教えて!旭丘高校 (掲示板)
「理科」の検索結果:200件 / ページ数:20
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/08/29(水) ]
旭丘と、明和、向陽高校国際科学科で迷っています。やはり旭丘は自由でレベルが高いのですか?
[ 72件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/09/26(水) ]
これって、質問者の中学生さんが聞いてる「レベルが高い」のレベルが具体的に何を差してるかだよね。学力レベルとしても色々な尺度があるし。
回答者はみんなそれぞれが思う「レベル」で答えてるから当然バラバラな答えになる。あきらかに想定している「レベル」の意味が違う意見に反論してる人がいたり。
それはそれで色々な意見が聞けていいかと思うけど、中には特定の学校を否定したり、自分と違う意見の人に食って掛かっている人もいる。
それぞれ思うところがあるだろうけど、否定したり訂正したり、間違いを指摘するときにはもう少し言い方を考えることはできないかな?
内緒さん@一般人 [ 2018/09/26(水) ]
ダラダラ語ってるけど何を言いたいのか意味不明。旧帝一工とか言ってるけど読めば旧帝だし優劣つけてないし大丈夫か?問題なのは「勝った」「負けた」という言葉を使って優劣を付けてる投稿者だろうに。最初の質問が煽りなんだから多少の優劣は仕方ないか。明日の日常も分からない災害や時代の変化を目の当たりにして60歳から勉強するとは暢気なことで。時は金なり。ダメだこりゃ。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/01(月) ]
まず、現役合格率が高くて勉強もしっかりやってる高校が楽しくないという誤解を持つのをやめてほしい。
向陽や一宮に通ってる子はみんな青春をエンジョイしてるよ。その上でしっかり切り替えて勉強もしてるんだよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/02(火) ]
何をもって青春と感じるかによって志望校を考えるといいかもしれませんね。
旭丘で遊んで浪人するのがいいか他校で勉強をしながら少し遊んで現役合格するのがいいか受験するときに考えて受ければミスマッチを防げると思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/03(水) ]
旭丘、自由でやりたいことが叶う最高の学校なんだけど。学校が本当に放任すぎる。受験対策や進路指導、別にいらないけど無さすぎて受験生だという自覚さえも忘れそうになる。センターまで4カ月という、世間の高校生が最後のスパートに向かう体制を整える大切なこの時期に旭丘の三年生は学校祭の余韻に酔いしれ、お祭り騒ぎがまだ続行中。教員も、楽しみましょう。とか。こんな環境でもゴリゴリと自分の勉強計画続行して現役合格目指して努力できる精神力があれば、旭丘で満足な高校生活が送れると思います。あなた次第です。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/03(水) ]
あのー、タオル作ったの半島民じゃないんですが...
内緒さん@一般人 [ 2018/10/04(木) ]
放任って先生方は楽だと思いますよ。
自分の仕事だけに集中すればいいですから。
進学実績の良い高校って、先生方の仕事量倍以上だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/04(木) ]
一番楽なのは先生でしょうね。
旭丘なら問題児は底辺高校みたいにいないだろうし補習のある進学校より進路相談や補習に割く時間は短くて済むだろうし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/08/29(水) ]
素点ってどんだけ必要ですか?
年13あればセーフですか?(赤点が3だとして3×4+1)
それとも年16は必要ですか?(赤点が3だとして{(3+1)×4})
内緒さん@在校生 [ 2018/09/02(日) ]
うちの学校は成績会議で承認された生徒のみが進級できる仕組みですので、先生の判断で追試にできたりします。(真偽はわかりませんが、素点7,7,7,1で追試にしたことがあると先生が言っていたので)
ただ基本的には平均点の半分おおよそ30点×4の120ほど取れていれば大丈夫なので素点という考えが浸透していますが、この学校でいう所謂素点で追試の有無や進級は一切判断せず、生点で全て判断されています。
理科以外はその基準が毎年変わるので参考までに理科の基準ですが、毎年始めの授業でどの先生方もおっしゃっている通り、年間を通しての平均合計の半分以上の点数があれば成績会議は突破できます。
まあ、結論としては素点では何も解決しないので、1回も赤点取らなければ大丈夫。最後サボりたくても先生の機嫌取りのために素点3は取りましょう。
内緒さん@質問した人 [ 2018/09/04(火) ]
赤点をとってしまっている人はどうなるのですか?
一回でも赤点があると追試をまぬがれないのですか?
内緒さん@在校生 [ 2018/09/05(水) ]
前回回答したものです。
普通ならば、前回の赤点基準(平均の半分)から下回ってしまった分だけ、年間で赤点基準より上回れば成績会議を通ると思いますが、これは本当に教科によっても学年によってもマチマチなので断言できるものではありません。
あくまで個人の推測ですが、年間で生点として120点あればどの教科も通すようになっていると思います。

まあ、文面から察するに進級できるか危うくて…みたいな状況かと思われますので、こんな掲示板でしょうもないことを聞いているよりも、少しでもその科目の問題集などを解いてわからないところを先生に聞きに行くことに時間を使うべきです。たった2回平均を取れば十分進級できるのです。定試程度ならわりかしなんとでもなります。頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2018/09/06(木) ]
確かにそうですね。ありがとうございます!
あまりにも曖昧だったのですっきりしました。
とりあえず次の定試がんばります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/08/07(火) ]
旭丘のよい所と悪い所はどこですか?
ぶっちゃけ受験生にオススメしたいですか?
旭丘入って後悔している人はいますか?
具体的に教えてください
内緒さん@在校生 [ 2018/08/07(火) ]
良いところ-自由、旧帝大に進学する人がほとんどでいろんな才能を持った人がいるのでそういう人との繋がりはできます
悪いところ-自由、受験で必要でない科目も必須
先生が生徒に指図するような事はほぼないので、自由でとても楽しいです。そのかわり宿題課題はほぼゼロに等しいため、勉強なども自分でしなくてはいけません。旭入って後悔してる人は浪人率が高いっていう面ではいるかもしれませんが、だいたいみんなそれを承知で入ってきていて、精一杯高校生活を楽しんでいる感じです。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/07(火) ]
良いところ→天才がいる。そういう人を知るのは本当に楽しい。旭丘唯一の特権だと思う。

悪いところ→自由すぎる。完全にモラルが崩壊してる。他人の個性を認め干渉しない校風がイキった連中を増長させてる。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/18(土) ]
良いところ、進学校ですが、補習、課題がないので自分の勉強時間がたくさん取れます。
私立文系志望だったので大学受験に要らない数学理科系統の勉強は基礎基本のみにして文系科目を中心に勉強出来たのは旭丘だからだと思います。
他校なら課題に時間を割かれるでしょう。
ただ受験不要科目は他校より無理矢理受講させられるのでそれは短所です。
部活動は全員参加ですが活動の少ないものに入ればかなり時間は空きます。
他校ではこんなに自分の勉強に時間を割けることはまずないでしょう。

悪いところは課題も補習もないとだらけて勉強しなくなる人もいることです。
それから、制服がないせいで学校に不適切な服装の人も出ることです。
あとは、先ほど書いた入試に関係ない科目をやらされるのはデメリットだと思います。

受験生には自由に勉強したい人にはオススメですがそうでない人やだらけそうな人には市外の管理型の学校か私立の管理型の学校をオススメします。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/13(木) ]
一部の人たちのモラルのなさは後悔していますが他はだいたい楽しいですよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒◎@中学生 [ 2018/05/29(火) ]
中2です。私の学校は佐鳴予備校に通っている人が20人ほどいて、その20人が学年40位までに絶対にいます。
佐鳴予備校はそんなに凄いのですか??
私は、進研ゼミを受講していますが絵が多く イライラします。
なので佐鳴予備校かZ会を始めようと思ったのですがどちらがいいと思いますか??
内緒さん@在校生 [ 2018/05/31(木) ]
中学の内容はやったもん勝ちって感じだから溜まる可能性があるZ会よりはサナルみたいに塾の方が確実性はあるだろうね。それに実際旭丘含め上位は一宮地区除いてだいたいサナルがトップだしあなたの学校でもそうならまず大丈夫ではないでしょうか。ただやはり何にでも合う合わないはあると思うのでひとまずサナルの体験(?があるのかもわかりませんが)に行ってみるのがいいのではないでしょうか。
◎@質問した人 [ 2018/06/01(金) ]
でも 私は塾や学校などの人が密集している所が苦手なんです。
我慢してでも塾に行く必要はありますか??
内緒さん@在校生 [ 2018/06/02(土) ]
先日回答させて頂いた者です。

程度によりますが、合わないなら高校受験においては努力(内申を含む)がほぼ全てなのでそこまで塾に拘る必要性はないでしょう。どの塾も何も特別なことをしているわけではありません。
ただ、先の話ですが、大体どこの塾も公立一般の前にその塾が作成した予想問題を解いて解説する講習みたいなものを開いているのでそれは受けておいた方がいいのではないかと思います。(公立高校の問題は予想がしやすくそこで解いた問題と類似した問題が実際に出題された場合確実に差が出てしまうため)

また、難関私立(東海・滝その他県外の名門私立等)を受ける場合、特に東海高校は数学英語理科が一般的な対策だと足りないので市販の最高水準問題集(?)とかの少しレベルが高めのものを自学する必要があるとは思います。(塾だと難関コースの自作テキストみたいなのやればわりとそれで対処できますが…)

通信教育は小学校のときにしかやっていないのでどのようなレベルのものがあってどのくらい対応できるのかがわからないので、あくまで塾のメリット・デメリット程度に思ってもらえればと思います。

まあ、でも百聞は一見にしかず、数日間程度の夏期講習や体験授業等で一度自分で受けて判断した方が良いかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/02(土) ]
進研ゼミでイライラするから、Z会?佐鳴?

なぜ進研ゼミをやってるの?目的は何?
中学の授業だけでは理解できないから?それとも教科書や宿題では演習量が足らないと考えたから?はたまたもっと難易度が高い問題を解いて思考力を鍛えたかったから?もしかして周囲の人がやってるから自分も何かやらないと不安だから?

進研ゼミ、Z会、佐鳴ではそれぞれ目的が違うと思う。人が多いところが苦手なら、自分でやればいいと思うよ。旭丘の掲示板で聞くくらいだから、中学の授業が理解できないわけではないと思うから・・・
進研ゼミの教材ではイライラする原因は自分で分かってるんだよね?じゃあ自分に合った市販の問題集を買ってやればいいだけの話。それ以前に学校指定の問題集は完璧なのかな?
繰り返しになるけど、演習量を増やしたいのか?思考力を鍛えたいのか?目的意識を強く持って、それに合った問題集を買わないとね。そして、その問題集を完璧にする努力をすること。

結果を出す塾は、そのへんの意識付けや徹底が、しっかりしているだけですよ。
内緒◎@質問した人 [ 2018/06/09(土) ]
ありがとうございます!
進研ゼミは親がもうお金を半年分払ってしまったのて、辞めることが出来ません。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/18(月) ]
進研ゼミは途中退会すると、月割りで返金されると思います。一度問い合わせてみては?志望校に合格できるとよいですね、頑張って!
名無し@在校生 [ 2018/06/22(金) ]
学校自体はさなるが余程嫌いみたい。
入学式のあとの懇談会でもディスってたよ。
営業妨害でないの?ってぐらいに
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/29(木) ]
在校生の方に質問です!

・内申点’当日点はどのぐらい必要なのか
・定期テストは一年に何回あるのか
・なんちゃって制服を着ていってもいいのか
・学校で指定のものはあるのか
・授業のペース 雰囲気はどんな感じなのか
・教員の方々の雰囲気
・留年の基準
・追試に受からなかったら留年になるのか

質問多くて申し訳ないです!
少しでも教えてもらえるとありがたいです!
内緒さん@在校生 [ 2018/03/31(土) ]
内申点・当日点については制度が変わってしまったので詳しくわかりませんが、内申43で当日点9割ぐらいでしょうか、内申±1で当日点±1分とかそのくらいがボーダーになっているような気がします。

定期テストは年4回、その他1.2年は年1回で実力テスト、3年は年3回校内模試というものがあります。

なんちゃって制服は着ている人がどのクラスにも一定数いるとだけ伝えておきます。

教科書・教材等以外で学校指定のものは体育館シューズがありますが、それ以外だと特にないですね。

教員の雰囲気は代や1人1人違うのでなんとも言えないです。ただ全体的に干渉してこない先生が多いように思います。ですが、質問にいけばどの先生も真摯に答えてくださいます。

留年の基準は欠課時数と成績でそれぞれ行われます。成績についてですが、定期テストは特別難しいというよりただの暗記ゲーなので苦手な科目でもしっかりと覚えていけば取れます。一応基準としては平均の半分や一律34点以下というのが多いです。大体年間120/400点程度あれば余裕だと言われていますが、平均点によるのであくまで参考までに。

追試に受からなかったら留年になります。ただその為に最初や最後のテストが簡単であったり、やばい人には事前に声をかけたりしてそもそも追試になる人自体も少数でその上追試に受からなかった人は聞いたことがないので、上も含めて入学前から心配するようなことではないかと。ただ少し脱線しますが、他の学校と比べて科目数が多く、またその科目数の多さを授業の速さで補おうとする傾向があるので気をつけてください。まあ、それだけ多くのことを学べるということでもあるので、参考までに他の学校(普通の進学校)と具体的に何が違うのかを書いておきます。貴方にとって後悔のない志望校選択ができることを願います。

・3年次文理分け(普通は2年次(名古屋には3年次が多いけど…
・3年次理系社会2科目必修(普通は3年次は0〜1科目)
・数3必修(普通は理系のみ
・社会5科目履修(普通は3〜4
理科4科目履修(普通は3
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/16(金) ]
理科の6の記述問題で、豆電球という言葉は省き、回路A、回路Bのみで回答しました。内容があっていれば、正解でしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/12(月) ]
今日、試験を終えました。理科がめちゃめちゃ難しかったです。
自己採点すると内心43当日95です。こんなんで受かりますかね?
内緒さん@一般人 [ 2018/03/12(月) ]
理科、難しかったですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/03/16(金) ]
自分は難しかったですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/02/12(月) ]
旭丘の教師はあまり質が良くないと聞きましたが実際にはどんな感じなんでしょうか?授業について聞きにいったりしたら嫌な顔するとかそういう感じなんですか?
内緒さん@在校生 [ 2018/02/12(月) ]
全教師の質がいいと言ったら嘘になります。ただし、こんな頭のいい人たちを教えるだけあって、知識の多さは豊富なため、授業の質問には丁寧に教えてくれます!嫌な顔なんてされませんよ!質が良くないというのは、授業がかなり難しいので、生徒が聞くことを諦めているからでしょう笑
内緒さん@一般人 [ 2018/02/15(木) ]
それはないですが教え方が分かりにくい先生はいます。
河合塾の方が当たり前ですが分かりやすくてそちらを中心に勉強してます。
内緒さん@在校生 [ 2018/02/23(金) ]
授業がかなり難しいので?
ど こ が だ よ
英語科は文句なしの糞です。三名ほど神がおられますがそれ以外は役立たず。
数学科、理科各科はよい先生が揃っていますし、国語科も授業
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/23(金) ]
旭丘に通っている友人から、学校生活はクソ楽しい代わりに教師の質があんまり…なのもいる、と聞いたので気になったのです。皆様のご回答感謝いたします。よければですが、具体的な旭丘の教師像がどんな感じか教えて欲しいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/02/06(火) ]
ボストンとニューヨークには、大学受験を目指す生徒のための特別な公立高校がそれぞれ3校の計6校ある。ただし、この学校には日本のように入試があり、合格しなければ入学を許可されない。いわば「エリート高校」だ。

このエリート高校の入試に落ちてしまった生徒たちは、ほかの公立高校に通うことになる。もちろん、入試で選抜が行われるエリート高校に比べると、ほかの公立高校の生徒の平均的な学力は圧倒的に低くなる。

アングリストらは、入試の合格ラインぎりぎりのところで合格したエリート高校の生徒たち(「介入群」と呼ぶ)と、ぎりぎりで落ちてほかの高校に行くことを余儀なくされた生徒たち(「対照群」と呼ぶ)は「比較可能」であると考えた。

介入群の生徒と対照群の生徒は、自分の意思でエリート高校を受験したものの、自分の意思で合否を決めたわけではない。また、合格ラインぎりぎりの生徒なので、学力はほとんど同じだと考えられる。

そうなると、「その後入学する高校の友人の学力」以外に、「自分の学力」に影響を与えそうな要素が似たもの同士になり、両者は比較可能になるのである。

この状況で、介入群と対照群の生徒の学力を比較する。そうすれば、学力の高い友人とともに高校生活を送ることが、生徒本人の学力に与える因果効果が明らかになる。

学力の高い友人に囲まれても自分の学力は上がらない

アングリストらが示した結果によると、ボストンとニューヨークの学校で、その後の学力に差は見られなかった。

「ピア効果」が存在するのかどうかについてはいまだ諸説あるものの、アングリストらと同様に、学力の高い友人と付き合う因果効果に迫った研究では、同様の結論にいたっているものも多い。

たとえば、全米経済研究所(NBER)のジェフリー・クリングらの研究では、アメリカ政府が実施している「チャンスのあるところへの引っ越し」という大規模なランダム化比較試験(第3回を参照)に注目した。

これは、子どものいる貧困層の家庭を対象に抽選をし、当選すると貧困率の低い地域に引っ越せるクーポンを受け取ることができるという政策のことだ。

当選した家族の子どもたちは、引っ越し先で自分たちよりも学力の高い友人たちと学校生活を送ることになるのだが、抽選に外れてもとの地域で生活していた子どもたちの学力と比較しても、統計的に有意な差がなかったことが報告されている(「統計的に有意な差がなかった」とは、その差は偶然の範囲で説明できる差であるということである)。

残念ながら、多くの保護者の期待を裏切って、勉強のできる友人に囲まれて高校生活を送っても、自分の子どもの学力にはほとんど影響がないということのようだ。自分の努力を棚に上げて、周囲の友人に過剰な期待をしてはならないということなのかもしれない。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/02/11(日) ]
意味不明な文章を載せないでください。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/12(月) ]
ここまでよく分からない投稿もなかなかない。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/12(月) ]
で、どこを縦読みするんですか…
内緒さん@一般人 [ 2018/02/12(月) ]
読解不能。
以上。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/15(木) ]
もう少し分かりやすく投稿して下さい。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/16(金) ]
要するにOECDは美味しいドラえもんの略称だと言いたいわけですね。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/22(木) ]
意味不。
やり直し。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/22(木) ]
何がいいたいん?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
とんま@中学生 [ 2017/12/12(火) ]
私は現在中二で、イラストを描いたりするのがすきーーーとは言いますが、特に秀でた才能がある訳でもなく他に得意なことがある。という訳でもありません。
でもやっぱり好きなことを仕事にしたいなーとぼんやり将来のことを考えると、高校からでもその道を選べるような所へ進みたいと思いました。

美術の成績は5で、行事のしおりの表紙を描いたり、学級旗のデザインが選ばれたりして少し自身をもってはいたのですが、旭丘の美術科に進みたいというと私の成績では壁がたかいかなと.....
まだまだ深く考えられていなくて、
今から出来ること、こんな力があれば有利だということ、
内申はどれだけあればいいかなど
教えていただけたら幸いです。

内容もまとまらないまま、長文失礼いたしました。
ですける@在校生 [ 2017/12/14(木) ]
現役旭美生です。私が旭を目指そうって決めたのは中3の夏でしたよ〜。(遅い)中2の頃は、「あさひなんてむりむり!」って思ってました。
私も中学の時は美術だけはずっと5でした。それはもう当然の条件ってかんじですね。
卒業時の内申は32くらいで、良くも悪くもないかんじでしたが、(授業中寝ていたので態度で減点)そのぶん当日の試験対策はしっかりしました。塾で試験内容を教わったり、教材をといたり。今のうちから得意科目をつくったり、テストの点数を稼いでおいた方がいいかもしれないです。私は理科が苦手で成績がどん底だったのですが、国語は1位でなんとかなりました。(正直そんなスリルはやめたほうがいい)
でもそれよりも何よりも、デッサンが大事です。
旭美の入試には、3時間で石膏像のデッサンをする実技試験があります。短い時間で正確に描く練習をしましょう。私は中3の9月ごろから毎日3時間いろんな石膏像のデッサンをしました。でも正直不安でしたし、やれるならやれるだけやっておいて損は無いです。もし入学しても基礎の基礎であるデッサンは必須科目ですから。身近に教えてくれる人がいれば教わりましょう。デッサン本を買って読むのもいいです。私のおすすめの本はアトリエ・ハイデの「デッサンの基本」という本です。よければ参考にしてください。
ちなみに私は私立の東邦高校美術科も受けたので、実技試験対策で手のデッサンも並行しました。他にも、卵のパックやブロッコリーなど描きにくいものにも挑戦しました。
7月には毎年体験入学があるので、ぜひ参加してみてください。アトリエに実際にはいることができ、「ここで制作をするのかぁ」という空気感を知ることができます。先輩の作品も見られますよ。
好きなことを仕事にしたいという気持ち、とても素敵ですね。私も受験を決めた理由は「絵を書いてる時が一番楽しいから」とか、「体験入学のときの先輩可愛かったから」とかそんなかんじです。そんな感じでいいんです。決心すればあとは努力するだけですよ。
旭美では、油絵や日本画、彫刻の技法を学びながら、自分が何を表現したいのか考えながらひたすら制作する毎日です。1週間の半分は美術の授業ですし、放課後はアトリエで居残り制作もできます。行き詰まることもありますが、周りの人やいろんなものから刺激を受けることができるいい環境です。ただ、自由な校風でもあるので、自分が何をするべきか信念を持つことが大事です。
真面目なことを拙い文でつらつら書いちゃいましたが、頑張れば絶対に大丈夫です。私も特別頭がいいわけじゃないし、絵しか取り柄のない平凡な人間です。

あなたが私たちの後輩になることを祈ってます。頑張って!
とんま@質問した人 [ 2017/12/17(日) ]
わああもうすごい細かく...!ありがとうございます!!!
とても参考にも励みにもなりました😭😭

もっともっと努力しなければ越えられない壁だと改めて感じました...
憧れの旭丘美術科目指してがんばります!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

旭丘高校の情報
名称 旭丘
かな あさひがおか
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 461-0032
住所 愛知県 名古屋市東区 出来町3-6-15
最寄駅 0.8km 大曽根駅 / 中央線
0.9km 大曽根駅 / ガイドウェイバス志段味線
0.9km ナゴヤドーム前矢田駅 / 4号線名城線
電話 052-721-5351
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved