教えて!韮山高校 (掲示板)
「意見」の検索結果:102件 / ページ数:11
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/01/22(日) ]
現在中2です。一、二年で学調の点数は共に220点あたりでした。内申は41〜43。本人は真面目で優等生タイプの努力家です。以前から塾には通っておらず、通信教育等もしていません。本人は国語英語、生物が得意+好きで将来は国立大学を目指したいと漠然と考えているようです。
韮山、沼津東、三島北(いずれも普通科)などを志望校に考えてきましたが、先日の三者面談で今後は韮山、沼津東の理数科も視野に入れて受験してみてはどうか…と、担任の先生からのお話がありました。
数学は『大好き』ではないみたいですが、負けず嫌いなので、テストでは大崩れせず苦手分野は努力でカバーしてこなしてきたような印象です💦

国語が得意でも理数科ではメリットなどないのでしょうか?
国立大学を目指し本人が最大限の努力するという前提で、志望校選びのアドバイスをいただけたらと思います。 今後は積極的にオープンスクールにも参加したいと考えています。

内緒さん@一般人 [ 2017/01/23(月) ]
私は、4人の子供の母です。
子供達は、みな大学進学し、そのうち2人は大学卒業し就職しております。
4人のうち、1人は旧帝大、1人は難関私立、2人が国公立です。文系、理系ともにいます。
そんな子供たちを育ててきた経験から、お話しさせていただきます。

質問者様のお子様は塾や通信教育に頼らず、自分自身の努力で高い成績を保っていらっしゃっているようですね。
でしたら、はっきり言って、高校はどこにいっても自身の努力で目標に向かって行けるかと思います。
理数科にいっても、国語が得意であればプラスにはなれ、決してマイナスにはなりません。
むしろ強みになるでしょう。
しかしながら、お子様がまだ国公立大学に進みたいという希望のみでその先の具体的な志望が決まってないのであれば、普通科に在籍した方が幅は広がると思います。
普通科からは、文系大学にも理数系大学にも進学可能ですが、理数科からは、文系への進学は難しくなります。
また、韮高や沼東、三北に絞ってしまう必要もないと思います。
それだけ、自分自身で努力できる力があるのであれば、もっと多くの学校に見学に行ってお子様の性格に最も合う学校、お子様が入りたいと思う部活動が充実している学校、通っている生徒さん達が、お子様に最も合うと思う学校が、良いと思います。
ちなみに、私の旧帝大に進学した息子は、韮高でも、その同レベルでもない、沼津西高校に通っていました。 結果的に韮高に通っていた他の息子達より大学受験をスムーズに終えることが出来ていたのです。
これは、子供の性格と学校の雰囲気がピッタリはまった事が良かったのだと思います。

色々な学校を見学に行った上で、親の感想と子供の感想が食い違うこともあると思いますが、そこは、子供の気持ちを尊重してあげる事が一番だと思います。
それは、私自身痛感した事です。

以上、参考になれば、幸いです。
内緒さん@質問した人 [ 2017/01/23(月) ]
4人の立派なお子さんを育てられたお母様の貴重なアドバイス…本当に有り難く読ませていただきました。

あなたのような回答者様がいるお陰で、視野が広がる受験生や保護者も多いのだと思います。 いつかは私も、少しだけそんな皆様のお役に立てたら良いなぁ…と思いました。
本当にありがとうございました❗

今後は色々な学校を見学し、子どもの意見を一番尊重しながら志望校を決めたいと思います。

来年の受験へ向けて、全力で私なりのサポート→(専ら頑張り過ぎる子どもを笑わせたり、美味しい⁉ごはんを作るだけの息抜き要員なんですが💦)をしたいと思います😊

内緒さん@一般人 [ 2017/01/24(火) ]
質問者様、
私の拙い文章を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
質問者様のおっしゃってるとおり、母親にできる事と言ったら美味しい食事を用意してあげる事が一番だと思います。
そして、子供にはできるだけ色々な経験をさせてあげる事、できるだけ多くの人達と関われる環境を作ってあげる事だと思います。
私は息子達のうちの1人が、登校時間もかかる沼津まで通う事に最初は抵抗を感じていました。
しかし、高校は息子の性格にとてもあっていたようで遠い通学も苦になる様子もなく毎日楽しそうに通学していました。
また、沼津には、千本プラザ、キラメッセなど、自由に学習できる場所が沢山あり、これも、ゆっ
くりマイペースに勉強を進めて行く息子には適していたようです。
そういった場所で出会う他校の生徒の勉強方法を参考にしたり、情報交換したり、これも良かったのだと思います。
通学時間とか学校の偏差値とかばかり気にしていた自分を反省しました。

質問者様のお子様が、自分の性格に合い、自分のペースを壊さずに楽しく通える学校が見つかる事を祈っています。

内緒さん@質問した人 [ 2017/01/25(水) ]
今日子どもと早速志望校についての話し合いをしてみました→(学校見学前なので、あくまでも軽く)

今の時点で本人の第一志望は韮山高校普通科とのこと。これまでの私や周囲からのアドバイスに気持ちが傾いているだけかもしれないので…
『どうせだから沢山見学に行って、これからゆっくり考えて学校を決めよう!頑張っていれば自分の行きたい学校へ行けるチャンスも増えるしね!』と、励ましました。

重ねて特定の方への質問になってしまうようで大変恐縮なのですが…
4人のお子様を育てられた回答者様。

あくまでも個人的見解の範囲で構いません。
最終的な決定は自己責任で、親子共々話し合い
しっかりと判断致しますので…

あなた様が感じた韮山高校の雰囲気や良い点、または気になる点などあれば、お話出来る範囲でお聞かせ願えればと考えております。

私は一人目の子育て+自宅が遠方で
韮山高校に進学希望の生徒は、同じ中学校では同級生に一人も居ない状況です。
親としては少しでも情報を集めたいと思っています。

内緒さん@一般人 [ 2017/01/25(水) ]
ご質問ありがとうございます。
あくまでも、私個人の感想として参考にしてくださいね。
一口にいうと、韮高の良い点、気になる点は紙一重的な印象が強かったですね。
例えば、韮高は進学校としての伝統も実績も素晴らしいものがあり、それを誇りに思っています。ですが、その思いが強すぎる傾向もあり、卒業生の多い役員会などでは異様な盛り上げを見せ時には他校を卑下するような場面も見られます。
地域全体が韮高を誇りに思っている感が強かったです。
そして、
韮高に通う生徒は、とても素直な良い子が多いと思います。先生や大人の言うことは素直に聞き入れます。素直に行動します。ですが、人の言う事にあまり疑問を感じず、ディベート力には欠けているのかな? とも感じました。
このように、紙一重的な感が強いので、それが子供の性格にいいように作用すればいいのですが、うまくいかないとギャップも大きいのではないかと感じます。

また、これまでにも、度々話題になっていますが、体育の授業はとても厳しいようです。
うちの息子達は皆運動神経もいい方でスポーツは好きな子供達でしたが、うち1人は体育の日は気がのらないようで、そういう日は机に向かう時間もなく疲れた顔をしていました。

内緒@卒業生 [ 2017/01/26(木) ]
↑ この一般人さんの言っている事、結構的を得ているという思う。

自分自身、在学中、学校行事や校訓、先生達の指導法に何の疑問も持っていなかった。
伝統と進学実績に対する誇りに守られていたからかもしれない。
卒業して社会に出てみると、それは、良かったのかは疑問に感じる事も多々ある。
例えば、韮山は修学旅行も理数科はアメリカ本土、普通科は九州と場所が違う。
在校時は『そういうもんだ』と何の疑問も感じずそれに従っていた。
でも、卒業して何年か経って、それっておかしな事じゃないか? と思うようになり、同時に当時何の疑問も感じず受け入れていた自分が恥ずかしくなった。
韮山は大学進学を目指して勉強するにはいい環境だと思う。
でも、それだけでは、世間で通用しない。
地域の中で、学校の中で大切に守られていた事には感謝する。しかし、それだけでは、自分を表現する力は育っていなかった。
疑問を感じ、それを検討、分析し、自分の考えをまとめ、自分で表現する。
大学に入ると、こういうことが出来るヤツとできないヤツでどんどん差が出てくる。できないヤツはきっと就活で苦労する。
韮山はそういう力を養うという面では弱いと思った。

長くなったが、最後に、、、
自分は両親や学校、塾の先生に勧められて韮山に進学した。
でも、もっと、色々な高校見学に行っていれば良かったと後悔している。
一度見学しただけでは判らない。
機会がある毎に色々、何度でも足を運んで見たほうがいいと思う。

内緒さん@質問した人 [ 2017/01/26(木) ]
最近は内容によっては、しばしば荒んだ印象すら感じてしまう事もあったこの掲示板で。
本当に貴重なご意見をお聞かせ下さったお二方に、ただただ感謝するばかりです。
本当に助かります。ありがとうございます!

子育て経験者のご意見や卒業生のご意見も然り。
冷静な気づきや俯瞰って、本当に参考になります。

…大学に入学するのがゴールでは無いんですよね。

高校って、卒業までに色々な経験を積んで人間力を培う場所ですものね。

親の私が言うのはどうかと思いますが、対外的には穏やかで争い事を嫌うタイプの我が子です→(その分私には、ぐっと堪えた自分の腹黒い⁉本音や、理不尽過ぎるワガママをぶつけまくってくれるのですが〜)

今後は揉まれて、強くなって、生きていく力を身に付けて欲しいと強く願います。

皆様から頂いたご意見を参考にし、しっかり話し合っていこうと思っています。

私も一緒に頻繁に学校見学して、色々な事を知りたいのですが…

母はフルタイムで仕事をしていて、毎日帰宅は遅いのです。本当に毎日崖っぷちですが頑張りますね(笑)

しかしながら残業中にスマホで盗み見る⁉皆様からのありがたいご意見に、
一方的に励まされております❗

勇気を出して質問して…大正解でした!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
受験生@中学生 [ 2016/11/18(金) ]
韮山高校の体育がすごく厳しいときいて、私はすごく体育が苦手なので韮山高校を受験しようか迷っています。
体育だけで高校を決めるのは良くないとは思うのですが本当に苦手なんです。
水泳はまだしも、走るのが本当に苦手です。差し支えなければ体育の授業の事を教えて欲しいです。(走る関係の方で)
[ 23件 ]の回答が省略されています。(全て表示
名無し@卒業生 [ 2016/12/17(土) ]
こんなバカなことをしている学校はどこも廃れていくということじゃないか。
名無し@卒業生 [ 2016/12/18(日) ]
まー、つまり、きつい体育をしてるのは県内で韮山だけじゃないから、韮山だけをギャーギャーいうのは違うってことではないですか?
名無し@在校生 [ 2016/12/24(土) ]
他の高校の体育がどんなものかわからないけど、韮高の体育は言うほどきつくないと思う。ただ、中学の時みたいにダラダラしないで、みんな真面目に取り組んではいると思う。

本当は、時代に流されずもっと厳しいままの韮高でいてほしかったなという気持ちです。ここまできたら、伝統を貫いてほしい。
名無し@在校生 [ 2016/12/24(土) ]
ちなみに、65分授業から50分授業に変わる時、在校生のなかでは反対派が大多数でした。
内緒さん@在校生 [ 2017/02/02(木) ]
体育がキツイという噂ばかり広まって、受験校を変える方が増えているというのは悲しいですね…。
確かに入学当初は、歌唱指導があったり、私は中学で体育をタラタラとやっていた方で、受験期も全く運動をしていなかったので、急に体育の雰囲気が変わって辛いなと思ってしまったこともあります。
でもよく考えると、他の高校と比べても運動量は少し多いかな?くらいだと思うんです。特に50分授業になってから、65分の時に比べて確実に量が減りました。
ただ、中学と違って真剣にやらないといけないから、辛いなって感じてしまったんだと思うんです。
体育が苦手だから、楽なところに行くのもいいと思うけど、 長い目で見たらこういう経験も必要なんじゃないかなと思うし、私は経験できて良かったと思ってます。
私も運動が得意な方ではないけれど、日常生活が安定してくると体力もついてきて、なんとか体育の授業にもついていけるようになりました。それに、韮高の仲間は優しくて仲間思いで暖かい雰囲気の人が多いし、私はみんなで励ましあって頑張るのは楽しかったですよ。
質問者の方がどこを受験するかは自由だし、いっぱい悩んで自分に合った高校に行けるといいですね。
残り短い期間ですが受験勉強頑張ってください。
長文失礼しました。
内緒さん@在校生 [ 2018/02/24(土) ]
体育の噂だけで志望校変更するのはちょっともったいない気がします!行きたいって強く思うなら受験して、韮校生になってほしいなって思います!入ってから体育とか勉強が大変で辛いなって思っても、乗り越えられるから🤞🏻わたしも入ってほんとに良かったです!やるかやらないか迷うならやった方がいいですよ!頑張ってください!!!!
偉そうにすみませんでした。
運動苦手@卒業生 [ 2018/03/01(木) ]
私も運動が苦手で、特に走るのは嫌いです。
体力テストも50メートル走は9秒台だった記憶があります。(何度も走って1番良かった記録でもです。)
韮高の体育は本当に辛かったです。皆が6割くらいの力でこなせる事も私は全力で行っていましたし、それでも追いつけませんでした。準備運動だけでも逆立ちや逆上がり、山登りがあり、授業開始15分で毎回疲れきっていました。その後に250メートルを4本ダッシュする授業の日には喉が痛くて痛くて泣きそうでした。
ただ、それでも3年間、何とか厳しい体育をやり遂げることができました。何故なら、運動が苦手な私を笑うような、馬鹿にするようなクラスメイトも先生もいなかったからです。私が遅れて走っている時には友達が背中を押してくれたし、前回よりも早く走れれば先生は褒めてくれました。背中を押されても、褒められても、体育が辛いことには変わりないですが、乗り越えることができました。

卒業した今だからこそ、「辛かったね〜」と笑って思い返すことができますが、当時は本当に辛かったです。あの体育を乗り越えたから受験が乗り越えられた!などとは思いません。私にとっては辛さの種類がまるで違いますから。ただ、走るのが嫌いな私が質問者さんやこれから韮高を目指そうと考えている人に何か言うなら、「ぜひ韮高で3年間過ごしてほしい!」と伝えます。辛かった体育があったとしても、韮高で過ごした3年間は「良いものだった」と胸を張って言えるからです。大学で過ごし、様々な人を見て、韮高で出会った友達や先生はみんな魅力的な人達だったなと思います。この人達に出会えただけでも、韮高に通えて良かったなと思えます。
韮高の体育は本当に辛いです。運動が苦手なら人より何倍も頑張らないと乗り越えられません。ただ、それでも私は韮高で過ごせて良かったと思っています。
長文失礼いたしました。
内緒さん@在校生 [ 2018/05/20(日) ]
もう遅いと思うけど、これから同じような理由で韮校を迷ってる人へ。

一言で言うと、「劣等感と向上心のどちらがより強いか」で耐えられるかが変わります。
言われている通り、韮校の体育は厳しく、また生徒も全体的に運動神経のよい人たちが入ってきています。
そのため、体育が苦手ならば、必然的に劣等感を感じることになるでしょう。自分も、在校生ですがまさにそうです。
ですが、みんな遅れている自分を応援してくれますし、運動ができないからといって蔑んだ目で見たり、嫌がったりすることなくむしろ励ましてくれます。

ここで大事なのは、そこでどう感じるかです。
仲間の応援を聞き、「よし、辛いけど頑張ろう!」と劣等感を上回る向上心が芽生えれば乗り切れます。
ですが、もし仲間の応援を聞いた上でも無理そう、辞めたいと感じるのであれば耐えきることは難しいかもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2016/11/09(水) ]
中学3年生保護者です。

前の質問の方と学校説明会の時に同じ話を聞いたかな?と思います。わたしも理数科に関するお話で疑問に思ったことがありましたので、教えてください。

その時の先生のお話では、大学受験の時の科目で、理数科でしか対応していない科目があるそうです。特に医学部と薬学部とおっしゃっていました。
なので、理系を希望している場合はぜひ理数科に。という感じでした。

普通科の理系に通っていて、大学受験時受験科目が対応できずに諦めなければならなかったなどという話はよくあることでしょうか?
例えば静岡県立大学の薬学部は普通科の理系でも受験できますか?

初歩的な質問なのかもしれませんが、大学受験の仕組みがあまりよく分からないもので、よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/09(水) ]
まったくそんなことはありません
普通科から旧帝大の医学部や薬学部へ進んだ人もいます。当然、県立大の薬学部も受験できます。
内緒@卒業生 [ 2016/11/10(木) ]
変な説明ですね。
大学受験において、理数系でしか対応していない科目なんて無いはずです。
違いがあるとするなら、履修時間と時期位だとおもいますが、、、、
逆に普通科で理数系大学への受験に対応していない科目があったとしたら、大問題です。

大学受験についてはまだ情報の少ない中学生やその保護者さん達にそういう説明をしてること自体、問題だと思いますね。

多分、学校としては理数科に力を入れているわけで、高校受験の際も、理数科で不合格となった人も普通科で合格となる事が殆どです。そんな訳で、できるだけ理数科の受験者を増やし、学校全体を理数系に強い学校、もしくは理数系の学校にして行きたいのでしょう。
それを今後の韮高の特色にして行きたいのかな?
だとしても、その説明はないと思いますね。

内緒さん@関係者 [ 2016/11/10(木) ]
失礼ですが、本当にそういう説明をされたのですか?あり得ないと思うのですが…。理数科の方が有利というニュアンスで言ったのではないでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2016/11/10(木) ]
前のトビでも、中学生の方が、お同じような説明を受けたと言っているので、実際そう言った説明があったと考えるた方がいいでしょう。
学校側では、理数系の方が有利というつもりだったのかもしれませんが、複数の人が、実際そうはとっていない訳でこれは少々問題ですね…。

内緒さん@保護者 [ 2016/11/13(日) ]
貴重なご意見ありがとうございました。

こちらで質問させて頂いて良かったです。
安心して普通科で受験させてあげられます。

私のとらえ方が甘かったのかもしれませんが、学校側ももう少し配慮のある説明をして欲しかったなぁと思います。
中3@保護者 [ 2016/11/20(日) ]
遅ればせながら

私も説明会に参加しました。

私の記憶でも、同じ様な内容です。

将来 医者になると決めている生徒は理数科を勧められ、詳細は忘れましたが(我が子は医者希望でないので)普通科ではやらない部分を理数科ではやるのでとの説明だったと記憶しています。
内緒さん@関係者 [ 2016/11/26(土) ]
質問者さんへ
こんなところでの回答を信じて普通科に決めないで、大事なことなので再度学校に確認してkら決めた方がいいと思いますよ。
内緒さん@卒業生 [ 2016/11/26(土) ]
再度学校に確認してみて、やはり同様の説明があったとして、やはりそれは
『普通科では理数系大学への受験に対応していない科目がある』ということになり、大問題です。
もし、母校がそんな学校になってしまったのであればとてもショックです。

質問者@保護者 [ 2016/11/29(火) ]
結局、子どもが中学の先生(韮山出身)に確認しました。
よほど医学部希望などではない限り進めない(本人の成績も含め)とのことでした。
万が一文系になる可能性もありますし普通科に決定しました。

皆様、いろいろと考えて下さってありがとうございました。
内緒さん@質問した人 [ 2017/10/02(月) ]
この質問を読んで下さった方へ。

無事合格し、子供は毎日忙しくも充実した日々を送っているようです。

今日、文理選択の説明会があり、詳細がよーくわかりましたので、今後の受験生のためにも、補足をします。

結論から言うと、理数科でも普通科理系でも自分の選択科目次第でどの大学も受験できます。

入学してわかったことですが、理数科だけの特色ある授業の富士山研修や特別講座なども、普通科の生徒にも希望制で参加させて下さるようです。
ただし履修科目をみてみると、やはり理数系の授業単位が多く、いっぱい勉強できる分、大学受験の時に有利になるのかな?と思いました。
実際、うちの子の友達で理数科の子の話を聞いていると、数学のプリントが普通科の2倍くらいあったり、レポートや課題研究などもあり、かなり充実した内容らしいです。
理系と決めているなら理数科をオススメします!という説明会での先生のお話も納得しました。

受験生の皆様、これから3月まで激動の日々になるかと思いますが、春には笑顔で高校生になれるように頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/11/06(日) ]
普通科の生徒で理数科の生徒に対して劣等感を持ってる人はいますか?
内緒さん@卒業生 [ 2016/11/06(日) ]
なんで?
弁護士・検事など、法曹界は、文系だよね。
経済学界・教育関係も文系だよね。
そこを目指す人は、理数科に行っても無駄なだけ。
理数科に落ちて普通科に入学した人の中には理数科に対して劣等感を持っている人もいるかもしれないけれど、微々たるもんだと思うよ。

ただ、学校側は、理数科>普通科 として見ていると、感じる場面は多々あったよ。
そこは、この学校の良くない面でもあるな!
名無し@卒業生 [ 2016/11/07(月) ]
理数科に落ちた人はそう感じてるかもしれませんが、あんまりいないと思います。

学校側も理数科ひいきな感じはなかったけどなぁ。
ってか、学校側って一括りにすることに語弊があると思います。
先生方といっても教科によるし学年の雰囲気によるし性格によるし…、いろいろだと思います。中には理数科を贔屓する先生もいると思いますけど、私が関わった先生方はそういう人ではありませんでした。理数科の担任のかたも謙虚でした。

理数科に劣等感もつ人も、理数科を贔屓する先生も、ゼロじゃなけど少数派です
内緒さん@関係者 [ 2016/11/07(月) ]
子供より保護者が気にする?
役員の集まりであえて自分の子供のクラスを言ったり・・・。

入学時の学力が高い子を集めているので、学校側は当然期待しています。
駿台の模試は理数科は全員受験だが、普通科は希望者だけだったり、担任は理数科は1年から3年まで同じだが、普通科は学年ごとに変わる。修学旅行は理数科はアメリカだが、普通科は九州。
といろいろ違いはある。

理数科は変わり者が多いとの意見も。
これ言った子は結局劣等感を持ってるのかな。
。@卒業生 [ 2016/11/07(月) ]
まあ、なんでも気の持ちようというか、価値観次第というか…

科が違うから修学旅行も担任固定制そういうもんだって割り切ってる子がほとんど。
保護者さんのことはわからないけど、理数科の保護者さんだって、もしかしたら普通科の方がよかったかもって思う人もいるかもしれないし…。修学旅行は生徒より保護者さんが気にしますよね〜(ー ー;)

理数科に変な人が多いってのは毎年の傾向ですね、生徒間では劣等感があって言ってるというより、なんていうか、ネタに近いですかね。
匿名@卒業生 [ 2016/11/08(火) ]
既に説明されているように、理数科と普通科のあからさまな違いは結構ある。
僕も、在学中は「科が違うから…」と思っていた。
でもそれって、違うよな…
卒業して大学で色んなところから来た人達と交流を持って段々感じて来た。
在学当時、疑問を持たなかった自分達はただ、周りの雰囲気や規定された流れに流されるままだったという事に… 。

韮山って、結局、地域や保護者の過保護のもとにある学校なのかな?
だから自分達が置かれている現状を素直にそのまま受け入れて、疑問を持つ生徒はごく少数。
それで良いのか?
疑問だな!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/10/31(月) ]
在校生、卒業生の方に質問です。
韮山高校に入って、良いと思ったところ、悪いと思ったところはどこでしたか?
名無し@卒業生 [ 2016/11/01(火) ]
いいところ
色んな人がいるから、気の合う仲間、気の合う先生に出会える可能性が高い。同期も先輩も後輩もいい人ばっか。勉強も部活も行事も全力で思いっきりできる。体育は、逆立ちと逆上がり以外の器械運動がない。公立のわりに設備とかPTAの支援が充実してる。後になって「よかったな」と思える高校。

わるいところ
正直言ってしんどい。3年になるまでくらい?は韮高でよかったとあんまり思えない(他校のほうがよく見える時期がある)、走るのが苦手な人にとっては体育が苦痛らしい。「韮高生なんだから」みたいな変なレッテル貼られるのが謎。卒業する頃にようやく韮高に感謝できるようになる。
内緒@卒業生 [ 2016/11/01(火) ]
良いと思ったところ
落ち着いた性格の人が多い。
勉強に対してモチベーションの高い人が多い。
周りの人に『韮山? 頭いいんだね〜』『凄いね〜』と感心される。

悪いと思ったところ
閉鎖された地域の、伝統校に対する誇りとプライドが強過ぎる。
古い時代遅れな伝統を頑なに守り続けている。そしてそれに対する改革を討論することもタブーな学校。
『歌唱指導』という行事における暴力が公認されている。
体育が厳しい。運動が得意でない子にとっては地獄。

良くも悪くも、地域の韮高に対する誇りと期待が多き過ぎる。
先生もPTA役員も卒業生が多い。
そのため、母校の為という愛校心が大きく働くのか、支援も厚いが、伝統を重んじる気持ちも大きく、今の時代にあった改革を論議することもできない。
PTA懇親会などの集まりでは他校をディスったりする光景もみられるそうだ(この掲示板内でしばしば話題にされている)。
そんな環境なので、高校在学中は比較的安心して過ごせることが多いが、卒業してみれば自分がいかに『井の中の蛙』だったか思い知らされる。

正直、良かったところ、悪いと思ったところは人によって感じ方は様々だ。
幸いに、この掲示板の過去の記事を読んでいくと、賛否両論色んな意見交換がされている。
ここ1〜2年の書き込みを読んでみて、自分が実際に見学してみた感想と総合して検討してみることをお勧めする。
内緒@在校生 [ 2017/01/07(土) ]
中学生の時、韮高に憧れて『絶対ここ!(韮高以外見てない感じ)』と思いなんとか、無事?合格して韮高生になれましたが…

良かった点
学食の設備が良い
勉強環境はいい(周り田んぼだし…)
自由(常識の範囲内ですが)
OB・OGの方々が多く、同窓会がしっかりしてる。
(志龍塾の講師の方も確か卒業生繋がりで来る)

悪い点
いろんな意味で閉鎖的空間。歴史を取ったら何が残るのだろう…と、たまに思うことがある。
言い様のないしんどさ
(自分だけかも知れないですが)

卒業すると、母校のありがたさが〜、と良く言われるし聞かされるけど、どうなんだろうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
シェイクスピア@中学生 [ 2016/08/08(月) ]
韮山高校理数科志望の中学3年生です。
私は今までこれといった勉強をしてきませんでした。テストの点はバラバラで、3年の1学期中間は231点、期末は179点(理科は27点と平均以下)でした。三者面談では、「まぁ君のレベルなら、頑張って学調で230点くらいとれば、行けるんじゃない?」と言われました。
具体的にどんな勉強をすれば合格できるのでしょうか?また、理数科に合格した方々は、学調や入試でどのくらいの点数をとっていたのでしょうか?
回答お願いします!!
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2016/08/09(火) ]
一般人さんと同様、甘さを感じます。

>私はもともと韮山高校を志望していて、行けるのであれば理数科に行きたいという程度でした。
>一日体験入学に参加してその気持ちが変わりました。理数科でしか行えない研修やレベルの高い授業、その他にもたくさんの魅力を知り、ここがいいと思いました。

では,貴方は韮高以外では、一体いくつの学校の一日体験に行きましたか?
せいぜい3〜4校といったところでしょう。
確かに、韮高の理数科でしか行えない研修やレベルの高い授業、はあります。
しかし、他校(ここでは、あえて静岡県東部に限らせていただきます)では、韮高よりも、もっともっと独特の個性的な研修・授業を行っている学校もあります。

これは、私自身の経験と失敗から忠告しておきます。
最初から、漠然と韮校希望で、一日体験に行った場合と、
全く白紙の状態で一日体験を経験した場合では、その印象は違ってくるということです。

ここの掲示板を読んでいれば解ると思いましが、田方地区における韮高の過大評価は今や周知の事実です。
漠然と韮校希望ということは、田方地区、もしくは広く伊豆半島で育ってきたのでは?
そういった狭い、閉鎖された考えの中で、知らず知らずのうちに植え付けられた漠然とした志望の考えが根本にあったのであれば、一度白紙の状態にして、より多くの学校へ見学に行くべきです。
夏の一体では行けなかった学校の秋のオープンスクールなどに参加して考えをまとめても遅くはありません。

高校生活はたったの3年間かもしれませんが、その後の長い人生に最も大きな影響を与える貴重な3年間でもあります。
志望校選びには慎重に!!
慎重に考え抜いた末に選んだ学校ならば、人に聞くまでもなく、自然に自分から勉強に励み、自分に一番合った勉強方法が見つけられるはずですよ。

ダメだよ@在校生 [ 2016/08/09(火) ]
直感的にでも『ここがいい!』って思った事は大切だと思う。
でも、それは、上の人が言っているようにより多くの学校の、一日体験・オープンスクール・学園祭 などに行った時の場合。

ましてや、
『具体的にどんな勉強をすれば合格できるのでしょうか?』
なんて、質問しているようじゃダメだよ。
勉強方法なんて、本来人ひとりずつ皆、違うんだから!

まだ、8月だし、もう少し自分で四苦八苦してみたら?
(志望校選びも含めてね)
内緒さん@関係者 [ 2016/08/09(火) ]
そんな大層に考えなくても「韮山高校理数科」に合格するにはどうしたらいいってことでしょ。

まず内申点は42以上を目指しましょう。
学調は220点を目標に。
勉強の仕方が不安なら「秀英」や「佐鳴」などの塾の高校受験対策の講習を受けたらいかがでしょう。
塾の先生に疑問点をぶつければすべて応えてくれます。

万が一、本番で出来が悪くても普通科で拾ってくれます。
理数科を目指している子にとっては、少しの失敗なら普通科は大丈夫です。
入ってみると普通科は上から下まで幅広いことがわかります。
内緒@在校生 [ 2016/08/09(火) ]
とりあえず、理科で点がとれなきゃお話にならないよ。
塾に頼るのもいいけど、それだけでは入ってから大変だよ。
やっぱり、勉強方法は自分で色々試して見つけるのがいいと思う。
匿名@一般人 [ 2016/08/10(水) ]
理科や数学が好きであっても、将来何をしたいか考えて受けたほうがいいですよ。
理数科に入らない頭のいいひともたくさんいますし、大学や将来についても考えてみるといいですよ。
そうしないと、理数科にはいって部活を文化部にはいり勉強時間だけ多くてたいして成績の伸びない中途半端な高校生活をおくってしまいますよ。
シェイクスピア@質問した人 [ 2016/08/11(木) ]
こんなに多くの方が意見をくださって、ありがとうございます。
見ず知らずの私に厳しい意見をくださるのは、きっと私のためと思ってくれているからですよね(そうですよね??)。
とりあえず、学調まで自分で頑張ってみます(特に理科)。
それでダメだったら、その時は皆さんの勉強法などを参考にさせてください。
進路の方は変える気は毛頭ないのですが、一応考え直してみます。
ありがとうございました!
匿名@在校生 [ 2016/08/14(日) ]
先生たちが言うほど理数科に入ることは難しくありません。実際去年の入試で理科がとても難しく平均点が大幅に下がって180点台くらいでも合格者が居ました。なので学調は220程度を目標に、本番は210程度を目標にすればいいと思います。勉強方法は中学内容は難しい事は考えずにとにかく暗記です。思考力を培いたかったら難関私立の問題なんかを解いてみるといいです。ですが公立は所詮パターンで解けます。暗記教科は文章題も確実に暗記し数学もパターンは少ないので何度も類題などを解いて繰り返し暗記、国語過去問などで慣れるといいと思いますでもそれは入学はできる、という事だけです。高校に入学してからが本当の勝負です。低い成績で入った人は授業のスピードについていけずだんだん出来なくなっていくという事がよくあります。偏差値や受かる受からないだけじゃなく悔いの残らない高校選びをしてください。
ユッティー@一般人 [ 2016/08/16(火) ]
ちっちゃいことは気にするな!絶対ここがいいって思える高校が見つかったなら、あとは前進あるのみ。これまであまりガリ勉じゃなかった?いいじゃないか、素晴らしい!中学程度でガリ勉やってるようじゃ、先は知れてるよ。高校入ったら100倍難解な勉強が待ってるぞ!!高校受験なんか涼しい顔してパスしてやれ!白鳥みたいに水面下では必死なんだけどね。君なら大丈夫!応援してるぜ、ワカチコワカチコ〜!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/07/06(水) ]
中学3年生の保護者です。

少し前にこの掲示板で歌唱指導の事が話題になっていました。
その中で、歌唱指導の在り方についてPTA総会などで話題にしてみては?などという意見があったかと思うのですが、その後、この件について総会で取り上げられたり、学校で意見交換などされたのでしょうか?
されたとしてら、その結果どうだったかを教えていただけたらと思います。

私の子供もその友達も、受験校として韮山高校を視野に入れてはいるものの、この件については気になっており、
それ程大きくはない物の、高校選びのポイントの一つとなっております。

ご回答よろしくお願いいたします。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒です@保護者 [ 2016/07/16(土) ]

すぐ上の方、
質問者さんは、そういうことを聞いているんじゃないと思いますが・・・・
匿名@保護者 [ 2016/07/16(土) ]
1・2・5番目の方々のご意見に同感です。
5番目の方が言われているとおり、閉鎖された地域の伝統校に対する固い誇りとプライドはすごいものを感じます。
昨日は役員の全体会議が行われました。その後の懇親会では、前にこの掲示板で話題になっていた韮高卒業生役員や先生たちによる校歌の大合唱が行われました。
卒業生でない私にとっては、○○団体の集会のような怖さを感じました。次回からは参加しないと思います。
役員になられた方は話のネタとして一度は見ておいてもいいかもしれません。本当に怖いですが。

大人たちはこんなですが、歌唱指導という暴力的な行事を除くと、子供たちにとっては学校の環境はいいと思います。
前のスレッドを参考にして、この1週間が我慢できそうになければ、もっと平和な高校を志望された方がいいと思います。
内緒さん@保護者 [ 2016/07/19(火) ]
上記の方、 保護者ですか?

保護者なら、自分の子供の充実した高校生活を応援するようにしたらいかがでしょうか?

文言の全てに険があるように思えるのは私だけではないと考えます。

自分が感じた不安感等を子供に乗せないよう、気をつけてください。
あまぎ@保護者 [ 2016/07/19(火) ]
匿名@保護者さんは、
保護者しか知る事の出来ない、役員の全体会議、その後の懇親会の事を書いてくださっているじゃないですか?
そういう方に対して、『上記の方、 保護者ですか?』
はあまりにも失礼では?

それに、私には、匿名@保護者さんは、子供の高校生活を応援していないようには感じられませんよ。
もちろん、
自分が感じた不安感等を子供に乗せているようにも感じません。

過剰に反応し過ぎなのでは?

内緒さん@一般人 [ 2016/07/20(水) ]
質問者さんの
『過去にここの掲示板で話題になり活発に意見が交わされた問題について、学校の場でとりあげられたか?』
という質問に対して、
殆どの皆さんが、
『全体の場で話題に挙げられるような雰囲気の学校ではない』
という意味の回答をしているに過ぎない。
これは事実なのであろう。

子どもの学校生活を応援しないとか、子どもに考えを押し付けるような回答ではないと思う。
むしろ、
匿名@保護者 さんは、
『大人たちはこんなですが、歌唱指導という暴力的な行事を除くと、子供たちにとっては学校の環境はいいと思います』
と、応援しているように思えるが?

失礼ながら、自分は9番目の書き込みのような意見が、問題を全体の場で取り上げにくい雰囲気を作っていると思った。

hiraki@卒業生 [ 2016/07/20(水) ]
↑ に 同感。

中学生とその保護者の皆さん。

地域の特殊性、この地域に棲み続けている大人の雰囲気はこの掲示板を見ればわかると思います。
そんな中、生徒はそれぞれ、自分の目標に向かって頑張っている子が殆どです。
中には、『こんなはずじゃなかった・・』と思っている子や諦めの気持ちを持ちながら・・・っていう子もいるのも事実ですが・・・

僕自身は、確かに歌唱指導に良い思い出は一つもない。
体育の授業もつらいだけだった。
でも、卒業後も腹を割って話せる本当の親友は出来た!

僕が大学を卒業し、社会人になって、母校に関われる機会が得られたなら、母校の問題点を全体の場で取り上げられるような雰囲気づくりに取り組みたい。
と思います。

母校の未来のために。
やまき@関係者 [ 2016/07/22(金) ]
hiraki@卒業生さん、頑張ってください。
あなたのような若い方が少しずつ増えていけば、変われるのかもしれません。

具体的には、PTA会長+本部役員、後援会会長+理事、学校長、同窓会会長+事務局の意見を一つの方向にまとまられれば変えられると思いますが、これがなかなか難しい。
名無し@在校生 [ 2016/12/24(土) ]
長い三年間のうちたったの5日間、しかも1日1時間弱くらいなんとかなる。比べるのは良くないと思うけど、沼にも歌唱指導に似たやつがあって、それに合格しないと真の沼東生になれないらしいから、それよりはましなんじゃないかなぁ。それに、歌唱指導の間は苦しいけどそれが終わって部活に行けば、おつかれ〜笑 って先輩がのど飴くれたりしてるし、なにより隣にいる同級生とカスカスになった声を笑いあったりできる。たったの5日間のために志望校を変更するのはもったいない気もする。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
一般人(未選択)@一般人 [ 2016/04/18(月) ]
クラスで応援団をやりたい人が誰もいなくて、じゃんけんで自分が応援団をやることになりました

やっぱり応援団になったら黒板やロッカーを叩いたり、舌打ちしたり、声を荒らげたりしなければいけないのでしょうか。

自分は、公共の物を叩いて壊したりすることや、声を荒らげて相手を萎縮させることをしたくないのです。

こんな人でも応援団とゆうのはいざとなったらできるのでしょうか。
[ 96件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/04/26(火) ]
また歌唱指導の話を繰り返すのー?(~_~;)

応援団が暴力ふるったのは良くないことです。
ただ、あくまで結果的にそうなったのであって、そこに至るまでにどんなことがあったかの“全容”はその場に居た人しかわからないと思います。

被害者の子はもしかしたら歌詞を覚えてなかったかもしれない、声を出してなかったかもしれない。掃除ロッカー蹴られたクラスの、指導を受けるときの気持ちがたるんでたっていうか気持ちの引き締めが足りなかったかもしれない…

暴力を正当化してはいけません。人としていけないことです。
だけど応援団が一方的に悪いと決めつけ、あれこれ考えずに被害者でいようというのも違います。

一年生のうちはなんか一方的に怖がらせられてる感があると思いますが、応援団もスタッフもわざわざ一年生のために部活の時間を割いて歌唱指導に携わってるんです。見回りの先生たちも、一年生のために時間を作ってくれてるんです。新入生のために動いてくれてる人がたくさんいるということも忘れないでください。

歌詞を覚えることは宿題だったはずです、歌詞を覚えてなくて怒られたならある意味当然です。覚えずに歌唱指導に挑もうとするのが傲慢なのでそこは怒られたら謙虚になろう。
(本当の)2年生の@保護者 [ 2016/04/26(火) ]
二つ上の投稿は私ではありません。

このスレを炎上させたいだけの人だとおもいます。
相手にしないでおきましょう。
私も2年生の@保護者 [ 2016/04/26(火) ]
(本当の)2年生の@保護者さん
大変失礼しました。
3つ上の投稿で「2年生の@保護者」と名乗った者です。
(本当の)2年生の@保護者さんになりすますつもりは全然なく、前の投稿の名前を確認しなかったため、たまたま同じ名前を付けてしまいました。
すみませんでした。
今後は「私も2年生の@保護者」と名乗ります。
私も2年生の@保護者 [ 2016/04/26(火) ]
3つ上の方、「また歌唱指導の話を繰り返すのー」と書きながらご自分も繰り返していますよね。

歌詞を覚えてなくて怒られたなら当然なのですが、暴力は絶対にいけないことです。
暴力を正当化してはいけませんと書いていながら、文章の内容は正当化していますよ。

私も繰り返してみました。
元援団@一般人 [ 2016/05/24(火) ]
押忍!

「静岡県立韮山高等学校 応援団」と検索したら、ここに来ました。何か母校のいい話を聞けるかと思っていましたが…。

私は第30代旗手をしていました。皆さんには知り権利が、私には説明責任があるかと思いますので、可能な範囲内でお答えします。
元援団@一般人 [ 2016/05/24(火) ]
一般人(未選択)@一般人さんへ

私の代は、黒板を叩くことと、襟首を掴むことと、怒鳴ることは先生との暗黙の了解で可能でした。

これらのことは、必要がなければ行使をしない、という前提がありました。援団のことを畏怖してくれて一生懸命に声を出してくれているなら、別にやらなくてもいいことでした。

鼻高々で小生意気になっている新入生(少なくとも私はそうだった)を束ねて校歌等を覚えさせるには「威圧統御」が必要な側面がありました。

是非、あなたには「心服統御」ができるそんな援団になって欲しいです。
元援団@卒業生 [ 2016/05/24(火) ]
因みに、備品を壊すことは、私の代でも禁止事項でしたよ。
地元嫌い@卒業生 [ 2016/05/25(水) ]
H24年前後に卒業したものです。
わたしの代でも、上記にあるような不必要な威嚇や備品破壊はありませんでしたよ。

確かに疲れて声が小さくなったり、手が下がったりしていると怒鳴られましたけど、クラス選出のひとはちょいっと姿勢を直したり、ガン飛ばす程度のことでした。

むしろ、わたしはクラスにひとりも知人がおらず、歌唱指導を通じて仲良くなれたことの方がプラスでした。

「昨日の団員は怖かったねー」とか「声枯れひどいね、のど飴いる?」とか「(野球部が)おれたちのためにつらい思いをさせてごめん、体育では引っ張っていくよ」みたいな歌唱指導をもとにした共通の話題が生まれ、歌唱指導は憂鬱だけど友達と話すのは楽しくて学校にいくこと自体はまったくいやではなかったです。

いまおもえばなんてことはなかったですが、当該のPTA懇親会での発言は「韮高卒で地元密着豪族が幅利かせている」みたいでみっともない、カッコ悪いと思います。それって自分が会長やら理事長の会社なり組織なりでやってることじゃないんですか?
(社会に出て多少は怒鳴られることもあるし)歌唱指導が最適ではないにしても必要なことだとは感じますが、その意味付けを老害が定義して老害が支持するっていう構図がたまらなくキモチワルイです。

わたしの経験や所感にすぎませんが、ご参考になれば。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2016/04/08(金) ]
https://m.youtube.com/watch?v=qJzm81H8TDs

OBである友人が、高校の時は何も思わなかったのに、歳を重ねるごとに改めてこの校歌の良さがわかると言っていました。
応援に行った甲子園ではスタンドで泣きながら歌ったそうです。

入学当初、校歌や応援歌を覚えるのが苦痛と言ってた息子でしたが、卒業式に校歌を歌う息子の後ろ姿を見て、なぜか涙が止まりませんでした。

いずれ歳を重ねるごとに、友人のように校歌に対してそう思うようになるのでしょうね。

愛着がわく校歌を持つ韮高を羨ましく思いました。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/08(金) ]
校歌が良いということ。
韮山を羨ましく思う事。
自分でそう思って浸っていればよい。

わざわざ書く事でもない。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/08(金) ]
質問じゃないですよね…
書く意味あります?
内緒さん@質問した人 [ 2016/04/08(金) ]
書く意味ないですよね… すみませんでした。

でも、この高校のOBでないせいか、ついつい羨ましいな と思っちゃいましてね。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/08(金) ]
いい大人が、校歌が気に入ったくらいで、羨ましいとか言うんじゃないよ。

何か一つ良ければ、全てよく見えてしまう。
何か一つ良いこと言われて、騙されてしまう。

子ども達にそんな風になってほしくはないでしょ?
nrym@保護者 [ 2016/04/09(土) ]
これまでの回答者の皆さんと同意見です。
この様なトビをたてる意味が解らない。

そして、
韮高のOBでないのなら、なおさら、校歌に感動したくらいで軽々しく『羨ましい』と発言しないでもらいたい。
この学校に通っている子供達は、皆、大なり小なり学校に対する疑問や、葛藤を抱えながら高校生活を送っているのが現実なのだから。
内緒さん@卒業生 [ 2016/04/12(火) ]
確かにここの掲示板で書くことではないな。

でも、質問者さんの気持ちもわかる気がする。
たぶん息子がここで卒業したこと、OBからそんな話を聞いたことで感傷的になったんだろう。

OBの一人として言わせていただくと、確かに韮高の校歌は沁みる。
当然のことながら今でもすべて覚えているし、たまに頭の中に流れる。

そして他校の方がうらやましいと思ってくれて、ありがたいと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
真白@中学生 [ 2016/03/22(火) ]
韮山高校の吹奏楽部は、過去のコンクールでどのくらいの成績を残しているんでしょうか?
知っている方、どうか回答お願いします。
韮高吹部OB@卒業生 [ 2016/03/22(火) ]
韮高吹奏楽部は、B編成でコンクール出場しています。
東部大会では『金賞』がとれていますが、県大会では『銅賞』が常です。

NW高は数年前まで韮高と同じB編成で出場し、県大会常連になっていましたが、更に上を目指し、30人前後の少人数でもA編成での出場に挑戦するようになりましたが、韮高の場合はそんな挑戦はしていません。
手堅く、そつなくこなし、結局進歩の無い実績しか残せていないのが現状です。
吹奏学歴20年@卒業生 [ 2016/03/23(水) ]
自分は吹奏楽部OBでもあるけれど、中学から20年間吹奏楽を続けている身として意見を言わせてください。

質問者さんは中学生という事なので、これから後悔しないよう少しシビアな話をします。

もし君が吹奏楽を今後続けていきたいのなら、正直、今の韮高の吹奏楽部では後悔するだろう。
理由は最初の回答者さんが述べている通り、韮高の吹奏楽部は新たな挑戦を嫌い進歩の無い実績しか残せていないからだ。

現在、県東部の高校吹奏楽部で、最も良い事績を誇っているのは沼津商業高校(吹奏楽の裁量枠入試有)。ここはA編成、東海大会常連校だ。ただ、靜行孝行なだけに活動は3年生の2月まで参加できる。当然、各種のコンクールにも3年生が大勢出場している。
その他、A編成で県大会常連は沼津東と小山高校。
両校とも吹奏楽の裁量枠がある。
しかし、一昨年、沼津東は東部大会『銀』。昨年度は県大会出場したが、進学校にも関わらす3年生が大勢出場し、その実力に見合わない『金』で、どうやら、校長が吹奏楽連盟の理事長、顧問も有力者だからという黒い噂がある。
小山高校もそれに近い。

自分が一番興味を惹かれるのは、沼津西だ。
ここは、裁量入試は無し。
しかも、上記の回答にもあるように、1.2年生中心30人そこそこの構成でA編成に挑戦し、数年間『金』で県大会出場。昨年度は惜しくも『銀』だったが、自分の耳には沼津東よりもずっとまともに聞こえた。

B編成出場組では、御殿場南が東部一番の実力を保っている。
しかしながら、ここも沼西のように少人数でもA編成に挑戦しようという気持ちは無いようだ。

以上、 吹奏楽を続けていきたいのなら、このような情報も高校選びの材料の一つに加えて欲しい。

頑張ってください。
真白@質問した人 [ 2016/03/23(水) ]
とても丁寧に教えていただき、ありがとうございました。そうゆうことも、しっかりと把握して高校選びをしていこうと思います。
本当にありがとうございました!
韮吹OB@卒業生 [ 2016/03/25(金) ]
質問者さん以外にこれからここを見る方がいるかもしれませんので一応載せときます〜
27年度 B編成 県大会銀賞
26 A編成 東部大会銅賞
25 B編成 県大会銅賞
24 B編成 県大会銅賞
23 B編成 県大会銅賞
22 B編成 県大会銀賞

アンサンブルコンテストの結果はわからないのですが…
上の方もおっしゃる通り多くはない人数でA編へ挑戦してみようって感じではないですね
26年度は人数制限でA編になったのでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

韮山高校の情報
名称 韮山
かな にらやま
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 410-2143
住所 静岡県 伊豆の国市 韮山韮山229
最寄駅 0.9km 韮山駅 / 駿豆線
1.6km 原木駅 / 駿豆線
1.8km 伊豆長岡駅 / 駿豆線
電話 055-949-1009
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved