画像
教えて!宇都宮高校 (掲示板)
「公立」の検索結果:59件 / ページ数:6
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2014/04/14(月) ]
宇高の場合、国公立大学を目指す事を標準に考え、全教科主義を貫く制度が多いと伺います。
そのせいでしょうか早稲田・慶応を始め難関私大進学は旧帝大などを目標にした結果、やむなく私大へ進学する生徒が多いのでしょうか?
実際、就職を考えたら地方の国立大よりも都心の有名私大が有利に思えます。
将来を見据えた進学指導はきちんとしているのでしょうか?
国立大進学実績よりも大切な事だと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2014/04/14(月) ]
将来を考えて難関国公立を目指す生徒が多いのでは?たしかに地方国公立より有名私立のほうが有利な場合はあると思いますけど、医学部など一部を除いて最初から地方国公立を目指す人は少ないように感じます
宇高の進路指導も旧帝大クラスを目指すことを前程としてると思いますし、そうじゃない生徒に対しても希望は十分尊重してくれますよ
卒業生保護者@一般人 [ 2014/04/14(月) ]
地方でいいから、国立に!と言う指導はしていないと思います。国立の合格率を売りにはしていないと思いますよ。
本人が何を学びたいか、将来どんな職業につきたいか、そのためにはどこの大学で学ぶかという指導だったと思います。早い時期から、将来の職業を見据えながら大学選びをし、最終的に絞って国立・私立を受験すれば良いのだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/14(月) ]
シンプルに、旧帝一工早慶+医歯薬目指していれば何の問題もない。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/15(火) ]
工学部であれば実は就職能力は宇大でも法政大辺りと大差はありません
というか宇大の工学修士でもホンダとかキヤノンとか普通にいけます
今はメーカーの研究開発部門に入るのには修士号が必須なので
必然的に大学院進学率が五割を超える国立大の方が就職には有利です
確か宇大と同クラスと見られがちな芝浦工大や東京電機大辺りだと大学院進学率は三〜四割だったはずです
私大理工系の場合早稲田慶應でも研究能力はあまり高くないので(一番分かりやすい例が小保方晴子)
大学院を出てメーカーに就職しても研究開発部門ではなく、工場や営業や総務などにも回される
いわゆる理系総合職と言う扱いになる場合が多いです。国立大出の場合、理系総合職に配属されるのは
概ね大学院卒ではなく難関国立の学部卒が多いです。つまり逆に言えば
早稲田慶應理系院卒=難関国立大学部卒って扱いだったりします
卒業生保護者@一般人 [ 2014/04/15(火) ]
就職なども含めた卒業後の進路も、最新情報を交えて共に考えてくださる学校側の方針こそ全人教育だと解しておりました。
要は将来を見据えてレールを引いていければ良いのですが、先生方や保護者の意見も上手に取り入れて行かなくてはならないので、そこは自分の消化能力ですよね。この力を付けることは出来ましたよ。
内緒さん@卒業生 [ 2014/04/16(水) ]
学校のことはおいといて、文系だったら東京一早慶、理系だったら旧帝工に入れば、大学院とか配属とか細かく卒業後のこと考える必要がない。就職全く問題ないから。
内緒さん@質問した人 [ 2014/04/17(木) ]
まだ入学したばかりで、学校の方針にまだ良く分からない部分がありました。
これから、色々と関わるうちに参考にさせていただきます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/03/26(水) ]
宇高の偏差値はサイトによって、どうもばらつきがあるのですが、実際にはどのくらいなのでしょうか。
それと、今後宇高の偏差値が上がる、もしくは下がるということは考えられますか?
内緒さん@一般人 [ 2014/03/26(水) ]
二百数十人規模の平均的な公立中学で、大体15番以内で可能性あり、10番以内で合格圏、5番以内で有望圏というところだと思う。
ただし、宇大附や作新中等部、宇東中あるいは例年宇高や宇女に合格者をほとんど出さない中学は別です。

偏差値模試によって別物のデータなので、自分の受けていない模試のデータと比較してもあまり意味はないので注意して下さい。原則、ある模試で出した偏差値はその模試でしか通用しません。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/26(水) ]
それと宇高の偏差値が上がるかどうかだけど、宇都宮市周辺で人口が大幅に増減しない限りは大きく変わることは無いと思う。
学区撤廃されるし、その年の志望動向あるいは模試によって多少数値は変わることもありうるが、誤差の範囲だと思う。
内緒さん@卒業生 [ 2014/03/28(金) ]
宇高の生徒の全体レベルは、毎年多少の差もあると思います。
また、偏差値をどの地点で決定しているか?でも違いはあるでしょう。
入学するための点数の偏差値なら、最低は65ほどあれば可能でしょう。
生徒全体の、大学へ進学する時の学習レベルから決定した偏差値だったり、入学時点での生徒全体の学習レベルだったりマチマチになるのは仕方ないと思いますよ。
でも、全体を見て偏差値70は無いかな?と思います。
卒業生としては、高いほど誇らしいですけどね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/03/21(金) ]
宇高は毎年東大合格者を何人か輩出していますが、
そのような人はやはり、授業や出された課題以外にも、何かしらやっているんでしょうか?僕のイメージでは、めちゃくちゃ勉強しているという感じです。宇高の授業を真剣に受けているだけでも、東大に合格するのは難しいことなんでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2014/03/22(土) ]
さすがに授業だけだと厳しいかな。授業や定期テストはあくまでベースでそこから先は自分でなんとかしないといけない。

ボーッと机に付いて黒板眺めているだけで合格させてくれると思っていたとしたらかなり甘い話で、自ら積極的に動かないと満足できる結果は得られないと思うよ。幸い宇高は資料も充実しているし情報は得られやすい環境だから動けば動くほど収穫も多いはず。

やっぱり東大合格する生徒は早いうちから手を打っているのが多い。なので勉強時間は多いとは思うのだけど、きっちり合格するやつほどどこか余裕に見えることが多いかな。

私に関しては部屋に閉じ籠もって机にかじりつくのは苦手だったから、数学の問題とか二、三題インプットしておいてメモ帳とペンだけ持って外出して、そのへん散歩しながら解き方考えたりしてたよ。
内緒さん@保護者 [ 2014/03/22(土) ]
東大に合格した人ではなくて、不合格になってしまった息子の場合は、とにかく部活動(運動部)の後に自習室に行っていた。
体力勝負みたいな取り組みだったが、夏休み以降はひたすら授業終了後は自習室だったようだ。
東大は無理だったが、難関私大は合格して進学を決めました。
進学校とは名ばかりの学校と違う『本気の受験生』の集まりですよ。
卒業生保護者@一般人 [ 2014/03/22(土) ]
息子の友人ですが、運動部に所属しレギュラーで活躍しながら東大に行きました。
7時迄が全体練習で、それが終わるとすぐ切り替えて帰宅し勉強していた様です。1年生の時から成績は上位でした。塾は行っていませんでした。
宇高では、入学式で予習→授業→復習をきちんとやる様に言われます。早くから努力をおしまず続ける事が必要ですね。
卒業生の父兄@一般人 [ 2014/03/25(火) ]
息子は一浪で東大です。夏休みにもう少しやっていれば現役合格だったかも。息子の場合は高校で教えられた通りに基礎から積み重ね、浪人時代に予備校で一年間学びました。予備校では一年のうち前半は基礎でした。
現役合格を果たした方は高校での授業内容を早めに把握して他の問題集を手掛けたり、過去問などから志望校の傾向を研究し尽くしたりといった事をきちんとした基礎の上に積み重ねることが出来ていらっしゃったのだと思います。
ただ国公立は全教科です。分量から言って全教科基礎をクリアーするのは簡単な事ではないですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒@中学生 [ 2014/03/15(土) ]
宇都宮高校から…早稲田 慶応 獨協 自治医 東北大学に行くにはそれぞれ学年で何位くらい必要でしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2014/03/15(土) ]
入学すると、進学するための指標になる資料が配布されます。
かなり詳しくまとめられてますから、それらを参考に勉学に励みましょう。
学業順位による進学実績と、宇高独自の校内模試による成績の進学実績が別々に出ていたり、とても詳しく出ています。
具体的な実績はここに書くまでも無いかな?と思いますが、早稲田・慶応・東北大ですと中位以上になります。
内緒さん@卒業生 [ 2014/03/18(火) ]
まだ中学生だと大学の医学部などの進学については疎いでしょうかね。
自治医大の場合、国立医学部以上の学力を必要とされます。
従って宇高でもトップクラスの学力が必要です。
また獨協医大については、意外と合格に必要な学力は低いですよ。
ただ、国家試験合格までの道のりが厳しくなるだけですが、中位以下でも合格は十分可能です。
内緒さん@卒業生 [ 2014/03/20(木) ]
難関私立大学の早稲田・慶應・上智大学などは、受験科目が少ないため、国公立大学を主に狙うためのカリキュラムの宇高の生徒の中では意外と低い順位でも合格する者もいます。
これらの生徒は、入学当初から私立大学を目指す勉強法を実践していますから、全体順位は下でも受験科目だけは異様な高得点だったりします。
あまり参考にはならないため、進路指導書には詳しくは書かれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
名無し@保護者 [ 2014/01/27(月) ]
宇都宮高校を目指す生徒さんは、志望校として宇高を決めたのはいつ頃ですか?
中学入学時点で宇高を目指す!と言う生徒の場合、明らかに志望動機があるので受験に対する心構えが違う!と志望校を決定する際に担任教師に言われ、質問させていただきました。
うちの場合、部活動で親しくなった他校の生徒さんが宇高を目指していると知り、じゃあ自分も!とやる気になったとの事。
それまでは、行ける所なら?と曖昧でした。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/01/29(水) ]
ただ栃木県の教員を目指すなら宇高は不利かも…
現宇高校長が真岡→東京教育大(現筑波大)、前宇高校長が氏家(現さくら清修)→慶應大のように
宇高から教員は傍流。むしろ宇東の方が学閥としては強い傾向があったり
まぁ、宇高の場合異常に選挙に弱いなどあまり同窓会が強くないのもあるんだけれども
宇高卒で選挙に強いのが埼玉地盤の枝野と言う時点であまりバックアップみたいなのは
(特に教員を目指す上で)ないと考えた方がいいかも
内緒さん@卒業生 [ 2014/01/29(水) ]
宇高から教員を目指す者が少数派でもあるし、部活動の指導などの方に魅力を感じて教職を目指す時点で、傍流から外れてるように思います。
教職に着いても管理職を意識的に避けるような雰囲気を感じますよ。
かくいう自分も教職の過程を目指したが、方向転換してしまったクチです。
内緒さん@質問した人 [ 2014/01/29(水) ]
息子の場合、部活動に関しては非常に熱心でしたし、好きな教科もとことんやり切る感じです。
教育者に憧れてでもなく、好きな学問なら宇高で目一杯やってみたいようです。
確かに傍流からも外れた志望動機ですね。
元保護者@一般人 [ 2014/01/30(木) ]
宇高から教員を目指すのは少数派でしょうか?
息子の中学の担任は、宇高出身でした。
また、息子が宇高に在籍していた時の校長先生も、宇高出身の方でした。息子の所属していた運動部の指導者も宇高出身でしたけど…
目標となる恩師に恵まれたということでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2014/01/30(木) ]
昔は宇東がなかったからね
内緒さん@卒業生 [ 2014/01/31(金) ]
宇高卒での教師は少数派になると私は思ってます。
確かに宇東高が無い世代は比較的多かったようですが、徐々に減ってきているようです。
ただ、教師になってから淡々職務に就いている方が多いのかな?と感じます。
目立つ必要は無い!と言う方が多いようです。
元保護者@一般人 [ 2014/01/31(金) ]
息子は現役大学生。中学の担任は30代、運動部の指導者の先生方は30代と40代。校長先生は、氏家高校出身の先生の時の卒業生。入学時は宇高出身の校長先生でした。宇東が創立50年くらいと考えると、校長先生の時は宇東がギリギリあったか…くらいですね。
宇高から教員にになっても何の問題も無く、自分に向いた仕事と本人が思うなら、頑張って欲しいと思います。
昔の卒業生@保護者 [ 2014/02/01(土) ]
息子の進路相談に行きましたが、担任は宇高卒で私の少し後輩でした。
進路の話以外にも在学中の痴話話まで進展し、苦笑いで進路の話は終わりましたが、宇高OBは徐々に減りつつあるようです。
教員採用について、平等ですからどこの卒業かは関係ないそうですね。
部活動の指導者に魅力を感じるのも頼もしいですよ!
期待しちゃいますね、健闘を祈ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/01/07(火) ]
下野模試は点数がそこそこ取れますが、(400点以上)私立の試験がひどい点数でした。宇高合格できるか一気に不安になりました。
内緒さん@卒業生 [ 2014/01/08(水) ]
宇高に合格してくる者でも、私立の試験で350点以下だったなんて事はよくあります。
試験の難易度が違う事も一因にあると思います。
過去問が確実に取れる実力がありさえすれば宇高合格はしますよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/08(水) ]
マークシートの私立と記述が多い公立では問題の質が異なるのであまり気にしなくてもよいかと
内緒さん@卒業生 [ 2014/01/09(木) ]
宇高を目指すレベルにあって、下野模試で400以上取れていれば、私立で特待条件は取れると思う。
質問者さんは宇高が第一志望校なんでしょう?
その受験日当日に良い点数を取る事に頭を切り替えるべき。
自分は作新の英進で340ほどしか取れなかったが、県立本番の試験では100点近く点数を上げた。
そういった者が宇高へ合格してるのは事実。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/12/13(金) ]
中学校3年の息子がいます。成績は学年でも
トップレベルで、下野模試でも宇都宮高校は
安全圏です。
それにも関わらず別の県立高校に行きたいと言っています。理由はのんびりとした高校生さ活を送りたいからのようです。
このような息子の考えを宇都宮高校の在校生や卒業された方は、どう思われますか。
親として納得出来ずにいます。
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2013/12/13(金) ]
宇高の名前を知っている(有名)のは、北関東近辺だけでしょう。群馬や茨城にも宇高より優秀な高校は少なからずあるが!それ以外では、宇高と言っても???と言う人がほとんどだと思いますよ。
パッと聞いて公立トップ進学校位のイメージは湧くと思いますが^_^。
内緒さん@卒業生 [ 2013/12/14(土) ]
実際、宇高の卒業生で県の内外で社会人として働いていて、
別に派閥だの肩身が狭いだのという事を言う人は、いても極々少数じゃないかな?
実際の同窓生などからアンケートでも取ったみたいな回答を見て、ちょっと笑えた。
県外で働く同級生は、年末年始の帰省時に地元にいる同級生と顔を合わせるのが恒例ですけどね。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/14(土) ]
私も宇高の卒業生ですが、宇高は全国区ではないというのは同意見です。知ってる人は知っているっていう感じですね。大学で出会った関東地方の進学校出身の人は宇高を知っていましたよ。浦和高校、千葉高校、前橋高校、高崎高校、水戸第一、土浦第一などの。

まぁ宇高が有名かどうかはさておき、ご子息の進路ですが…
高校通うのはご子息ですから、基本的にはご子息の希望される高校に通うのが一番ですがねー
きっと普通科に行くんですよね?私は宇高がいいと思いますけれども…
中学生にはまだ想像できないかもしれませんが、今後の人脈とかいろいろありますしね。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/14(土) ]
父、兄が宇高出身で、私は宇女出身です。宇高、宇女は歴史がありますから、確かに卒業後の人脈が違います。けれど、私自身は、共学だったらもっと違った高校生活が送れたかな、と思います。行きたい高校が共学校なら、別学では体験出来ない青春時代を送れるかもしれないし、学歴は大学に行くなら高校は関係ありませんから、息子さんの意見を尊重してもいいのでは?ただ、どの高校に行ってもしっかり勉強することを約束して。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/14(土) ]
宇高よりも中堅進学校の方が勉強勉強とうるさいかもしれません。宇高は、そんなにうるさく言わなくてもやりたいやつは自分でやるだろうという空気がありますから。まあ先生によりますが。

宇高の知名度ですが、県立宇都宮高校と県庁所在地の名を戴いているため、進学実績は詳しく知らないがあなたの地元ではトップレベルの進学校なんでしょみたいには思われることが多いようです。

栃木高校もそうみたいで、県名と同じなので他県出身の方から県トップ高出身と称えられることがたまにあるようで、「あえて何も言わなかった」とニヤリとしていた知人もいます。
元保護者@卒業生 [ 2013/12/15(日) ]
のんびりとした高校生活は宇高でも十分可能じゃないですか。
男子校ですから、女子に変な気を使わずに勉強・部活動に邁進出来ますから、ある意味マイペースでやれますよ。
勉強・部活動を割り切って考えながら思い切りやれるし、男女の付き合いも今は通信手段を上手く利用して楽しめます(表現が不自然かな?)。
要は、恵まれた環境を求めるならば宇高は抜群に良い?かもしれません。
中3で安全圏の学力があるなら、宇高へ入ったら要領よくやればGMARCHには進学は楽?だろうし、その気になれば旧帝大まで行けます。
後で気付く事の多い人脈なども、知らないで終わるのは勿体無い気がする。
内緒さん@卒業生 [ 2013/12/15(日) ]
模試で安全圏の頭なら入学後もそれなりの勉強で成績は維持できるかと思いますよ。のんびりできるかどうかは地頭次第です。
で普通に考えたら入れるなら宇高行くべきと思います
説得しましょう
内緒さん@卒業生 [ 2013/12/16(月) ]
宇高へ入ったからと言って、基本的にうるさく勉強しろ!とは言われません。
むしろ、言われないと出来ないレベルの学校の方がうるさく感じて、つまらないかもしれないです。
高校での勉強は中学でのそれとは難易度がかなり違ってきますから、中途半端な進学校へ行って、大学進学する時になって、中学の時の同じレベルの生徒から差が付いた事に焦る場合も想定されます。
つまらない後悔だけはしたくないと思うべきです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生の親@保護者 [ 2013/12/11(水) ]
息子の通う中学からは毎年20人以上の合格者が出ますが、今年度は倍率も上がり厳しい入試になると言われました。
下野模試では安全圏に近い可能圏であっても厳しいものですか?
従来の推薦人数より減る分、一般入試は倍率的には低くなると思うのですが?
内緒さん@一般人 [ 2013/12/11(水) ]
今年度から特色選抜となり10%の生徒が推薦入学になります。
従来は20%でしたから一般入試の枠は広がります。
しかし、宇高の場合は通学可能な範囲で全県から希望者が受験します。
その数自体は昨年よりは微増と考えておく方が正しいのでは?

そもそも従来の推薦入学合格者は一般入試に回ってもほぼ全員が合格する人達でしたから。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/11(水) ]
上の人、どういう確信があってそのような事を言われるんでしょう。入試は受験してみないと分かりませんよ!合格しる可能性はあっても、逆に不合格になる可能性もあります。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/11(水) ]
しる→するに訂正。推薦入試を受験する生徒は、内申書の評価も高く、学力も十分宇高に合格出来る生徒もいれば、スポーツが全国レベルあるいは県トップレベルで学力はボーダーライン前後の生徒もいます。
元保護者@卒業生 [ 2013/12/11(水) ]
従来の推薦の生徒は、学力的にはほぼオール5でないと推薦は無理!だそうです。
実際、オール5に少し不足した息子は校内選抜の時点で内申点不足で推薦は見送られました。
確かに、推薦入試が始まった頃は学力以外での合格者もいたそうなんですが、今は推薦合格者は内申点はほぼ満点だそうです。
ですから一般入試でも合格!のレベルが推薦で通るそうです。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/11(水) ]
入試は一発勝負なので、いくら一般入試で合格するレベルであっても落ちる生徒は少なからずいます。それが現実です。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/11(水) ]
宇都宮学区の場合、男子の進学先が少ないためここ数年は宇高に集中する傾向があり、だから厳しいということをおっしゃりたかったのではないかと
宇高に20人以上合格ということで、宇大付属か作新か南河内第二の保護者の方だとは思いますが、やはり宇都宮市内の公立中学校の方が内申的には有利なのは否めないですからね。
そういう意味で厳しいと言ったのだと思います
内緒さん@一般人 [ 2013/12/12(木) ]
数年前だったか、宇高へ推薦合格した生徒は入学後どうなっているか報告がありましたよ。
概ね成績は中レベルより上だったそうです。
そんな生徒でも確かに一般入試を受験すれば多少の不合格者はいるでしょうね。
推薦合格者が減る分公正な入試になるとは思います。
これも時の流れでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/12(木) ]
少なくとも、スポーツがいくら全国レベル県内トップでも、学力がボーダーに近い生徒の推薦は学校内の選抜段階で落とされますよ。
学力が今一歩でスポーツの実績で推薦合格!なんてあり得ません。
古き善き時代ならまだしも、今は夢物語です。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/12(木) ]
ごめんなさい訂正です。
今まで、宇高の場合推薦合格者は概ね10%プラス若干名で30人程度しか推薦合格者はいません。
ですから、特色選抜に変わっても推薦合格者数はそれほど変化はない模様。
とんだ間違いでした!
すいませんでした、これでは一般入試の倍率に変化はないです。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/12(木) ]
やはり進学実績の良い高校に受験生が集まる傾向が強くなる分、厳しくなるだけですか。
宇都宮地区の内申点の高得点が取りにくい学校はさらに厳しい!という事を言われたのでしょうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/12/05(木) ]
栃木県の場合、男女共学の高校の進学実績より男子校の宇都宮高校の方がはるかに進学実績が良いそうです。
何か特別な理由でもあるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2013/12/06(金) ]
基本的に同じ入学難易度の場合、進学実績は男子校>共学校>女子校の順になるそうです
また、栃木県の場合、他都道府県の共学校に比べると難関大を目指すような生徒が少ない傾向があります
特に浪人して難関大を目指すと言う生徒は殆どおらず首都圏の公立校のような文化はありません
内緒さん@保護者 [ 2013/12/06(金) ]
息子に言わせると、宇高での学校生活は気兼ねなく勉強と部活動に集中出来る!と言います。
一つの理由として、敷地面積が広く適度な学習空間がある事も理由になると思います。
更に男子校で、異性の目を気にしなくて済むのも、学校にいる間に存分に学習に打ち込めるのではないでしょうか。
中学時代は、どうしても女生徒の意見などに気を使いながら学校生活を過ごしていた様子がありましたが、向学心に溢れた男子生徒同士だと、「思い切り!」やり切れるようです。
元保護者@卒業生 [ 2013/12/08(日) ]
宇高は、校舎の最も高い建物でも3階建てで、傾斜を利用して駐輪場と1階部分になってます。
実質2階建ての校舎と周囲が比較的大きな木立の広い空間があり、落ち着いて勉強の出来る空間が確保されています。
文武両道を叶える環境は抜群でしょうね。
卒業後、何度訪れても良い環境だなと思います。
生徒を伸ばす環境に優れているのも進学実績の一つの要因でしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/12(木) ]
宇高OBの某国立医学部の学生です。
正直、宇高に来ても来なくても、あまり関係ないです。勉強は本人次第なので。それを前置きした上で、宇高のいいところをあげるとすれば、周りの学生の質がいいところと、授業やテストの問題がハイレベルなことですかね。念のために言っときますが、問題がハイレベルなだけで、質は大してよくないですょ笑。トップ層は、授業聞いてませんし。
ゆーてぃーけー@在校生 [ 2014/02/11(火) ]
ベストアンサー)男子校だから
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/11/24(日) ]
塾や予備校などには一切行かず、難関大学へ進学する生徒がいるそうです。
また、自習室も放課後大勢の生徒が利用するそうですが、公立高校だと費用などの心配は無いのでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2013/11/24(日) ]
確か、光熱費として結構な金額は徴収されていますから、それで賄っているのでは?
また自習室には、先輩から後輩への受験対策の貴重な資料も受け継がれているようです。
公立高校でこれだけの学習環境を持つ学校はあまり無いと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2013/11/26(火) ]
自分は毎日のように自習室を利用していました。
利用するようになったのは、部活動が終わって軽く飲食してから授業の復習をしていたら200番以降の成績がすぐに100番近くまで上がった事がきっかけでした。
同級生が勉強するのを間近に見られて触発されました。
3年の時はずっと100番以内をキープ出来たのも自習室のおかげでした。
冷暖房完備で、無駄な誘惑が無いので勉強も捗ります。
夜9時まで自習室で過ごし、自転車で大きな荷物を抱えて帰宅途中に職務質問されるのだけは注意しましょう!
内緒さん@保護者 [ 2013/12/02(月) ]
何でも、自習室に入り浸っていて、飲食禁止!のハズの自習室に湯沸かしポットを持参し、カップ麺などでエネルギー補給?をして難関大合格を勝ち取る猛者もいるそうな。
お勧め出来る学習法ではないにしろ、宇高生のエピソードはいろんな伝説を作りますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

宇都宮高校の情報
名称 宇都宮
かな うつのみや
国公私立 公立
共学・別学  男子
偏差値 70
郵便番号 320-0846
住所 栃木県 宇都宮市 滝ノ原3-5-70
最寄駅 0.4km 鶴田駅 / 日光線
0.8km 南宇都宮駅 / 宇都宮線
1.1km 江曽島駅 / 宇都宮線
電話 028-633-1426
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved