教えて!仙台第一高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:11件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/08(木) ]
仙台一高に行きたい中3です。
みや模試の判定について教えてください。 単純な点数的には偏差値71と出て判定Aなのですが、評定が低い(140台後半)ため、M2判定(ブロック状に赤い線が引いてある判定表)では、みや模試の羽が生えたキャラが赤い線を大きく離れた位置にいます(それでもなぜか判定はB)。グラフを見ると自分の評定では、たとえ偏差値73でも赤線の中には入れません。そもそもこのレベルの評定で一高を受けようという人が少ないのだろうなとも思うのですが、どうしても一高へ行きたくて必死に勉強しています。評定がこの程度だと、どんなに点数を取っても合格は難しいのでしょうか?こんな時期になって何を今さらな相談ですが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。
内緒さん@中学生 [ 2024/02/08(木) ]
評定157で426取って合格した人いるらしいです。http://azabu-blog.manabiya.tv/?p=5524
内緒さん@一般人 [ 2024/02/09(金) ]
調査書点140点後半でも当日点取れば合格できますから心配無用です。
模試成績表のことを自分なりに読み取ろうとして感心します。自分のことに無頓着な人が結構多いので。

模試の合格ラインの曲線は、散布図で表示された「複数の実測値データ」の、なるべく近くを通るように引いた近似曲線であって、相関図曲線ではありません。

赤線の中に入るにはそもそも無理ゲーな図である理由は貴方の解釈のとおりで、そういう人が少ないからです。
ということはデータがないのですから近似曲線を描くことができません。

具体的な調査書点/本番点/素点合計で合格順位を以下示していますが、実際は調査書点が低い人も高い人も均等にいるわけではなく、多くの場合は当日点が高い人は評定も高いわけです。貴方のような評定は低いけど学力が高いというのは統計的には外れ値となり、レアキャラなわけです。

調査書点:学力検査点(3:7)の相関図方式で共通選抜の場合です。
上から順に合格します。
180 420 600をボーダーラインと仮定するならば、
それより上の行の点数が合格に必要な点数と読み取れる。
ーーー
157 430 587
162 427 589
149 436 585
154 432 586
168 424 592
141 444 585
186 419 605
160 428 588
173 422 595
150 435 585
180 420 600
176 421 597
140 445 585
185 419 604
170 423 593
155 431 586
151 434 585
158 429 587
184 419 603
179 420 599
165 425 590
ーーー

※以下は読まなくていいです。
模試の図は相関図ではないことの補足説明

模試業者が追跡調査したデータとして入手しているのは模試受験生の学力偏差値(縦軸)、調査書点(横軸)、合格(プロットした点)です。これらを以って近似曲線を描かせています。

一方、相関図曲線のようなものを描くなら、模試業者は模試受験生から本番開示点を情報提供してもらう必要がありますが、現実的ではありません。なぜなら点数開示は受験生みなさんがやってくれているとは限らないのと、そもそも高校毎に採点の厳しさが異なるので、各高校内で比較するために採点した点数を高校間で比較してしまったら逆転現象も起こってしまいます。例えば、ナンバースクールでは高得点続出しますから厳しく採点しないと差がつきません。社会で漢字の名称を平仮名で解答してもマルにする高校と、原点する高校に分かれるでしょう。記述問題でも些細なミスもどんどん減点する厳しい採点と、何か書いてあればとりあえず部分点くれる甘い採点とで分かれるでしょう。高校毎の合格者平均点を比較すると大して変わらない現象が起こるかもしれません。これは妄想ですが、一高で430点、かたや南高で430点の人がいても、採点基準はおそらく異なるでしょう。結局全員が同じ試験同じ採点基準である模試の学力偏差値で並べるほうがシンプルに判断しやすいのです。

正確な表現ではないかもしれませんが、相関図とは合否判定をするための順位付けするための計算式である、と解釈したほうが良くて、受験生側は模試の学力偏差値で判断するのが最も正確であり、それを直感的に理解できるものが模試成績表の図であるということです。
相関図方式という言葉が図で判定しているものととらえられがちですが、模試の図とは似て非なるものです。
相関図方式とは楕円の方程式を描かせているので、厳密には図で表現できるのですが、あくまで本番の入試で順位付けをするために使う計算式という解釈のほうが紛らわしくないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/09(金) ]
すごい。参考になります。
1点、確認です。

180 420 600をボーダーラインと仮定するならば、
それより上の行の点数が合格に必要な点数と読み取れる。

とありますが、
真ん中くらいの【180 420 600】がボーダー。
それより上が合格、下が不合格という見方でしょうか。

教えていただければ嬉しいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/09(金) ]
>それより上が合格、下が不合格という見方でしょうか。

仰せの通りです。

念の為断っておきますが、最低点ボーダーとして
【180 420 600】
を設定したのは、今年度の予想をしているわけではなく、仮に設定しただけです。
本番点数を0〜500、調査書点0〜195のすべての組み合わせを相関図の式に代入して、楕円の中心から距離が近い(=値が小さい)順にソートかけるだけです。エクセル等で簡単にできます。
ボーダーがいくつかというのは予想が大好きな人にお任せします。
相関図式はその予想されたボーダー点数に対して計算するだけのツールと思っていただければいいと思います。

相関図で分かることはあくまである点数に対して自分は逆転するには何点多く得点する必要があるかを知ることができる、というだけなので、それ以上何か有益な情報は得られません。

相関図は日々勉強するうえで重要ではありませんが、受験戦略という意味では理解するとより明確に目標を立てることができます。
要は数IIICの楕円の方程式なので、中3受験生に理解させるよりは親や先生が知っておくと良いでしょう。

3:7の相関図で順位付けするというのは、
(3×(1-x/195))^2 + (7×(1-y/500))^2
を計算して値が小さい人から合格させるということです。
xに調査書点、yに本番点を入れます。
楕円の第四象限を描画し、上記の式の答えが原点からの距離になります。
円の方程式の半径をイメージすれば5:5の相関図が理解できると思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/10(土) ]
とてもわかりやすく丁寧なご回答をありがとうございます!よくわからなかったことを具体的に数値化&言語化してくださって、何点取れば合格の可能性を上げられるかの参考になりました。なんだか気持ちがスッキリしました。厳しい闘い(自分との)になることは変わりませんが、強い気持ちをもって一高に出願します。がんばります。本当にありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/10(土) ]
合格した人の情報を教えてくださった中学生の方、すべての書き込みくださった方にも、どうもありがとうございます!
内緒さん@保護者 [ 2024/02/12(月) ]
横から失礼します。
疑問に思っていた相関図のことを知れたのでためになりました。
お伺いしたいのですが、子供が通う塾では相関図のことを何回か聞いてもこちらで書いてあるようなことを教えてくれなかったのですが、何か理由があるのでしょうか?
実は信頼性が低い?とか、相関図にあてはめると明らかに合格なのに不合格になるケースがあった?など。
塾にあまりしつこく聞くのも気が引けるので詳しいことは分からないまま、こちらに失礼な質問をするのも恐縮です。
私見でも構いませんのでお伺いできればありがたいです。
内緒さん@関係者 [ 2024/02/12(月) ]
真偽は判りませんが、結局高校側が欲しい生徒を合格させるので点数、内申が足りていても不合格には成り得ます。
一高、宮一、二華、館山、泉、三高、向山、何処の高校でも問題の有る中学生、トラブルになりそうな中学生は公立不合格になります。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
>真偽は判りませんが、

という言葉の後には見聞きした事例が来るのが日本語として正しいのに、5浪明治のおじさんは自分の妄想書いちゃってるから支離滅裂なんよ。んで最後は〜なります。って断定してるし。
内緒さん@関係者 [ 2024/02/14(水) ]
要注意中学生、問題児だと調査書にシール貼られるから
内緒さん@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
>横から失礼します。

すみません追加質問に気づきませんでした。

私見でも構わないということで書きますが、
知らなくても済むというのが正しいと思います。
塾では膨大な過去の塾生の実測データがあるので正しい判断やボーダー予想が出来ます。
あと、そんなこと厳密に理解したところで学力が上がるわけじゃないというのは自分でも思うところですので、結局は勉強しまくるしかないですし、塾側も相関図を理解しててもしてなくても指導内容は変わることはないと思います。
私は親として受験制度を理解して子供が合格するには具体的にどのくらいの点数差があるかを納得しておきたかったので調べただけでした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
仙台一高って修学旅行いつですか??
仙台一高のサッカー部の成績と力の入れ具合はど...
偏差値が大体64〜66です。一般で、仙台一高...
仙台第一高校に一般入試には、どのくらいの評定...
中学二年です。新みやぎ模試で偏差値65でした...
みやぎ模試で偏差値68〜71です。これではまだ安...
中学時代の部活はどのように入試の判定に評価さ...
予備調査の倍率が1・76倍で宮城模試B判定の...
模試B判定だとこのサイトを見る限りでは充分合...
私は学区外にすんでいます仙台一校に入学するに...
私は、一般入試で仙台一高を受験しようと思って...
私は今、中学2年生です。来年、仙台一校を受け...
推薦にあたって中学校の評定はいくらぐらい必要...
僕は評定4未満ですが受かりますか?
僕は430点評定171で受かりました、参考までに。...
一高落ちるやつはあなたが思う以上に点数取れて...
感覚的には下記ブログでその1から全部読めば中...
春から高校生になる女子です。推薦入試でなんと...
今回、無事一高に合格することができました。し...
入試で下のほうの人は300点くらいでも入れる...
女子で壱高入ろうとおもってる人いない?
一高の男子はどんな人感じですか?また共学化反...
http://hyperlearning.blog129.fc2.com/によれ...
あすなろ学院のブログで一高の凋落の話しを見ま...
前期を受けたのですが調査書が199点で自己採点...
初めて質問します。私は中3女子ですが仙台一高...
調査書点が225点中219点、一高志望の中三女子で...
合格された方で受験時の得点を確認された方で公...
昨年、今年と文化祭にいき、一高の雰囲気がすっ...
本日仙台一高の倍率が発表され、1・64くらいで...
仙台第一高等学校を受けたいと思っている者です...
一高の生徒さんは、予備校に通っているのですか...
以前から、高校受験ナビを読むのは参考になり楽...
一高生の平均通学時間はどれくらいですか?また...
質問したいことがあります。?女子も水泳の授業...
先ほど結果を確認してきました。残念ながら不合...
内申点170です。社会の記述が全問不正解、国語...
もし入試難易度が去年ぐらいと仮定した場合420...
陸部の者です。雰囲気はいいですよ。毎日楽しく...
上の投稿者です。このような匿名掲示板での一意...
もしかして上の宮一評定4.5のパーセンテーシ...
まずは、上の方のご質問にお答え下さい。その方...
アピール行進では必ず下駄をはかなければならな...
仙台一高の推薦入試に合格した方に質問します。...
在校生の方に質問です。みなさんは塾派ですか?...
中3女子です。私は志望校が決まらず今とても悩...
センター試験の結果が二高や宮一より下だったそ...
記述抜き、作文−10で自己採点して322でした。...
今年仙台一高に不合格となった者です。5教科の...
今年の一高のボーダーって何点でした?不合格だ...
「みや模試」で400-420で、内申も良いから「大...
新みやぎ模試平成26年度ボーダー表60%/80%70696...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
仙台第一高校の情報
名称 仙台第一
かな せんだいだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 984-8561
住所 宮城県 仙台市若林区 元茶畑4
最寄駅 1.0km 榴ヶ岡駅 / 仙石線
1.0km 五橋駅 / 南北線
1.0km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-257-4501
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved