教えて!東北学院高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:27件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒@一般人 [ 2011/02/09(水) ]
今年の受験者数ですが、かなり少なかったと思います(去年1700人→今年1200人)。減った分はどこへ行ったのでしょう?東北学院の人気が落ちてきているのでしょうか?
ないしょ@一般人 [ 2011/02/10(木) ]
そうですね、子どもが合格してとりあえずホッとしましたが…昨年と比べて、受験者数も不合格者数も減っているのに気がつきました。皆、手堅く公立一本にするのでしょうか?

ナイショ@一般人 [ 2011/02/10(木) ]
育英とウルスラの受験者が去年より増えた気がします。
実数を見ないとわかりませんが・・・
学院は受験者1,200人に対し、合格者何人くらいだったんですか?
内緒@一般人 [ 2011/02/10(木) ]
確か1000人強の合格(130人位不合格)だったと思います。
内緒@一般人 [ 2011/02/10(木) ]
ありがとうございます。
そうですか。
去年は300人くらい不合格者がいましたよね。
粒がそろってるといいのですが・・・
私立ウオッチャー@一般人 [ 2011/02/11(金) ]
昨年、一昨年は育英と試験日が異なった為に学院と育英の併願が可能になり受験者が一気に増えました。それ以前は1,400人位の受験者でした。それにしても200人位減っているのは受験者が、よりに確実に合格できる学校を選んだからと思われます。学院は試験が難しく落ちる人が多かったですから。
スライド合格が可能な高校に流れていったと思われます。
学院が人気が落ちているわけでは無いと思いますよ。
受験者が安全策をとったということです。
;@一般人 [ 2011/02/11(金) ]
皆、手堅く公立一本にするのでしょうか?

宮城の私立はそういう位置づけにありませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2011/02/16(水) ]
学院のポジションは公立の滑り止め。
公立に落ちたら学院高に逝って、学院大に行くコースが昔は定番だった。しかし最近は育英をはじめとする特進コースを擁する私立が増えてきた為、そこから、東北大等の国立大や、有名私大に進学するという選択肢が徐々に一般的になってきた。それが学院の受験者減に繋がっている可能性もある。
ちょっと一言@一般人 [ 2011/02/18(金) ]
一昨年までは学院本校以外、私立高校は余程の人以外合格していた。
某予備校曰く、学院の「独り勝ち」。
これに昨年からウルスラ(男子)が加わり、専願でさえ不合格者を出している。
Type1はおろかType2の方が下辺でいえば偏差値的に高い。
つまり男女の私学No1がウルスラであることの世間的浸透が深まるほど、学院は凋落の一途をたどる気がします。「No2じゃだめなんです。」
学院大が系列であることが逆に仇になろうとは昔は想像できなかったけど。
教師@一般人 [ 2011/02/18(金) ]
学院は移転してから受験者を増やし続けていました。そして一昨年、昨年と育英特進と併願が可能になり激増しました。
昨年は育英特進は合格したが学院は落ちた生徒が沢山でました。また一高に合格できると思われていた生徒が学院に落ちたりして学院は難しいというイメージが受験生についたと思います。
今年は絶対的な自信がある生徒しか学院は受けさせませんでしたから学院受験者は減りました。
受験者が確実に合格できる高校を選んだからだと思います。
選択肢が増えたのは事実ですが、学院は少しは減るかもしれないけど凋落の一途をたどることは無いと思います。
匿名@一般人 [ 2011/02/18(金) ]
公立落ちたら学院高にいって、学院大学に行くコースが定番だったというのは間違いです。公立落ちた人で学院大学に行きたい人は1割もいません。試験慣れするため又は滑り止めのために学院大を受ける人は多いけど、ほとんどは国立大や有名私立大学に進学しますよ。学院大学がマーチに近い偏差値があった時は学院大希望する人もいたでしょうが今は違いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2011/02/18(金) ]
国公立大に現役で30人台しかはいらないのに
どこがほとんどなんだ?
学院大がマーチに近い偏差値だった時っていつだ?ありえない。学院大がマーチクラスだったら宮城県の中堅〜下位の公立高校から100人以上の合格者が出るわけが無い。
偏差値40台の大学がマーチ並なんて言ったらマーチ関係者は怒るぞ。
学院高は滑り止め。
県内のそれなりの公立高校に合格して最初から学院大が第一志望なんて人はいないよ。
ちょっと一言@一般人 [ 2011/02/18(金) ]
今から30年ぐらい前は偏差値54で、MARCHでも56ぐらいの学部もあったからって言うOBは多いよ。代ゼミ仙台等開校の影響らしいが
ちょっと一言@一般人 [ 2011/02/19(土) ]
以前学院が育英と同日程だった07.08は1500人前後だったのが1200人。
一方ウルスラは、育英と同日程になりながらも 08 700人 → 10 1600人
育英も07〜09まで毎年1000人減。
ここ数年の潮流の変化をきちんと認識しないと、「学院が難しい」と言える状況には無いです。
去年の合格率 76.5%→ 約90%じゃ確実に合格出来る高校の範疇に入ってきてますよ。
内緒さん@一般人 [ 2011/02/19(土) ]
学院がMARCHレベルか…
昔から「首都圏の大学と比べれば法政レベル」とか「東北の慶応」とか言っていた関係者がいたけど、全て学院関係者が言っているだけで言われてはいない。(上の「ちょっと一言」さんもOBが言っていると書いている。)公立出身(特にナンバー)でそんな事思っている人は誰もいない。もし東北学院がMARCHレベルであれば宮城県以外の東北地区進学校(山形東や盛岡一、秋田、青森、八戸、県福島、安積…)が東北大の押さえとして受験するはず。だけどほとんど受験しない。東北学院関係者が必死に自校を良く見せようと宣伝するのは正直かなり見苦しい。
ましてや引き合いに出された学校の関係者もとても気分が悪い。

青森@卒業生 [ 2011/02/19(土) ]
OBとして冷静に分析してみる。まず、受験者が減ったのは、様々な要因が考えられ、一つに絞れない。あと、学院大がMARCHと同レベルであることはあり得ない。現に私は学院大のレベルの低さがいやで、地方の国立大に進学した。あと、今年度の学院高校の国公立大現役合格者は、東京大(2名)、東北大(10名)を含め44名。浪人合わせて81名。これではかなり淋しい気がする。一部の上位者が有名大学に進学するだけではだめなのだ。今後は、関係者がさらなる努力をし、受験者数を増やし、進学実績を上げ、宮城での私立No1の地位を築いてもらいたい。
内緒@一般人 [ 2011/02/19(土) ]
学院高の進学率が芳しくないのは、おそらくレベルの低い生徒も入学するために、優秀な生徒の足を引っ張るからではないでしょうか。せっかくナンバー落ちの優秀な生徒を確保できる環境にあるのだから、学生の数が一時的に減っても、合格のバーを高くして少数精鋭にしたほうが、進学実績は上がるのではないでしょうか。中長期的にはその方が学校のステイタスが高くなり、人気を維持できると思います。去年は多数の一高落ちの優秀な生徒が入っているはずなので、現在の進学実績が続くようなら寂しいですよね。
青森@卒業生 [ 2011/02/19(土) ]
↑の内緒さんと同意見。学院の進学実績を上げるには、定員を減らして少数精鋭でいった方がよい。まず、学院中の定員を140名に減らし、高校からの新規入学者も140名にして、一学年の定員を280名位に押さえた方がよい。成績が悪い生徒を増やし、学院大に大量に送り出すのでは、未来がない。学院に入学してくる生徒は、潜在能力は低くはない。その能力をさらにあげれば、進学実績も上がるはずである。関係者には、このことに早く気付いてもらいたい。
os@一般人 [ 2011/02/19(土) ]
学院も特進コースをつくれば確固たる私立潤・Pの地位を築けることは間違いないと思ったのですが。。特進はつくらず全体の定員を減らした方が良さそうですね。
学院は昨年の進学実績でも、なかなか良いと思うのですが、満足していない人がいるのは学院に対する期待が大きいのだと思います。
色んな掲示板を見ると学院には進学実績を伸ばしナンバースクールを脅かすくらいの存在になって欲しいとの書き込みが多いですから。
学院は受験者を伸ばし続けて安泰でしたが、学院関係者には今年の激減に危機感を感じ対策を考えて欲しいと思います。
私は部外者ですが学院には私立潤・Pであってほしいと思っています。
os@一般人 [ 2011/02/19(土) ]
↑私立潤・Pとあるのはナンバーワンのまちがいです。失礼しました。
ちょっと一言@一般人 [ 2011/02/20(日) ]
学院の特進には賛成です。ウルスラに駅から5分と言われる東西線が出来る前に早くしないと。
他校が生き残りに必死の中「唯一の男子私立進学校」、「ナンバースクールのスベリ止め」に胡座をかきすぎたね。
榴ヶ岡で勉強したはずなのに。
内緒@一般人 [ 2011/02/22(火) ]
学院の特進設置もハードル上げての選抜も賛成!
せっかくナンバースクールを目指して貯金してきた子供が入学するんだから、
その意欲をへこませず頑張ってほしいな。
内緒@一般人 [ 2011/02/22(火) ]
補足:察してもらってるとは思うけど、
貯金ってお金じゃなくて学力ね。
青森@卒業生 [ 2011/02/25(金) ]
私も学院には、ナンバーを目指してきた勉学意識の高い生徒が入学してくると思っていたが、他の掲示板を見てると、ウルスラのtype1の評価がとても高いね。そんなに優秀なの、ウルスラのtype1って?
内緒@一般人 [ 2011/02/25(金) ]
Type1はけっこう不合格者(スライド)出すので、
それで『厳選』しているイメージがあるのでしょう。
毎日夜9時まで授業して、高校3年分を2年で終わらせるそうです。
学習先取りの成果か、進研模試でも上位に入っています。
南学区の一高に近く、前回の入試では一高落ちもながれているかもしれませんね。
でもすごいのはType1だけで、他はそうでもないですよ。
青森@卒業生 [ 2011/02/25(金) ]
なるほど。私が高校の頃(約25年前)のウルスラの状況とは雲泥の差だね。
内緒@一般人 [ 2011/02/26(土) ]
ほんと、雲泥の差・月とスッポンです。
その頃のウルスラ、現在の尚志コースになります。
尚志コースの中にも1クラスだけ進学クラスがありますが、
国立大は厳しいようです。

学院も、育英特進ができた時に危機感を持つべきでしたね。
転勤族が増えて各地の教育事情を知る人が多くなった今、
伝統だけではやっていけないと思います。
青森@卒業生 [ 2011/02/26(土) ]
本当に、学院関係者は伝統の上にあぐらをかくのはやめて、ウルスラや育英の躍進に危機感を持って改善を図ってほしい。でないと生き残りは厳しいね。OBとして心配です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
東北学院高校の情報
名称 東北学院
かな とうほくがくいん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 983-8565
住所 宮城県 仙台市宮城野区 小鶴字高野123-1
最寄駅 0.9km 小鶴新田駅 / 仙石線
1.2km 福田町駅 / 仙石線
2.0km 東仙台駅 / 東北線
電話 022-786-1231
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved