高校案内
新潟明訓
にいがためいくん
私立/共学/偏差値 60
新潟県新潟市江南区北山1037
電話:025-257-2131
新潟明訓高校のいいね 2893
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(86位↑/5677校) 県内(1位/122校)
ナビ模試(数学)で新潟明訓高校に挑戦
これまでの挑戦:580人 / 訪問:62,090人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:内申点100前後です。当日何点取ればいいですか?
高校の概要
新潟明訓中学校・高等学校は、新潟県新潟市江南区北山に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校・高等学校。
高等学校においては、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した生徒との間では、3年間別クラスになる併設型中高一貫校。 概要 夜間中学校として勉学に励みたいと思った労働者たちが近隣の公立学校の教師に依頼し、学習生活が始まったことが起源。 - つづき
新潟明訓高校の人気キーワード [ ? ]
学費 (2) 制服 (4) 
新潟明訓高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
新潟明訓高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
今年度はまだありません。
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の新潟明訓高校の合格体験談 [ 全国 ]
老師先輩
はじめまして。随分前に明訓高校を卒業し、今は理系大学院生をしている者です。暇つぶしに母校のことを調べ...
103114先輩
私は令和5年度試験に専願で合格した者です。 私が受験勉強などで頑張ったことなど少しでもこれから受験す...
凪先輩
はじめまして、こんにちは。 専願で合格しました。 中学の時は毎日家庭学習していたりと、結構勉強はして...
さわちゃん先輩
入試問題は少し癖があるので過去問をたくさんやっておくといいと思います。 特に英語は長文をすらすら読め...
まる字先輩
私は専願で受験しました。 明訓の試験は問題の癖が強いので、過去問を繰り返して形式に慣れておくといいと...
ねむこ先輩
わたしが本格的に受験勉強を始めたのは12月くらいだったのでほかの人より過去問を解く回数はすごく少なかっ...
三毛猫先輩
私は専願でしたが、併願の人の参考になれば幸いです。 まず言いたいのは、『模試と明訓本番は全く傾向が...
公立落ち先輩
自分は専願ではないので、併願を狙ってる後輩に向けてお話したいと思います。 明訓の併願生は、たいてい...
名無し先輩
明訓の入試は新潟県の他の私立高校より難しい(特に数学)ので、対策はしっかり取らなければいけません。 で...
匿名希望先輩
中学校の成績も悪く、内申点も下の方で、塾で下の方のクラスだった私が、落ちて当然だと思った入試で合格で...
ラング土砂先輩
2〜3年分の過去問を完璧にする(特に数学) あとは、基礎が出来ていれば合格できます。
新潟明訓高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(4) 進路(2) 就職(0) 大学合格(9) 合格(10) 指定校推薦(0) 推薦(1) 部活(1) 学費(2) 授業料(3) 奨学(2) 生徒数(8) 制服(4) 体験入学(0) 公開授業(0) 説明会(8) 行事(1) 文化祭(3) 修学旅行(0) 卒業(5) 校則(0) 転入(0) 帰国生(0) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(5) 校長(10) 留学(5) 野球(6) 募集(10) 募集要項(0) 面接(2) 作文(3) 小論文(0) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!新潟明訓高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/27(水) ]
内申点100前後です。当日何点取ればいいですか?
内緒さん@保護者 [ 2023/09/28(木) ]
学校の実力テストで3教科の平均点で80点以上取れていたら合格出来ると思います。
少し前だと専願の推薦基準は評定4以上。
併願だと基準無しか3.5以上だったような気がしています。
学校の先生に聞くのが一番正確だと思います。
感覚的には江南高校は確実に受かる実力が無いと、入ってからも苦労すると思います。
基礎学力がとても大事です。
頑張ってください!
内緒@一般人 [ 2023/09/28(木) ]
↑5教科で江南突っ込めなくて専願明訓にした同級生がいるからそうとも言い切れないよね。
内緒さん@保護者 [ 2023/09/29(金) ]
内申点100前後で専願で出願可能なんですか?
明訓の入試に英語数学は結構難しいけど問題を解けるのかな?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
ぴこ@中学生 [ 2023/09/20(水) ]
明訓高校の受験を考えているのですが、受かった場合、明訓中学から上がってきた人たちと同じクラスに割り振られるのでしょうか?
上手くやって行けるか不安です。
よろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/20(水) ]
別々のクラスです。やる内容が一貫生の方が進んでいるので、体育や芸術選択以外は全く別の高校かというほど違います。
ぴこ@質問した人 [ 2023/09/20(水) ]
ありがとうございます!
ちょっとだけ安心しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/18(月) ]
今から専願で明訓高校を目指すというのは遅すぎますか?やっと行きたい高校が見つかって😭
内緒さん@在校生 [ 2023/09/19(火) ]
専願で今年入りました^^
基礎は固めてあったし内申も120あったので本格的な受験勉強は11月から始めて受かりました!!
内緒さん@在校生 [ 2023/09/19(火) ]
自分も専願で入りました。内申点は110くらいで11月後半くらいから過去問始めました。正直新研究などはまったくやらなかったです。質問者さんの内申点にもよりますが3教科なので今から勉強すれば全然大丈夫だと思いますよ!頑張ってください!
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/20(水) ]
ご丁寧にありがとうございます!!😭
やる気がでました!内申点は115くらいだと思います、
追加で質問したいのですが、書店などに売っている教材は何を使っていましたか?
良かったら教えていただきたいです…!
内緒さん@在校生 [ 2023/09/21(木) ]
2人目の回答者の者です
内申点115は専願の中でけっこう高い方ですよ!
自分は過去問10年分くらいを4周ほどしました。書店にある教材は 高校入試出る順ターゲットの英語くらいしかしませんでした。ですがこれをやってから圧倒的に長文が読めるようになったのでおすすめです。はじめて過去問をやった時は110点くらいしか取れなかったので最初は低くても全然焦ることはないと思います。
内緒さん@保護者 [ 2023/09/21(木) ]
新潟県統一模試会 出題形式別問題集

これをやって弱点を探して、そこを潰してみて下さい。
統一模試過去問を使った問題集です。
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/21(木) ]
お2人ともありがとうございます🙇🏻‍♀️՞
過去問が大事だととても分かりました!!
内申点、どのくらいあればいいのか不安だったので、そう言って貰えて少し安心しました、😢
これから少しづつ過去問に挑戦してみます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/10(日) ]
専願で受験した方、中学の実力テストは何点くらいとっていらっしゃいましたか?
実力テストて何点くらいだと安心できるでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/10(日) ]
現高3の者です。自分は3教科で180〜200でした。210点くらい取れてれば専願の中で真ん中くらいの順位だと思いますよ。
内緒さん@保護者 [ 2023/09/11(月) ]
うちの子は今2年生なので、少し前の情報ですが、学校の実力テストで80%くらいの得点率でした。
専願で入学しましたが、同じくらいの子は新潟南にみんな合格しました。
1類190人の模試で行内順位で50位前後です。
明訓は朝テストで高得点を取っていると定期テストの点に加点して貰えるので、指定校推薦で進学を考えるのなら、評定が取り易い明訓を選ぶのは賢い選択だと思います。
日東駒専レベルなら学部を選ばなければ余っています。
地道な努力が報われる高校だと思いますよ!
是非受験してください!
第一だとあまりいい指定校が無いみたいです。
内緒さん@中学生 [ 2023/09/12(火) ]
ご親切に教えてくださって本当にありがとうございました。とっても参考になりました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
高2@在校生 [ 2023/08/27(日) ]
指定校推薦の季節に成りましたが、先輩たちの時はどこの大学が人気でしたか?

令和4年度入試 推薦入試 結果報告
※2月11日発表分まで
https://www.niigata-meikun.ed.jp/hp/wp-content/uploads/2022/02/3886ee4ef86d4d94ac367c11735c4228.pdf

上記を見ると
国公立 公募推薦で25人合格

私立 公募推薦で4人合格
中央大学1
法政大学4人

私立 指定校推薦28人
慶応1人
早稲田5人
青山学院1人
学習院2人
中央2人
法政2人
明治3人
立教7人
同志社4人
立命館1人

という感じで57人が早期入学を確定しています。
人気校を希望して校内選考で漏れた人はどうなるのでしょうか?
みんな私立の公募推薦を受けてから落ちた場合に指定校推薦を希望するのでしょうか?
入りやすさや受験料の負担を考えると早く合格したいです。
先輩たちの入試戦略はどうしているのですか?
アドバイスを宜しくお願い致します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
新潟県民@中学生 [ 2023/08/22(火) ]
今年併願で受験しようと思うのですが、英検と漢検3級以上持っていると当日の点数に加点される制度はあるのでしょうか?また、内申点が110あるのですが当日何点取れば合格できるのか知りたいです!教えていただけたら幸いです。
新潟県民@質問した人 [ 2023/08/22(火) ]
230点は安全でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/08(金) ]
各年毎回合格点が上がっているので安全とは言えませんが、
自分は220点ほどで併願に合格しました。
自分も内申は同じぐらいだったので頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/08/02(水) ]
新潟明訓高校に興味を持っているのですが、
私自身、あまり目立って行動するタイプではなく、友達ができるか不安です。
また、新潟市外の遠い田舎にするんでいるのですが、遠くから通っている方はいますか?
周りの人がみんな新潟市などに住んでいたら、話がついていけないのかと心配です。
内緒さん@在校生 [ 2023/08/02(水) ]
私が知っている人の中で村上や胎内から通っている人います!!私もそこら辺に近い遠方からの通学です!
明訓は住んでるところがみんなバラバラで幅広くて話聞いてると面白いです(^^) 遠方通学でもみんな頑張ってるのですごく素敵な環境です🌼
内緒さん@質問した人 [ 2023/08/02(水) ]
ありがとうございます!!気になっていたので知ることが出来て嬉しいです🙏🏻
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/08/01(火) ]
夏期講習は成績に関わりますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/08/01(火) ]
成績には関わらないと思いますが、先生たちの中で出席率が悪いため問題になっているみたいです。指定校狙いの方は少し気をつけた方がいいかもしれません。
saki@中学生 [ 2023/09/05(火) ]
塾なしで合格した人に聞きます。
中2の今頃はどんな成績でしたか?
私は5教科で400点に届きませんでした。
今から頑張れば合格できるでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/09/11(月) ]
新潟明訓高校志望でしょうか?
明訓高校専願なら国語数学英語のみ極めてください。
頑張ってください!明訓ライフはとても充実しています。
さー@在校生 [ 2023/09/28(木) ]
私は塾なしで合格しました!
中2の今頃は430点ぐらいだったと思います!
高校受験の内申点は、中1から中3までの3年間の成績が入ってくるので、定期テストは気をゆるまさず頑張ってくださいね☺️今から継続的に頑張れば、内申点と試験点数を安定して取れると思いますよ☺️あと、塾なしだった自分は、途中から模試を自発的に受けるようにしていました。中3になったら受けてみるといいと思いますよ☺️
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/07/24(月) ]
例年日東駒専の指定校は評定何点で通る人が多いのでしょうか( ; ; )
内緒さん@卒業生 [ 2023/07/26(水) ]
ライバル次第なので何とも言えないですが、出願資格が3.8くらいなので大体みんな4.0以上はありますね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
1年@一般人 [ 2023/07/24(月) ]
先輩たちのスカートが短いのですがそれは折っているんですか?切っているのですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/07/24(月) ]
どちらもいますね。
ただ、切っている人の方が多いような気もします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

新潟明訓高校の情報
名称 新潟明訓
かな にいがためいくん
国公私立 私立
共学・別学 共学
偏差値 60
中高一貫 中高一貫校
郵便番号 950-0116
住所 新潟県新潟市江南区北山1037
最寄駅 0.8km 亀田駅 / 信越線
2.1km 越後石山駅 / 信越線
3.0km 東新潟駅 / 白新線
電話 025-257-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved