教えて!立正大学付属立正高校 (掲示板)
「一般的なこと」の質問数:15件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
5教科のノートについてです。
国語はなんとなくわかるのですがどの教科に何冊のノートが必要なのか教えて欲しいです
またその他入学後準備した方がいいものなど教えていただけると幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
国語は 古文 漢文 現代国語 の3つがあります
数学数学1 数学A の2つ
英語英語論理 コミュ英語 の2つ
理科は 物理 生物 の2つ
社会は 地理 歴史 の2つ
計11冊用意すれば問題はないかと。。
また先生によってはプリントが配られたりするので
ノートを使わないこともあります
私は 生物 歴史 地理 の3科目はノートを使いませんでしたが、来年度のことは分かりません。。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
入学後準備したほうがいいものについてです

体育の授業が外であるときは外履きを持参するのですが、白い外履きですと上履きとの見分けがつかないとのことで減点対象になります。靴紐を白以外の色に変えれば大丈夫なので予め用意しておくとよいです。

来年度も今年度と同じ方針で行くなら入学者全員にタブレットを購入させたと思います。入学後学校の方で配られるのでiPadカバーとiPad用の電子ペンの購入をしておいたほうが良いです。

ご入学おめでとうございます! 高校生活楽しんでください〜!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒@一般人 [ 2023/02/20(月) ]
英語が苦手でだけど、高校でもっと英語がわかるようになりたい人へ

◆ 本の題名 : 超・英文読解 〜中学英語の37パターンで英語がスラスラ読める ! 〜
著者 : やり直し英語塾ナオック
出版社 : 角川書店
価格 : 1595円 (税込み)

※ この本を一冊しっかり覚えたら、信じられないほど英語の勉強が楽しくなります!
内緒@質問した人 [ 2023/02/23(木) ]
やり直し英語塾ナオックさんは、YouTubeで英文法をわかりやすく解説してくれる方ですね!!!
私も早速この本の注文をしました。この本は新刊書で、2023年3月8日に発売だそうです。

英語の文法が苦手で、英文の和訳が出来ない人にはオススメの一冊だと思います‼️
内緒@在校生 [ 2023/06/02(金) ]
私も英語が苦手なので、やり直し英語塾・ナオックさんの「超・英文読解」の本を買いました!
現在、毎日この本を勉強していますが、中学の時、分からなかったことが少しずつ理解できるようになってきました。
英文法の基礎って、本当に大事ですね‼️
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
ryun@在校生 [ 2022/07/02(土) ]
夏季補習は学年毎に何割の生徒が申し込みますか?
今年初めてなので、教えて下さい。宜しくお願い致します!
内緒@一般人 [ 2022/07/04(月) ]
私が高校生だった5年前は、進学クラスから「夏季補習」を受ける人たちは少なかったと思います。
しかし、私は夏季補習に申し込むことをお勧めします。

理由は普通、偏差値50台半ばの公・私立高の場合、3年間の授業で大学入試に必要な勉強(特に英語)の知識が網羅きれていないからです。(あまり早く英語の授業が進むと、中学時代にあまり英語が得意でなかった生徒がついていけないので)

私は英語・英米文学専攻コースに進みましたが、大学進学を目指すなら、高校時代に毎日、英語数学の勉強をすることはとても重要だと思います。
それは英語数学は、毎日の積み重ねが大事で、一夜漬けの即席の勉強が効かないからです。

英語の通訳・翻訳者のエバンス・愛さんという方が、
英語の読み書きは、難しい英語雑誌でなければ問題なし。英語でのコミュニケーションも流暢ではないが当たり障りなくできるレベル(上達の実感が感じられるレベル)に達する勉強時間は、2000時間だとブログに書いています。TOEICでいうと900点程度。

英語2000時間の勉強レベルに達するには、

1日2時間の勉強:3年
1日3時間の勉強:2年
1日5時間の勉強:1年半

かかるそうです。

※注意事項:
英語を習得するには時間がかかります。復習と新しい学習をするためには、1日3時間の勉強は必要。
勉強には隙間時間(電車・バスでの通学時間など)を活用して、単語、単語を使った例文、句動詞(動詞+前置詞 OR 副詞)の暗記をする。
1日1時間の勉強では、英語の上達を実感できません。また毎日または週6日の勉強の習慣をつけないと、長期間に渡るモチベーションの維持が難しいです。

YouTube の英語のオススメ動画:

1.やり直し英語塾ナオック
文法を基礎から解りやすく説明してくれます。
2.あいうえおフォニックス
アメリカ在住の親子が、よく使う英語の表現を解りやすく説明してくれます。
3.HAPA 英会話
日米ハーフのイケメン JUN さんが、アメリカでよく使われている表現を解りやすく教えてくれます。

などを視聴すると良いと思います。

私は文系の英語・英米文学専攻のことしか分かりませんが、何かのお役に立てばうれしいです。

勉強、頑張ってくださいね!

ryun@質問した人 [ 2022/07/06(水) ]
丁寧に詳しくご回答ありがとうございました!
結局、3講座申し込みました。コツコツ頑張りたいと思います。

回答者様は想像するに特進クラス・一般受験と思われますが予備校には通いましたか?そうであればいつ頃か?差し支えなければ教えて頂ければ有難いです。
内緒@一般人 [ 2022/07/08(金) ]
★高校生が塾に通うメリットとデメリット

◎ 高校生が塾に通うメリット
1.モチベーションを維持できる
2.勉強のテクニックを教えてもらえる
3.塾がスケジュールを管理してくれる
4.経験豊富な指導者からアドバイスがもらえる
5.自分では分からない良い教材を塾が提供してくれる

✖ 高校生が塾に通うデメリット
1.お金がかかる
2.自分の時間が少なくなる
3.講師と相性が合わないと勉強がはかどらない
4.成績が思うように上がらない事もある
5.塾に通うのに時間がかかる

◎ 高校生向けの集団塾のメリット
1.同じような目標を持った仲間と一緒に勉強を頑張れる
2.塾で目標や不安を共有できる友達ができる

✖ 高校生向け集団塾のデメリット
1.授業の内容がよく分からなかった時に、すぐ質問が出来ない
2.授業内容について行けない時がある

◎ 高校生向けの個別塾のメリット
1.質問したい時にいつでもできる
2.自分に合った学習レベルで進めてもらえる
3.部活や他の習い事をしている場合、時間の融通が効く

✖ 高校生向けの個別塾のデメリット
1.クラス分けテストが無いので、自分のレベルが分かりにくい
2.少人数授業なので、集中力が切れてしまう場合がある
3.集団塾に比べて料金が高い

◎ 高校生向けオンライン塾のメリット
1.塾に通う時間を省ける
2.塾に通う時間が省けることで、自習時間をより多く取れる

✖ 高校生向けオンライン塾のデメリット
1.意思疎通が難しい場合がある
2.ビデオ配信のみの授業形式だと、質問が出来ない
3.学習スケジュールを自分で立てないといけない場合がある

◆ 予備校や塾にいるチューターについて
・塾講師は問題の解き方や試験に出るポイントなどを教えてくれるのに対して、チューターは授業で分からなかったことを具体的に教えてくれたり、自分で答えを見つけられるように「サポート」してくれる。
・チューター自身がこれまで経験してきたことに加えて、もっと早いタイミングで知っていたら良かった事や、失敗した体験なども教えてくれる。
・塾では自習室を見て回る「チューター」がいるところが良いです。勉強の進み具合や勉強方法をアドバイスしてくれます。

◆ 高校生はいつから塾に通い始めるのがベスト?

文部科学省による「平成30年度・子供の学習費調査」によると、約半数の家庭が塾や家庭教師に支出しているという結果が出ています。

◎ その内訳
● 高校1年生:48.2%
● 高校2年生:50%
● 高校3年生:54.8%
※ 公立高等学校(高等学校全日制の場合)

結果から分かる通り、【高校1年生から大学受験に向けて準備している人は、約2人に1人です】

大学受検の準備は、早いことに越したことはありません。(もしも経済的に余裕があるのなら)

ryun@質問した人 [ 2022/07/09(土) ]
こちらも詳しくありがとうございました!
大変参考になります。
自分の状況に応じて検討したいと思います。
内緒@一般人 [ 2022/07/16(土) ]
★ 大学受験に必要な英単語

◆ 大学入学共通テストに必要な英単語
・2021年度「第1回大学共通テスト」では、約5,500語

・<内訳として>
・中学校で覚える英単語、約1,200語
・高校で登場する英単語、約1,800語
・大学入学共通テスト対策として、新たに約2,500語

◆ 一般的な私立大学の受験に必要な英単語
・難関校以外の私立大学では、英単語数4,000〜5,000語

◆ 難関私立大学の受験に必要な英単語
・関東のGMARCH(学習院大、青山学院大、立教大、中央大、法政大)や関西の関関同立(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)などの、英単語数約6,000語

◆ 最難関私立大学の受験に必要な英単語
・早稲田大や慶應義塾大などの、英単語数約6,000〜7,000語
・入試英語のレベルは、英検準1級相当

◆ お勧め英単語
英単語ターゲット1900(旺文社)
・System 英単語(駿台文庫)<ミニマルフレーズ(最小のフレーズ)で構成されている
・DUO 3.0 (鈴木陽一著)<楽しく学ぶことが出来る>
・慣用語句 (idiomatic phrase) も覚える。アメリカではこの表現を多く使っている
・自分で単語カードを作って、隙間時間に暗記する

英単語暗記は短期集中が鍵。 英単語帳を1か月1冊のペースで回そう
・<効率の良い暗記法>は、音読を中心に【英単語帳】を何回も繰り返し復唱する
・初めの内は1日最低50個、慣れてきたら1日100個のペースで速・温読暗記を繰り返す。
英単語を見て、すぐに意味を答える
・意味を頭に思い浮かべながら音読(10回程度)
・ざっくり意味を覚えたら、例文も音読する

※1周目は、おそらく半分くらいしか覚えられない。しかし上に記した暗記サイクルを5〜7周以上続けると、暗記量も70〜80%くらいまで上昇していく。
英単語は日本語訳をただ暗記するのではなく、映像をイメージしながら暗記する
・関連語句をまとめて覚える ⇒ 類似語・同意語とか反対語など。 例;meet, see, encounter, gather, foregather, assemble, get together, big, small, など
内緒@一般人 [ 2022/11/17(木) ]
アメリカの英文記事によると、基礎的な英単語2500〜3000語を理解できれば、普段の生活での会話、新聞記事、仕事場で使う言葉などのおよそそ90%は理解できるそうです。
勿論、3000語ではアメリカの高校卒業時のレベルに達するには程遠いですが。

そこでオススメすることは、

・中学校で覚える英単語、約1200語
・高校で登場する英単語、約1800語

の合計、約3000語をしっかりと覚える事です。

★オススメは、旺文社の【英単語ターゲット1200】と【英単語ターゲット1900】を大学受験前にしっかり覚えてしまう事です。
あなたの志望校が中堅私大「日東駒専」レベル以下の大学なら、【英単語ターゲット1200】と【英単語ターゲット1400】でも間に合うかもしれません。

★大学受験の英語学習で英単語と共に大事なことは、英語の5文型の日本語訳の仕方をしっかり理解することです。

第1文型:S(主語)+V(動詞)
第2文型:S(主語)+V(動詞)+C(補語)
第3文型:S(主語)+V(動詞)+O(目的語}
第4文型:S(主語)+V(動詞)+O(目的語)+O(目的語)
第5文型:S(主語)+V(動詞)+O(目的語)+C(補語)➡ 日本語に訳す時に、英文と日本語訳が噛み合わないことに注意!
です。

★特に日本の学生は【第5文型】の訳の仕方をちゃんと理解していなくて、ただ日本語の文法に合わせて英文を日本語訳する受験生が多いとのことです。
英語の5文型】は、英語を理解する上で基本中の基本に当たる事なので、絶対におろそかにしてはいけません!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/10/19(火) ]
立正大学附属高校を調べているとスピーチがあるとのようなことですがスピーチはどのような感じですか?
内緒@一般人 [ 2021/10/21(木) ]
立正大付属高校には、

8:15AM:高1・R-PROGRAM
8:25AM〜8:40AM:Homeroom

があります。
R-プログラムの根幹をなすのが、毎朝20分間のショートホームルームを活用したコラムリーディングとスピーチです。これは中1から高1までの間実施されます。
新聞の社説やコラムなどを読み、内容や自分の意見を200字以内の文章にまとめる取り組みです。段階的に、データ分析やグループディスカッション、ディベートの機会を設け、思考力や表現力を磨きます。

1.Research(自ら進んで調べる力:問題の発見・調査)
2.Read(主張や要点を読み取る力:相手の論点の理解・考察・整理)
3.Report(意思や結果を正確に伝える力:文章などによる表現、人前での発表など)

R-プログラムでは、レポート作成やプレゼンテーションなどの自分の意見を表現する力に加えて、グループワークによる協調性やコミュニケーション能力、相手の意見に耳を傾け、受け入れる態度などを学びます。

例として、
コラムリーディング ⇒1分間スピーチ(3分間スピーチ)
データ分析 ⇒グループディスカッション ⇒ディベート

等といったものでしょうか。
内緒さん@質問した人 [ 2021/10/22(金) ]
ご返信ありがとうございます。
1人で発表するという形ですか?
また、年にだいたいどのくらいの回数スピーチしますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒@一般人 [ 2021/08/02(月) ]
☆JR駅から大田区西馬込にある立正大学付属立正中学・高等学校へのバスでの行き方

★川崎駅(ラゾーナ広場)〜地下鉄浅草線【西馬込駅】行きのバス
所要:東急バスでおよそ35分
★蒲田駅(西口)〜地下鉄浅草線【西馬込駅】行きのバス
所要:東急バスでおよそ25分
★大森駅(西口)〜地下鉄浅草線【西馬込駅】行きのバス
所要:東急バスでおよそ20分

※道路の渋滞を考えて、蒲田駅または大森駅からのバスが便利です。
内緒さん@在校生 [ 2021/08/04(水) ]
僕も神奈川県民で、バスを使っています。^_^
内緒@一般人 [ 2021/09/10(金) ]
川崎駅からのバスは、朝夕は本数も多いので、ラッシュ時に乗れないという事はまずありません。
国道1号線に出るまでが混雑していることが多いですが、バスレーンがあるので一般車に比べて影響はそんなにありません。
バスに乗っている間は、英単語の暗記や授業でのノートを読み返して復習すると、隙間時間が有効に使えますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/08/27(木) ]
水泳の授業について教えて下さい。
温水プールがあるようですね
水泳の授業はどのくらいの頻度でしょうか
男子だけではなく、女子もありますか
よろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2020/12/25(金) ]
男女ともにあります!
来年はどうか分かりませんが、8コマありました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/05/13(水) ]
3つ質問します!
今のところ、指定校推薦で大学に行きたいと考えています。
明学、成蹊以上に行きたいのですが、学年順位はどれくらいだと良いのでしょうか?
青学以上だと、部活動の実績などは必要なのでしょうか?
一般入試に向けての受験勉強はいつから始めたら良いのでしょうか?
内緒@一般人 [ 2020/05/13(水) ]
こんにちは!

(1)立正大付属高の指定校推薦で行ける大学名は、2018年10月28日の質問の答えのところに一覧表が出ていますよ!
上智大1名、青山学院大1名、成蹊大4名、明治学院大3名、東京理科大1名と出ているので、学年順位はかなり上位でないと指定校推薦は厳しいのではないかと思います。
詳しいことは、あなたの担任の先生か、あなたが文系を受けるのなら英語国語、地歴公民の先生で、あなたが話しやすいと思われる先生に相談したら良いと思います。

(2)部活動は入っていた方が良いとは思いますが、あなた自身が勉強の負担になると感じるのなら、週1〜2回気分転換が図られる合唱部などに入るといいのではないでしょうか?
不安な気持ちを打ち明けられる友人がいれば、辛い受験勉強も少しは楽になるし、勉強の合間の息抜きはとても大切だと思います。

(3)一般入試に向けての受験勉強は、早く始めるほど効果があると思います。
大学受験で合否の境を分ける教科は英語だと思います。「成成明学獨國武」を狙うのなら、最低限・英検2級を高校在学中に取得しておいた方がいいと思います。「日東駒専」辺りなら、★英検2級を持っていると有利になることがありますよ!!

今から志望校の★過去問の勉強と★英単語2000語ぐらいはマスターできるように、勉強しておいた方が良いのではないかと思います。

英単語帳は、「英単語ターゲット1900(旺文社)、「System 英単語」(駿台文庫)<ミニマルフレーズで構成されている>、「DUO 3.0」(鈴木陽一著)<楽しく学ぶことができる>などがオススメのようです。
自分に合った英単語帳を1冊、初めから終わりまでやり遂げることが大事です! 何冊も使って、どれも中途半端にならないように注意してください。

★ここの質問欄を過去まで遡ってみると、あなたと同じような質問をしている回答とダブルものがあるので、あなたの質問の答えを読むだけでなく、過去の質問にも目を通すようにしてください。

それとYouTube の動画で、開成高校から東大を卒業した小林尚さんの CASTDICE TV というチャンネルがありますので、難関大学を目指す高校生にはぜひ見てもらいたいと思います。色々と為になるアドバイスがたくさんありますよ。

今から受験勉強を頑張って、後で後悔のないようにベストを尽くしてください!!
自分でベストを尽くしたのならば、たとえ結果が不本意であっても納得がいきます。
しかし今、自分が頑張るべき時に、ベストを尽くせなければ、後々まで後悔を引きずることになります。

勉強の合間に、毎日30分〜1時間は軽いスポーツをしたり歌を歌ったりして、気分転換を図りましょう。
その方が、絶対に勉強に集中できると思います!!

内緒@一般人 [ 2020/05/13(水) ]
<訂正>

立正大付属高の指定推薦でいける大学名の一覧は、★2018年1月28日の「進路についての質問」の回答にありました。
内緒さん@在校生 [ 2020/06/12(金) ]
その辺の大学ですと、学年で5番以内ではないと無理だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒@一般人 [ 2020/04/10(金) ]
現在、新型コロナウイルス感染拡大のため、休校期間が5月6日まで延長されたようです。
それまでの間、家庭でどのような勉強ができるのか、考えてみました。

※まずは、教科書を読んだだけでもある程度理解ができる、国語、地理・歴史、公民、理科の本を、学校が始まる前までに読んでおくことをお勧めしたいと思います!!

<創賢塾>の記事によると、理解力を伴う数学英語はともかく、これらの暗記科目は、50〜100ページくらいのパートに分けて10回音読すれば、だれでも3〜9割暗記できるそうです。平均でも5割だそうです。5割でも暗記できれば、あとは回数の問題で、15回読めば7割、20回読めば9割以上暗記できるそうです。9割暗記できたら、あとは週1回の黙読で復習するだけで試験(入試)まで記憶を維持できるということです。

★最初は10ページから
最初は10ページでやってみましょう。以下のように21回音読したら、あなたも9割暗記できます。もし9割以下でも、回数をふやせば、あなたも9割暗記できます。

【「10ページ1回音読15分」×「1日3回(45分)×7日】

教科書10ページの丸暗記を1回体験したら、あなたの人生は変わります。「教科書10ページ分など自分に暗記できるわけがない」という、自分の能力を制限していたリミッター(限界=固定観念)がはずれ、「自分でもできる」という自信が生まれます。

◇教科書を読むのがつらい場合の工夫(1)➡姿勢を変えながら読む
・教科書類の音読・黙読は机の前に座って読む必要はありません。じっと座って読むと、集中がなかなか続きませんが、立って読む、壁にもたれる、しゃがむ、ベッドに座る、歩きながら読むなど、姿勢を変えながら読むと、ストレスがずっと少なくなり、30分、1時間と集中が続きます。
一番オススメなのは、部屋の中を円周してゆっくり歩きながら音読する方法です。ぜひ試してみてください。
◇教科書を読むのがつらい場合の工夫(2)➡読み上げCDを使う
・耳からの情報は定着しやすいので、聞くだけでも覚えていく利点があります。ただ、1〜3回聴いても暗記はできません。覚えたいならば、10〜20回以上、暗記するまで徹底的に聞き、音読しましょう!
無料の倍速アプリや倍速ソフトはたくさんあるので、1.5倍速や1.8倍速で再生すれば、時間的にもそれほとかからないようです。

コロナウイルスが原因の休校期間中に、これらの勉強対策をして、学校が始まったときに授業にスムーズについていけるように今から準備しておきたいものですね。

さあ、皆さん、お互いに頑張りましょう!!!
内緒@質問した人 [ 2020/04/12(日) ]
英語の勉強で最もオススメなのは、YouTube の「あいうえおフォニックス」という動画です!❣

この動画はアメリカに住んでいる家族が、初心者の日本人向けに配信している動画で、英語についてとても分かりやすく説明してくれます!!

英語が苦手な人も、この動画を見てぜひ英語の上達を目指してください!❣

これからは大学受験前までに、英検2級をとっておくこと、絶対有利になります!!

英検2級を持っていれば、大学入試のときに加点がもらえ、総合点で絶対にお得です!!
内緒@一般人 [ 2021/07/23(金) ]
受験勉強の英語ではなく、英会話を通して外国人と交流を持ちたい、または将来、外国に行って広い世界を見てみたいという人には、 YouTube の 【HAPA英会話】をご覧になることをお勧めします。

【HAPA英会話】のJUNさんは、日米ハーフのイケメンで、日本語も英語も完璧な NICE GUY です。

実践的な英会話に加えて、日本人がよく間違える英語の言い回しを、親切、丁寧に、そして分かりやすく説明してくれます。

英語を話せるようになりたい、外国に興味がある、といった人は、ぜひ YouTube の【HAPA英会話】をご覧になってください!!

絶対にお勧めです!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2020/03/17(火) ]
ここの掲示板の回答をされている方は生徒さんですか?
とてもしっかりした文章ですね
内緒さん@一般人 [ 2020/03/17(火) ]
保護者さま

本当は立正大学付属立正中学・高校の関係者/職員の方が掲示板を時々見て、その都度、的確なアドバイスをしてくれたら、もっと受験生や在校生、保護者の悩みが軽減される事と思います。
もしも保護者の集まりなどで、学校側にその事を提案していただけたら、ここに相談を寄せる人たちへの大きな支えになるのではないかと思いますが・・・・。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/17(火) ]
編入
学校関係者に質問です。
現在公立の中学校一年ですが、来期以降、編入は可能なんでしょうか?
2018年は若干名と表記ありましたが、今年度ホームページ等記載がありません❗
どうぞよろしくお願い致します
内緒@一般人 [ 2020/03/17(火) ]
立正大学付属立正中学への編入は、人員に若干の空きがあった時に、随時行われているのではないでしょうか。

出願期間・試験は随時と記載されていますので、立正大学付属立正中学まで直接お電話をすれば、お電話した時点での定員の空きが分かると思います。

もし人員に空きがあれば、いつ編入手続きを行い、試験(英語数学国語)と面接を受けるのか、職員の方が説明してくれると思います。

あなたが編入の時期を2学期から、または3年生からというように、はっきりと区切ってお考えであるのならば、学校にお電話した時に、その旨を学校の方に伺うと良いと思います。

立正大学付属立正中学の電話番号:
03(6303)7683 です。

<注記>:私は学校関係者ではないので、ここに書いたことが、100%正しいのか分かりません。
もし何かの間違いがあればお許しください。

編入手続きや試験が、スムーズに、そしてうまく行くと良いですね!!

陰ながら応援しています!!❣
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

立正大学付属立正高校の情報
名称 立正大学付属立正
かな りっしょうだいがくふぞくりっしょう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 53
郵便番号 143-8557
住所 東京都 大田区 西馬込1-5-1
最寄駅 0.5km 西馬込駅 / 1号線浅草線
0.7km 馬込駅 / 1号線浅草線
1.4km 荏原町駅 / 大井町線
電話 03-6303-7683
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved