教えて!新潟中央高校 (掲示板)
「進学先」の質問数:47件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/21(金) ]
中央高校の普通科でも新潟大学は狙えますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/01/21(金) ]
学究ならワンチャン、、?
ほぼほぼ無理だと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/22(土) ]
新潟大学へは毎年10名から20名合格していますが、ほとんどが学究からなのが現状です。
ただ普通科からも数名は合格しているようなので、普通科で上位3番手あたりの成績ならもしかしたらという感じでしょうか。
因みに私の代では食物科からも新潟大学へ行った方がいましたし、2つ上の先輩には京都大学に合格した方もいたようですよ。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/22(土) ]
お2人とも、ありがとうございました🙇‍♀️
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/28(木) ]
高校受験生の中三です。
中央高校から早稲田大学に進学することは可能だと思いますでしょうか。
いま、どこを受けるか迷っています。
普通科学究コースも視野に入れていますが、どうすればいいのでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2021/11/02(火) ]
普通科から京都大学に合格した方が数年前にいたので行ける可能性はあると思いますが、学年ごとに学究も雰囲気が違うので周りに流れないようにした方がいいですね。私立なら毎年MARCHはいますが地元私立も多いので。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/02(火) ]
新潟中央から早稲田なんて聞いたことありませんよ。
行くべき高校をよく考えてください。
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/06(土) ]
学究なら毎年国立もたくさん行ってますので早稲田にも行けなくはないと思いますが、中学から早稲田を目指しているのなら最初から県高か南を受験した方がいいと思いますよ。
学究の上位陣でも県高では真ん中レベルですからね。
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/01(火) ]
中央の学研コースの最上位陣でも南の上位レベルです。
県高には届きません
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/04(月) ]
食物科に受験するか迷っています、、、
今は興味があるんですが卒業後に食物とは全く関係ない専門学校に行きたいと思ってしまったらどうしよう、、っておもってるんですが食物科に居た方はみんな食物関連の方に進学や就職してるんですか?
内緒さん@在校生 [ 2021/10/04(月) ]
食物科に在籍している者です。
少ないですが食物関連ではなく保育の方に進んだりしてる方もいるみたいですよ!
(食物科は食物についてほんとに色々なことが学べ、食物に対しての興味はより深まるので中々全く関係ないところに行きたい!とはならないとは思います(一応))
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/08/18(水) ]
音楽科に入ったけど音楽系に進まない人は何割くらいいますか?
音楽科から理学部や文学部に進む人はいますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
あ@在校生 [ 2021/06/04(金) ]
現在学究1年です。
今回の中間で半分くらいの順位でした。
文系志望なのですが、このままずっと半分くらいの順位を取っていた場合大学のレベルはどこらへんになりますか??
ナッツ@中学生 [ 2021/06/04(金) ]
今回の中間テストが200点代だけど入れますか?体験入学楽しみです
にゃん@一般人 [ 2021/06/07(月) ]
学級は人数が少ないため変動激しいからなんとも言えません。年によってかなりレベルも違うそうです。
けれど40位なら大体、日東駒専未満の県外私立大(偏差値的には45とか)か、新潟県内の私立大(国際情報以外)が傾向ってところです。
しかし、目標にもよるし、国公立志望か私立志望かにもよりますが、学究で真ん中でも国公立大学に行った友達がいます。逆に、上位で落ちて県内私立大の子もいます。学究の中での順位って全くあてになりません。傾向としては一番最初に書いたようなところに進学する人が多いのですが、1部例外がいます。目標に向かって頑張ってください。、
内緒さん@一般人 [ 2021/06/17(木) ]
学究で真ん中くらいだと、県内大学の新潟青陵、医療福祉、国際情報、敬和あたりに行ければよいかと。
内緒さん@卒業生 [ 2021/06/17(木) ]
真ん中にもよると思いますが学究で真ん中なら県立狙うんじゃないかな?
1年生なら30番も真ん中あたり、60番も真ん中あたりですからね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/05/14(金) ]
学究クラスは大学の推薦はダメって本当ですか?
内緒さん@卒業生 [ 2021/05/15(土) ]
今年卒業したものです。
私は学究クラスに所属していましたが学校推薦はとる事が出来ました。自分が指定校推薦を取っていないので分かりませんがAO、学校推薦等の自分自身が推薦するタイプなら大丈夫でしたしそのような友人もけっこういました!
内緒さん@質問した人 [ 2021/05/15(土) ]
わかりました。丁寧な回答ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/18(火) ]
うちの妹の時は学究では国立推し(センター受験)が強くて、私立の推薦はいい顔されなかったと聞いたが。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/18(火) ]
質問者さん、良く調べて進路先決めてください。国立行きたいんだったらがんばって南高目指したらどうですか。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/04(金) ]
名ばかりの進学コース。
実際は他校の普通科とほとんど変わらない。
内緒さん@中学生 [ 2021/11/28(日) ]
皆さんは、特色化選抜で受けます?2月の。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/12/18(金) ]
学究の生徒はみんな一般入試で大学に進学しているのですか?また学究の生徒は例年どこの大学へ進学する生徒が多いですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/12/28(月) ]
いいえ。専門学校への進学もそれなりにいます。また、昔と違い、大学といっても国公立大学はほとんど合格していません。県内私立大学もかなり多いですよ。学究という名前と現実のレベルはかなり違います。『学究』っていうブランドが欲しければ行ってもよいのでは?
あ@卒業生 [ 2021/01/03(日) ]
学究は専門と短大を足して1割前後です。そのため大学進学が主ではありますが、昨年は良くて新潟大学だったそうです。指定校や推薦を使う生徒もいますが、クラスに5人くらいでした。学究から県内私立に通う人達は基本的にどこかしらの国公立に落ちたかセンター試験からして行けるとこがなく諦めた人が多いですし、国公立に受かった人は「センター試験大成功したorそもそも中央学究のレベルじゃないだろ」っていうくらいずば抜けた子以外は「なんで君が国公立受かった?」っていう人も多いです。1割が専門、短大、6割は私立 2割公立 1割国立ってとこかな。ちょっとずつこの割合から差し引いて浪人も数人います。みんなそれなりに勉強へのプライドがあるのか、四年制大学や国公立にこだわります。真面目な子は多いけれど、メンタルの弱い人も多いため結果が出た人は少なく、要は手堅く第1志望に行ける人が本当に少ない。結局国公立に行きたければ南辺りに行けるレベルじゃないと無理だなって卒業してから思いました。
内緒さん@卒業生 [ 2021/04/15(木) ]
いえ、推薦もわりかし多いですよ。自分は今年の卒業生ですが推薦かAOで既に決まって一般の頃にはいない人も結構いました。ちなみに私の記憶では筑波なんかの指定校枠もありました。
進学先ですが、学究の中でもピンキリです。学校の中での成績はさほど関係なく、受験に必要な勉強が出来てる子は難関大学に行ってる感じです。私のクラスは一般で金沢大に行った人もいました。私立だとMARCHがヤマな感じはあります…
内緒さん@一般人 [ 2021/09/29(水) ]
国公立に指定校推薦はありませんよ。
3年間の成績による内申で学校長推薦が貰えるだけです。各学校から推薦を受けた人の中からまた選別される試験です。倍率も一般程ではありませんが落ちる人は落ちます。私立の指定校推薦と国公立の推薦は別モノです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/12/16(水) ]
中央高校はどこの大学の指定校になっていますか。できるだけ多く教えてください!
mmm@卒業生 [ 2021/06/17(木) ]
今の時代私立大学はどこでも指定校で取ろうとしてるので結構ありますよ。あと、どこから指定校来てるは先生しか知らない。
先生にここの指定校あるけどどう?って感じで聞かれる
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
うどん@中学生 [ 2020/09/28(月) ]
普通科から国公立の大学進学って厳しいんでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2020/10/04(日) ]
模試の成績によると思うので、普通科からも毎年いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/07/09(木) ]
食物科のものですが、一般入試で国公立に受かった人はいますか?
死ぬ気で勉強しても無理ですかね?
その辺の大学生@一般人 [ 2020/07/09(木) ]
国公立で受かった人がいるのかは知りません。本当に死ぬ気で効率良く勉強すれば、今からは遅いけどまあ下のレベルの国公立大学には受かるんじゃないでしょうか。それでも十分すごいことです。しかし相当な覚悟がないとダメですね。応援してます
しょくもつ@卒業生 [ 2020/07/10(金) ]
食物科から国公立大学に行く人は、ほぼみんな推薦でいってます。
評定平均が最低でも3.7以上目指して定期テストを頑張ってください!
食物科から一般で受験しようとしても、習ってない教科が普通科に比べて多いため、補習や独自の勉強が必須になって大変です。
食物科は、センターの時期にイベントがあるなど勉強に割く時間がとれるかどうか難しい所です。
しかし、先生方は応援してくださるので本気で目指すのなら頑張ってみる価値はあります!
E@保護者 [ 2020/09/04(金) ]
しょくもつ@卒業生さん
食物科からの国公立大学の推薦は、具体的にどのような大学があるのでしょうか?
まだ先の話なのですが、娘が管理栄養士に興味があり、新潟県立大学に入れれば良いなあと思っています。
高校の時から食に関わる勉強が出来て、食物科は良い選択肢かと思うのですが、大学受験となるとやはり勉強面で不利な面もあるのですね。
たろ@一般人 [ 2020/09/08(火) ]
国公立大学は、公募推薦という形でその大学が指定してる条件にあてはまれば推薦がもらえるという感じでした。(新潟大学は別で枠があった気がします)

なので自分が受けたい国公立大学の条件にあてはまっていれば推薦はもらえました。(私立と違って、推薦がもらえる=必ず受かる訳では無いです)
新潟県立大学は倍率が高いため、推薦でも落ちることが多いため他の大学も視野に入れておくと良いと思います。

1〜3年の前期までは、定期テストを頑張り評定平均をあげることが大事です。
また、ボランティア活動など大学の面接で話せるネタをもっておくとよいです。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟中央高校の情報
名称 新潟中央
かな にいがたちゅうおう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 951-8126
住所 新潟県 新潟市中央区 学校町通2番町5317-1
最寄駅 0.7km 白山駅 / 越後線
1.8km 関屋駅 / 越後線
2.6km 新潟駅 / 越後線
電話 025-229-2191
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved