- 名高生 先輩675字:あんまり目標を持たずにフラフラこの高校に行きました。受験勉強は個人的に興味のあった英語と、最後の1ヶ月だけ数学やってました。数学と英語はそんなに難しくないのでまあまあ順当に行けてます。英語に関しては相当簡単なので9割近く取れると思います。英語しかやってなかったので英語についてしか言えませんけど他の高校の過去問とかやって長文慣れしとくのが1番だと思います(文法はできる前提で)。理科社会で差がつくんじゃないかなって思うので、目指してる人はそこを固めてみたらいかがでしょう。それでこれは高校3年間通って分かったことですが、中学で勉強の習慣が付かないと大変なことになります。ギリギリ何とか文理選抜に入れたっていうレベルだと夏と冬にある実力テストの結果で簡単に文理クラスに落とされます。あるクラスは選抜の半分以上が落とされてます。なのでギリギリでは入れた人は痛い目をみますし、逆に下のクラスになっちゃった人は案外簡単に上に上がれます。上と下のクラスの違いは2年生から出ると思います。受験に対する姿勢とかが全く違うので上のクラスにいることを強く奨めます。この学校はどっちかといえば理系を育てる学校だと勝手に思ってるので、この学校にいる人の英語のレベルはそんなに高くないので英語できる人は高校3年間無双出来ると思います。ただし数学、物理、化学はさすがにレベル高いです。なので2年の文化祭が終わったあとからみんな受験勉強に入るのですが、そこに置いてかれるとまあまあ精神的に辛くなります。でも男子校でイベントもあって修学旅行も豪華で文化祭も楽しいのでマジで頑張ってください!
- 内申は関係ないよ 先輩785字:僕は内申36で説明会で内申は見ないと言われたのでリラックスしてテストを受けることができました。 国語・・・僕は凄く国語が苦手で過去問でも50点くらいしかとれていなかったので当日の試験では記述問題には手を出さず記号問題に時間をかけました 数学・・・数学が1番試験の中で難しいと感じました。たけど解ける標準的なレベルのもので60点は取れるようになっているのでできる問題だけやるのも手だと思います。(合同条件とかはあってそうなやつ適当に書きました。) 社会・・・私立の社会は公立の社会と違って時間に余裕がありませんので、早く解く練習をしておくといいかもしれません。名古屋は歴史や公民で幅広い知識を問われるのでカラー歴史を僕は重宝してました 理科・・・名古屋高校の理科は非常に特徴的だと思っていて、初めて化学の問題を解いた人はすごく難しく感じる人もいると思います。ですが化学反応式を書いてそこで分子の数と質量で比を作ったりするとすぐに解けます。物理は訳が分かりません。生物、地学は比較的解きやすいと思うので頑張ってください。 英語・・・なかなか過去問だと分かりませんが、リスニングの音は最悪です。最初の資料を使った問題は最初に資料に書いてあることを読んでからやってください。正答率あがります。長文はそこまで難しくありません。自由英作文はお題によってだいぶ書きやすい書きにくいあると思いますが、教科書に載っているレベルでしか出題されませんので、対策してください。 最後に、過去問はやって終わりではありません。僕は間違えた問題をノートに書いて解き方も書いて1週間後に復習するなど絶対に同じミスをしないようにしてました。またそのノートを受験会場に持って行って見るだけで全然違うのでやってみてください。 受験勉強辛い時もあると思いますが頑張れ!(テストの点は多分330点くらいで合格した)
- Y 先輩262字:過去問は欠かさず5年分は解いてください。 <国語>難しい問題集をやろうとせず、基礎的な問題集を丁寧にやってください。しっかりと解説を読んで理解する。選択肢問題は適当に答えるのではなく、根拠を見つける努力をしてください。出口先生のレベル式がおすすめです。 <数学>教科書をしっかり理解してください。問題集は一冊を完璧にしてください。僕は最高水準問題集を使っていました。 <理科>計算分野(難しめ)が多いイメージです。なので計算分野は「なぜその式が成り立つのか」を徹底的に考えることによって、本番難しそうな問題にも対応することができます。
- MUR 先輩77字:やっぱり得意な事を1番にして、他のこともコツコツ積み重ねるのが大事だと思いますね。塾も行った方がいいです。この学校に限らず塾に行けば視野が広がると思いますよ
- 野獣 先輩591字:私は豊田高専志望でしたが、併願校として文理選抜コースを受験しました。名古屋高校の問題は記述が特徴的ですので、過去問を中心に学習を進めて問題形式に慣れることを心掛けました。毎年ある問題の形式に慣れていたおかげか、入試本番でも力を出し切ることができ、スカラー合格をいただきました。 受験勉強に本格的に取り組み始めたのは夏休みで、平日は一日2時間、休日は過去問を含めて一日5時間勉強をしていました。 全県模試など大規模な模試は受けませんでしたが、進研ゼミの合格可能性判定は常に90%以上でした。過去問を解いて東京学参社の予想配点を参考にして採点したところ、12月ごろに文理選抜コースの合格者平均点を突破しました。 さて、これから名古屋高校を受験される方へ。名古屋高校を志望する人はレベルの高い人が多いです。今あなたが3年生なら、今日からでも一日3時間以上勉強することを心掛けてください。私は2時間の勉強では足りなかったと反省しています。名古屋高校は内申点が必要ありません。しかし、しっかりとした学力を身に着けるためにも学校の授業を真面目に受けてください。あなたに学校から帰って集中して勉強をする自信はありますか?最後に、学校の先生と相談して受験校を決めると思いますが、名古屋高校を受験すると決めたら受からないかもしれないなど考えず自分に自信を持ってください。自身を持つことが学力を伸ばす近道です。
- 東の国のトリケラトプス 先輩284字:元々は公立高校に行くつもりでいました。(歩いて行けたから) しかし、内申点が思うように取れず…担任の先生に内申点が足りないと言われてしまいました。 半分将来を諦めていた時、 なんの御縁か分かりませんがたまたま名古屋高校を見つけました。 当日点で選抜するということで、新たな希望が生まれました。 それからはずっーと机に向かい勉強しました。当日は人生で一番緊張しました。だってこれで人生が左右されるのですから… 最近は便利になりましたね…ネットで合否が見れるそうで、合格した時はとても嬉しかったです。 こんな僕にも希望をもう一度与えてくださった名古屋高校に感謝しています。
- 菅原道真 先輩211字:テストの点数より、内申点が無い。 こんな人、いませんか? 名古屋高校は、説明会で言っていた通り本当に内申点を見ません。だって、23の僕でも受かったんだから。1とかもあるのに。 だから、内申のない人も、諦めずに勉強してください。実力主義の学校で、『内申取れるけど、テスト悪い。』って人を蹴散らせてやりましょう! これから、受ける方々、応援してます! あと、入試当日に名古屋高校近くにある山田天満宮に是非行った方が良いです!
- り 先輩181字:「内申は見ません。」 説明会でのこの言葉を信じて頑張った甲斐がありました。 本当に救われました。 ここを目指すのなら説明会は行くべきです。 対策や過去問をこなす大切さも教えてくれます。 それから頑張っても遅くありません。 中学時代の努力は決して無駄になりません。 学力以外に精神力もつきます。 後輩達よ、最後まであきらめるな。 実力で勝ち取るのは気持ち良いぞ!
- ならず者 先輩445字:自分は内申が26しかなかったので、公立は絶対に無理でした。なので親に大学は国公立に、という約束のもと入学し、某国立大学に合格しました。 男子校なので恋愛はできない!ってこともないです。 ただ、勉強をしようという環境を作ればいくらでも作れる現場体制になっています。 とても先生方もユニークで、厳しい先生もゆるい先生もいらっしゃり、個性豊かです。 設備も整っており、暇な時などにサッカーをしたりととても充実した学生生活を送ることもできます。 ただ、確認テストなるものに私のような低学力で入学した者は叩きのめされます。そこは覚悟して置いた方が良いでしょう。しかし、これが三年生になったときに糧となり、基礎となるので、絶対に負けないでください。 三年生になると補習などがあり、サポートも充実しています。 隔週で土曜日も授業ですし、三年生は大晦日も学校があいています。 いろいろと羅列しましたが、とにかくいい高校で、良き友もたくさん作ることができ、進学実績も其れなりにあるので、オススメできる高校です。
- K25ASψマリオ 先輩227字:滑り止めで受ける人が大半を占めるため(多分)少し緊張した。 でも、今までしっかり勉強したから大丈夫だと緊張をほぐそうとした。 今年は例年に比べ、レベルが高いらしい。 その中で受かったのはとても嬉しかった。 塾で自主的に勉強した甲斐があったなと思えた。 公立は落ちてしまったけれど、この学校で頑張り、大学受験は第1志望に受かるように頑張りたい。 名古屋高校を受けるつもりの皆さん、日々少しずつコツコツと頑張れば、その分の成果はちゃんと出るので、頑張って下さい。
掲示板の質問(最新3件)
私立
男子
名古屋高校
なごや
偏差値 64
名古屋高校のいいね♥4059
2244件の質問と11069件の回答
概要
は、愛知県名古屋市東区砂田橋に所在し、中高一貫教育を提供する、プロテスタント系メソジスト派の私立男子中学校・高等学校。
名古屋学院大学は同系列であったが、1973年(昭和48年)に学校法人名古屋学院から分離したため、大学は別法人である。 - つづきを読む
名古屋学院大学は同系列であったが、1973年(昭和48年)に学校法人名古屋学院から分離したため、大学は別法人である。 - つづきを読む
名古屋高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
進学先♥2
2025年の名古屋高校の大学進学実績は大躍進でした。この学年の中学入学組は2019年の中受なので、合格者多く出しすぎて1クラス増やした学年ですよね。翌年の名中の中受は合格者減らして難易度かなり上昇したと聞いています。ということは来年(現高3)は厳しい中受で入学した生徒さんということになりますのでさらなる躍進が期待できるのでしょうか。
2 件の回答 -
ここ中学受験偏差値60ないですよね?
入ったら伸ばしてくれる学校ってことですか?
-
-
-
部活動
サッカー部ってどれくらいの人が彼女いますか?
0 件の回答
-
-
-
進学先♥1
下の書き込みを見ると、2025年現役名大合格の28人中、19人が6年コース、9人が3年コースだそうです。そのうちの9人が総合型選抜で文科系の部活などの実績ってことですか?
19人の内訳はどうなってますか?6Tがほとんどですか?6Aも数人はいるんですか?
9人は3選抜はほとんどですか?文理もいますか?6 件の回答 -
また、6年コースの19人の内訳はわかりません。保護者用にも公開されていません。
Tもいるでしょうし、Aもいると思います。
-
-
-
学校生活♥1
文化祭行きたいと思ってる女子校です。女子校のが嬉しいですか?話しかけてもいいですか?
1 件の回答 -
女子校じゃなくても嬉しいです。話しかけたら照れると思いますが内心はものすごく嬉しいと思う。
-
-
-
学校生活♥4
今年の文化祭行きたいのですが、メイクって禁止なんですか?
2 件の回答 -
愛校祭に来校される女子学生の皆さんは、ばっちりメイクしている方多かったですよ!髪もキレイに巻いてたり。
-
-
-
学校生活♥1
今年の文化祭はいつですか!
1 件の回答 -
すぐ下に同じ質問がありますよ。
9月19日、20日です
-
-
-
高校受験♥1
名古屋高校が共学になるって本当ですか?
2 件の回答 -
その案は凍結されて完全に無くなりました
-
-
-
学校生活♥1
今年の学祭はいつですか?
2 件の回答 -
ありがとうございます。
-
-
-
学校生活♥4
6年Aの高一です
中間テストの数学aで赤点を取ってしまいました。中間テストと期末テストの合計が60点以上なら一学期の成績は欠点では無くなるため
実力テスト次第ではTクラスに行けますか?
それか一回のテストでも欠点を取ったらTクラスには行けないんでしょうか?内申点は課題などしっかり出しているのである程度あると思います。23 件の回答 -
今は、まあまあAIも使えるかもしれませんが。質問する人の質問の仕方、解説を理解できる言語能力が問われるかも
-
-
-
学校生活♥1
高1です。来年度から文理選抜クラスに上がりたいのですが、内申点は加味されるのでしょうか
2 件の回答 -
実力テストの点数で決まります。内申点が加味されることはありませんが、1教科でも欠点がある場合は、どんなに実テの点数が高くても選抜には入れません。
-
-
-
高校受験♥5
名古屋高校文理は公立高校だとどこと同じくらいの、偏差値、進学実績ですか?
25 件の回答 -
↑
受けるのは当然→(訂正)受けて力試ししたい。
-
-
-
進学先♥3
国公立医学部17人、東大1京大5、一橋1科学1阪大11名大29神戸5東北2北大12と大躍進ですが、大半は中学からの内部生ですか?
12 件の回答 -
@内緒さん
6年コースと3年コースの割合出してくれて助かります。
6年コースはTだけで出したらもっと高くなりませんか?選抜もそうかな?
6年T,6年A,3年選抜、3年文理のそれぞれの割合も出してほしいです!!
6年Tは少数精鋭で2クラスですよね?6Aは2025年卒業生も4クラスですか?
3年選抜選抜は今年から2クラスみたいですけど、2025年は3クラスでしたか?
-
-
-
学校生活♥1
夏服はいつから着れますか
1 件の回答 -
夏服は6/1〜9/30まで(市販の無地のポロシャツ可。色指定なし。)って書いてあります。
合服5/1〜10/31らしいです。
-
-
-
学校生活♥1
夏は市販のポロシャツを着て良いとのことですが、裾はズボンにインしなければなりませんか?
1 件の回答 -
昨年度、息子も他の生徒さんもポロシャツの裾を出して着ていました。それで何か注意を受けたということは聞いていません。ただ、裾が出ていてもいなくても、見た目がだらしないのはよろしくないかと思います。
-
-
-
高校受験♥8
-
名古屋に既に入っている人に公立推しても意味ないので、これにて終了ってことで。
-
-
-
学校生活♥1
彼女持ちはクラスでだいたい何人ぐらいですか?
1 件の回答 -
2人ぐらい
そういう人達にはやはり愛校祭でも女子がいっぱい寄って来ていました
-
-
-
学校生活♥1
他校の女子と恋愛はしますか?
1 件の回答 -
そういう人もいるけど、多くはないと思われます。男同士は楽で楽しくて最高です!
-
-
-
その他♥1
文化祭って外部の人はチケットいりますか?
1 件の回答 -
愛校祭には毎年たくさんの方が来校されています。入場チケットなどはありません。キラキラの女子学生さんが大勢来られるので、この日だけは男子校も華やかです。
-
-
-
部活動♥1
どの部活に入部するかしないか迷ってます。
バレー部の活動日が週3と資料には書かれてますが間違いでしょうか?1 件の回答 -
年度によるのでしょうか、バレー部は週6で、月曜のみオフになっている資料も
平日は基礎練、週末は練習試合が中心、部員のほとんどが初心者と
直接ご確認を
-
-
-
部活動♥1
軟式野球の見学に行きたいんですか顧問の先生ってどのクラスにいますか?教えてくれたら嬉しいです
1 件の回答 -
顧問は4人です。高校の職員室で聞いてみてください。
-