画像
教えて!宇都宮高校 (掲示板)
「問題」の検索結果:151件 / ページ数:16
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2014/10/02(木) ]
あの、宇都宮高校の方は 附属中や作新等の出身が多いですか?普通の中学校からの方はいますか?普通の地元中学からの受験は難しいでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2014/10/02(木) ]
多分3分の1くらいがその2校からだと思います。
地元からの受験は難しくありません。
それよりも合格者の3分の2位が地元2強の塾からという方が驚きです。
内緒さん@一般人 [ 2014/10/02(木) ]
県立高校の入試問題は八割までなら学校だけでどうにかなります
宇高の場合ボーダーラインが八割を越えますので(傾斜を考慮しない場合)
どうしても塾などに頼る方が楽と言うのがありますね
栃木の場合、理数系や作文などが比較的難しい県ですし
内緒さん@卒業生 [ 2014/10/06(月) ]
家は私と息子の二代が宇高へ進学出来たのですが、私自身の時代は塾での入試対策への依存度は低かったです。
学校での学習だけでも十分でしたね。

さすがに、息子の代には塾へ依存せざるを得ないかな?
と感じる事は多かったですよ。
傾斜配点の対策も必要じゃないかな?と感じます。
受験生保護者@一般人 [ 2014/10/13(月) ]
附属中では40名程度(約半数)作新中では25名程度(約1/4程度)が宇都宮高校へ入学します。この2校は宇都宮高校への近道かもしれません。(まわりの生徒から刺激を受け、勉強する子が多いです)
内緒さん@保護者 [ 2015/01/07(水) ]
宇高は、ゴールではありません。1年の2学期からは、公立中出身者が、上位に多くなってきます。気にしなくて大丈夫です。こつこつがんばることです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/08/26(火) ]
宇都宮高校が第一志望の中3です
一昨日の下野模試の自己採点では作文、
英作文抜きで410点でした
点数的に厳しいでしょうか

またスキーで全国大会に出ていますが、そのことで有利になったりするのでしょうか

在学生、卒業生の方々回答よろしくお願いします
内緒さん@卒業生 [ 2014/08/27(水) ]
あくまで個人的な見解ですが、いい線行ってると思います。
ちなみに、過去問を宇高の傾斜配点込みでも、これくらい取れるなら、油断せず丁寧な学習を継続して欲しいです。

それに、中学の体育系の評価はあまり期待しない事!
最近は、サッパリ評価してないと思えます。

更に付け加えるなら、傾斜配点を重視した学習は絶対必要ですよ!
内緒さん@質問した人 [ 2014/08/27(水) ]
ありがとうございます!!
こーや@在校生 [ 2014/08/29(金) ]
自己採はあてにならない。
実際の点との差が大きい。

だから、帰ってきてから相談することを
オススメする。
内緒さん@卒業生 [ 2014/08/30(土) ]
確かに自己採点と実際の採点結果は随分違ってた。
下野模試は、記述式の問題の解答が少しでも違ってるとゼロ採点だった。

それが実際の実力ではない、と正しく公正に塾の講師の先生に採点してもらってたから良かったけれど、あの模試の点数だけで勝手に判断することは無い。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/08/20(水) ]
宇都宮高校を受験しようと思っている中3です。
自分は、下野模試や業者テストでA判定を出していますが、受験に対して不安でしょうがないです。
本番で合格点を出さないといけないですし、自分の代から全県一学区になって倍率も上がるそうですし.....
全く安心できません。

宇高生の先輩方はこのような事はありましたか??
もしよろしければ、メンタルの保ち方やモチベーションの上げ方などアドバイスをお願いします。

拙い文で申し訳ないです。
内緒さん@卒業生 [ 2014/08/22(金) ]
今、模試などでA判定をとれていても不安ならば、過去問の傾斜配点での配点の高くなる問題などを集中的にやって、今の実力を更に確実にすることではないか!と思います。
今年度から、全県一区の募集になろうと自分が確実に難易度の高い問題(配点が高い)を解く力があれば、合格が現実に近くなると思います。
内緒さん@卒業生 [ 2014/08/24(日) ]
伝えたいことは3つあるよ。
まずはミスを減らして基礎をしっかりしたものにすること。
これは基本だよね。
次に判定ではなく全体の順位を意識すること。
一度でも合格できる順位に入ればそれはここぞという場面で自分を奮い立たせる自信に繋がるからね。
もちろん慢心してはいけないよ。
最後に学習や試験を楽しむことだね。
例えばゲームを遊んでる時って次のステージや街に行ったらワクワクするよね?
「どんな奴がいるんだろう」「どんな困難が待ち構えてるんだろう」って。
大変になることがわかっているのに、そうやって楽しくなるのはそれまでに積み重ねた努力や難所を越えた自信があるからこそなんだ。

テストだって同じなんだよ。
しっかりと土台を作って色んな問題を倒していけば未知との遭遇が楽しくなってくるんだ。
ぱっと見では強そうだったのに頭の中だけで解を出せてしまうような奴だった時なんて笑いを堪えるのも大変になる。
製作者は一生懸命考えて難しく見えるように作ったんだろうなあって。
2012年3月に難しすぎると新聞記事にもなった「長野県の高校入試問題」がまさにそれだった。
ライバルが増えるって?どんとこいだ。
そいつらも試験問題も全員ブッ倒して合格してやったら実に爽快だと思わないかい?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/08/16(土) ]
宇高を受験するにあたって、みなさんの受験対策方法を聞いてみたいです。やはり塾に通う方が多いのでしょうか。
能開が多いイメージですがいつぐらいから通塾する人が多いのでしょうか。
また、進研ゼミなどの通信で対策をする人も多いですか?
入学後は塾や通信などを利用する人の割合はどのくらいでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2014/08/19(火) ]
栃木県の県立高校入試問題は、教科書レベルを確実に出来ていれば中3の部活動が終わってから、過去問10年分を元に入試対策をしてくれる個人塾でも十分でした。

下野模試などは、能開などの大手などでは上手く指導してくれますから、早いうちから入試対策が出来ると思います。

自分の場合、部活動の終了がかなり遅くなったため、個人塾で最後の追い込みをする事なりました。

結局は、普段の学校での授業を確実にこなしていないと、塾がどこであっても意味は無いですよ。
内緒さん@卒業生 [ 2014/08/20(水) ]
私は小学校から能開へ行っていたけれども大半は2年の夏期講習あたりからじゃないかな。

もし貴方が私のように数年に1人か2人しか宇高へ進学しないような中学校に在籍しているならば、能開のような大手塾へ行くことを勧めたい。
同じ目標へ向かう仲間がいること、競争相手の顔が見えることの意味は受験においては重要だからね。
それと、入学した時点で面識のある友人がいるのも心強い。
これは通信では得られない価値だと思うよ。
内緒さん@質問した人 [ 2014/08/21(木) ]
やはり基本は学校の授業ということですね。
追い込み時期までは自宅でがんばろうと思います。
毎年、受験学年の半分が宇高か栃高を受けている学校なので、同志はたくさんいそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/07/05(土) ]
上を見ればきりがないなとは思うのですが、宇高を蹴って開成高校に進学したという方がいらっしゃるそうですが、高校受験の時点で宇高では開成レベルの高校に合格出来る生徒って、どのくらいいるのでしょうか?いくら開成がすごいと言っても、東大や国公立の医学部に行ける人って、半分程度だと思うのですが、わざわざ宇高を蹴って東京に行くだけの価値があるものなのでしょうか?行くからには少なくとも東大に行かないと恰好がつかないというプレッシャーもあると思いますが。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/07/06(日) ]
開成高校では合格者と入学者を公表していますが、例年70人程度辞退者が出るようで、大半は筑駒や筑波大付属、学芸大附属に抜けていくみたいです。公立の浦和や日比谷に行く生徒はせいぜい各5人程度ではないですか。
元保護者@卒業生 [ 2014/07/06(日) ]
うちの息子も、入学時の学力はせいぜい地方の駅弁大学レベルでしたね。
しかし、特別に優秀な同級生と部活動などで一緒に活動し、授業も一緒に受けているうちに、なにくそ!と思い始めたようで、最終的にはかなり上位で卒業しました。
OBの親の私も、現実には驚いたし、入学当初は部活動でも県内有数のレベルでしたので、学業より部活動優先でも良かったのでは?と思う位でした。
中学時代には、同レベルだった私立へ進学したライバルには2年頃までは負けずにいましたが、本格的に進学体制に入る2年最終の頃からは徐々に学業の比率が高まり、3年の時は私立へ行ったかつてのライバルはインターハイへ行き、宇高の面々は関東大会へかろうじて行く!とまで差が付きました。
しかし、本気で文武両道を成し遂げたと言えると思います。

開成高校へ進学するようだと、このように部活動も本気では出来ないと思いますから、宇高なりの良い部分は、部活動も本気でやり遂げる事も可能!という部分にあると思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/06(日) ]
首都圏では開成中学や開成高校に不合格で、併願校に進学し、東大に合格する者も少なくない一方で、開成では毎年100人近い生徒が早慶や中には大東亜帝国に進学している者もいるようです。何でもかんでもトップを目指す必要は無いような気がしますね。宇高でも十分でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/12(土) ]
開成辞退者の進学先ということで考えると、都内の国立大附属高校の他にも力試しで灘とかラサールなど、関西や九州の名門私立高併願者も受けに来るのでしょうから、確かに激戦ですね。両方受かって、宇高レベルの公立に行くという人は限られるでしょうね。でも、それだけの学生を預かっていながら、4分の1が非医学部系の私立大に進学とは、決して、良い実績とは言えませんね。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/16(水) ]
単純に偏差値データを見ると、首都圏の高校偏差値75以上で合格率50〜60%だそう。

地域による学力差はないものとしてまず栃木県内に偏差値75以上の中学生がどれぐらいいるかと言えば上位0.62%だから120〜130人。

そのうち男子の比率が6割だとすると70〜80人。合格率を計算すると35〜50人。

このうち宇高にいる人数を宇都宮近郊の人口比率や他の有力校への分散を考慮すると3〜4割で10〜20人。

ってとこでどうだろうか。
内緒さん@一般人 [ 2014/09/01(月) ]
本当に宇高出たのか疑わしい親が一人いるな
何書いてんだかよくわかんね
内緒さん@一般人 [ 2015/01/08(木) ]
宇高の先生たちは、首都圏の有名校に負けない力が付くように考えてくれています。(配布される問題集は、とっても多いです。)それを完璧にすれば、東大も大丈夫だと思います。ちなみに息子は、問題集を7割ぐらいしかこなせませんでしたが、現役で国立大学医学部医学科に合格しました。
先生から出されたものを完璧にすれば、希望の大学に合格できる力はつきます。東京まで通う時間を部活にまわし文武両道でがんばる方が、高校生活が充実して楽しいと思いますよ。
内緒さん@卒業生 [ 2016/01/31(日) ]
開成のに補欠で不合格になったヤツはずっと5位以内に入ってたし(多分)、最後はトップ争いしてたよ。
開成入れるやつは5人もいないと思う。落ちた悔しさで入学前の春休み頑張ったのかも知れないけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2014/06/07(土) ]
水泳大会とはクラス全員が参加するのでしょうか?

それとも人数を絞って行うんですか?
回答お願いします。
内緒さん@卒業生 [ 2014/06/07(土) ]
在校生なら、その問題は担任に聞くなり出来るのでは?
内緒さん@卒業生 [ 2014/06/08(日) ]
基本はクラス全員参加が原則です。
ただし、健康上の理由で参加出来なくなる者も出ます。
泳げないという事で質問されているなら、泳げるように努力すべきでは?
どうしても泳ぐ事が出来ないのなら、病気を理由にするしかないでしょうね。
それか、クラスで参加メンバーを決める際に、泳げない事をクラスの皆に詫び参加辞退させて貰うようにすれば、心優しい宇高のクラスメートは黙認してくれますよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/10(火) ]
回答者さんありがとうございます。
水泳は得意なので大丈夫です。
内緒さん@卒業生 [ 2014/06/11(水) ]
水泳が得意でしたら活躍出来ますよ。
優勝したクラスの担任には、名誉ある「プール突き飛ばし!」の慣例があるんですよ(笑)。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/05/08(木) ]
宇都宮高校から関西の難関大学に行く人数が少ないのは何故ですか?やはり遠いからですか?それとも進路指導で東京東北を中心に目指すようにしてるからですか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/05/10(土) ]
立命館は、宇女高生も結構進学しますよ。後は、立命館よりレベルが高くなるけど、同志社もいますね。宇高からも毎年進学者はいるのではないでしょうか?京都に憧れていく人も多いようです。
内緒さん@卒業生 [ 2014/05/10(土) ]
同志社大はあまり進学者はいないような?
内緒さん@一般人 [ 2014/05/12(月) ]
就職活動を考えて首都圏の国公立大学の理工系ってのも最近は多いね
具体的に言えば千葉大や農工大、横国大や電通大、首都大学東京ってところ
ここら辺は難易度的には北大と大差はない

そうなると就職も関西になる関西の大学には行きにくいかと
内緒さん@一般人 [ 2014/05/12(月) ]
京大、阪大、神大クラスにいけば就職で首都圏の大学とのハンデはないと思いますが、首都圏の大学にいたほうが就職活動は、しやすいでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2014/05/12(月) ]
京大はともかく、阪大、神大よりは同志社、立命のような有名私大の方が首都圏での就職活動はし易いです。OBの数が違いますから。文系の場合ですが。
内緒さん@卒業生 [ 2014/05/13(火) ]
就職を考えて、首都圏の理工系の国公立大学へ進むとも言えないですよ。
千葉大・横国大はともかく、ほかはごく少数派。
東北大の10分の1以下になってる。
どうしても、進学資料が東北大・東大を始めとした国立大と早稲田・慶応・東京理科大などを旧帝大を目指す場合と比較した進学資料が充実してる。
関西の難関大進学のための資料は、実績も無いからなのか資料は乏しい。
一時、立命館大に20人程の合格者が出た事があったけど、資料としては実績だけだし。
詳しい進路指導の内容が、進学資料には無い。
でん@一般人 [ 2014/05/13(火) ]
宇都宮高校出身阪大理系4回生です。

僕の頃は、阪大のデータが少ないのでやはり東北の方がいいのではと言われましたが、関西への憧れから受験しました。

帰省は遠いですが、正直全く問題ないし充実してますよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/05/13(火) ]
関西の大学は、いいですよ。京阪神は交通が発達してますから、充実した学生生活が送れます。京都は大学生に優しい街だし、大阪に遊びに行くのも便利だし、地方の国立では一都市だけですが、大学時代勉強以外にもいろいろな経験を積むには、関西おすすめです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/05/06(火) ]
現在大田原市内の中学校に通っています。
将来は大学は東大志望です。高校が地元の大田原高校でも大丈夫なのか、やはり宇都宮高校の方が良いのか考えています。ただ宇都宮高校だと通学に片道2時間近くかかるのが気になります。無理して宇都宮高校に行く理由はありますか?大田原高校と宇都宮高校にそれほどまでに差はあるんですか?
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/05/08(木) ]
大高でも大丈夫だが、宇高を強く推す。自分は両ケース見たが、宇高進学者の方が大学結果が良い。同級生の刺激はかなり大きいものがある。東大二桁輩出も宇高しかない。
卒業生保護者@一般人 [ 2014/05/09(金) ]
通学の時間が2時間かかる事も気にしていますね。
最寄りの駅までは、自転車ですか?保護者の送り迎えですか?いずれにしても、あなたの宇高に行きたいという強い意志があれば、親は応援してくれるはずです。たとえ、毎日駅までの送り迎えでもしてくれると思います。私ならもちろんそうします。
また電車の中での過ごし方も、本を読んだり予習復習したり、時には寝たりなど、慣れてくれば上手に時間を使える様になると思いますよ。
内緒さん@卒業生 [ 2014/05/09(金) ]
大田原市からなら片道2時間はかからないよ。1時間ちょいぐらいか1時間20分じゃないの?
那須郡から通っていた友人いたけど、それでも1時間30分くらいだったみたいよ。宇都宮市から東京の開成高校に新幹線通学する猛者もいるんだから、通学ぐらいでヘコたれていたら東大なんて入れないよ。まあ一応大田原高校でも毎回、学年1位をブッチギリで取っていれば間違いなく東大だって狙えると思うけど。
宇都宮高校は県下一の進学校だから卒業後も人脈のメリットは大きいよ。頑張って宇高に通いなよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/05/09(金) ]
栃木No.1の宇高で頑張ろう!!
内緒さん@一般人 [ 2014/05/09(金) ]
宇高にトップで入学できる学力があるなら、大田原。
そうでないなら、東大入るには結構勉強しなければなりませんので、是非宇高へ。東大入れるくらいに勉強するには高いレベルの仲間が必要ですよ。
内緒さん@卒業生 [ 2014/05/10(土) ]
宇高の生徒の場合、東大を第一志望にしていても進学後の事を考えて、東北大やその他に進学する生徒も多いのでは?
高いレベルの生徒同士が一緒に学習するうちに、己の実力を知り進路変更もあるとすると、宇高には色んな選択肢を持てる可能性が高いです。
内緒さん@在校生 [ 2014/05/11(日) ]
僕も県北から片道1時45分ぐらいかけて通ってます
最後の最後まで大高か宇高か迷いましたが年高にしました 宇高と大高とを比べるとやはり生徒の目指す大学の基準が大きく異なりますし、大学進学を考こたとき情報量や実績を考えたとき宇高の方がいいと思いました 校風が気に入ったというのもありました
とはいっても大高も県北ではレベルの高い学校ではあります 難関大を目指すのも無理なことではないです もちろんみなさんおっしゃる通り自分で計画に沿って努力する必要はあります
夏休みの間の学校見学で両校行ってみたらどうでしょう?モチベーションを持続させるとが一番大切では大切です そのためには自分にとって適切と思える環境の学校へ行った方がいいです
内緒@一般人 [ 2014/05/11(日) ]
勉強においてはスポーツではないので往復の交通手段においても充分可能です、体力と精神力は本人の入学時の覚悟次第です。その点は冷静にご家族で対話しておく必要があります。
あと相性的な問題ですが、同じ学力の高校は他県にもありますので学園祭、学校見学など周り歩いて、向き不向きを肌で感じてから決めて良いのだと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
1年坊主@在校生 [ 2014/05/04(日) ]
今度の中間考査なんですが、現国は何をもとに問題が出るのですか?
教科書の文からですか?

わかりにくくてすみません。
内緒さん@卒業生 [ 2014/05/07(水) ]
定期テストであるならば、教科書からの出題がほとんどです。ただ、内容は授業よりも深いことがでるので、最低限、授業の内容を復習する必要があると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/05/03(土) ]
学区外制が廃止されて、栃木県のいたるところから宇都宮高校に挑戦しに来る人がいると思います。学力に自信のある人が受検する人が増えるわけだから、当然入試のレベルも上がりますよね?
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/05/04(日) ]
非常に具体的なご回答ありがとうございます。おっしゃっていることが納得できました。今年の受験が大まかに見えてきました。
内緒さん@一般人 [ 2014/05/04(日) ]
正直なところ県南は最上位層は東京志向が強いし(ただし東京の私学が駄目なら宇高と言うはありえる)
県北はそもそもあまり学力水準は高くない
だから「宇高に受かる可能性がある旧学区外受験者」は数十人程度かと
しかもそれで最後まで宇高を受けるのはかなり絞られるんじゃないのかなぁ(私立校の合否も絡むし)

宇高の受験者層が上がることは十分に考えられますが、ボーダーラインが20点以上上がるなどは考えにくいかと
むしろ要注意なのは中央女子、宇北、宇南、清陵辺りの方がボーダーラインが大きく上がる可能性が高いと思います
特に塩谷地区は元々宇都宮志向が強い上に矢板東の定員が中高一貫化の影響でかなり減ります
そうなると今まで矢板東を目指していた層が宇都宮に流入する可能性は極めて高いです
逆に宇都宮からは鹿沼東が立地的に適当な難易度の高校がなかった宇都宮西部の中学生が流入することで
かなり倍率・難易度ともに上がる可能性があります
内緒さん@一般人 [ 2014/05/04(日) ]
ただ、志望調査段階、志願する段階では宇高が高倍率になる可能性はあると思います。
しかし、宇高宇女の場合、私立を確保した上でまず受からないだろうと言う特攻受験者がそれなりにいたりします
最近は作新の英進や文星の英進なら300点前後で受かるクラスもあるのでそうなると
「宇高宇女落ち」になるために宇高宇女を受けるのが一定数います
そういう無謀な記念受験組を含めるとそれなりに倍率だけは膨れ上がってしまうので
下野新聞模試などの模擬試験を使った自分の実力の把握が大切になってくるかと
内緒さん@卒業生 [ 2014/05/05(月) ]
宇高・宇女高を記念受験する生徒の話は本当です。
ただ、いても10人までじゃないかな?
内緒さん@一般人 [ 2014/05/06(火) ]
私は佐野の住人です。宇高に入れるレベルかどうかは別にして、確かに今迄は宇高迄通う生徒はあまりいなかったと思います。かと言って埼玉や東京迄通う生徒もあまり聞いたこともありません。佐野、足利当たりのトップクラスの生徒は栃高か、群馬の太田高校、若しくは佐野日大のαクラスへ進学する生徒が多かったと思います。佐野日大は私立なのでべつですが、栃高も太田高校も学区外です。佐野高校も足利高校も偏差値がそれほど高く無いのでそうせざるを得なかった訳ですが学区がなくなったとしても通学の事を考えたら宇高を受験する生徒は数人程度では無いでしょうか。通学時間を考えれば前橋高校の方が短時間で通えますし。
内緒さん@卒業生 [ 2014/05/06(火) ]
当然、上記の佐野に住んでいる方からすれば通学時間が問題になってきて、それを納得した上で佐野・足利方面から宇高へ通学する生徒が出てくると思います。
朝早く家を出て、JRで栃木駅まで行き、そこから東武線で南宇都宮駅まで通う事になるでしょう。
これをどう乗り切るか?
内緒さん@一般人 [ 2014/05/07(水) ]
元々往復4時間近くかけて通学する気があって学力がある生徒は学区内外関係なく受験していたと思う。少数派でしょうが。変化は宇都宮周辺のボーダー前後の生徒がどうするかでしょう。結果的には、宇都宮市内のボーダー付近の生徒が不利、志望校変更するのでしょうね。何となく私立のこのクラスのボーダーも上がりそう。
内緒さん@保護者 [ 2015/01/10(土) ]
今は、小山方面は栃木には意思気が向いていないよ。超優秀な子は、埼玉、東京方面、しゅとけんだよ。一地方のtopなんて、眼中にないね。興味もない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

宇都宮高校の情報
名称 宇都宮
かな うつのみや
国公私立 公立
共学・別学  男子
偏差値 70
郵便番号 320-0846
住所 栃木県 宇都宮市 滝ノ原3-5-70
最寄駅 0.4km 鶴田駅 / 日光線
0.8km 南宇都宮駅 / 宇都宮線
1.1km 江曽島駅 / 宇都宮線
電話 028-633-1426
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved