ホーム > 高校受験の英語対策 > リーディング3など更新 
高校受験の英語対策
リーディング3

極意3:英語本文と問は行き来しながら読む。

さて本文に取り掛かるわけですが、まず本文を最後まで読んでから問題を解くというやり方は非効率的です。問題が出てくるたびに解けるところから解いていきます。では具体的にパラグラフ(段落)ごとに見ていきましょう。

第一段落
Meiji-jingu Forest is a very beautiful forest in Tokyo. About eight million people visit the forest every year. Old people, young people, children and people from other countries enjoy walking there. The forest looks natural, but A it is not a natural forest. Many years ago, a plan to make the forest was made, and most trees there were planted by people.

ここは三行目の The forest looks natural, までは飛ばし読みでOKです。なぜなら問になっているのは三行目の下線部Aだからです。もちろん1、2行目にも問(問題)になりそうなキーワードは含まれています。例えば・・・

? 一行目の最後:About eight million people visit(約8百万人が訪れる)
? 三行目の最初:enjoy walking there(歩いて楽しむ)

出題者としては、この2つを問いにすることも可能です。例えば・・・
? Meiji-jingu Forestには、毎年どのくらいの人が訪れるか適切な語句を抜き出せ。
? Meiji-jingu Forestでは、人々はどのようにして楽しむか答えよ。

問を先に読んでいるあなたなら、この辺は問われないことを知っています。ただし、他の問でこの辺の読解が必要になることがある場合もあります。例えば「本文の内容に合致する文を選べ」といった問題です。ですが、そうした場合は、また読み直せばよいのです。

あなたは三行目の The forest looks natural, の手前まで読み進めました。すぐ先に下線部Aが出てきます。本文を読み進める前に、ここで問を確認しましょう。

問1 下線部分Aについて,なぜそのように言えるのか,第1段落の内容に沿って具体的に日本語で書きなさい。

問の内容をもう一度確認したら、このパラグラフ(段落)の終わりまでをじっくり読み進めましょう。

The forest looks natural, but A it is not a natural forest. Many years ago, a plan to make the forest was made, and most trees there were planted by people.

実はこの問は英語がほとんど読めなくても、どこが回答に当たるかは分かります。キーワードは次の英単語です。

natural , but , not , make , planted

最後の planted(植える) が若干難しい単語ですが注にありましたね。

plant 植える

edがついているから過去形です。natural(自然の)は食品や家具などで「ナチュラルメイド」といったフレーズでよく使われますね。はっきり覚えていなくても、なんとなくの意味はとれるのではないでしょうか。
but , not , make は超基礎単語です。これが分からない人はリーディング問題に取り組む前に単語を覚える必要があります。英単語集で英単語のボキャブラリーを増やしてください。 [ 英語:単語力UP塾 ]

さて、これらの単語の日本語訳を並べるとこうなります。

自然の , しかし , 違う , 作る , 植える

「(明治神宮の森)は自然の森ではなく、植えたりして作られた。」ことが書いてあるようです。もちろん普通に読み下せる人は単語から推測する必要はありませんが、読めない単語があっても、この箇所が問1の答えになることは分かりますね。

ただし問1は英文の抜き出しではなく、日本語で答える必要があります。ですが、回答の範囲が分かっていれば、日本語訳に時間をかけることができます。また、もし訳せない単語がいくつかあったとしても、分かる範囲で書いておけば部分点はもらえるはずです。

先ほどの英文を訳してみましょう。

The forest looks natural, but A it is not a natural forest. Many years ago, a plan to make the forest was made, and most trees there were planted by people.

この森は自然に見えます。しかしこれは自然の森ではありません。何年か前に、森を作るプランが作られました。そして、多くの木はその時に人々によって植えられたのです。

「森を作るプランが作られました。」という箇所は少し訳すのが難しいかもしれません。ですが、ここは分からなくても回答はできます。後半部分を詳しく見てみましょう。

most trees there were planted by people.

ここで分からない単語はありますか?若干難しいのが、 there were の用法と planted (植えた)ですが、先ほども書いたとおり、plant は注に訳が書いてあります。それ以外の単語は基本単語ばかりですから、時間をかければ訳せるはずです。

by people(人々によって)
most trees(多くの木々)

この二つは分かりますね。これに注にあった planted (植えた)を加えれば完成です。

「多くの木々は人々によって植えた。」

これではちょっとおかしいですから、日本語の常識に従って直します。

「多くの木々は人々によって植えられた。」

文法的には were planted (be動詞+過去)が「受身形」であることの理解が必要ですが、分からなくても訳はできますよね。もちろん、こうした文法も他の単語も全て覚えていることが理想です。ですがよほどの秀才でない限り、そういった事はありえないでしょう。
「分からない単語や文法があっても、それなりの回答ができる(そして得点できる)」ことも本番では大切です。普通はどんなに勉強しても本番で分からない単語や文法は出てくるものです。
なお、a plan to make the forest was made を正しく訳出できた人は「私はここも読解できました」と、採点者にアピールするために、次のような回答にするとさらに良いと思います。

「多くの木々は人々によって計画的に植えられた。」

先ほどの訳でも丸をもらえると思いますが、これならより文意に沿った回答をできていると言えるでしょう。

続いて >> リーディング4 >>
高校受験の英語対策 掲示板
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved