教えて!戸塚高校 (掲示板)
「定期演奏会」の検索結果:
12件 / ページ数:2
[
絞込み解除 ]
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/26(土) ]
どうなんでしょうか。2年前はトロンボーンでオーディションがあったようですが、新入生の希望人数により変わるので何とも言えません。
ところで、ご存知かもしれませんが、アンサンブルコンテスト全国大会に出場が決まりました。3月21日に札幌で演奏します。
遠すぎるというのであれば、3月26日に神奈川県民ホールで行われる定期演奏会もあります。1年生と2年生の演奏もあると思うので、人数の多い楽器、少ない楽器が分かると思います。
今年は普通コースの倍率が低いので、志願者にとっては朗報ですね。
昨年はフルート、アルト、テナーでオーディションがありました
参考までに、、、
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/04/24(月) ]
⑵についてですが、3年生以外は同じ階に教室があるので、休み時間などに話したり教科書を貸しあったりしています!また体育の授業でも関わりはありますし、遠足や部活などでも関われます!
(1)に関してですが、3年生はまとめとして卒業演奏会(ソロ発表会)を行っていました。また、文化祭では1年生がアンサンブルの出し物をしています。
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/03/12(日) ]
私自身、吹奏楽部ではないのですが、、
吹奏楽部の生徒を見ると とてもとてもとても大変そうの一言です。吹奏楽部以外の生徒がこんな簡単なことを言えるような立場ではありませんが吹奏楽部の話を聞くと大変そうだなとしか思いません。てか大変に決まっています!
戸塚は強豪校として有名なのでそれほどの覚悟をもって入部された方がいいかと、、
吹奏楽部にも初心者はいます。
なので心配する必要はないかと思います
その入りたいという気持ちさえあれば大丈夫です!
なぜ吹部に入りたいのでしょうか。
活動に経験の差はあまり影響しません。
在校生の方もおっしゃっていますが、本気で全国を狙っている強豪です。
練習や身なりなども厳く、遊ぶ時間もありません。
3年生も卒業式を終えても、定期演奏会に向け朝から晩まで練習や準備に追われています。
ただ楽器をやりたい、音楽をやりたいだけならいくらでも手段はあります。
高校生活などあっという間です。
ご家族の理解があり、目標をしっかり持って望むなら、3年間とても充実した部活動を送れるでしょう。
厳しい言い方に聞こえるかもしれませんが、やるからには、3年間続けてほしいと思っているからです。
チケットが入手出来ないかもしれませんが、定期演奏会を見られると良いですね。きっと価値観が変わると思います。学校に問い合わせてみて下さい。
楽しく充実した高校生活を送って下さいね。
私も、中学2年で戸塚高校希望です✨
トランペットやってて、吹奏楽はいりたいなーって思ってます
初心者でも、大丈夫だと思いますよ!!
でもでも、みんなとの差があっても頑張るっていう根性などが必要だと思います、。!しかも吹部はただ座って吹いてるだけではないのでとても大変です。それでも続ける!!っていう意志を持とうと自分にもおもいます。
戸塚高校の吹奏楽部はやめた方がいいです。
これは経験未経験関わらずに言えることです。
全国を目指すような部活に見えるかもしれないけど、その中身はもうガタガタです。忙しくて病院に行くための休みもまともに撮れません。休みの交渉は1ヶ月前までには言え、というような所です。病気になったり体や心を悪くして辞めていった人も沢山います。そもそも口外できないような大きな問題だって抱えています。部活そのものをピュアに最終的にでも楽しめるような部活ですらないです。巻き込まれたくなかったらやめといてください
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/03/01(水) ]
吹部生です。合格おめでとうございます。
参考にして頂ければと思います。
(1)スカート丈は何センチという決まりはありませんが、しっかりと膝が隠れていたほうが良いかと思います。校外での演奏機会も多いため、楽器搬入やステージ上での座席調整などで動き回りますからね。そして座奏の際に膝が隠れていたほうが、演奏自体もまとまってキレイに見える…と言われた事もありました。
ちなみに私は、普段の部活用(短くて膝上)とフォーマル用(膝がしっかり隠れる)を持っています。どちらもフル活用しています。
(2)「正制服着用」の指示が出たときには、Yシャツ・リボン・膝下スカート・部章・のセットです。普段はバラエティにとんだカーディガンを着ていますから、ベストは不用ですね。
(3)夏服は緑でいいと思います。定期演奏会では、全員が着用します。夏のコンクールで白の上下を着ることもありますが、持っていないメンバーは部活内でレンタルして何とかしています。
以上ですが、もし不明なことがあればまた質問して下さい。
多忙で大所帯…でもみんなで仲良くやっています。入部されるのを楽しみにしています!
早速丁寧な回答とお祝いの言葉をいただきまして、ありがとうございます!
本人が入学と入部をとても楽しみにしているのはもちろんですが、親の私も、こんなにしっかりした先輩のもとで子供が大好きな吹奏楽に打ち込めることを本当に幸せに思います。
いただいた情報をもとに、吹奏楽部仕様で制服を注文してきます。
お言葉に甘えて、追加で質問いたします。
入学準備でこれからいろいろ購入するのですが、制服のスカート丈のように、学校からは指定がなくても吹奏楽部の部則で事前に知っているとよいこと(例えば、制服以外の服装や持ち物の色の指定など)があれば教えて下さい。
また、パートを決めるオーディションについて、いつ頃、どういった内容で行われるのか、差し支えない範囲で教えていただけると嬉しいです。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/02/01(水) ]
今年戸塚高校音楽コースを受験する者です
倍率そ、それまじですか…??
神奈川全県
模試のツイッターで見ました泣
68人志願してます
まじです・・・!!
お互いがんばりましょう!
偏差値、一般コースを超えるかもですね!
頑張りましょう!!!
音楽コースは年々
偏差値が上がっているのに
気がついていました。
最初は50ちょっとからでした
今は
偏差値55とかよく見ます。
見るサイトによっては、57なんて出てて
ビックリです。
今年の受験生が
偏差値上げるかもしれないですね。
もう一つの
音楽を学べる公立高校は
一気に倍率下がりましたね
みんな戸塚に来たのか…
それだけ魅力のある学校に
入学できるチャンスを逃すわけには…
人気がある
というより、もう1つの音楽校は倍率高そうだから、みんなこっちに来ているだけでは?
あてがはずれましたね
1.74…とは…。内申も
模試も冴えない自分なので、せめて
面接と実技だけでも満足のいくものにしたいと思う。出願した皆んなはライバルだけど、精一杯頑張ろうな!
そうですね
だとすると
もう一つの高校が倍率が高そうだから
戸塚に来た人には
他に移ってほしいと思いました
でも人気が上がったのは確かだと思いますよ
アンサンブルコンテストで全国金賞とりましたから…
定期演奏会も注目度が上がったと関係者の方が
仰っていました
…とにかくがんばろう!!
あれ、この前のアンコンは戸高は県大会止まりだったような
別の音楽科.1.1倍なんてうらやま〜
スタジオみたいな個人練習室がいくつもありました
残念だけど、うちからは遠くて通えないんですよね
全国金賞はこの前の前のアンコンですね!
曲はいつも同じ?ですから…
やっぱりメンバーの力ですかね
私も遠いですがギリギリ通えます
泣く泣く志願変更しました。皆様は頑張って下さい!
本当に応援しています。
4人の方が志願変更されたみたいですね
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/11/02(月) ]
戸塚高校に在籍しているものです。
詳しくは言えませんが吹奏楽部の方達の知り合いが沢山おりますので、できる範囲でお答えします。
また、私自身には吹奏楽の経験はありませんのでご了承ください。
Q楽器決めはオーディションですか?
Aオーディションをした、していないという話を聞いたか定かではないのですが、私の周りの吹奏楽部員の友達から希望の楽器になれなかった、等の話は聞いたことはありません。吹奏楽未経験者がパーカッションに入った位でしょうか。また、中学では別の楽器をやっていたけれど、戸塚高校には入ってからそれとはまた別のパートに入ったという子もいるくらいです。
中学でフルートをやっていたならば、フルートパートになれない、という心配はほぼいらないと思います。
A.中学で成績を残した学校から来る子がほとんどですか?
Q.これは、いわゆる吹奏楽コンクールでの成績、ということでよろしいでしょうか?
だとすれば、全くもって無関係と言っていいでしょう。
出身校もバラバラですし、吹奏楽に対する熱意があって遠くの学校から来る子も多いという位ですかね。
ですから、中学で成績を残す残さないは全く気にする必要はないと思います。
Q.月一程度の欠席はできますか?
A.月一程度ならば問題ないと思います。それが歯科矯正という明確な理由ならばなおさら。
楽器のレッスンがあるからお休みする、具合が悪いからお休みする、はよく聞きます。
確かに欠席に関しては厳しいかもしれませんが、明確な理由があるのに休んだら睨まれる、などのレベルほどではありません。
特に気にする必要は無いと思いますよ。
Q.部員同士の仲はいいですか?
A.内部事情をそこまで詳しく知っているわけではありませんので、これに関してはもうパートごと、というしかありませんが全体的にはとても仲の良い雰囲気を感じます。
先輩、後輩同士の仲も深く、よくパートの子の誕生日をパートメンバー全員で祝うという光景を見かけます。
パート大好き、○○先輩大好き。○○先輩とご飯に行ったなどの話もよく聞きますし、吹奏楽が青春全てと言っていいほどその世界をみんな一番に考えている気がします。高校生活=吹奏楽部といった感じですかね。
これは勝手な私の意見ですが、中学の吹奏楽よりも部員同士の仲は濃くなり、もっと一緒にいる時間は多くなるのではないでしょうか。
大いに期待をして、入部されて大丈夫だと思います。
補足しておきますと、吹奏楽部の中のいじめ等の話は聞いたことがありません。
戸塚高校は吹奏楽はもちろん、学校全体もとても良い学校です。とても充実した高校生活を送れる場所です。
いよいよ受験本番になりますね。辛いこともたくさんあるでしょうし、これから沢山の壁を乗り越えなければいけないと思いますが、是非諦めずに頑張って下さい。
合格をお祈りしております。
春にお会いできることを心よりお待ちしております。
ご丁寧にありがとうございます!
とても参考になりました!受験勉強頑張ります。
楽器決めはオーディションです。バランス良くパートを振り分けるため、やむを得ません。中学で自分の楽器を持っていても、必ずその楽器になれるとは限りません。部員数が180名近くになれば、希望通りとはいきません。トランペット、トロンボーンなども各20名以上ですし。ただ、本気で吹奏楽を極める気があるならば、パートにこだわり過ぎず、演奏を楽しんではどうでしょうか。まぁ、第1希望、通るとよいですね。合格後の入部をお待ちしています!
名無し@一般人さんのコメント、とっても嬉しく読まさせていただきました。
娘が吹奏楽部へ入りたいために戸塚高校を受験するのですが、このコメントを教えてあげます。
きっとより頑張れると思います。
ありがとうございました。
部活動についての話題
内緒@一般人 [ 2014/07/21(月) ]
定期演奏会やジョイントコンサート、小学校周り、文化祭など…ミニコンサートなども入れてたくさんあります!合奏は主に食堂、多目的ホール、大会議室なとで行っています。
部活動についての話題
内緒@一般人 [ 2014/04/21(月) ]
マーチングでなく、
定期演奏会でドリルステージはやってます。
部活動についての話題
内緒さん@保護者 [ 2014/04/09(水) ]
今のところは冬のスカートの長スカートがあればとりあえず大丈夫です。
夏の白スカートはコンクールのみでの使用なので、メンバーになってからで大丈夫だと思います。
夏の緑スカートは定期演奏会などで使用しますが急ぐ必要はありません。
最悪余っていれば借りることもできます(これに頼らない方がいいと思われます)
ほとんどの人は普段用も持っています。
ありがとうございます。
冬用1枚と夏用1枚、コンクールメンバーになれた時は、さらに夏用1枚が必要になってくるのですね。
普段用も用意するとなると結構大変ですね。
余っているものや、お下がりかあると親としては助かりありがたいなと思います。
そうですね。
コンクール用のは全員がコンクールに乗る訳ではないので借りれるかもしれません。
普段用は冬の短いスカートで一年間過ごす方もいらっしゃいます。
丁寧に教えて頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/08/08(木) ]
戸塚でクラ吹いてる者です(^_^)
定期演奏会にお越しいただきありがとうございました!
リガチャーとマッピはそろえます(>_<)
リガチャーは曖昧なのですがBGの金のやつで
マッピはバンドレンのB40です。
ちなみにリードもみんなバンドレンです。
楽器はクランポンのR13を使ってる人が多いのですが、強制ではないです。
E13やヤマハの人もいます。
他にも質問ありましたらどうぞ( ^ω^ )
回答ありがとうございます!!!
本当にありがとうございます!
定期演奏会楽しかったです^^
マッピもなんですね!
私はいまマッピは5RVライヤ―、
リガチャーはBGの革のやつつかってます^^;
クラに入れたら買いなおさなくては!
やっぱりR13が多いですよね…
憧れの楽器です(笑)
リードもですか!
バンドレンの青箱でしょうか?
回答よろしくお願いします。
なんか文章ハチャメチャですね(-"-)
すみません。
私が入部できたらよろしくお願いします!
…その前に入学できるように頑張ります^^;
遅れてすいません(T_T)
マッピとリガチャーは買い直すと思います。
楽器はR13に買い直す人が多いので、
是非親とご相談を…
リードはバンドレンが学校で買えるのでみんな自然とバンドレンに…って感じですかね。
青を使う人もいれば銀を使う人もいます。
コンクールにのるとメンバーでそろえる年もあります。
受験勉強がんばってください(^_^)!
またまたお返事ありがとうございました!
今は合格率が低くて…泣(´・_・`)
でもほんとに戸塚winds大好きなので
本気で合格できるように頑張りたいと思います!!!
ありがとうございました★☆
[ 検索結果の続きを表示 ]
[ 検索結果の続きを表示 ]