教えて!岡崎高校 (掲示板)
「東京大学」の検索結果:9件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/05/28(土) ]
名古屋大学めざすにはどのくらいの順位必要ですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/05/29(日) ]
名古屋を目指すのは何位でもOK。岡崎高校なら。そもそも勉強すればあるところまでは伸びます。ただ東京大学となると誰でもそこまでいけるとは言えない。厳しい現実ですね。

内緒さん@卒業生 [ 2022/05/29(日) ]
目指せますが、合格しません。
どの進学校にも高校で伸びない層がある程度います。
内緒さん@卒業生 [ 2022/05/29(日) ]
苦労して岡崎高校入学して3年間苦しんで岡崎北、岡崎西行った同級生と結局同じ大学ってありますよね。大学受験は高校全く関係ないです
内緒さん@一般人 [ 2022/07/13(水) ]
だいたい200番以内にはいれば現役で受かる可能性はあると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/10/20(火) ]
内申42、愛知県進学模試での偏差値62
自粛期間にサボりすぎてバカになって、偏差値は安定しなくなってしまいました。
今からどのように勉強をすれば岡崎高校に合格できますか?
内緒さん@一般人 [ 2020/10/21(水) ]
偏差値がサナルの進学模試でそれだけ取れていれば後はそれを安定させれば大丈夫なのでサナルのテキストで分からないところがないようにしましょう。
それから部活がもうないので1日6時間くらいはサナルのテキストを完璧にしたり学校の課題をやったりして勉強の時間に使いましょう。
やるものがないなら全国高校入試問題正解を購入してひたすら5教科順番にやれば多分入試までやるものがなくなることはありません。
ありえないくらい厚いテキストなので前からやって残りが出ても全然大丈夫です。
それから冬休みに入ったら愛知県の公立高校の過去問をひたすらやって傾向を掴んでいきましょう。
私立は滝や東海以外を受験するなら過去問は購入だけは一応して問題を見て時間配分を考えておくことは必要ですがやってみる必要はあまりありません。
サナルの模試でそれだけの偏差値なら滝、東海以外なら特別に過去問をやり込まなくても合格するのが必然的だからです。
滝や東海を受験する場合は自分は受験をしていないので塾の先生に対策方法を聞いてみることを奨励します。
このやり方で自分は私立は愛知(名古屋市)、名城(名古屋市)に合格して公立は第1志望校の岡崎に受かることが出来ました。
私立で岡崎北や豊田西と並ぶ愛知の選抜クラスに受かることが出来たお陰で公立の併願校は強気で時習館(豊橋市)に決め、下手したら公立に両方不合格になりかねない受験でしたが何とか乗り越えられました。
大学受験のことを考えると1日に6時間の勉強時間はさほど多くなんてありません。
中学校はさまざまな同級生がいて入試がかなり近づいても全く勉強なんてしない人たちもたくさんいますがそのような同級生に流されて自分の将来が変わってしまうことのないように周りがどうであれとにかく必死に勉強することをおすすめします。
これだけやっても受からなかったら仕方がないと思えるくらいに勉強をすれば合格でも不合格でも後悔しない受験になりますし、人生において一生の財産になります。
学生のうちしかこれだけ勉強に打ち込める時期はないので勉強をやってやってやりまくりましょう。
来年に質問者さんが入学してくることを祈っています。
内緒さん@質問した人 [ 2020/10/21(水) ]
詳しくご丁寧にありがとうございます!
6時間ですか…頑張ってみます!
ちなみに休日はどれくらい勉強した方が良いですか?
内緒さん@在校生 [ 2020/10/22(木) ]
満足いくレベルになるまでは、学校授業分(6時間)+平日勉強時間(6時間)=12時間
集中力が続かないのでこまめに休憩をとりながら頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/22(木) ]
休日は先のコメントの方のように自宅で12時間やるのもありですがわたしは塾の講習を6時間、自宅での勉強時間を4時間にして睡眠時間を平日よりも長めにとって疲れをためないことを優先しました。
12時間どころではないくらい勉強をしている人もいると思いますが人によって疲れやすさや勉強の持続時間は違うのであまりに長くやり過ぎるとかえって疲れ果てて学力が身につかない人もいます。
大学受験では休日に10時間以上やることは普通ですが近場の国公立ならどこでもいいなら1日3時間3年間毎日勉強すれば何とかなります。(岡崎に受かるか受からないかギリギリ程度の学力の素地がある場合)
どれくらい勉強するかは、自分がどこまでの犠牲なら高校合格と引き換えに出来るかということをよく考えて決めるといいです。
人の意見も参考にはなるけれど人の意見を中心に考えてこれだけの時間は勉強にあてなければいけないと思ってしまうと勉強が辛くて手につかなくなるかもしれません。
わたしは疲れてしまうことが何よりも駄目だったので少ないと言われても平日3時間、休日4時間の勉強しか自宅ではしませんでした。
大学受験のときもこれくらいしかしませんでした。
人それぞれ何を大切にするかは違うので勉強をしていく中で自分に1番合う勉強時間と休息時間を見つけてみて下さい。
たくさんやれるならやれるに越したことはないのでやれそうなら高校の同級生で1番高校受験のときにたくさん勉強した人の休日14時間勉強を真似してみるのもいいですよ。
その同級生は大学受験のときも同じように勉強していて見事現役で東京大学に合格しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/04/20(月) ]
入学して早速、面接資料と題して進路希望を書くことになりました。恥ずかしながら、未定です。岡崎高校に入ったので、自分で言うのもなんですが、もちろん皆さんと同じく中学ではトップクラスでした。しかし、そのトップ集団があつまり、400位まで分散されてしまうのです。そうなれば、テストを1度も受けていない僕は今後の岡崎高校での立ち位置というのが全く予想できないのです。
しかし、目標は低いところから上げていくよりも高いところから下げていく、キープしていく方が難しくないように思いますし、頑張れると思うのです。ここで東京大学と書くべきか。どうでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2020/04/20(月) ]
低いところからだんだん様子を見てあげていくべきだよ。
あまりに情報がないのに高くあげすぎると、現実性がなく、詰まってしまう。焦る必要はないよ
内緒さん@卒業生 [ 2020/04/20(月) ]
それな。上の人に同感。
変に高く持っても、気持ちがきつい
内緒さん@在校生 [ 2020/04/21(火) ]
現2年生、昨年9月の進路調査希望調査において、第一志望が東京大学32人、京都大学43人、名古屋大学199人...でした。
実テを2回受けた上で、まだまだ結構強気な志望校を書いています(笑)。
どの大学を志望するにしても、本気の子たちはもうその気で勉強しているし、見渡す限り、取敢えずふんわり書いてみただけの子も多いと思う。
「志望校をまだ決めていない、わからない」と伝えると「じゃあ東大ね」と書いてくれる(!?)先生もいたので、今後の調査毎に変更は全然OKだし、今書いた志望校に縛られる必要もないし、成績の現実が見えてきたら臨機応変に考えればいいと思うので、あまり悩まず書いてみればいいと思うよ。
内緒さん@質問した人 [ 2020/04/21(火) ]
これ、本当に検討が難しいので、
「未定」というのは良くないでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2020/04/21(火) ]
未定でもいいんじゃないかな。
面接中に先生からアドバイスをもらって考える、というか、悩んでいる子のための面接みたいなものだから。
内緒さん@在校生 [ 2020/04/21(火) ]
岡高3年です。
進路がまだ未確定、ということだと思いますが、「どこの大学にしよう」というよりも、まずは、「どの学部にしよう」ということから考えていくと良いと思います。
そのために、自分はどんな学問を学びたいのか?どんな職業に就きたいのか?という問いから、逆算していきましょう。(これは岡高の先生から教えてもらったアドバイスです。受け売りすみません。)

ある程度学部が絞れたところで、今度は大学選びとなりますが、「偏差値やレベルが高いから良い。」という安直な考えは止めましょう。というのも、(学部によっても異なりますが、)大学のカリキュラムや募集の仕方が多種多様だからです。特殊な制度を持つ学部•学科も少なくありません。勿論、立地や寮、学費もです。
これについては、夏休みの間に大学のオープンキャンパスを独自で巡ったり、岡高のLTの時間で行える「学部学科研究」を有効活用したり、岡高の卒業生と交流できるSSH事業に参加したりすることで、徐々に絞っていけると思います。

2年や3年になっても、進路に迷いがあるケースは少なくありませんし、それが決して悪いことであるというわけでもありません。むしろ、「自分にはこれしかない!」と安直に決めて思考ロックするケースの方が後悔する可能性があり、将来的に危険です。(色々調べてから初めて、自分は比較的この部類だったと気づきました。)

入学後の段階で、職業や学部について調べ尽くした上で進路を決めている人は多くないと思います。そう考えると、質問者様の「進路が確定していない」という不安はむしろ進路にきちんと向き合う姿勢の現れですので、良いことだと思います。大丈夫です。
先生方もちゃんとそこらへんは理解しているので、素直に自分の心境を書けば大丈夫だと思います。
(本当に絞れないのなら、「こういう学部や職業、学問には興味があるのですが........」というフレーズを使ってみましょう。笑)

「現実的に自分が合格圏に入る大学のレベル」に関しては、3年の最後の最後になるまでおそらくわからないと思います。なので、それはまだ考えなくていいと思いますよ。大学、職業を調べて決めた、素直に行きたいと思うところを目指しましょう。
以上です。長文失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/12(土) ]
自分はとりあえず名大にしといた。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内臓さん@在校生 [ 2020/03/31(火) ]
塾に行かずに東京大学、京都大学に合格した方はいるのでしょうか。また、塾に行かずに岡崎高校でトップの順位の方はいるのでしょうか。僕は今年入学するのですが、塾に迷う以前に塾が必要かどうかに迷っています。
内緒さん@在校生 [ 2020/03/31(火) ]
新2年生です。一年生の同級生でクラスで常にTop3にいた子で、塾ナシの子がいました。確か、実テは学年で一桁の成績を取っているみたいです。その子も「今は塾なしだけど、受験の時は通うかも?」みたいに言っていました。自分も含めて1年生から塾通いをしている人の中には、塾の自習室利用を目的にしている人も多いかと思います。通学時間も増える人が多いし、色々と忙しくなるので時間を有効に使うために、帰宅前に塾で自習していく、みたいな。
学習のサポートとして塾の授業を頼るにしろ、自習室利用を目的にするにしろ、通塾を迷っているなら、高校生活が実際に始まってから、生活スタイルや成績、勉強方法を考慮した上で検討しても遅くないと思います。塾はいつでも入れるますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
鋳@中学生 [ 2018/11/05(月) ]
岡崎高校を受けた方は、私立高校のどこを受けましたか?

今、岡崎高校を受けたいと思っていますが、落ちる可能性があるので、どこか一つか二つ私立を受けときたいです。将来は、医学研究者になりたいので、医学部志望です。どこかいいところがあれば教えて下さい。

滝、東海は、やめてください。
[ 25件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/11/14(水) ]
桜丘の英数受けました。理由は登校のしやすさですね。
(学力的に)意地でも時習館か岡崎が良かったので私立は必要以上に受ける気が起きなかった....という言い訳💦
内緒さん@在校生 [ 2018/11/14(水) ]
杜若と城西ですね
内緒さん@一般人 [ 2018/11/15(木) ]
豊川の特進選抜
中京大中京の特進

時習館
岡崎

を併願しました。
鋳@質問した人 [ 2018/11/15(木) ]
ありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/16(金) ]
どういたしまして。
入試頑張って下さいね。
内緒さん@在校生 [ 2018/12/27(木) ]
私立で 医学部なら東海、滝でしょ?
なんで嫌?
他は無理でしょ⁇
実績からして。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/10(木) ]
医師目指すなら私立は迷わず東海高校 !
内緒さん@一般人 [ 2019/01/14(月) ]
愛知県のナンバーワンは私立の東海高校ですからね。
公立なら旭丘と岡崎の2択でしょう。
要するに医学部を目指すならこの3択以外は考えられません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/02/12(日) ]
岡崎高校在校生、卒業生の方に質問です。
公立志望だったのですが、滑り止めの東海高校合格で悩んいます。

東海高校を断って、岡崎高校に行く子が殆どと塾の先生にも言われたのですが、実際行ってどうでしたか?

大学受験の時センター試験がなくなるので、浪人は出来ません。

岡崎高校の浪人の多さに不安があります。
実際、授業のペースや大学受験に無駄な科目の勉強、部活動で本来現役合格できる方達が浪人になっていないのか?
サナル予備校高等部・河合塾・東進など塾に入っている方が多く、中には優秀人もいるのかもしれませんが、ついていくのがやっとと感じる人が多い気がします。

学校の授業の質に問題があるのか、東海高校に入ってればと後悔してないのか?教えてください。

長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。東海高校でも同じような質問をする予定です。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2017/02/14(火) ]
たくさんのアドバイスありがとうございます。
受講した私立は2校とも合格を頂いて、自分でも実力はあると感じているのですか、中学生活の3年間は部活の強制、無駄な宿題(受験前の今でもありますが)、内申への恐怖(もう発表されましたが成績に見合ったものとはかけ外れていました)などから、1年生の間には3年間分を終わらせていたので先取りと学校の二重生活の苦痛が。
また、同じようなことになるのが不安で質問させて頂きました。何度勉強しても時間が足りず復習が手薄になる。また、高校教材のやり直し。力が十分付いていない状態での高校生活に正直不安があります。自分の予定と現実が離れてしまっていました。
岡崎高校の上位の方の率直な意見も頂きたいです。保護者の方でもいいので。希望大学は東大です。学部も希望がはっきりとあります。
内緒さん@保護者 [ 2017/02/14(火) ]
東海高校合格とありますが特待生での合格ですか?
特待生合格であれば東海高校もありかな(昨年も岡崎高校第一志望でしたが東海特待生が獲れ岡崎高校を受験せずに東海高校に行った子もいます)
今後東京大学を狙うのであれば勉強時間の確保は絶対に必要です。
東海高校に通う往復の通学時間は3年間でどれほどの時間?
お金と時間も含め親と相談して後悔の無いよう決めて下さい。
内緒さん@保護者 [ 2017/02/14(火) ]
中学校で浮きこぼれ、しなくても良い苦労がいろいろあったのですね…お悩みの気持ち、よくわかります。

ご参考までに…

私の息子は もともと東海高校を第一志望としていたのですが、直前になって やはり公立も受験すると言い出しました。
理由を聞くと、参考として東海中学の過去問も解いてみたけれど、小学生時代にそれだけの問題を解いた中学受験入りの生徒さん達に追いつくのは大変だと思ったからだそうです。
考えた結果、結局 スタートが全員一緒の公立を選びました。

息子の主観では、公立とはいえ 岡高の授業はかなり深く、東大、京大志望の生徒向けの内容だということです。
(ただし、先生の授業がわかりやすいとか面白いということではない…)

ただ、授業の進度については もちろん東海高校のほうが速いですし、学力別のクラス分けもされています。
また、息子は文系志望なので公立を選びましたが、一般的には 例えば医学部志望であれば東海と考える方が多いかと思います。

公立の願書を出してしまっても、当日 受験しない選択というのはありだと思いますので、悔いのないようゆっくり考えて進学先を決定してくださいね。
内緒さん@保護者 [ 2017/02/14(火) ]
まず一般的な前提として、多くの場合、中学校での順位がそのままスライドし、高校での順位になるとお考えください。

公立中学が生徒200人であるとして、1位であった場合、岡崎高校入学後の順位は50位以内。

3位なら100〜150位、7〜8位程度なら300位以下の順位に落ち着きます。

ご存知のように、岡崎高校から東大現役合格は15人に満たないものです。

もし質問者様が現在中学でぶっちぎりの1位であるならば、学校のやり方に沿って学習し、部活動もこなしながらでも、そのままスライドして東大現役合格は可能かもしれません。

しかしそうでない場合、下剋上は無いとは言いませんが、かなり困難です。

もしこれを可能にしようとするならば、高校1年生から自分に合った学習を十分な時間確保することです。

質問者さんが言っているように、余計なことはしないに限ります。

公立高校受験とはちがい、東大受験に内申はカンケ―ありませんので、実力一本です。(今後東大も推薦が増えてくる傾向にはあるかもしれませんが、あまり気にしなくてもよいでしょう)

よって、部活動も課題もやる必要はありません。
全て自分の学習に費やせば良いのです。
(課題は答えを写して提出だけ一応して、定期テストでは赤点だけ取らないようにすればOKです)

そのように考えれば、東海でも岡崎でもどちらも大差は無いといえます。

過激な発言のようにお感じになるかもしれませんが、質問者様の本気に対して、本気で意見させてもらいました

※高校の関係者の方には不愉快かと思いますがご容赦ください
内緒さん@中学生 [ 2017/02/14(火) ]
ありがとうございます。
今は、時間がない時には割り切って答えを写し始めました。
もっと早く切り替えができていればと思うところもありますが。
皆さんの真摯なアドバイスを聞いて頑張る意思がうまれました。
目標に向かって頑張ります。
貴重な時間を割いていただき、感謝しています。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/14(火) ]
グーグルで『人柄採用否定する東大生』ってワードで動画検索すると坂上忍や林修が東大生に意見している動画が出てきます。
実力があるとか、受験に無駄なこととか言ってるのを見て、何か通じるところがある気がしたので、質問とはズレてしまう上に余計なお世話であることは重々承知なのですが…
内緒さん@保護者 [ 2017/02/15(水) ]
うまく言えないのですが、もう少し力を抜いてみては ?十分実力のある方なのだし。
子供が現役で東大に行きましたが、勉強は一生懸命にしておりましたが、もっと日々、楽しく過ごしていました。部活もしていたし、塾にも行っていてとても忙しかったですけど。
なんだか質問者さんがつぶれてしまいそうな気がして・・・おせっかいですみません。
内緒さん@保護者 [ 2017/02/26(日) ]
子どもが岡高から東大に行きました。
岡高の先生方に「塾に行く必要はない」と言われたのを信じて塾にも行きませんでした。
部活動もしていましたし、学校行事(体育祭・文化祭)も楽しそうにやっていたので、岡崎高校の先生方には感謝しています。
通学時間は1時間超でしたが、その時間は貴重な勉強時間だったようです。

岡崎高校以外に行っていたら…なんて、「対照実験」が出来ない限り、考えても答えは出てきません。「あなた次第」というのは、そういうことなのかなと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2017/01/05(木) ]
自分は今、高2です。志望大学は東京大学です。定期考査ではだいたい100番前後で、実力テストは最高でも50番位です。担任の先生は、この調子で頑張ってくださいと言っているのですが、範囲のある定期考査や実力テストでこの順位では、自分が東大に合格するなんて、夢のまた夢のような気がします。卒業生の方で、この時期からでも、勉強して志望大学に合格できた経験や、高2の残されたこの時期、また3年になってからの勉強方法を教えて頂けるとありがたいです。回答お願いいたします。
内緒さん@卒業生 [ 2017/01/06(金) ]
自覚はあるとは思いますが、それでは地力(基礎力)がそもそも足りないと思います。基礎力が出来ていなければ、いくら応用力をつける受験勉強をしても実力は伸びません。東大に受かるためには、定期テストは取れなくてもいいので、実力養成考査(or実力考査)の英数国3教科や模試で30番以内(現役合格を目指すなら20番以内)から漏れることがないくらいに地力をつけるように、まずは頑張ってください。浪人を含めた東大合格者はだいたい25人で、京大を含めても50人弱ですから、50番で東大に受かるのは、浪人しても難しいと思います。
前提が長くなりました。そのための勉強法を聞いているのに!と思われるかもしれません。ですが、勉強する時に頭を活発に働かせることと範囲をくまなくカバーすることの2点を気を付ければ、地力はついていくはずです。課題から出るテストも、実際地力ありきなので、地力がつけば課題テストと模試の成績は同時に上がってゆくと思います。具体的な勉強法は各々に見合ったやり方があるので、自分で模索しながら定着させるものです。ちなみに上がるまでに数カ月かかると思いますが、我慢してやり続けて下さい。実際、自分も入学当初3桁順位だったのを半年くらい苦労して20番くらいを安定して取れるまで上げた記憶があります。もちろん個人差はありますが、努力を継続することも鍵です。
頑張ってください。
内緒さん@保護者 [ 2017/01/07(土) ]
質問者も解答者も久々にまともな質疑応答で気持ちがいい

このように関係者にとって本当に為になる発信の場になるよう心掛けていきたいものです
内緒さん@保護者 [ 2017/01/07(土) ]
子供が現役で東大に入学しましたが、一年の時は学年40番くらいで、二、三年は5番以内。二、三年になって順位が上がったのは、本人の努力というより、周囲の成績が落ちて行ったからのようです。本人は入学してからずっと、同じスタイルで勉強していました。予習復習を日々きちんと積み重ねていくのが基本だったようです。そして時間があればいつも勉強していました。朝も登校前に勉強していましたし、家族でレストランに行ったりしても、待ち時間にテキストを開いたりしていました。でも運動部に所属し、部活もめいっぱい頑張っていましたよ。決してがり勉ではないです。
東大に入りたいという思いを強くもって、基本的なことをコツコツと積み重ねていくというのが、大切なのではないでしょうか。子供を見ていてそう思いました。
内緒さん@中学生 [ 2017/01/07(土) ]
http://jiromaru.nagoya/h28-aichi-jishukan-2/

これみると、トップ層は時習館を滑り止めにして岡崎を受け始めているね
内緒さん@卒業生 [ 2017/01/08(日) ]
内緒さん@卒業生さん、内緒さん@保護者さん、大変丁寧な回答をして頂き、ありがとうございました。お二人が仰るように、自分はまず、基礎から積み直していくことが必要だと思いましたので、助かりました。お二人とも本当にありがとうございました
内緒さん@一般人 [ 2017/01/19(木) ]
時間があればいつも勉強し、レストランの待ち時間でも勉強する。これをがり勉と言わずして何を…
卒業生@在校生 [ 2017/01/26(木) ]
東京大学や京都大学に、岡崎高校から与えられたことをこなして現役合格する人間は才能が違います。親御さんは普通というかもしれませんが、一緒に授業を受けてテストをして、自分と比べてみればわかることです。2年生のこの時期に周りと比べて自分は明らかに理解力に優れていて、初見力も秀でていると感じていない場合、ほとんど現役合格は不可能かと思います。あくまでほとんどなので、絶対無理ではないと思いますが、かなり厳しいことは確かです。
ただ、現役の時から東京大学や京都大学を目指して勉強していると、浪人した時の伸びや力のつき方が違います。要は覚悟をもっているかどうかです。現役の時は名大、阪大を目指して、落ちたら浪人で東大京大を目指すなんてのは甘すぎます。
あなたが本当に東京大学を目指すつもりがあるなら、とりあえず今できることを必死でやって、揺るぎない知識を増やしていくことです。現役で合格できなかったら、浪人して予備校へ通いましょう。現役の間に知識を定着させた人ほど、浪人して伸びます、安定していい成績がとれます。

長くなりましたが、あなたの夢が叶うことを願ってます。

by浪人東大の元岡高生
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/09/24(土) ]
岡崎高校の高1首席の方とかは、もう明日東京大学理科一類を受験しても合格できるレベルなのでしょうか。中には岡高に入学する前にそのレベルがいて、部活を3年間最大限楽しんでも余裕で東大という人もいるみたいなので。
内緒さん@在校生 [ 2016/09/24(土) ]
数年に一度ならいるかも。
ただ英・数の一二教科なら東大合格レベルにいる人は数人います。
私のことです@卒業生 [ 2016/09/24(土) ]
私は高二まで実力テストで学年1番を継続しましたが、とても東大の理一も無理でしたよ。
内緒さん@在校生 [ 2016/09/26(月) ]
首席なら東大に入れるよ。個人を特定できるような書き込みを首席がするわけないだろ!アホな奴が成りすましでご苦労さん。その事に気付かないぐらいにアホなんだから草草草
内緒さん@在校生 [ 2016/09/26(月) ]
↑草の使い方に草
私のことです@卒業生 [ 2016/09/29(木) ]
君は愚かな在校生だね、、、、良く読まないとね。
「もう明日東京大学理科一類を受験しても合格できるレベルなのでしょうか。」とかいてあるだろう。。。
私は京大医学部現役合格です。理一なんか余裕です。

特定できないよ。お前の父親くらいの年齢だからね。
しっかり勉強しろよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/29(木) ]
↑ そんな年齢だったら大人なんだから、そんなにムキになるなよ。大人気ない。
私のことです@卒業生 [ 2016/09/29(木) ]
どっちがムキになってるか読めないのね・・
一般人か・・
傍観者@卒業生 [ 2016/10/05(水) ]
習っていない内容が出たら手も足も出なかったので無理でした。
高校3年生になったら落ちる気はしなかったのですが。
私のことです@卒業生 [ 2016/10/06(木) ]
当たり前です!!その通りです。
灘のような中高一貫の学校とは違いますからね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
あずにゃん@保護者 [ 2011/02/23(水) ]
この学校はとても偏差値が高い高校と聞いていますが、旭丘高校のうわさもよく聞きます。

そこで質問なのですが、旭丘高校と岡崎高校ではどちらの方が学校としてのレベルが高いのでしょうか?

できるだけ在校生の方のご意見が伺いたいです。
黒龍院牙狼人@卒業生 [ 2011/02/23(水) ]
卒業生ですが失礼します。

実際のところ、岡崎高校と旭丘高校の間にはあまり差はないようです。
結果から考えると、目立つのは岡崎高校です。
なぜなら、岡崎高校は東京大学の合格者人数では全国1位ですが、東大京大合計では、圧倒的に旭丘高校の方が優っています。
それは校風が原因だと思います。

旭丘高校は穏やかな校風だと聞きます。
それ故に、浪人してからの合格者人数が多いようです。

一方、岡崎高校ではどうしても東大にこだわっているように見えます。
私自身岡崎高校のOBではありますが、課題の量もそれなりにはあったと思います。
それ故の岡崎高校ではありますが。

以上のことから考えると、現役東大合格を目指すのならば岡崎高校のほうが良いのではないでしょうか?
しかし、高校生活を自分で彩るという点では旭丘高校も劣ることはないと思います。

学校のレベル、ということでしたので、このように回答させていただきました。
長文、駄文失礼しました。
参考になれば幸いです。
内緒さん@卒業生 [ 2011/03/10(木) ]
率直な話ですが、両校を比べても、あんまり意味がありません。

学区が違う上、特例の対象外では受けれないので。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
岡崎高校の情報
名称 岡崎
かな おかざき
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 70
郵便番号 444-0864
住所 愛知県 岡崎市 明大寺町字伝馬1
最寄駅 0.6km 東岡崎駅 / 名古屋本線
1.6km 男川駅 / 名古屋本線
1.7km 岡崎公園前駅 / 名古屋本線
電話 0564-51-0202
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved