掲示板の質問(最新3件)
- つづきを読む
- 今年度はまだありません
-
-
進学先♥1
高卒や専門学校卒で就職するメリットはありますか?
奨学金という名の借金を借りて大卒の資格を取得し、浮浪者になるケースは年々増えているようです。今の時代、大学に行くことだけにこだわる必要もないのではないでしょうか?3 件の回答 -
高卒でいいところの企業でも、大卒から見たら高が知れているので可能ならば大学に行きましょう。
-
-
-
その他♥1
公務員コースで資格は取れる? また専門学校とか大学に進む人だけのコースですか!?
1 件の回答 -
公務員コースはありません。高校でも専門学校でも大学でも資格を取るのはありません。全て試験です。高校では公務員模試が頻繁にあります。模試で自分の実力を試してとにかく勉強するのみ。狭き門なので点数が良くないと難しく思います。
-
-
-
その他♥2
2年に進級する時、進路コースに公務員コースがあるって本当ですか?
新しく、できたのでしょうか?1 件の回答 -
公務員コースはないですが、「B2コース」という就職(公務員含む)と私立短大、専門学校(医療系以外)があります。
-
-
-
進学先♥1
市立普通科を卒業して、盛岡市役所に就職っておかしいですか?
4 件の回答 -
高校から公務員にチャレンジする人は多いので全然おかしくないと思います。
ただ実際問題、盛岡市役所の高卒程度(公務員系専門学校含む)の実際採用人数は本当に少人数なので、市役所職員になりたいのであれば、卒業後は公務員系専門学校に1〜2年通う事を視野に入れておいた方が良いと思います。
-
-
-
進学先♥1
看護師になりたいのですが、どのコースが良いと思いますか?
6 件の回答 -
俺の学年に一般ですごいとこ受かった人がいた。
-
-
-
高校受験
県北地区の中学2年です。
盛岡商業と市立の商業科で迷っています。
市立の商業科では、どれくらいのレベルなのでしょうか?
私達の学年から1年の成績も高校にいくことになります。1年の成績は美術は5、他は5か4で、5教科基本3。4が時々あります。 ...100字以上
6 件の回答 -
夏さんが商業に興味があるなら、その道に進まれたらよろしいと思います。
周りの意見に流され仮に進学校へ進んだとしても、どこかスッキリとしないまま高校生活を送る事になるのではないですか?
確かに商業科では大学進学の際、選択肢が狭くなります。 ...200字以上
-
-
-
進学先
卒業後は大学や短大に進学する生徒が多いのですか?
3 件の回答 -
大学にいくひと40%専門に行く人30%
就職するひと、30%です
-
-
-
高校受験♥1
何度もすみません。市立高校の商業科って具体的にはどんなことするんですか?授業内容とかで詳しく教えていただけると嬉しいです。後...普通科との違いを教えてください。
9 件の回答 -
倍率でましたね。
2.53!?
・・・・・。
ものすごいことになってますな。
あなたのレベルをわからないことにはどうも言えませんけど・・・。
-
-
-
学校生活♥1
今年市立高校を受験するものです。
そこで、市立の特進科と普通科では、日本史は勉強しますか?
私は将来は日本史に関わる仕事がしたいと思ってるので。
お願いします。2 件の回答 -
返答ご丁寧にありがとうございます!
勉強できるんですね!
パンフレットに書いてなかったんで、不安だったんです(笑)
ありがとうございます!
特進科に向けて頑張ろうと思います!!!
-
-
-
進学先♥1
市立普通科は毎年主にどこの大学を受けられる方が多いのですか?
6 件の回答 -
ここの卒業生だけどmarchに通ってます。
-
-
-
進学先
普通科に入れば
専門学校行けますか?3 件の回答 -
市立に限らず行けますよ。
専門は落ちませんから…。
医療系は別ですけど。
-
絞込み解除