教えて!津高校 (掲示板)
「校長」の検索結果:8件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/27(日) ]
こないだの模試で、全国平均より津高校の平均が低かったのはどうしてですか。何かあったのでしょうか。
出身者としては本当に驚きとショックで耐えられません。
[ 29件 ]の回答が省略されています。(全て表示
2@卒業生 [ 2019/11/25(月) ]
お宅の子供さんがどのくらいのレベルか知らないけど、プレッシャーを与えすぎないようにね。背伸び受験→合格→燃え尽き→詰みのパターン結構多いからね。
在学中に詰んだ場合、教員は恐らく駅弁大勧めてくるだろうけど、まず間違いなく将来研究したい分野を看板学部にしている私大の方が色々充実しているだろうから、さっさと看板にしてる私大志望に切り換えるのが最善手。突出して高レベルな教科があるならAOや指定校ですり抜けられる。というか知り合いがそうしてた。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/28(木) ]
中3の保護者です。

プレッシャーを与え過ぎないように、との暖かいメッセージをありがとうございます。

高校受験に向けて、あんなに触っていたスマホも自ら親に渡して、勉強に勤しむ姿を見ていると、
一歩引きながら心身の健康を支えたいと思うようになりました。
色々な考え方や取り組み方を、本人が探す時に少しはアドバイスできればと思い、参考にさせていただいています。
ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/29(金) ]
話戻すけどさ、三重県は小中は低いけれど、大学の進学実績は高めで推移してたでしょ。
これは高校の授業よりも、本人や家庭の環境や対策が安定してたってことではないのかな?
変に結果が出てた分、安穏としている津高は出遅れてるような…。
あちこち調べると、もう少なくとも10年以上前から津高が堕ちてきてるって言われてる。この10年変化に気付かず無策だったってことかな?

関東では公立復活の対策が、少なくとも10年以上前から試行錯誤されてて、実績に繋がってきてる。
地方でも、今までの名門校を上回る高校が出てきてる。

私大は格差や序列の変動激化してる。例えば、早慶の認識も、
2019年度入試での偏差値で早稲田大が偏差値70を維持する一方、慶應大の政治学科や経済学部、商学部で偏差値が下がり、志願者数でも2年連続で前年割れ
と逆転してる。

とにもかくにも、私大の現状を知っているのかなとの疑念も生まれる。
私大選択を簡単に見捨てるけど、滑り止めと言えないほど、私大一般試験は厳しくなってる。
三重大レベルの中途半端な国立大対策は、共倒れして県内やぎり通学範囲の愛知岐阜のFランク私大しか、選択肢がなくなるよ。
通りすがり@一般人 [ 2019/11/30(土) ]
上の方の言われることを略すと、「三重大に受かるかどうかくらいの学力レベルだと公募併願や一般で私大受けた場合Fランくらいしか受からないよ」ってことですよね?

うちの子供が受験の時、模試の結果を見てそんな現状が垣間見えました。

もう「私大=滑り止め」の時代じゃないと思います。

子供達のより良い将来のために、私立国公立関係なくその子にとってより良い大学を勧める指導になっていって欲しいですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/30(土) ]
上の方が仰るように、進路の詳細が掲載された冊子を見ると、大半(推薦で私大以外)の生徒が国公立大を受験していますね。
現在の在校生だと現役で国公立大に合格できるのは1/3程度でしょう。
浪人しても不本意な私大等に落ち着く可能性が高いです。

>子供達のより良い将来のために、私立国公立関係なくその子にとってより良い大学を勧める指導になっていって欲しいですね。

激しく同意です。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/30(土) ]
お二方さん、賛同していただき嬉しく思います。

要は、本人の納得する進路のためにすべき対策は、けっこういろいろあるのに、していないことが怠慢に思えてならない、ということです。

私大も生き残りをかけてきているので、本人の力量というよりも、適性がマッチングすることも必要だし、それぞれの大学の対策は、赤本解いておけばよいよーではもう済まないのではないかな?
指定校やスポーツではない、AOなどの推薦枠も増加傾向だし、学力的に認められている。
取り組みは高1からでも遅いくらいだよ。

2@卒業生 [ 2019/12/02(月) ]
私立国公立関係ない柔軟な進路指導が必要だと考えてはいますが、実際にしたら生徒側は混乱するでしょうね。今まで言っていたことと180度近く変わるので、学年団ごと入れ替えて新入生に対してするのでなければ教員に対する不信感しかでなさそうなのが懸念すべきところかな。生徒側にも元々なのかマインドコントロールの影響か判りかねますが、私立を馬鹿にするアホがいます。受験を通して目を覚ますのもいましたが。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/03(火) ]
あるある。
誰かが言ったことを鵜呑みにしちゃって、語るのね。

国公立大もピンからキリまであるけれど、私大はもっと幅がありますよね。滑り止めって言えるのは国立難関以上の人の言うことで、大半がそこまでたどり着かないのですからね。

そして、今は変化が激しい。
私大一般試験枠は減る傾向だ。
レキシガー、デントウガーでなく、今後の歴史や伝統を作っていく時期です。
むしろ、周囲の大人たちの方が、どのように捉え、対策をたてていくかが試されている。
1年から探究をしていても、意味を持たずにだらだら行えば無意味。もっと直接的な受験対策の方がましかもしれない。
全滅で浪人と、
本人の納得のいく進路、私大も含めて合格を確実に一つ得ること
の3年間の学習は、そもそもベクトルが違うのではないだろうか。

国立も私立も難関で、というのはここではもう稀有なんだよ。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/22(金) ]
東海地区の安定感は期待できますね。
ですから、難関へ行って帰ってきた方が、三重大より安泰なのです。三重大卒同士で出世争いしなくてよいです。また、OBを気兼ねしなくていいです。
三重県も変わってきましたね。
[ 26件 ]の回答が省略されています。(全て表示
通りすがり@一般人 [ 2019/04/06(土) ]
外に出て帰ってきてもダメ、出ずにいてもダメでは話になりませんね。

上でおっしゃられていましたが、三重県上位進学校の生徒さんの「卒業後の進路」は、三重県の発展や良識や、住みやすさに直結するということでしょう。現実はスポーツの方々や保護者の方の仕事によって、何かと左右されていき、真面目なサラリーマン世帯が割りを食う訳でしょうが。割りを喰うのが、我が子や我が孫になった時でしょう。あの先生がーとか、あの子がーと噂したり個人攻撃しても、事態は変わらないのに。
通りすがり@一般人 [ 2019/04/06(土) ]
続投失礼します。

>能無しの集まりですか?
すごい言い方ですね。
自分の子供にはコネもルートを用意しており、順調です。県外でも海外でも移住できる準備も十分です。もちろん、中学までの部活や内申の評価部分も、書ききれないほと埋まって、楽しく高校生活を過ごしております。上の子は予定通り難関大ですし。

三重県の将来について考えることがない保護者や教育環境の中を過ごした高校生が、甘い考えで今後どれ程人為的なミスや犯罪を犯してくことになり、誰がクレームつけたくなるのでしょうかね。どこかのJAでは横領(犯罪です)や紛失がゾロゾロと。どこかの青年会議所でも、学校でも、公私がなくやっちゃうのでしょうねえ。

生憎と市民や県民からの問題提起はどこかへ消えてしまうようなので、一人一人が色々と考えるには都合がよいのじゃありませんか?

でないと、毎年毎年、ボーダーと部活の話と電子辞書の質問が繰り返されるだけですよ。

内緒さん@卒業生 [ 2019/04/06(土) ]
3つ上の方は、制限速度を超過しても○○km/h迄は切符切られないから速度超過しても問題ないとか考える人ですかね…例え黙認されていても違反は違反なんですがね…
センター試験は大学受験のためのものです。それを受験するのは推薦入試出願時の誓約に違反するものです(但し「本学が第一志望である事」がない場合は可)。内定を取り消す大学が無いからと言って、常識的に考えて誓約違反のセンター試験受験は不可です。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/07(日) ]
「推薦入試(専願)で合格後に、センター試験を受験してはいけない」という内容は、募集要項に記載されていますか?
ちなみに、センター試験を課さない推薦入試(専願)であれば、私立でも国立でもそれは同じでしょうか?無知ですみません。よかったら教えてください。
今年受験生がいた親@保護者 [ 2019/04/07(日) ]
推薦については、確実に調べて本人が理解したかは確認した方がよいと思います。
「スポーツ推薦」「文化活動推薦」「特定教科推薦」「一芸一能推薦」「専門高校枠推薦」「同窓生・子弟推薦」など、指定校だけでなく、AO入試に合格するラインはさまざまです。私立大学は推薦に限らず一般入試も年々多様化が進んでいます。
「合格最低点」でも、学部や学科、入試方式によってバラツキはあります。得点率のボーダーラインが約60%以上で合格できることもあります。場合によっては、50%台で入学している受験生もいるかもしれません。(合格最低点と最低合格点は違います)
また、「倍率」という言葉には注意が必要です。「志願倍率」と「実質倍率」という2種類の「倍率」があり、その意味や算出方法が異なるからです。一般的に「志願倍率」は高めの数値が出るため、厳しい競争があるかのように見えます。しかしながら「実質倍率」を見ると、それほどでもないことがあるため、数値に惑わされないようにすることが大切です。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/10(水) ]
私大にとっては確実に入学する AO入試や指定校推薦・公募の高校生が重要であるわけ
一般入試で真面目に勉強している人には悪者に思えるでしょうけど
まあ、そういうものと理解しておけばイライラも起きないでしょうし、そうならないためにも、事前に心構えはしておいて、他人の動向など気にせず自身のレベルを上げましょう
津生には関係ないと思いたいけどね
内緒さん@一般人 [ 2019/04/12(金) ]
入試の制度も随分変革していますね。推薦入試で1回でも多くの受験機会を得て、こちらが早く安心したいという密かな邪心との葛藤もありますよね。

専願で国公立に合格した場合は、その後は審査対象から外れますので、受験したとしても特に何もありません。
専願で私立に合格した場合は、入学さえすれば、その後他大学を受験したとしても、契約違反ではない。むしろ、入学辞退する場合は学校長からの詫び状がいるので、「契約違反であるにも関わらず、学校の先生が受験を強要する」はずはありません。

という認識でしたが、いかがでしょう?
現役大学生@卒業生 [ 2019/04/13(土) ]
推薦入試(専願)の合格者に対して、センター試験を受けろと要求した先生が津高に複数いたとのお話ですが、私もおかしいと思います。
事が起きた時に高校の名より生徒を庇ってくれるとは、私も思えません。
外に一度出て戻って先生だから、難関卒の先生だからなどを理由にせず、自分で調べてみることと、質問すること、おかしいと感じたら、外部(この場合は私大など)に相談していって下さい。たいてい、ネットでも質問できます。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
天下の津高校が今年、東大合格数0はひどいと思いますか?
[ 160件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/05/01(水) ]
三重県内就職であれば三重大の評価は高い「最強」ということでしょうか
やはり名大のほうが高いのでしょうか
偏差値的なものはわかりますが、地域ごとに見ると京大コンプの阪大 なるほど!、でも名大コンプの三重大とはならない気がするのですが
三重大の在籍学生数が三重県民と同数近くが、愛知県民が占めていますよね そういった話を聞かないのが不思議ですね
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/01(水) ]
三重は関西からも名古屋圏からも、はずれに思われていると思います。遠方は偏差値とセンターの得点によっての選択ですから、三重県は来るべき私大も少ないし、県外から若い方は選んでは来てないですよね。名古屋圏もそういう雰囲気があって、三重大と私大はどちらを選ぶかという感覚も普通ではないでしょうか。

県内の採用は担当の感覚や意向ではないですか?
一次が履歴やテストで、面接などの二次、三次があるわけですが、OBが多いのは有利ですよね。純粋に頭脳面が優れていたり、才気走るタイプだったとしても、協調性などの面を重視する場合も多いでしょうし。県内では大学トップの三重大卒が多いのは今までは当然でしょう。
ただ、今後は、他県の三重大生が応募数が増加した場合、手強いライバルが増えることがあり得るかと。関西でも安定を優先すると通勤距離は遠くても検討するようです。確か、三重県庁は特急通勤も可でしたよね?また、スポーツ選手を他県からの採用増加もあり得るのではないかなとも考えると、難関もそうですけど、大学入学後も、どの部分でも個々の能力を磨くことをおすすめしたいです。長文を失礼しました。

内緒さん@一般人 [ 2019/05/11(土) ]
迷うのは三重大と私大ですか
県民なら三重大を選択しますが、名古屋圏とは事情が違うのでしょうね。津ではなく北勢は名古屋圏のような気がしますが。
内緒@一般人 [ 2019/08/29(木) ]
毎年二桁の合格者を出しているような学校なら心配ですが、そんな年もあるでしょう…というのが正直な感想です。指導が進化し、手厚い6年制でさえ数名なのですから課題を大量に与えるだけ、レク大名目に何日も放置し続けていたら差は開くばかり…
内緒さん@一般人 [ 2019/09/04(水) ]
進学実績がこのままズルズル行くようならレク大の縮小を当然考えるでしょう
中高一貫校と競う難関大受験者にとって時間というものは大変貴重です
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/08(日) ]
中高一貫の私立の子たちは、高校は部活なしや、1年ほどで受験体制ですね。

それがよいとも思いませんが、中学で部活をやり遂げるとか文武両道と毒されていると、部活を続ける意義を見失って、ストレスを溜めてしまうこともあるようですね。
続けるだけに、がんばりましたという大人が多いこともありますが、先に続いていく部活か趣味で行ってる部活かは、自身も親も決断したうえで参加すべきだと思います。
3年続けたことより、何を得るだろうかだとか、どのように続けようかを大切にしてほしいです。

それほど、今のそこそこ以上の大学の入試は大変です。
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/22(日) ]
レク大削る前にもっと省ける無駄があるね。例えば無意味な課題の量とか。恐らく効率的な解法を求めさせるのは二の次で、単純に解法を丸暗記させるのが目的になっていますし。丸暗記の場合マニュアル通りの問題が出れば解けますが、少し捻られた問題が出されるとお察し…。他にもAO推薦系で大学に受かった生徒にも無理矢理センター試験対策受けさせてたりとか…。この場合センターへの慣れは99%無駄ですし、何よりパンデミックの危険性まで発生するバカで無駄な指導ですね…。
内緒@在校生 [ 2019/09/23(月) ]
大変な時代を駆け抜けられた先輩ですね。
そういう声が多かったようですね。
おかげで現在は、自分で判断して取り組む形式になりました。ありがとうございます。
日々の課題を自分で計画し、選んで取り組んでいかないといけないし、勉強は終わりがあるものでもないので、どこまで、いつまでに、どんな方法で取り組むのか、今も悩み試行錯誤しております。一人ひとり必要な課題は違うし、THE「自主自律」であることに文句はありません。

課題を与えられずとも自ら取り組む姿勢は、自律した大人として当然のことだと思います。
説明会に参加して、それを理念とする津高校で学びたいと、私自身で決めて入学しました。
だからこそ、覚悟を決めて、自らの志の実現に向けて、励んでいます。

中学生の人たちも、説明会や現在の在校生の先輩たちの声を参考に、覚悟を決めて進路を選択して欲しいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/08/17(金) ]
三重県教育委員会は8/16、部活動で指導する女子生徒にわいせつな行為をしたとして、県南部の県立高校の男性教諭(55)を、停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。教諭は「生徒から部活動などの悩みを聞くうちに、元気づけ、励まそうと思った」と話しているーそうですが、また、どこかで、教員を続けられるんですよね?
高校の部活は勉強を優先したかったら、しない方がましですか?
一般県民@一般人 [ 2018/08/17(金) ]
論点がハッキリしません。

教育委員会の発表内容と部活をすることの要不要はどういう関係があるのですか?

無理して部活動に参加してセクハラに遭う危険があるくらいなら、部活動に参加しない方がマシという判断もあるでしょうが、部活動に参加していない生徒だってセクハラ被害にあいます。よって、部活動に入る入らないは関係ないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/18(土) ]
そんな風に極端に考えるのであれば、高校も行かない方がいいですよ。
部活しないからセクハラに合わない訳では無い。
上の方の言う通り、学校生活においてもセクハラに合う危険性は否めないし、それを言ったら、大学でも社会人になっても危険性は否めません。
各々が気を付けて生活していく他にありませんし、もしセクハラ被害にあったら、早く誰かに相談するしかないでしょう。
うーん@一般人 [ 2018/08/23(木) ]
んー。ここで書くことじゃないような…
内緒さん@質問した人 [ 2018/08/26(日) ]
ここで書くようなーっていうのは少しはわかります。
でも、なぜこんなに勉強のことと部活の成績、委員を何したとか、塾のことや塾の費用やクラスTシャツとか、細々と言われるんですか?父親の仕事の後悔からお前はあーせいこーせい、パートの学校の講師の母親にあれが得、これが損、内申には関係ありなしの話しはもう嫌なんです。どうせ大人になっても、こんなもんじゃないですか。
Fラン卒の中小零細営業行くより、工業高校卒の大手工場勤めの方が楽でいいじゃないですか。

内緒さん@一般人 [ 2018/08/28(火) ]
???
何か質問からずれているような。
そしたらそれでいいじゃないですか。
わざわざ進学校の掲示板でそんな質問しなくても。
工業高校に行って楽に就職もありだと思いますよー。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/05(水) ]
なんであんな人が教育長になれたかね。
挙句の果てに骨折で、仕事も出来ないなんて、ほんとに自己管理がなってないし、ほら下の者も緩むわ…。
内緒さん@保護者 [ 2018/09/07(金) ]
今や、室長も生徒会長も優等生がなるのと同じように、教育長でもそんなもんじゃないでしょうかね…。色々自己管理苦手な教員の方がそもそも多いのでは?ゴールドドライバー率も会社員より、低いような…。
小中の全国学力テストが、去年よりさらに全国平均から離されたでしょ。それに対して知事が「校長の見回りが不足」って苦言。見回らないと授業してないの??と思って、子供に聞いたら、「見回りいると思う」って。
親の参観と研修授業は平常と全然違う方が多いらしい。
内緒さん@卒業生 [ 2018/09/08(土) ]
事がある時って、ご自分やお子さんが、目の前にいらっしゃる教員に対しての文句はでるだけですからねー。

組織として何かが足りないとか、教育長への評価・要望は、あまり考えないのじゃありませんか?

北川さんの時は教育長の選び方も、なかなかでしたが。
内緒さん@保護者 [ 2018/09/17(月) ]
また、知事も謝ってたね…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒@中学生 [ 2018/03/25(日) ]
4月から入学予定の者です。
この前の物品購入では、電子辞書を買いました。帰ってから「入学のしおり」をよく読んだら、紙の辞書を持っていなければ購入するようにと書かれていました。
電子辞書かあれは、紙の辞書を持って行かなくても大丈夫ですよね?
それとも、電子辞書があっても、一応紙の辞書も持って行かなくてはいけないのでしょうか?
教えてください。
[ 24件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@質問した人 [ 2018/03/27(火) ]
三重県教育委員会から津高校の掲示板に質問したのも、実は私です。上の方もおっしゃっている通り、回答がはっきりしなかったので、こちらでも質問させていただきました。
いろいろご意見があるとわかりました。ありがとうございます。再度、県教委の掲示板に詳しく質問してみました。また、回答してもらえたら、こちらにも載せます。
内緒さん@在校生 [ 2018/03/27(火) ]
英語→紙辞書必要
国語系→紙辞書、推薦、自宅できれいな状態のまま+電子辞書必要×わるいことは言わない+あるものでーウチにない(涙)=電子辞書持参+古書で購入します。ありがとうございました!

内緒さん@中学生 [ 2018/03/27(火) ]
あ。↑在校生でなく、中学生です。
内緒さん@中学生 [ 2018/03/27(火) ]
私は回答をお待ちしてます。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/27(火) ]
辞書は重いので毎日、持ち運びは無理ですが、
入学式の日に学校に持っていく。
自宅での勉強の際は、電子辞書を使うと言うやり方で良いと思います。
内緒@質問した人 [ 2018/03/29(木) ]
三重県教育委員会から、回答をしてもらえました。結論から言うと、電子辞書で大丈夫だそうです。今後、紙の辞書の必要性を感じたものについては、その都度、購入すればよいとのことです。
なので、私は国語系は電子辞書のみで対応したいと思います。ありがとうございました。
内緒@質問した人 [ 2018/03/29(木) ]

間違えました。三重県教育委員会のページから、津高校に回答をいただきました。
内緒@中学生 [ 2018/03/30(金) ]
聞いていただきありがとうございました。私も電子辞書だけにします。紙の辞書を購入しないで済んでよかったです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/14(水) ]
毎年欠席者がいて 再試前に 定員の合格発表が ありますが 再試を受ける人がいた場合も定員合格発表するのですか? そのときは 定員オーバーさせるのですか?
ご存知の方 教えてください。よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/14(水) ]
再試ではないです、追試験です。
普通は、通常の入試で定員を確定させて、
追試験で合格すれば+@で合格者が出ます。
内緒さん@質問した人 [ 2018/03/14(水) ]
ありがとうございました。
しかし これだけ受検生が少ないと 定員割れの
合格者数になることもありますか?
内緒さん@一般人 [ 2018/03/17(土) ]
相当なことをやった人がそれなりにいれば
いれば定員未満の合格数はありうるけれど、そこまでの人数はいないでしょう
仮にも下位数名の方が落ちるので、定員が満たない合格数にできる学校長の裁量はありません。
内緒さん@質問した人 [ 2018/03/17(土) ]
詳しい説明を ありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/20(火) ]
おっしゃる通りでした。ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/07/03(月) ]
津高校の進学実績は四日市高校と比較すると、差が開いているのが歴然ですね。その為、津市内の中学からも上位の生徒は四日市を選択する子が増えていると聞きました。
なぜ、津高校の進学実績は低下しているのですか?
教師の指導不足でしょうか?
[ 31件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2019/08/25(日) ]
学校に求めるものは、学習の1点のみですが?

津高に求むるのは、生徒それぞれの本来の(全員国立大を目指して入学するのだから)目標の大学に進学できる学習の指導とケア。また、大学入学後に論文を書くに値する基礎力に加え、深い視点・視野などへ繋がる思考を身に付けること。

生活指導や部活は安全の配慮のみで十分。素行は基本は保護者なので、明確で公正なルールに準じて対処すればよい。

それが進学校。

3年後には選挙権を持つ中学生諸君も、予備知識はあってもよいと思う。
ただし、どう判断していき行動するかは、自主自律。
内緒の元教員@卒業生 [ 2019/08/25(日) ]
私もそう思います。
津高校は、自主自律に基づく「学修」の1点を、高次元で展開すべきと思います。(現在がどうなのかは分かりかねますが)

つまり、先生方が学修指導の業を磨き、授業に専念できる環境である必要があると思うのですが、
そんな現場は、今の三重県の進学校どこを探してもないようです。
匿名@一般人 [ 2019/08/26(月) ]
津高校に来て、学力がぐんと伸びた生徒はどれくらいいるのでしょう。上位国立大学に合格する生徒は、学校の力なのでしょうか。
先生と話をしても、一昔前の公務員 という感じを受けて非常にガッカリしたことがあります。
最初の方に書かれていましたが、課題が多いのに部活が長い、休みが少ないことも皆さんどうされているのかと先生にお尋ねしたことがありますが、無理なく睡眠をけずることもなくやってますよ とおっしゃいました。
中間層の学力を伸ばせてこそ、津高校の指導力を誇れると思うのですが。極端ですが東大現役合格するような生徒は津高校でなくても合格に向けて頑張るでしょうし。
内緒さん@保護者 [ 2019/08/28(水) ]
>授業に専念できる環境である必要があると思うのですが、
そんな現場は、今の三重県の進学校どこを探してもないようです。

それは、他の仕事の現場でもそうですよ。
ブラックということは、本来の仕事と雑務との線引きが曖昧だということです。

ですから、教員の方を守るために組合があるのでしょ?
思想を押し付けたり、余暇の提供だけが組合活動ではない。

ストレスに関してや、余分な仕事に該当するものを教員のアンケートなど統計はとっていますよね。線引きを明確にすればよいのです。雑務に振り回されないように。

とはいえ、生徒たちにとって、納得のいく授業や担任という業務などをされてる先生もいらっしゃいますよ。
生徒側は、各授業の良し悪しをはっきりと評価していますし。そういうことは、はっきり口にしてはいけないのだから、修正されないまま授業をされてる方々が多いかと。いわゆる教科書通りを読むだけの授業になりがちですね。深みや裏付けがないままに。
生徒の理解力のレベル差が大きくなるほど、教員の方の授業力や、意欲や向上心を持たす力の差は現れますね。特に中間層に。

結局、「学修」の実績は、生徒本人と保護者が最も求むものなのです。

知事が小中学校の全国のテストの低い結果の時に述べた、「校長がもっと授業を見回るべき」は有効な方法の一つであり、そこで校長の視野や力量や学校のこだわりが現れますね。願わくば、そうして先生方が一丸となって生徒を迎え入れてほしいと思います。
内緒さん@保護者 [ 2019/09/02(月) ]
もう、東京の中高一貫は高校からの募集を止めてます。
高校でできることは限られているのどはないですか?
中学や小学校から変えないと不利ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/11(水) ]
それが上手いこと運営できたら・・・
それには各家庭の教育への関与、関心を持つべき。保護者による登下校の見回りができて、なぜ通学しているのか?考えないのでしょうか?
勉強でしょ!
それがわかってない
内緒@一般人 [ 2019/09/12(木) ]
小学生からとりあえず塾には行かせているけど、「やるのは本人なんで!」と一切自分ではかかわらない保護者も多いです。たしかにやるのは本人なんですが、小学生では親の学習への関心も必要に思います。東大京大に進まれたご家庭を見ると、やはり過保護とは違った関わりを持たれていました。
内緒@保護者 [ 2019/09/16(月) ]
卒業された生徒の保護者の方々が、在学中の保護者や、入学を悩まれる保護者に対して、説明会を開いてくれたらありがたいです。

東大京大を目指すためには、家庭での関わりからですよね。学校や塾がどれだけ騒いでも、家庭環境に勝ることはありません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
mem@一般人 [ 2008/11/02(日) ]
津高校の今の校長の名前って何ですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
津高校の情報
名称
かな
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 514-0042
住所 三重県 津市 新町3-1-1
最寄駅 0.9km 津新町駅 / 名古屋線
2.3km 阿漕駅 / 紀勢線
2.4km 津駅 / 名古屋線
電話 059-228-0256
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved