高校案内
新潟
にいがた
公立/共学/偏差値 70
新潟県新潟市中央区関屋下川原町2-635
電話:025-266-2131
新潟高校のいいね 2694
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(99位↑/5677校) 県内(2位/122校)
入試推定合格点:428点 / 500点満点換算 [ 注意 ]
ナビ模試(英語)で新潟高校に挑戦
これまでの挑戦:779人 / 訪問:60,754人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:3月受験予定のです。各教科の偏差値は上がってい...
高校の概要
新潟県立新潟高等学校は、新潟県新潟市中央区に所在する県立高等学校。
愛称は県高(けんたか)。 概要 1892年(明治25年)に開校した(旧制)新潟縣立新潟中學校を前身とする。 - つづき
新潟高校の人気キーワード [ ? ]
推薦 (1) 文化祭 (9) 留学 (1) 
新潟高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
新潟高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
IY:絶対合格
退助:絶対合格する!
なの:一緒に入学するために絶対受かります
あい:ごうかく
現高一のはずの人:高校入学のために仮面浪人してます
ないしょ:再受験
頑張るけど、:頑張って頑張ることは頑張れる?
ふうか:絶対合格
内緒さん:応援歌
ワッカ:理数科合格気持ちよすぎだろ!
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の新潟高校の合格体験談 [ 全国 ]
新潟市在住 理数科先輩
基本的なやり方 数学は今年のように難化することが予想されますので、関東や関西の私立の過去問などで演習...
新潟高校合格先輩先輩
中1 中1の頃からけんたかを意識するようになり定期テストは二週間前から勉強していましたが10代後半をずっ...
R5普通科合格者先輩
中2後半 このあたりで高校受験のことを意識し始めました。それまで学校の定期テストではだいたい450点くら...
げんえきけんたかせい先輩
私は中学校1〜2年生後期まで全く勉強せず怠惰な日々を送っていました。しかし、2年生の最後の定期テ...
R4年度普通科合格者先輩
長文です。 《自分について》 公立中学校 学年100人弱(新潟高校への進学者は毎年1,2人くらい) 運動...
受かったやつが泣くな先輩
 受かったやつが泣くな!どうも受かったやつが泣くなです。  私は志望校をもう変更できない受験1週間前...
理数科先輩
学校独自検査の対策として理学部数学科の数学まで終わらせた
たぬき先輩
まじで諦めないことが大切です! 私は元々勉強しなくてもそこそこ点が取れる人だったので、努力が苦手でし...
R3年度理数科合格者先輩
中一の頃からなんとなく県高っていう名前に憧れてました。一度も志望校を変えずに最後までやってきました。...
R2年度普通科合格者先輩
【受験前のまとめ】 本格的に志望し始めたのは中3の春くらいから その時の新潟県統一模試の判定はC〜D...
H31年度普通科合格者先輩
私は、訳あって、塾通いなしで県高普通科を受験・合格しました。県高合格者の中では底辺かとは思いますが、...
ドイツ行きたい先輩
 私は、新潟高校の一般入試を受験しました。で、第一志望の理数科に合格しました。  部活は陸上部でし...
みんみん先輩
私は高校受験前、中学3くらいだったと思います。期末テストをしました。みんな偏差値が高くて70余裕!と言...
平成26年度 普通科合格先輩
私は併願校を第一高校にし、新潟高校を受験しました。 これから入試制度が変わるらしいので正直どうなるか...
平成25年度普通科先輩
僕は3年の12月に新潟高校を受験することを決めました。 内申が低いこともあって、もう少し早く決めれば良...
杏仁豆腐先輩
私はこの春新潟高校普通科に合格しました。 一度推薦入試で不合格となってしまったのですが、諦めずに頑張...
Ma先輩
僕はこの高校の理数科に入りました 新潟高校は行事も部活も充実してて、とても楽しいです。 でも、勉強を...
X-ray先輩
私は一度、ここの推薦入試で落ちています。 ですが元々、当時の担任に「落ちて当たり前と思いなさい」と言...
新潟高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(3) 進路(10) 就職(0) 大学合格(7) 合格(10) 指定校推薦(0) 推薦(1) 部活(10) 学費(0) 授業料(2) 奨学(3) 生徒数(10) 制服(3) 体験入学(2) 公開授業(2) 説明会(1) 行事(10) 文化祭(9) 修学旅行(4) 卒業(10) 校則(0) 転入(1) 帰国生(1) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(10) 校長(10) 留学(1) 野球(6) 募集(4) 募集要項(3) 面接(0) 作文(0) 小論文(0) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!新潟高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/10(日) ]
3月受験予定のです。各教科の偏差値は上がっているのですが、すべての教科の偏差値が安定せず、なかなか模試の成績が上がりません。在校生、卒業生で12月ぐらいから模試の成績がグッと上がってきた人はいますか?勉強に挫けそうになり、成功例があったら励みになるかと思って。お願いします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
ホルン大好き@中学生 [ 2023/12/06(水) ]
文芸部とか文学部ってケンタカにないんですか?
もしなかったら、部活や同好会ってどうやって作るのか教えてください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/12/05(火) ]
新潟高校を志望している者で、水泳部に入りたいと思っています。
そこで質問です。中学生時代、経験がなくても入れるものなのですか。また、普段の練習内容も教えてほしいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2023/11/29(水) ]
新潟高校理数科を受験しようと考えている中3です。内申点が130くらいだと思うのですが、当日何点で受かりますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
内申点の計算方法について教えてください。
通知書の評定は前期と後期にわかれています。
学年ごとにすべてを足して、2で割る×3年の計算だと思っていたのですが、その考えであっていますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/12/01(金) ]
そうです
内緒さん@質問した人 [ 2023/12/01(金) ]
ありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
2で割ったりしないと思う。
前期4後期5だったら、4か5のどちらか。
中学の先生の判断。
内緒さん@卒業生 [ 2023/12/06(水) ]
うん、割らないはず。
先生たちが決める。

すべての教科が上の評定だった場合(最高値)と
すべての教科が下の評定だった場合(最低値)の
幅がある内申を心に留めておかなきゃね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/27(月) ]
過去問3年間解いたあとは、さらに4,5年前の過去問と解くor今年の模試と解きなおすor昨年の模試を解きなおす。どの方法がおすすめでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/12/01(金) ]
まだ後2ヶ月以上あるんだから全部ですねこの3つが1番効果があると思いますよ。とりあえず全部テストをやり直して復習して、、
これのく返しで受かります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/19(日) ]
今年、新潟高校受験を目指しています。
他の4教科の偏差値は上がってきたのですが、
国語偏差値が、なかなか安定しません。
受験まであと3ヶ月ですが、どんな対策をしたら良いでしょうか?
今は毎日少しずつ、漢字、古文の勉強を2ヶ月ぐらい続けています。
ヒカマニ❎フワちゃん@一般人 [ 2023/11/22(水) ]
国語は安定して取れなくて当たり前
あたいはノー勉で受かったよ
古文と漢文はやればやるほど点数安定するけど、現代文は正直きつい
他の4科目頑張って
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/22(水) ]
あと3カ月、毎日少しずつでも、古文の勉強を続けようと思います。ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/18(土) ]
中2です。
古文の対策について教えてください。

・いつ頃から勉強を始めたか?
・どのような勉強法か?
・使った問題集など

よろしくお願いします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん @中学生 [ 2023/11/16(木) ]
はじめまして、新潟高校を目指している中3です。今年の夏休みから社会に力を入れて勉強しています。勉強が進むにつれて苦手だった社会が楽しくなってきましたが、模試の成績の伸びがあまり良くありません。先輩方はこの時期、社会をどのように勉強していましたか。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/16(木) ]
過去問演習

内緒さん@在校生 [ 2023/11/16(木) ]
新研究をやっていました
内緒さん @質問した人 [ 2023/11/17(金) ]
ありがとうございました。新研究を完璧にしたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/11/15(水) ]
高校入試の際の内申書って公平なのでしょうか?
中学校も違い、それを作成する先生も違い…
内申書最大の要素である中間期末の定期テストも、学校によって難易度がマチマチ…。
素朴な疑問です…。

内緒さん@一般人 [ 2023/11/16(木) ]
ゴミですねw
理数一点特化型の人材が理数科に落ちうるので本当に害でしかないです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学 共学
偏差値 70
中高一貫 -
郵便番号 951-8127
住所 新潟県新潟市中央区関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved