は、大学受験においては医学部が圧倒的に最難関になりました。医学部は地方国立でも東大レベルの学力を持った受験生たちが少ない枠をめぐり競うわけですが、医師になるにはこの医学部合格は必須条件です。官僚も東大出身者が圧倒的多数ということから、大学受験、国家試験ともに最難関のはずですが、最近は東大生に官僚の人気がないということなので、現代においては、官僚=医師=弁護士になるのかな…
内緒さん@一般人 [ 2019/08/06(火) ]
医師免許と司法試験両方とる奴いるけど化け物なの?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

済々黌高校の情報
名称 済々黌
かな せいせいこう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 860-0862
住所 熊本県 熊本市中央区 黒髪2-22-1
最寄駅 0.6km 黒髪町駅 / 藤崎線
0.6km 坪井川公園駅 / 菊池線
1.1km 打越駅 / 菊池線
電話 096-343-6195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved