教えて!横浜緑ケ丘高校 (掲示板)
「入試」の検索結果:233件 / ページ数:24
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/26(火) ]
2023年度の入試を解いた結果、S値が964.6になりました。去年のボーダーだと受かっているでしょうか…?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/26(火) ]
比率はなにでやってますか?
2024の比率ですか?
内申と学力検査と特色検査の素点がわかれば換算できます、2023の比率で。
内緒さん@質問した人 [ 2023/12/26(火) ]
2024の比率で計算しました。
内申122、5教科418、特色51です
内緒さん@一般人 [ 2023/12/27(水) ]
少し厳しいかもしれませんね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
すずめ@一般人 [ 2023/11/27(月) ]
横浜緑ヶ丘高校を受験しようと思っている者です。
今の私立中学が合わなく、行ったり行かなかったりで欠席日数が1/3を超えています。
そこで、資料の整わない者の枠で受験しようと思っているのですが、内申がない分、やっぱり合格者平均点はとらないと落とされてしまいますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
間違ってたら、ごめんなさい。
“資料の整わない者”の枠って、中3の途中とかに県外や海外から引っ越して来て、内申が無い人とかの為じゃないの?
欠席が多くて心象悪いからこの枠で。。て出来ないと思うんだけど?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
確かに、内申が足りない資料は整っている。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
公立高校を受験するには、出席日数について決まりがあったはずです。不登校で欠席が多過ぎて、公立受けられないかもと言っている知人がいます。
また、内申がないとか足りないから合格者平均を取らないと受からない、みたいな話でもないので、もう少し神奈川の公立入試についてお勉強されたほうがいいと思いますよ。もう時期が時期ですし、しっかり学校に確認してください。
しかも緑ヶ丘はかなりハイレベルですよ。頑張ってくださいね。
すずめ@質問した人 [ 2023/11/29(水) ]
資料の整わない者に当てはまるのは
病気だとか、友人関係の不調等様々らしいです。
そして、それと欠席日数が行かなくてはならない日数の3分の1以上だそうです。
確かに!合格者平均とらないと受からないとは聞いたことないです! 残り2ヶ月、最後まで全力を尽くして頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
緑はどうしてテレビで特集されないのですか?
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/25(土) ]
緑ってダサいよね。テレビに取り上げらずに大騒ぎしてるし。県内の中高一貫校、公立、私立が既に出尽くして、取り上げ校がなくなってしまっても、未だに取り上げられない。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/25(土) ]
そのとおりだね。ネタ切れでお情けで仕方がなく取り上げられた柏陽に言われたら終わりだよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/27(月) ]
12月2日に川和が特集されるそうです!緑ケ丘もそのうちされますかね!
内緒さん@一般人 [ 2023/11/27(月) ]
名門、希高が先ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/27(月) ]
漸く重点下位校の川和と柏陽が出揃ったね。翠嵐と湘南にかなり遅れを取ってるし。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
なんで川和より遅い?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
焦るなよ!マスコミに取り上げられるほど柏陽は注目されていないのに重点校だけの理由で取り上げられたからね、緑が取り上げられるのも時間の問題。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
緑ヶ丘、希望ヶ丘、川和、湘南、翠嵐のように特徴ある学校もいいですけど、柏陽、厚木、小田原、多摩のような普通の学校もいいもんですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
落ちそう@中学生 [ 2023/11/13(月) ]
緑ケ丘高校志望の者です。合格に必要な点数について質問です。2年の3学期 43/45、3年の内申は決定していないのですが、 40/45だと仮定した場合、入試で合格に望ましい点数はどの程度になるでしょうか?(特色検査もあわせて教えてください。)
そして追加でもう一つ。自分自身サボり癖のようなものがあり、勉強量の不足が原因で塾の模試の結果が思うように振るいません。皆さんの受験前のモチベ管理、勉強の工夫などをお伺いしたいです。長文になってしまいましたが、お答えしていただけると嬉しいです。
元緑が丘@一般人 [ 2023/11/17(金) ]
おそらく430点以上は必要になると思います
特色検査でばらけるので頑張っていきましょう
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
A氏@一般人 [ 2023/11/09(木) ]
緑ヶ丘に受験したいものです。
今のところ内申が119で、これからあげて129にする予定です。
しかし仮に内心が上がらず119だった場合、当日の入試点数は何点を取れば合格圏ですか?
緑ヶ丘にいる方もそうでない方も、五教科の合計得点と特色検査の得点の目安を教えて欲しいです🙇🏻‍♀️´-
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/07(火) ]
横浜緑ヶ丘高校を志望している中学3年です。
内申123の場合、入試得点どのくらいを取れば余裕を持って合格できますか。ちなみに今年から面接はなくなりました
内緒さん@在校生 [ 2023/11/07(火) ]
緑高はS値1000/1200くらいあれば合格できます。
緑高の入試得点の比率は4:6:2(内申:五教科:特色)ですので、内申123の場合、S値に換算すると364です。
そのため、五教科と特色を合わせて636点ほど取れると合格は堅いでしょう。
五教科が得意で特色が苦手なら、五教科470点(S値564)、特色36点(S値72)。
特色が得意で五教科が苦手なら、特色70点(S値140)、五教科414点(S値496)でS値合計1000に達します。
両立できていれば尚良いです。
S値1000とは言いましたが、本番の倍率や問題の内容によっても左右されますし、高ければ高い程よいのでS値1000で満足せずにどんどん上を目指してください、きっと合格に近づきます。
最後まで諦めずに頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/10/29(日) ]
進学重点に格上げとなった緑ヶ丘。漸く柏陽と同じ土俵になりましたが、地理的に近い柏陽を抜きますか?十分に抜くと思いますが。
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/10/30(月) ]
むしろ多摩と小田原に抜かされてるんだよな…

内緒さん@一般人[2023/10/30]
2020年合格者平均入試得点
翠嵐 458.1
湘南 452.4
柏陽 443.4
厚木 437.6
サイフロ 434.4
緑ケ丘 433.7
川和 432.7
多摩 422.4
小田原 419.3

2023年3月卒 現役合格率
旧帝一工 国公立医医,( )内は国公立大
横浜翠嵐35%(53.8%)
湘南 16.9%(32.6%)
サイフロ15.6%(42.2%)
柏陽 10.9%(43.7%)
厚木 6.7%(35.6%)
多摩 6.7%(23.9%)
小田原 5.4%(33%)
横浜緑ケ丘 4.7% (16%)
川和 3.8% (27.9%)
内緒さん@一般人 [ 2023/10/31(火) ]
柏陽って平均入試得点が高いのに進学実績は悪いんだね。横国ばかりで東京一工国医は少ないし。緑ヶ丘はチャンスだね。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/31(火) ]
女子校生を謳歌しませう
内緒さん@一般人 [ 2023/11/01(水) ]
男子生徒の比率は上がり、
男女比が拮抗してくると予想
内緒さん@一般人 [ 2023/11/01(水) ]
入学時の学力に比べて緑ヶ丘と川和の東京一工国医国公立がふるわないのは女子比率が高いからなのかね。
でも緑ヶ丘の新しい内申比率が
内申:学力検査:特色検査=4:6:2
で内申点の比重が大きいから男子比率が上がるかなあ?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/01(水) ]
>内申:学力検査:特色検査=4:6:2
>で内申点の比重が大きいから男子比率が上がるかなあ?

湘南高校とは内申比率では同グループになりましたよ。
湘南高校が女子だらけになるとは思えない。
同じではないかと。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/05(日) ]
緑ケ丘はおしゃれだから好き
内緒さん@一般人 [ 2023/11/05(日) ]
女子が輝ける環境だから好き
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/10/27(金) ]
緑ケ丘、次年度から進学重点校になるらしいですね
[ 20件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/09(木) ]
↑事実だよ。公立一貫を除くと3校。神奈川県の公立はレベルが低いからな。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/09(木) ]
数字が読めないみたい笑
内緒さん@一般人 [ 2023/11/10(金) ]
>内緒さん@一般人[2023/11/09]
>数字が読めないみたい笑

数字は読めてるんじゃないですかね。
15人はいないのは事実。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/10(金) ]
これだから神奈川の公立はダメなんだよな。翠嵐、湘南、厚木以外は東京一工国医に縁がないし、無頓着だから仕方がないか!あ〜ぁ残念。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/10(金) ]
簡単な足し算もできないなんて残念
内緒さん@一般人 [ 2023/11/10(金) ]
15の足し算の計算もできないなんて、神奈川公立ってどういうこと?笑
内緒さん@一般人 [ 2023/11/11(土) ]
分母が違うから意味ないな。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/11(土) ]
生徒数が多いから難関国立大が増えるなんて全然根拠がないな!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/30(土) ]
なぜ緑ヶ丘に入学したのですか?
数駅で柏陽とかあると思いますが…
[ 20件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/10/15(日) ]
それは期待しない方がいいよ。柏陽と緑ヶ丘、どっちに行きたいかと言われたら柏陽だよね。重点とエントリーだったら、圧倒的に重点を選ぶよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/15(日) ]
高校選びは進学実績より学校の雰囲気を見て自分に合う方を選ぶものだと思ってました。進学実績だけで決める人は柏陽かそれ以上を目指せば良いでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/15(日) ]
柏陽以上にいかなくてもよくね
内緒さん@一般人 [ 2023/10/18(水) ]
柏陽は重点
緑はエントリー

さあどっちを選ぶ?
内緒さん@一般人 [ 2023/10/19(木) ]
東京一工現役進学者
柏陽12名
緑ヶ丘8名
柏陽って重点校なのに難関国立大が少ない。柏陽レベルだったら緑ヶ丘で十分いいよね!
内緒さん@一般人 [ 2023/10/19(木) ]
2023年3月卒 国公立現役合格率
翠嵐 53.8%
柏陽 43.7%
サイフロ 42.2%
市立南 36.6%
厚木 35.6%
小田原 33.0%
湘南 32.6%
川和 27.9%
多摩 23.9%
平塚江南 19.6%
横須賀 18.8%
相模原 18.7%
光陵 18.3%
金沢 18.1%
大和 17.5%
緑ケ丘 16%
希望ケ丘 15%
神奈総 13.7%
平沼 13.5%
内緒さん@一般人 [ 2023/10/21(土) ]
緑ヶ丘の方がコスパ良し。柏陽は重点校の役割を果たしていない。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/22(日) ]
コスパ最高、楽して私大にいける。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
うめ@中学生 [ 2023/08/09(水) ]
緑高のホームページを見たんですが、令和五年度入学者選抜選考基準のファイルでは面接が選考資料に入っています。今年から面接がなくなると聞きましたが実際はどうなるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/08/09(水) ]
令和5年度入学者、ということですのでその資料は今年の2月に行った入試(今の高一が対象)のものです。
今年中3生対象の入試は令和6年度入試入試選抜となりますので、まだ高校のページには高校からの資料はありません。
ちなみに今度の入試から面接はなかったと思いますが、同じページに県の入試に関するページのリンクがありますのでそこをご参照ください。
もんじゃやき@在校生 [ 2023/08/21(月) ]
ないって先生が言ってたなぁ
個人的には残して欲しかったけど
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

横浜緑ケ丘高校の情報
名称 横浜緑ケ丘
かな よこはまみどりがおか
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 231-0832
住所 神奈川県 横浜市中区 本牧緑ヶ丘37-1
最寄駅 0.5km 山手駅 / 根岸線
1.7km 根岸駅 / 根岸線
1.9km 石川町駅 / 根岸線
電話 045-621-8641
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved