画像
教えて!柏高校 (掲示板)
「偏差値」の検索結果:201件 / ページ数:21
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/10/22(日) ]
普通科と理数科で差別とかありますか?
内緒だよ@在校生 [ 2017/10/24(火) ]
差別?

逆に聞くけど、普通科と理数科を差別って、どうやってするの?具体的に。全然質問の意味が分からないんだけど。
内緒さん@卒業生 [ 2018/08/22(水) ]
20年位前に理数科を卒業した者です。

質問者は、中学生で、普通科や理数科のことがわからず、不安だから質問したのでしょう。

私も入学前は思いましたよ。差別されないのかって。
で、結論を言うと差別は無かったです。

理数科かどうかは、何組か?で一発で分かります。8組なら理数科だから。私は部活に入らなかったからそこでの差別はあったか、なかったかは分からないが、しかし差別されたという話は聞いたことがないです。
文化祭などは普通科の人と、一緒にやってましたね。

ただ、、カリキュラム的に理数科優遇じゃね?と思うことはありました。
例えば、理数科は1年生の時に野外実習に行きます。
普通科にはないから、普通科の人からすると、「理数科ずるい」とかって思ったかもですね。

理数科目が好きなら、どう考えても理数科がお勧めです。

もしかしてだが、理数科は普通科と比べて馬鹿だから(普通科より理数科の方が偏差値が低い)、差別されると思ったということはあるだろうか?偏差値低いとっても1ポイントだし、証拠は持っていませんが、大学の進学は理数科の方が良いと聞いたことがありますよ。

とにかく、差別なんかないです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/10/18(水) ]
合格者の皆さんは理社の勉強はいつから始めましたか?あと最期に受けたV模擬の点数と前期後期のボーダーを教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2017/10/21(土) ]
理社は、夏休み頃から1〜2年生の復習を、ワークや教科書を使って始めてました。でも暗記科目だから、今からでも間に合うと思います。
願書提出直前のV模擬では、偏差値と点数忘れたけどC判定でした。開示で内申121と入試396で前期合格。後期は受けてないけど、前期より問題の難易度が下がるので、同じ人が受けると前期プラス30〜40点高得点が取れる予想になるって聞いてます。ボーダーは、毎年の難易度で変わるから何とも言えないですが、内申と入試の合計が510以上だと前期合格の可能性が出てくるって言われてます。入試は400点を目指すかんじで頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/10/06(金) ]
内申が108、V模擬でB判定でした。合格できるでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2017/10/06(金) ]
この時期にB判定が出ているなら、かなり有望です。この調子で頑張って、上位合格狙って下さい!
内緒さん@一般人 [ 2017/10/16(月) ]
ありがとうございます。しかし、10月のV模擬で偏差値が58に下がりD判定になってしまいました…。
内緒さん@在校生 [ 2017/10/16(月) ]
夏が過ぎると、V模擬を受ける人も増えるので、一旦落ち込む事は良くあるよ!気にしないで、勉強続けていれば、また上がるかも。
1月のV模擬の結果を見てからでも、志望校は変更できるから。それまでは目標下げないで頑張れ!
内緒さん@一般人 [ 2017/10/16(月) ]
励みになります。ありがとうございます。
内緒さん@質問した人 [ 2017/10/16(月) ]
ありがとうございます。励みになります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/05/01(月) ]
ここに質問していいのかわかりませんし、まだ5月なので受験期ほど返信は来ないと思いますが質問させてください。
小金高校と県立柏高校で迷っています。
偏差値も同等レベルですし。。。
小金とケンカシで迷った方は、こちらに決めた理由はなんですか?
内緒さん@在校生 [ 2017/05/01(月) ]
雰囲気が決め手でした。質問者さんも、必ず両校見学や説明会に行く事をお勧めします。
3年間通うのですから、気の合う友達がたくさんできそうな雰囲気を1番に選ぶと良いです。
どちらが良いかなんて、人それぞれですから。
内緒さん@保護者 [ 2017/05/01(月) ]
この時期、娘は小金高校を志望していました。
でも、夏の学校説明会に行き、学校の雰囲気、先輩方の優しい感じにひかれて、娘は柏高校行きたい!と言って、志望校を決めました。
百聞は一見にしかずです。
是非両校とも足を運んで、自分に合う学校を選んで下さい。
受験、頑張って下さい!
内緒@在校生 [ 2017/05/01(月) ]
進学率と雰囲気です。
個人的に毎日7時間授業っていうのが嫌だっていうのもありましたが。。(笑)

説明会と文化祭、両方行かれるといいと思います
内緒さん@在校生 [ 2017/05/03(水) ]
ずっと小金志望でしたが実際に小金の説明会にいってみたら、思ったより家から遠くて。でもたまたま友だちに誘われて行った県柏の説明会で、学校や部活の雰囲気がすごく気に入りました。しかも家から意外と近かった。それ以降、もう県柏一筋でした。雰囲気や通いやすさってやっぱり実際に行ってみてわかることだと思うので、夏休みは忙しいと思いますが是非両校とも説明会に参加して見てください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/03/26(日) ]
この学校の最大のライバル校はどこ?
内緒さん@一般人 [ 2017/03/26(日) ]
小金高校じゃないですか?
内緒たん@在校生 [ 2017/03/27(月) ]
市立柏高校です。
内緒さん@中学生 [ 2017/03/30(木) ]
小金高校ですね。
内緒さん@在校生 [ 2017/03/30(木) ]
いちかしには、完全に負けてるからね、部活は。ライバルではない。学力的には小金がライバルって言っても良いかもです。
内緒さん@在校生 [ 2017/03/30(木) ]
多分、ですが、2番目の回答者さんが書いている、「市柏が(県柏の)ライバル」っていうのは、田舎度の点だと思います。駅からの距離は市柏の方が長いですが、周辺の様子とかも加味すると、いいライバル、というのも頷けます‼
内緒さん@一般人 [ 2017/04/02(日) ]
小金既にケンカシ抜かした
内緒さん@在校生 [ 2017/04/02(日) ]
↑一瞬「コシ抜かした」って読んじゃった笑笑
そうなんだ。我々も頑張らねば。国公立にもチャレンジしようかな〜。
内緒さん@一般人 [ 2017/04/06(木) ]
上位国立は互角、早慶上理は余裕で県柏ののほうが上だよ。ホントに同じ偏差値なのかな

内緒さん@保護者 [ 2017/04/07(金) ]
少なくとも、他者を悪く言うようなことをすれば、その人や高校までレベル低く見られますよ。
いろんなライバルに刺激を受けて成長を期待しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
偏差値65は低くないですか?今年はさらに厳しく偏差値67、68あってもおかしくない気がします。ボーダーは510〜520で、もう小金よりは上ではないでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
何故今年はさらに厳しくなるのでしょうか?
毎年同じような話題が出ますが、目に見えるほどボーダーが上がった事例は稀です。
まあ明後日になれば全てわかることですが。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/06(月) ]
小金のボーダーは500〜510位だと思いますが。。。
内緒さん@卒業生 [ 2017/03/06(月) ]
例年大手塾のデータを見ての感想ですが。県立柏は、前期はそこそこの点数を取らないと受かりませんが、後期は倍率がかなり低くなるせいか、結構驚くような点数で合格する人が多い印象です。もちろん前期と後期では難易度が違う為、簡単な点数の比較はできませんけど。なので、平均すると小金とたいして変わらないかと。あと、入学してからの頑張りで差が出るのか、大学の進学実績は、入り口に比べて良い傾向があると見ます。但し小金も、昨年度より内申重視から学力重視の選抜方法に切り替え、優秀生の確保に乗り出してますから、数年後には大学進学実績に於いても並ぶかも知れません。今年のボーダー云々は、単に問題の難易度が下がったことによるものだと思うので、私も最初の回答者さんと同じ意見です。全体的に例年より若干上がる位ではないでしょうか。あくまでも推測ですが。あと、ここの掲示板の偏差値は、なんの根拠も示されていないいい加減な数字ですから、気にしない方が良いと思います。ここに示されているのは、あくまでも中学生に、だいたいどのくらいのレベルなのかをしらせる為のものです。目安として見るのが正解だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/06(月) ]
ボーダーですから。ただ、開示認めてるから学校がボーダーを開示してほしい。それか書き込んでる人が開示してこういうところにアップ。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/06(月) ]
元々は小金の方が上でしたから、これからもいいライバル関係でいて欲しいですね。打倒東葛!!なんてね〜w
内緒さん@一般人 [ 2017/03/07(火) ]
↑東葛とは差がありすぎますね。
内緒さん@保護者 [ 2017/03/08(水) ]
もう5年〜10年前の話になりますが…うちは兄弟で年の差があり、
一番下が、今年高校受験を終えたところです。
その上の子達の時代は、小金高校は制服がなく、少々自由過ぎるのか、進学実績もサッパリでした。エッ?小金高校に行ったのに⁈その大学⁈みたいな。でも東葛高校は今も制服はありませんからね、まぁ小金にしろ東葛にしろ偏差値の高い高校は制服がなくてもチャラチャラするわけではないと思いますが。
前期で東葛がダメだったら、後期は柏。前期で柏がダメだったら後期は小金。これが志願変更のセオリーでしたよ!
進学実績も比べものにならないほどでしたね。
その後、小金も制服を作り、また総合科を設け人気がうなぎ上りに^^;生徒の品も良くなり。今に至ります。
柏の生徒さん達絶対に小金なんぞに負けないで下さいませ‼
県立柏のプライドにかけて^^;
内緒@中学生 [ 2017/03/08(水) ]
東葛からは校風の似た薬園台とかありますからね。

内緒さん@一般人 [ 2017/03/09(木) ]
ほんとに千葉県は内申を参考程度にして、学力重視にしないと進学率で他都府県にもっと差をつけられますね。千葉県の教育委員会は迷走気味なんですかね?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/02/21(火) ]
後期受験します。
前期薬園台や、小金を受験した人が下がってきますよね?後期のほうが受かりやすいですか?
内緒さん@卒業生 [ 2017/02/21(火) ]
薬園台から下げる人は、まぁまぁいます。小金は倍率が高いので、ここより入りにくい印象ですが、それでも大学進学実績をみれば分かるように、在校生の学力レベルは多少ですがこちらの方が高目です。なので、落とすという感覚は危険だと思います。あくまでも倍率で言うと、入りやすいというだけかと。前期合格する内申と点数の合計は、県柏500、小金480が目安と言われています。例年通りの難易度なら、の話です。
前期自己採点で300後半くらい取れていたのなら、後期で受かる可能性はあるとは思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/23(木) ]
県柏と小金の偏差値は同じです。
ただ上の方も書かれている通り小金は人気校なので倍率が違います。
倍率を恐れて流れてくる人はいるかもしれませんね。
金指歩@在校生 [ 2017/02/23(木) ]
県立柏に落としてくる人はあんまいないよ
前期の人が多いかな
齊藤駿太@在校生 [ 2017/02/23(木) ]
後期は落として来る人がなかなかいないので
行けると思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
不合格者@中学生 [ 2017/02/20(月) ]
前期の、柏を受検して落ちたものです。
後期も受けるつもりなんですが、知りたいことがあったので、質問します。

「受からないなぁーと思って、受かった人は、何点取りましたか?
出来れば、内申点もお願いします。」

失礼な質問ですみません。どうしても知りたいので…
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/02/22(水) ]
県柏や船東はなぜか前期倍率がそれほど上がらないのですが、進学実績をよく見ると上の学校に引けを取らない充実ぶりです。つまり出口偏差値がすばらしいお買い得校w。しかし前期でそれ に気づけた人は入りやすいのですが、後期では急に倍率も価値相応になり、選抜評価方法もまるで違って、まさに当日いかに高い点を取るかにかかってきます。ボーダー狙いではなく周りを凌駕するような得点目指して、高い意識で準備してください。本当にとても良い学校なので、がんばつて!
内緒さん@一般人 [ 2017/02/22(水) ]
両校とも、最寄り駅から、かなり離れた所にあるのが不人気の原因だね。場合によっては別途バス代かかるので。
内緒さん@在校生 [ 2017/02/22(水) ]
ケンカシはバス代かからないからだいじょうぶ〜、全生徒の100%近くが北柏からチャリ通だから〜!ネギ畑の間をチャリで走るのは、慣れると爽快だよ。後期受けるなら頑張ってください。待ってます!
内緒さん@一般人 [ 2017/02/23(木) ]
雨の時もチャリなの?バス使わないんですか?
内緒さん@一般人 [ 2017/02/23(木) ]
傘差し運転は道交法違反になるから、皆んなカッパかポンチョ着用なんでしょうか。それから、ヘルメットの着用義務はあるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2017/02/23(木) ]
確かに県柏はとってもいい学校だと思います。
ただ、駅から遠い、お年頃なのでカッパでチャリは恥ずかしい、女の子の制服がいまいちという声を聞きます。
内緒さん@在校生 [ 2017/02/24(金) ]
雨の日は、たいしたことない雨なら、そのまま。結構な雨ならカッパで爆走します笑
傘差ししてる人はいません。ヘルメットもいません。
カッパは恥ずかしい?制服がいまいち?そんな事を気にしない女子達が集まるから、この学校は最高に楽しいのです。さっぱりした性格の子が多いかな。通学が不便でも、毎日行きたいと思える学校なら、苦になんてならないですよ〜!前期は、そこそこの点数取らないと受からないけど。後期は、倍率が低くなるので、受かりやすいと言われてます。質問者さん、めげずに頑張ってください。
内緒@中学生 [ 2017/02/24(金) ]
もう答える必要ないのかな?
作文など抜きで347でした。内申は118です。
作文など満点でも370台だと思います。内申も良くないので
落ちる気満々で発表行ったら受かってました。
頑張ってください💪
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/02/18(土) ]
発表待ちのとき、
前期落ちたつもりで後期に向けて勉強しなきゃ、とわかっていてもどうしても勉強に手が付きません。前期前とは別人のように…。
そのことに罪悪感を感じてるのに、集中が続きません。
どのようにしてモチベーションを維持していましたか?回答よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/18(土) ]
そういう気持ちの人、多いんじゃないでしょうか?明後日になれば、結果がわかります。そこからはもう後がないので、やらないわけにはいかないんだし、そこで切り替えればいいと思います。正直、数日勉強を休んだことが合否に響くようでは、もともとの実力不足だと思います。
質問した人@一般人 [ 2017/02/18(土) ]
回答ありがとうございます。
他にも同じような人がいると聞いて少し楽になりました。
もし後期組になったらそこでしっかりと切り替えたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/19(日) ]
こういう話を聞くと、早くこの前後期制度が無くなればいいのに、と節に思います。前期で約18000人も不合格になるのだから。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/19(日) ]
ぎりぎりの人でも前期はチャレンジ出願して頑張ることができるし、前後期制度はメリットのほうが大きいと思います。前期落ちるような学力だった場合は、後期までもう一度頑張ることで、底上げにもなります。
うちは前期で合格して以降全く勉強しなくなり、むしろ後期までやってほしかったと思ってます。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/19(日) ]
2度不合格になる人が毎年8000人近くいるにも関わらず、定員割れの高校が何校も出ます。8000人の生徒の気持ちが貴方は分からないのですよ。ほとんどの中学生は高校進学なので、チャレンジなんて言ってないで、学力相応の高校に行けるように、学校側や行政が導いてあげればいいことだよね。子供の貧困が叫ばれているこの時代だから、行きたい生徒は皆んな公立に入れてあげればいいのにと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/19(日) ]
上の方、学力相応の高校に学校や行政が導いてあげればと言いますが、近年公立中学校の進路指導で適正な所を余り指導しなくなり、なるべく本人や家庭が申し出る所を受けさせる方針に変わったのは、何故かご存知ですか?落ちたのは先生のせいだとクレームを入れる家庭が、余りにも多くなった事が一因だと言われています。もちろんそれだけではないかも知れませんが。偏差値38の高校が適正であるにもかかわらず、前期は偏差値72の高校を受けると強行突破。当たり前に落ちて、後期は適正なはずの所を受けて落ちる。そして行くところがなくなったのは先生のせいだとクレームを入れる。挙げ句の果てには私立の学費を先生が3年間負担しろと職員室に居座る保護者も見た事があります。余りにも極端な例ですが、こういった理不尽なクレーマー達が年々増えた為に、なるべく家庭と本人の意思に任せる進路指導に切り替わったと言われています。実際自分の周辺でも、前期にかなりの無理をしている人は、少なからず見受けられます。そういう理由からも、前期後期制を無くして1本化すれば、無理をする人が居なくなり、皆が適正な所を受けるようになるので、前期後期制廃止には賛成です。
質問者さん、話が逸れてすみません。
前期に適正な志望校を受験して、惜しくも残念だった場合は、後期余程の事がない限り受かる筈です。とはいえ前期の発表は明日。その結果を待ってから、その先を考えれば良い事です。辛いでしょうが、全ての公立第一志望者達が、今同じ気持ちでいます。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/19(日) ]
ご意見ありがとうございます。全てよく存じています。問題は、前期に無理をして受かっちゃうことですよ。本来、1回受験なら合格出来た人があぶれてしまい、そのショックで後期もアウトのパターンです。皆んなが皆んなすぐに切り替えるだけの精神力が強い年頃ではないですからね。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/19(日) ]
返信ありがとうございます。本当にそうですね。前期後期制は、残酷なやり方だと常々思っていました。一見すると、2回もチャンスが与えられて良いように見えますけど。後期に持ち込み、辛い思いをした上に、更にまた落ちる子の気持ちを考えるとたまりません。1本化すると言われて久しいですが、来年度はどうなるのか。早く他県のように1本化してほしいものです。質問者さん、脱線してしまい申し訳ありませんでした。明日、合格している事を願っています。
質問した人@一般人 [ 2017/02/21(火) ]
皆さんありかとうございました。
無事合格することができました。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/22(水) ]
おめでとうございます!
返信ありがとう。安心しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
たつ@中学生 [ 2017/01/29(日) ]
出願直前にも関わらず、東葛か県柏、どちらを受けるか迷っています。V模擬では平均すると偏差値66くらい、東葛の判定はB〜C、県柏はS〜Aでした。内申は125です。どちらも良い学校なのでとても迷っています。
どちらを受けるべきでしょうか。最終的に決めるのは自分だとわかってはいますが、意見を聞かせてください。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/29(日) ]
V模擬の判定で言うと、東葛飾は適正な志望校、県柏は確実に合格を狙える高校、という事になると思います。どちらも判定上は、合格の可能性がありますので、あとは自宅からの通学が便利とか、私服と制服どちらが好みとか、あとは高校で成績上位でいたいのかどうかとか。どちらが自分にとって居心地が良いか想像してみて決めてはいかがでしょうか。どちらに進学しても、後悔はないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/30(月) ]
質問者さんが、前期で合格すること自体に重きを置くなら、県柏を選んだ方がより可能性は高まると思います。そう考えた時に、少しでも東葛に対する心残りがあるならば、ひとまず前期は東葛を受ければ良いのでは?と思います。もし、前期で決まらなかった時は、押さえの私立に行く覚悟があるかどうかで東葛か県柏のどちらかを選択すれば良いと思います。
秘密@在校生 [ 2017/01/30(月) ]
前期は東葛飾を受けてみてはどうでしょうか。どちらも良い学校ですが、質問者様の力があれば東葛飾は十分に狙える高校だと思います。
たつ@質問した人 [ 2017/01/31(火) ]
丁寧に回答してくださった皆様、有難うございました。前期は東葛を、後期は県柏を受けようと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/02(木) ]
江戸取、芝柏以上の私立に合格しているのならば東葛に迷いなく突っ込めば良いと思います。東葛に落ちても江戸取、芝柏の方が大学合格実績は遥かに良いですからね。専松だと悩むなぁ…県柏と進学実績は総合的には同じくらいですから。
内緒さん@卒業生 [ 2017/04/22(土) ]
すぐ上の方、ちょっと待って笑
専松と県柏が進学実績同じって・・・ちゃんと良く調べてから発言して下さい。ここの方が遙かに上です。比較にならないくらい違いますよ。あとちゃんと人数でなく率で比較してますか?専松はマンモス校なので卒業生の数が多いです。確か450人くらいかと。なので人数で比べると不公平です。
江戸取と芝柏は、遙かに良くはないけど、確かにここより実績良いですね。

質問者さんの選択した、前期東葛飾・後期県柏という方法、良いと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

柏高校の情報
名称
かな かしわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 277-0825
住所 千葉県 柏市 布施254
最寄駅 1.9km 北柏駅 / 常磐線
3.1km 我孫子駅 / 常磐線
3.1km 我孫子駅 / 成田線
電話 04-7131-0013
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved