高校案内
仙台第一
せんだいだいいち
公立/共学/偏差値 68
宮城県仙台市若林区元茶畑4
電話:022-257-4501
仙台第一高校のいいね 26445
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(81位↑/5676校) 県内(2位/119校)
入試推定合格点:412点 / 500点満点換算 [ 注意 ]
ナビ模試(数学)で仙台第一高校に挑戦
これまでの挑戦:731人 / 訪問:63,040人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:一高のバレー部はどのくらいの時間で部活をできま...
高校の概要
宮城県仙台第一高等学校は宮城県仙台市若林区元茶畑にある県立高等学校。
通称は「一高」(いちこう)もしくは「仙台一高」(せんだいいちこう)。 1892年に宮城県尋常中学校として開校。1892年 - つづき
仙台第一高校の人気キーワード [ ? ]
調査中
<仙台第一高校に着ていく通学服は>
保護者、生徒に選ばれている自由制服
仙台第一高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
仙台第一高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
ないしょ:全力を出し切る!!!
ないしょ:あと10日全力で頑張っていきます!!
ないしょ:絶対受かってみせます!!
内緒さん:私立合格したし逃げる理由は無い!
ももこ:一高に行きます
内緒さん:宮模試偏差値69と爆死!だが諦めない!
内緒さん:偏差値70よわよわ一高不安、偏差値67〜75の皆対よろ
内緒さん:宮模試偏差値平均69と低いですけれど一高合格したい!
内緒さん:仙台一高に大逆転合格します!無謀な挑戦、馬鹿、無理...
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の仙台第一高校の合格体験談 [ 全国 ]
なんとかなるよ先輩
自分は最後までずっとC判定でした。最後の模試なんか数学が57点ぐらいで一高を目指すには絶望的な点数を取...
一高に憧れた先輩
小学→ほとんどのテストで満点か1問のみのミス。できなかったのは暗記テストのみ。全く勉強しなかった。愛...
外道傑先輩
中1は本当に勉強してませんでした。30分から一時間くらい?特に数学と国語と英語はテストが迫ってくるま...
ギリギリ先輩先輩
評定170 当日412   で受かりました。 年明けまでは勉強時間は1時間くらいで 模試の判定もず...
二高は遠かった先輩
内申 185 当日 445 内訳 国語 56    数学 98    英語 95    社会 96    理科 100 ...
天オ先輩
2020年度に合格         評定175点 本番点425点  帰宅部(素行は良かった)        各学...
匿名希望@2019年度後期先輩
内申177点、当日410点で合格しました。 正直なところ、かなりギリギリだったと思います。 *学校生活...
紫陽花先輩
2018年度、前期合格者です。 自分は、後期も受かるか危ない状態でしたが、本番で120パーセントの力を出す...
ほぼ評定のおかげ。先輩
本気で一高を考えたのは中2の3月です。同じ部活の先輩が一高に合格しました。僕の学校頭悪いんで、本当に驚...
名無し先輩
一年前だけど思い出して書くわ 得意科目 数学 社会 苦手科目 国語 入試の点数429点 やったこ...
神に選ばれし者先輩
こんにちは🌞 俺は、勉強はそんなにしてない だけど気合と根性で乗り切った このサイトの合格祈...
仙台第一高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(0) 進路(0) 就職(0) 大学合格(0) 合格(0) 指定校推薦(0) 推薦(0) 部活(0) 学費(0) 授業料(0) 奨学(0) 生徒数(0) 制服(0) 体験入学(0) 公開授業(0) 説明会(1) 行事(1) 文化祭(0) 修学旅行(0) 卒業(1) 校則(0) 転入(0) 帰国生(0) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(0) 校長(1) 留学(0) 野球(1) 募集(0) 募集要項(0) 面接(0) 作文(0) 小論文(0) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!仙台第一高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/28(火) ]
一高のバレー部はどのくらいの時間で部活をできますか?土日もできますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
堺屋@中学生 [ 2023/03/26(日) ]
塾に通わずに一高に合格した方はいますか。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
塾はあまり関係ないと思われます。
本人のやる気次第では
内緒さん(78生)@中学生 [ 2023/03/27(月) ]
自分は塾なしで合格した人のうちの一人ですが、上の方が仰る通りだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/28(火) ]
東京の塾に季節講習で行きましょう。
東大、東北大医医、京大、慶大、早大、東工大、一橋大を目指すのなら競うライバルの凄さを体感してくるのはとても刺激になります。
お勧めは、SEG、グノ、SAPIX、大数ゼミ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
新一高生の予備登校は私服ですか?中学の制服で行きますか?
私服だとしたらどんなのがいいのでしょうか、、?(;_;)
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
中学の制服で行きます。(例年、制服の人が多いと聞いたので。)
私服でも構わないそうです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/26(日) ]
ありがとうございます🙏🏻🙏🏻
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
堺屋@在校生 [ 2023/03/25(土) ]
3年間の国語数学、社会、英語、理科の評定を教えてください。4はありますか。
春から一高@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
4どころか3も何個かありました泣
全体では195中178でした
一応442で受かった@中学生 [ 2023/03/25(土) ]
5教科は全部5でした。それ以外が酷すぎて全体は195中167ですが...
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
THE 日本大学ランキング2023順位

国公立大順位→()内は国公立私立大総合順位
1、東北大(1)
2、東京大(2)
3、大阪大(3)
4、東工大(4)
5、京都大(5)
6、九州大(6)
7、北大(7)
8、名大(8)
9、筑波大(9)
10、広島大(11)

私立大順位→()内は国公立私立大総合順位
1、ICU (10)
2、慶応大(12)
3、早稲田(14)
4、立命アジア(22)
4、上智大(22)
6、立命館(31)
7、理科大(33)
8、芝浦工(34)
9、立教大(40)
10、同志社(43)

その他の国公立大順位→()内は国公立私立大総合順位
1、神戸大(13)
2、国際教養大(15)
3、一橋大(16)
4、東京医科歯科(17)
5、金沢大(18)
6、千葉大(19)
7、東京農工大(20)
8、岡山大(21)
9、会津大(24)
10、熊本大(25)

※東北大が4年連続で1位

内緒さん@質問した人 [ 2023/03/24(金) ]
東京一工(旧帝)早慶などが上位にいますが、ICUや国際教養大、それと立命アジアなどが面白い存在に感じます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/23(木) ]
4月から自転車のヘルメット着用が努力義務となりますが、自転車通学をしている一高生の方は着用しますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
それは学校からも言われるでしょう。着用しないと生徒指導の先生がうるさいかもしれません。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/24(金) ]
そんなんする訳ないやん?
イナガの中学生じゃあるまいし
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
そうやってシートベルト義務化されたときも多くの大人はルール守ってませんでしたね。
一般自動車道について罰則付きでシートベルト着用が義務付けられたのは1992年です。
それから10年くらいは定着に時間がかかった印象があります。
若者や、それ以降に免許を取った人から定着していき、今は軽視しているのはほとんどいなくなりました。あっても一部の年寄りだけですね。

自転車については罰則がないので定着は難しいかもしれませんが、高校までなら義務教育みたいなものなので学校側でうるさく指導するでしょうね。ある程度の民度の高校は着用するのではと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/24(金) ]
自転車に学校名のステッカーも貼りますしね、罰則はないとは言えヘルメットはあった方が良さそうですね。来週の予備登校でなにか話があるといいなと思います。回答ありがとうございます
77@在校生 [ 2023/03/26(日) ]
一高は個人の判断になるそうです。
もう一度熟考してくれと言われました。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/26(日) ]
学校の方からお話があったんですね!参考になる貴重な回答、ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
春から一高@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
課題の国語って8までで良いんですよね!?
入学のしおりに書いてあるんですが不安です、、、
一応もっとやっておいたほうがいいでしょうか?
78回生@中学生 [ 2023/03/23(木) ]
私は一応8まで解いて、採点や訂正をしました。
同学年になるということなので、ぜひよろしくお願いします!
77@在校生 [ 2023/03/23(木) ]
どうでもいいけど全部やると先生からコメントがもらえるとか…?
春から一高@質問した人 [ 2023/03/23(木) ]
回答ありがとうございます!
やっぱり8まででいいんですよね!!安心しました!
全部やる気力はあまりないです笑
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
堺屋@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
一高の先輩達がどこの塾に通っていたか教えてください。
春から最強仙台一高@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
SAPIXの季節講習に通っていました。
宮城の塾は使いませんでした。
春から東進に通います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
おでけけ@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
国語数学/社会/英語/理科でオススメ参考書を教えてくださいます。買いに行って予習するます。
内緒さん@関係者 [ 2023/03/23(木) ]
君は新中2ってことで合ってる?
言葉遣いの如何わしさが変わってないけども。
https://www.zyuken.net/school_page/10410221122/bbs_id/39538721657832017/

何の予習?中3や高校入試の?それとも高校の内容?
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/27(月) ]
あざざます。三高A判定から勉強して一高A判定になったます。国語無勉で50〜60点でも必ず一高A判定ます。このまま4教科頑張るます。予習するます。高校内容のオススメ参考書を教えてくださいます。
おでけけ@質問した人 [ 2023/03/27(月) ]
あざざます。三高A判定から勉強して一高A判定になったます。国語無勉で50〜60点でも必ず一高A判定ます。このまま4教科頑張るます。予習するます。高校内容のオススメ参考書を教えてくださいます。
内緒さん@関係者 [ 2023/03/27(月) ]
青チャートと英単語帳(シス単鉄壁ターゲットあたり)と薄めの英文法問題集を勧めるのがよくある話。乙ちゃんでさえも知恵袋で同じこと言ってる。あなたが乙ちゃんなのかもしれないけども。
youtubeで探せば参考書ルートがなんぼでも出てくる。

とりあえず冬までに青チャート数IAIIBの例題750問くらい全部即答できるまで繰り返す。(最低3周)
1日3時間は数学先取りに使って。

英語は英検2級取っておく。英検用のテキストを揃えて毎日やりまくる。単語帳も英検用のパス単のほうが合格しやすいけどどうしても大学入試用使いたかったらシス単やターゲット、鉄壁でもストックでも何でもいいから本屋で自分好みを買って。
英文法は東進のレベル別1、2、3を10周くらい回す。
ポラリスが好みならそれでもいいよ。
英語も毎日2時間は使って。

12月までは高校入試は成績も含めてほとんど無視でいい。模試偏差値71以上とか維持するのに必要な労力より、先取りしまくって偏差値68〜69で程々に維持してるくらいが良い。どうせ高校入試で無双しても入学後にリセットされるから。

学校ワーク20周と模試の復習の徹底だけで足りる。特に理社。
あとは先取りに全振り。
学校の数学授業は内職必至。可能なら他の教科も。
高校入試対策や定期試験対策は自宅でやらないプライドを持って、できる限り学校にいる時間で済ませる。

1月から過去問モードに切り替える。

不安を煽っておくと、宮城県公立高校入試は簡単すぎて国語以外では差がつかないのが近年の傾向。
で、このまま国語はノー勉で勝算があるなら突き進め。
英数とにかくやればやっただけ高校行ってから差をつけることができるから、やりたくないなら他教科でぶっちぎる作戦はアリ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
78回生@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
英語と古典の単語帳は、個人で買うのですか?また、買う単語帳は指定されますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
英語の単語帳は副教材として全員に配られるけど、古典は分からないです。
在校生@保護者 [ 2023/03/20(月) ]
古文の単語帳は2年で購入しますよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

仙台第一高校の情報
名称 仙台第一
かな せんだいだいいち
国公私立 公立
共学・別学 共学
偏差値 68
中高一貫 -
郵便番号 984-8561
住所 宮城県仙台市若林区元茶畑4
最寄駅 1.0km 榴ヶ岡駅 / 仙石線
1.0km 五橋駅 / 南北線
1.0km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-257-4501
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved