教えて!津高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:168件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
天下の津高校が今年、東大合格数0はひどいと思いますか?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
四日市南、桑名、伊勢高校と比べて悪くなければ良いのでは。
内緒でゴメン@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
津高校=三重県ではないですが、科は別として公立高校県下No.2と言われる津でそれでは「これが三重県の現実」と言われても仕方ないのではないでしょうか?

私は中学校教育に難ありと思いますので、津高校の責任だけではないと思います。

三重県全体がレベルが低いのです。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
四日市高校は、東大10(法5人)京大22、阪大医1、名大医3、神戸大医1、三重大医15人だと四高の掲示板に出ていましたよ。
確かに三重県全体的にレベルが低いとは思いますが、がんばっている人たちもいます。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
ひどいと思います。伝統があるから大丈夫なのでしょうが、、、
内緒さん@保護者 [ 2019/03/14(木) ]
東大は、私立の中高一貫で、鉄ろく入って、バリバリやってる子と競うんでしょ。それでも、やっていくぞ、合格するぞとの意識の子がいないのでしょ。津高はきっとそれどころじゃないレベルなのでしょ。高校だけで何とかするレベル差ではないでしょ。どっかの私立高校のように、指定校で実績にして、できてなくても入学したら大学側が何とかしてくれるから大学は行っとく方がいいというように、中学校も保護者も言う。津高校もそっちに近づいてる証拠。
通りすがり@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
頑張っている子たちは確かにいます。

それを否定はしませんし、むしろこの全体のレベルが低いなかしっかりと結果を出していて頭が下がる思いです。

ただそれをもってして「頑張っている子もいるんだから」ということで全体のレベルが低いことを看過出来ません。

無限の可能性を持った子たちがぬるま湯の中で、「これくらいで良いか」で終わって行くのが残念でたまりません。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/14(木) ]
津市在住の者ですが、「東京大学進学!」という想いをお持ちのお子さん、および保護者がそもそも少ないように思います。
四日市にいる知り合いの話では、保護者が教育熱心な方が多いそうです。

上記の結果を課題とするのであれば、どなたかもコメントされている通り、津市、または三重県全体の課題なのでしょう。

そして、それが課題であるならば、我々大人が具体的にどうするのか、ということでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
東大、京大、早慶を目指すための学校ではないのです。そういう生徒達は四日市高校を選択しているのです。
名大合格者を増やすことから取り組むべきですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
伝統とかにこだわる人もいますけど、四日市高校や宇治山田高校にも、津高校に劣らぬ伝統があります。
宇治山田のようにならなければ良いのですが…
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
名大、神大、横浜国大ぐらいが増えれば人気も出ると思います。
進学校で生きてくのなら、四日市高校との差別化を図らねばなりません。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
四高:名大32名
津高:名大21名。上位差11名
桑高:名大16名。上位差05名
桑高が背中にヒタヒタと・・・
というような・・嫌な予感が・・するような しないような
頑張りましょう!!

内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
東大・京大・国医を本気で目指す人は四高でなく中高一貫校に行くでしょう。
四高も東大現役合格者は昨年8名から今年3名と減少しています。
東大はもはや地方の公立高校では太刀打ち出来ない相手になったのではないでしょうか。
三重県の教育云々ではないと思います。
センター試験最終年となる来年は浪人回避の動きがでると予想されるため、浪人生の再チャレンジを含め東大受験者は更に減少するのではないでしょうか。
地方の公立高校は近隣の旧帝大を目指すのが良いと思います。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/15(金) ]
確かに、東大入学者の人数だけで一喜一憂する時代ではないように思えますね。

では、何で測るべきか?

子供たちと話してる時に、とりあえず○○大という思考が多いことを残念に思ってます。東大のテストでは足切りだけど、○○の面で地域活性に参加する意欲は合格に達してほしい。個人的には東大生より「仕事のできる」三重大生なら、すごく認めたいです。仕事ぶりから、本当は三重大以上でしょと感じるような、学び続ける力や行動力の方には敬意を持てますから。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
大学って学問をやるところで、人格形成の場ではありませんよね。
最近は、義務教育の段階で人格形成に係る教育をかなりやってますよね。
研究機関の充実した○○大学を「とりあえず」目指すのって良いことではありませんか。
就職や社会に出てからのこととは別問題です。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
三重大附属の上位層は自然に四日市高校を選択してますし、橋北や南ヶ丘の上位層も、そのうち四日市高校を選ぶようになるのでは。津市から西大和や東海に通学している生徒もいますので、便の良い四日市高校ならなおさらです。
津高校には危機感を持ってもらいたいです。通学時間のかからないところに良い学校があれば、そちらに進学したいですからね。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
津高校は授業のスピードも早く、課題も多いので、上位の生徒以外は、学校に潰されているのではないでしょうか。難関国公立に多くの合格者を出している学校ならわかりますが、三重大志望が多いのに、それは意味がありません。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
学校群時代の実積と変わらなくなってきました。
四日市高校はもっと酷かったのに…
内緒さん@保護者 [ 2019/03/15(金) ]
訂正しますね。
距離と偏差値だけで決めている、とりあえずという意味です。そういう風なのは当然と思います。
ですから、個人的にはとりあえず三重大はありだと思ってます。その先に、本人たちが〜したいという意志が見えないのが、残念なんです。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/15(金) ]
子供が年子で四高と津高に通う保護者です。
結局、どちらに行こうが一緒です。
本人の頑張りしだい。
どちらも浪人ありきです。
どちらの学校も成績上位者は、学校の進度に関係なく、勉強を進めていますよ。
やはり現役を望むなら高田6年制や東海に行くのが近道ですね。
通りすがり@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
そもそも津高校じゃなくても三重大入れるでしょ?

津高校入れるくらい優秀な子たちなら、どこででもマイペースで頑張ればできるでしょ?

それなのに何故「課題が多い」と分かってて津高校を選んだの?

受験生がどこの高校を選ぼうが勝手なように、高校がそこの教育方針に従ってどのように厳しく教育しても勝手じゃないの?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
私立ならそれで良いでしょうが、公立高校は生徒のレベルに合わせた教育をするべきですね。
東京都や大阪府を参考にすべきです。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
津高校の卒業生の進学先で一番多いのは三重大学(非医)です。下位の生徒が進学しているわけではありません。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
>結局、どちらに行こうが一緒です。

それがなぜ進学実績で差が開くのか?ということですよねぇ。
内緒@卒業生 [ 2019/03/15(金) ]
数年前に津高校の評判が悪くなり(意味のない膨大な課題の量など)、中学校の成績上位者達が四日市高校に流れたからだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
そうですね。
高校内容は難しいので、例えば数学ですが、まずは基本を理解しなければいけないのに、解法なしの傍用問題集を大量に宿題としてだされても身に付くわけがありません。
授業のスピードが早いのなら、少しレベルを下げた、解説が丁寧な問題集を課題とするべきです。
英語国語もしかりです。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
課題を膨大にだすなら、英数国の教師が量や内容を調整して星泉ですね。
日比谷高校では英数国の教師間で連携を密にして、課題を調整しながら出しているようですよ。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/15(金) ]
じゃあ、津高で過ごす子供達はどうしたらいいんですか?
子供達には責任はないんてすよね?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
津高とは何の縁もない者ですが、興味深く拝見しました。
中勢地区トップの校の津高生の最多進学先が、三重大だということに驚きです。
三重大は津西中間層や津東上位層の進学先のイメージがあったので。

津高生は他の2校の生徒と比べのびしろが小さいこともあるとは思いますが、そういう状況では学校も危機感を持ち対策を考えるべきだと思います。
東大もいいけれど、先ずは中間層の進学先を上位国立にすることから始めてみるのが現実的ではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
保護者の方なら、お子様の教材をよくご覧になってはどうですか。お子様が苦労されているのなら、評判の良い参考書は色々とありますので、お子様と一緒に選んでいただいて、学習計画を立てれば良いと思います。
急がば回れです。
内緒@保護者 [ 2019/03/16(土) ]
大学合格実績ばかりを考慮した高校志望校決定が正解とは思えないのですが。自主自律の津高校に期待します。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
中高一貫校と公立高校の差が顕著に出てきているのだと思います。
四高の東大現役合格者は減少しています。

地方の公立高校では東大・京大・国医現役合格は年々厳しさを増しています。

毎年の事ですが、東大・京大・国医で最上位10%程度は受験しているのではないでしょうか。

公立進学校の大半はC・D・E判定の大学を受験する傾向があるのでA・B判定の大学を受験したら違った結果になると思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
東大は0かも知れませんが、三重大医の現役合格者は少なくとも2名います。
昨年の国医現役合格者1名より増えていますから、レベルが下がった云々と言うよりは健闘しているのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
4つ上の方、中間層では上位国立は厳しいと思いますよ。
2つ上の方が仰るように中間層は三重大、岐阜大、5s等の地方国立を受けるのが良いと思います。
1、2ランク上の大学を受験していると思うので各大学の合格率は1/2〜1/6程度だと思います。

生徒数360名として

1〜5位…東大・国医
6〜15位…京都、東工、一橋大
15位〜55位…北海道、東北、名古屋、大阪、九州、神戸大
55位〜75位…横国、金岡千広、電農名繊、筑波大等
75位〜100位…5S
101位〜…その他地方国立大

を受験すると合格率はかなり上昇すると思われます。現状これが妥当な線ではないでしょうか。

勿論本人の希望があれば、ランクアップ受験もいいですが。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
上の方々が仰る通り、何が何でも東大と背伸びせず、愛知の向陽高校の様に地元の旧帝大を目指す路線もありかも知れませんね。

津高に合格しても実力の差を思い知る生徒が多数いるように、東大に合格しても東海、開成、灘高等中高一貫校の本物の天才児に実力の差を見せつけられる日が来るのもそう早くは無いでしょう。
内緒@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
いまは課題の量がずいぶん少なくなったようですよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]

そうですか。
津高校に入れる人なのに、それを嫌って、津西や松阪に進学する人も減るでしょうね。
また、退学者もチラホラあると聞いていましたので。
四高と張り合うよりも、まず、自校の生徒のことを考えるようになったのでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
最近の傾向としては、都市部の中高一貫校と公立進学校の大学合格実積が好調で、地方の中高一貫校や公立高校は苦戦という状況にあります。

都市部(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫、福岡) > 地方(以外)
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
中高一貫校には、とんでもなくできる子もいますけど、本当に少数です。中学受験は早熟の子どもには圧倒的に有利なので、そういう子どもは入学後も絶えず努力をしています。大器晩成型の子は、公立高校の方が多いと思います。
カリキュラムが1年以上早いのが、大学受験で中高一貫校を有利にしている原因です。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/16(土) ]
幼稚園から小中高と大器晩成型には全く対応してないんですよね。体が大きい、声が大きい子たちばかりがクローズアップされる。その子たちは津東より下の偏差値の高校に集合という訳です。彼らが仲良く、賢いと持ち上げるのは、中1の早い段階で1桁順位を自慢した高専や津西あたりの普通科下の方の子たち。概ね運動部。津高の子は賢いのに、認めてもらえないんですよね、子供たちに。実際の勉強面でも、上がいることに(四日市高校志望の子らに負けてるので)内面苦しみながらも、自ら賢い自慢する。もっと、成功体験を持たせてあげたいなと常々思っていました。コツコツとがんばれるし、良識的な子も多かったからです。これって、教室の中で、一人一人の個性が押しつぶされている状態ということでしょう?結局、勉強は自分でするしかないと思います。予備校や参考書や自分に合った形で。そして、学校でできることはサポートや誘導だけど、決めつけられている。昔に比べるのでなく、子供達の現状に合った形で、進路や授業、クラス運営を向上させていない学校側は怠慢だと思います。ですから、保護者も公開デーに幼稚園のお遊戯会を見ていた心持ちでなく、監査をするつもりで確認していかないと、生徒が孤独な奮闘で空回りしているようにも思えます。津高の子たちは努力家も多いのだから、きっと方法はあると思います。長文を失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
いまさらですが、11上の
「津高とは何の縁もない者ですが」〜
「中勢地区トップの校の津高生の最多進学先が、三重大だということに驚きです。」
これを見て、まず思ったことが「難関大学合格」にどれだけ犠牲(忍耐及び金銭)を払うのか知らない人たちが多すぎると・・
「津高に通わせているのだから旧帝へ このような所詮他人事で話を咲かせるご近所さんなどスルーでいいのよ」井戸端レベルの世間体を気にして子供に過度なプレッシャーを与えることが、いかに愚行なのか
本人の意志(何をしたいか)を家庭内で十分話すことかと思います。
もちろん、国の手厚い予算の恩恵を受ける旧帝大は研究機関として一流です。とことんやりたい研究があるなら当然お勧めしますが、それには多くの捨てなければならないことが沢山あります
長くなりましたが、言いたいことは「世間の目」なんか気にしてはいけません。ご近所さんは話のネタで盛り上げているだけで、なんも考えていません
文教地区があれば皆さんが良くお分かりでそんなことはないのでしょうが、生憎そのような地域がないですもんね
嫌気がさして県外私立へ通学される家庭も見えます

内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
他県のトップ校でも同一県内国立大学(所謂駅弁)が一番進学数が多いのが実情ですからね。

内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
四高でも同様
国公立では
「三重大学」がボリュームゾーンです
私立では
「立命館大学」「名城大学」あたりがボリュームゾーン(進学はしないでしょうが)
津高とは何の縁もない者@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
私の投稿で不快な気持ちになった方がいらしたなら、申し訳ありません。
だだ、難関大に入るには多くの努力と金銭的負担、何かしらの犠牲が必要なことは理解しているつもりです。そして津高生の多くがそうしてきているだろうことも。
それにも関わらずこの現状に驚いたのです。

我が子のことを言うと、のびのび子育てを続け、通塾経験もなく津高なんて別世界といった成績で他校に進学しました。
高3になりようやく本人が目覚め通塾を開始し、クラブ引退後から勉強に本腰を入れ、三重大より上位の大学に合格しました。
だからなおさら津高の現状に驚いたのです。

因みに私がこの掲示板を見ている理由は、我が子が合格した大学が第一志望ではなかった為(センター試験が思わしくなかったので)、勉強好きな子にするにはどうしたらよかったのかを知りたいからで、こちらはとても参考になります。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
我が子が合格した大学が第一志望ではなかった為(センター試験が思わしくなかったので)そんな状況で合格でき、三重大より上位と言い切る大学はどこなんでしょう?
それにもよりますよ
津高とは何の縁もない者@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
多くの国立大合格者を出す学校ではなく、個人の特定が容易にできそうななので、大学名を出すのはご容赦ください。
津高とは何の縁もない者@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
それから、私の最初のレスは、学校側が対策をとった方がいいのではと思ったというもので、生徒を批判しているわけではありません。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
津高校がどうこうと言うより文科省というか国策の問題ではないでしょうか。
中高一貫校の生徒は公立中学生がゆとり教育を受けている間に高校の勉強を始めているのです。
公立高校生より1、2年早く受験勉強を開始します。公立高校生にとっては大きなハンデです。

津高とは何の縁もない者@一般人さんのお子さんの出身校は数年に一度国立大学生を輩出している高校ではないでしょうか。三重大は立派な大学ですよ。三重県内の地方公務員や企業に就職するなら抜群です。
毎年3桁の国公立大学生を輩出しているのですから立派です。

津高とは何の縁もない者@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
三重大が立派でないとも、津高が立派でないとも思っていませんよ。
伝統ある津高だからこそ、もっと上を目指してほしいと思っています。
同じ思いの方は少なくないと思いますよ。

津高から東大合格者、ぜひ出てほしいと思います。それは公立校に進む多くの子供達の希望にもなるはずです。
ただ現状では、東大より名大あたりを目指した方がよいのでは?と思ったのです。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
三重県内の地方公務員や企業に就職するなら抜群です。

うーん。これが最も困ることでは?行政サービスいまいち。教育も然りなんですよね。はっきり言いますが、バカッターや、モラルの低下、医療・飲食、様々な所で問題が起き、隠蔽されています。医療系や介護が運動部の県大会レベルの人がたくさんいて、日々何が起きていることか。知らぬが仏だなと感じます。困った時に助けがないということですよ。いいんでしょうか?オウム返しでマニュアルを読み上げてくれますよ。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/16(土) ]
課題が意味がないとか膨大だとかというより、それをうまくこなせない生徒さんが多いのかな?と思ってました。
目指す大学も(上でおっしゃられてましたが、東・京大でなく難関に向けてもいいでしょうし)、課題も多くの生徒さんの志望大学のちょっと上で充分と思います。医学部向けは対策があるようですし、下位の底上げは、保護者さんの手助けが必要ではないでしょうか。スポーツも高校生でも県の上位の方には親の手助けはよく見聞きしますし、勉強面も親の関わり方で緩和されないものでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
津高とは何の縁もない者さんへ
すでに三重大より上位の大学へ進学され尚且つ津高校に縁も所縁もない家庭なら、そんなにムキにならなくても「私の息子は高3でメキメキ実力を付けた」と内心で思っておけばいい話ではないでしょうか。
お子さんの高校の生徒達皆さんがそのような状況になったなら貴方がここの掲示板で一節ぶちかませばいいでしょう。
もしSHIGA大学レベルであれば、そんなに上から目線の発言にはしてほしくないです。三重大で十分ですし、四高で同じような発言をしたら返しの言葉はもっと辛口なものとなるでしょう
通りすがり@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
滋賀大なんですか?

どうしてわかるんですか?

確信もないのに勝手に大学名を出してはその大学に失礼ですよね。
津高とは何の縁もない者@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
誤解があると困ると思ったのでレスしていたのですが、我が子の自慢がしたいのに相手にされなくて、ムキになっていると思われていたのなら残念です。
こちらに勉強しにきていたのは本当ですよ。
でもこれ以上ここにいたらせっかくのスレを荒らすこことになってしまいそうなので、これで失礼します。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
そんなことはありませんよ!実力をメキメキつけて合格されたことは、素晴らしいです!

早期から塾通いした上で伸び悩む人には、認めたくない気持ちもおありかもしれませんね。

ムキなって言われてるのてはないことは、理解している者もおります。驚かれてことはムリもないです。お気になさらずにしてくださいね。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/16(土) ]
一節ぶちかませばいいって、そんな言い方はないでしょう。

四高でしたら、という仮定もおよしになられた方がよろしいです。他の高校と比べたがるのが、一部の津高関係者の悪い癖ですよ。そういって端々が津高を貶めていくことが、まだお分かりにならないですか?判官贔屓はいけません。客観的な意見に耳を貸さないから、魅力がなくなるのです。現在の生徒たちの足を引っ張ってます。いまのところ立ち位置から未来へ向けての話をしましょうよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/17(日) ]
本日のOSKの新聞折り込みチラシで三重大医に津高から現役合格者が2名いました。九大1名、名大2名も現役合格です。eisuからも三重大医に2名現役合格しています。eisuとOSKで重複している人もいるかもしれませんが。
東大はいませんが健闘していると思いますよ。

家族や学校も、「東大は全国にも有名な中高一貫校が相手で彼らも3割以上は浪人する。浪人生の大半はランクダウンした大学に願変している。」と伝たうえで、東大を目指すか現役で別の大学を目指すか考えた方がいいと思います。

そして、決めた道については全面的にバックアップしていきたいですね。
内緒@保護者 [ 2019/03/17(日) ]
学校の様子をよく見ておられる皆様に教えていただきたいのです。 課題が多い以外に、補講や学習指導のありかたなどの現状については、どのように感じておられますか? 私には、不十分に思えて仕方ないのです。やたらあるレク大も、時間があいてすることがなく2時間以上スマホゲームをしていたりもするようで、なんだかもったいないなぁと思うこともあります。
同調してほしいとかではなく、私の気づいていないことを教えていただきたいのです。よろしくお願いいたします。
内緒@保護者 [ 2019/03/17(日) ]
津高とは縁もゆかりもない方へ。おっしゃることはよくわかります。自慢話とも思いません。現状を見れば、ごもっともな感想です。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/17(日) ]
>数年前に津高校の評判が悪くなり(意味のない膨大な課題の量など)

四日市高校に流れたのでなく、津西・松阪高校などに流れたのでは?切磋琢磨したい方がトップ高に流れるのは、他県でも同様です。
切実な問題なのは、津西・松阪高校などに魅力が劣ってると思われることです。原因を考え、対応すべきです。それには、卒業生の方々のその後が、県内で直接目の当たりにする機会が多い、三重大卒→公務員・百五銀行などの方も無関係とは思えません。皆さん、一度ならず不可解な対応をされてるようですから。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/17(日) ]
特定企業名を出して申し訳ありません。しかし、三重県においては良くも悪くも名高く、影響力は否めないのですから、回りくどく隠さずに書き込みました。三重の発展時からの県民史的な話であり、現在は若干違ってきていることを補足させて頂きます。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/17(日) ]
よく分からない内容を長々とありがとう!
内緒さん@一般人 [ 2019/03/17(日) ]
要約すると、卒業生が変わり者が多いと思われているので、保護者→子供に勧めないってこと?

そこが回りくどくなってる…
内緒さん@在校生 [ 2019/03/17(日) ]
現在、課題は随分と調整されていると思います。
各教科の先生方が集まり議論して、私たちのやるべき課題を例示してもらっているようです。
レク大中にも、課題ができるようにすでに春休みの課題が提示されています。
ただ、イベント中はイベントだけにのめりこめるのが、津高生のすごいところだと思っています。ゲームばかりしている、という光景は、もしかすると現代の新しいコミュニケーションの形なのかも知れませんね。
例えば、その子(達?)がレク大中にゲームではなく、北斎とゴッホの作品について2時間しゃべっていることはもったいないと感じられますか?

補講や学習指導ですが、自主自律の校訓通り、私たちがサポートして欲しい内容を、具体的に相談すると、個別に懇切丁寧に指導していただいています。
ただし、「この問題が分かりません」「この添削、今日中にお願いできますか?」「クラブ終わって、19時頃に質問にいきます」「クラブのついでに、土曜日行きます」などという無茶なお願いをしてしまいますと、こんな態度では、ダメな理由を厳しく教えていただけます。(この失敗?は1年生の時によくやってしまいます。必要な失敗であると思っています。)

膨大な量の課題が「私にとって意味がない」かどうかは、どのような基準で判断すると良いでしょうか?アドバイスいただきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/17(日) ]
今、気づいちゃったんですけど、ひょっとして、津高→三重大→公務員って、津高がレベル高かった頃の中〜下位のボリュームゾーンでは??
内緒さん@保護者 [ 2019/03/17(日) ]
レク大会の時に、津高ではゲームしてる生徒がいる。四高では参考書や問題集を解いているのです。
内緒@一般人 [ 2019/03/17(日) ]
北斎やゴッホを熱弁するのも、ゲームも同じ。ゲームが悪いという話ではないのでしょうね。
内緒@一般人 [ 2019/03/17(日) ]
無茶なお願い と言われることを6年制ではしっかりと対応してもらえる。やっぱり差は開くわけだ。
内緒@保護者 [ 2019/03/17(日) ]
在校生の方 教えていただいてありがとうございます。我が家では、課題は大変だけど、想像よりも少なかったと感じています。そして、意味がないと思ったことはありません。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/17(日) ]
レク大?の時くらい、のんびりゲームやろうがいいんじゃないですか?
そんなにゆとりの無い高校生活を臨むのですか?
親がそうだと、お子さんは息苦しいでしょうね。

上の方で在校生の子が書いてるレスの方がよっぽど立派ですね。ここでの大人たちの不毛な議論よりも。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/18(月) ]
課題の意味のあるなしは、大変気になっていました。
一方的な断片が多く聞こえてくるからです。

以前、掲示板で「最近の津高生は勉強しなくなった」とありましたが、だから、「課題が増えた」のでしょ?

一度、「詰め込み教育」と「ゆとり教育」についてメリット・デメリットとその後の影響を調べてみて下さい。1974年度生まれの方は小1の時から完全にゆとり教育に。1997年の大学入学者あたりから本格的に学力低下が見られ始め、1999年には「分数ができない大学生」という本の出版。以来、お住まいの地区地域やご両親や周囲の環境などでの格差が広がります。ゆとりが始まった学年と終了学年による差もあります。少しずつ変遷しているので、学年別により、習う習わないも異なります。そして、教員の方の関わった年代も違います。様々な感性の差、学問の認識の差も大きいですね。ですから、勉強しなくなった世代では、いきなり、高校になって初めて膨大な量に直面し、対応できない方もおられたでしょう。
小中での学力レベルを検定し、一定レベルに対しての質と量がマッチするのが理想ですが、個々の差が未だ大きい現状です。よく言われる内申問題です。2002年ごろより始まる「絶対評価」。目標への達成度に準拠した評価方法で、例えばテストで90点以上をとった生徒は全員評価が「5」となるなど、評価の基準がある程度明確になはずですが、三重県においては混乱状態。ですから、内申と当日点の
不一致、あるいは広いレベル差が生まれ、課題の調整だけで対応しようとするから、誰かがこぼれていきました。
または、上位層の不満の高まりから、津市?(三重県?県立高?)からの避難でしょう。

マッチする方には意味はあります。合わない方は課題の量と質が、自分の何に合わないかを見定めて取り組む必要があるので、早急に誰か(本来は先生、親あるいは塾)に相談し、対応を求めないと詰め込みのデメリットが起こるでしょう。

何より、内申の信頼性の回復と小中も含め指導要項の一致と厳守、受検の内容の健全化は急務でしょう。不明瞭な選考より厳正な競争の方が健全だ(ドラゴン桜)も、申し添えます。

内緒さん@一般人 [ 2019/03/18(月) ]
私見ですが、レク大くらいのんびりは賛成です。スマホゲームは反対ですが。何か、よいゲームで対戦してほしいと願います。ジョブズさんのお宅ではある年齢まではスマホ禁止らしいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/18(月) ]
7つ上の方、そうだと思いますよ。
現在は上位1/3程度にいないと三重大は合格濃厚といえないでしょうね。
かつてより学力が落ちたのも有るかもしれないが私大の定員厳格化で立命館あたりの不合格者が流れて来ているという噂もあります。

大人たちも自分たちが受験生だった当時のイメージから脱却しないといけないかもしれませんね。
1つ上の方が仰っている団塊ジュニア世代は現在の生徒の親の中心世代であります。少し前の世代のバブル世代のころは大学進学率は1/3程度、当時の津高生なら見向きもしなかった愛愛名中も今では難化してしていますもんね。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/18(月) ]
文系では南山、理系では名城が、一昔前のイメージよりかなり難化していますね。
この二つはいまや、親御さん世代のMARCH、関関同立クラスですよ。
内緒@保護者 [ 2019/03/18(月) ]
ご意見ありがとうございます。レク大に反対しているわけではありません。むしろ行事の時は、楽しんでほしいと思っております。レク大なんかしないで勉強を!ということではありません。 レク大だけどみんなすることがなくて教室でスマホゲームをずっとしていて、しかもそれが3日も続くのかー、自分は何のために今、学校にいるんだろうか と思ったそうなので…
以後はその時間を過ごすものを、持っていくようになりました。たぶんこれからは、ゲームや課題や読書や
それぞれの過ごし方をするんでしょうね。みんな、長い空き時間を予想していなくてスマホゲームしかすることがなかっただけかもしれませんね。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/18(月) ]
体育祭やレク大は、楽しめる子と楽しめない子がいるようですよね。うちの子は応援やおしゃべりが楽しみのようです。勉強から離れられることを楽しんでるようです。

子供からの話はよく聞くことにしてますが、子供に目線からでは聞けなかった話を伺えて、大変参考になりました。自分の経験と比べて話していたとか、周囲の話(噂?)を鵜呑みにしてことに気付きました。聞いたことのない話がいっぱいで、考えたことのない話がいっぱいで、子供に親が勉強不足でごめんねと感じました…。まだ、間に合うかな…
内緒さん@保護者 [ 2019/03/18(月) ]
東海地区の大学のレベルの上下がいまだによくわかりませんが、色々と納得させられました。
私立高校から指定校推薦やスポーツの推薦を卒業されて、共に仕事をしてる方が、漢字が読めないし書けないことや会話の内容の程度が低い理由もよくわかりました。
今思えば、小学生の頃から、一般入試の話をする親心さんと、指定校などの推薦と私立高校をすごく勧める親御さんがいらしてたんですね。そして、そのまま…。誰が賢い、誰がすごいっていう話は、すごく勢いのある、ただの「噂」だったんですね。それと、我が子自慢。選抜、全国大会、勉強ができる、児童会の話、リレーに選ばれた(?)、ピアノの伴奏、ドラムがひける、塾での順位、身長、知り合い、先生と仲が良い自慢 etc.
すごい子なのねと思ってましたもの。○○卒自慢、ボランティアの自慢、中学で始めたにしては上手いでしょ自慢、高校で部活バリバリ自慢(入賞外)、大学で部活バリバリ自慢、週末が子供の応援団で忙しい自慢、小学生の時は足が速かった自慢 etc.
高校入試と大学入試と、高校での大会などでレギュラーなどを見て、「??」すごいのではなかったの?と感じたことが、腑に落ちました。先日の県民ショー(?)で、「三重県民はミーハーで派手好き、見栄っ張り」とありましたが、見栄も自慢も噂も子供たちもうんざりするでしょうね。会話のそらぞらしさ、知識の裏付けのなさ、品格が無さすぎます。立ち話でしてる内容に、個人名がバンバンでてきますし。怖いです。また、公私を分けずに、情報も物品もこれあげる、これしてあげると言われる。三重県の方って、人はいいとは思いますが、子供たちがその縮図を教室内に再現してるではありませんか。濃くて狭いです。
内緒さん@在校生 [ 2019/03/18(月) ]
リアルですね。

三重県といっても、北勢地区は大人も名古屋市ベースで考えます。愛知と岐阜県内合わせての、まあ、三重大ですかね。伊賀地区だと関西思考なので、三重大より私大のようです。ですので、三重大は必然的に中勢の南勢寄りの住まいが多かったでしょうね。津高がよかった頃の三重大狙いは確かに中下位でしょう。でも、最近は名大も難化してますので、高校サイドの方針にずれがあると(現状でむやみに東大京大目指せなど)、
年寄り@一般人 [ 2019/03/19(火) ]
イメージではないですか?
昔名大の文系偏差値は東大、京大の次でしたよ。
一橋が京大より高偏差値、阪大は東北と並んで中位くらいでしたね、むしろ神戸のほうが阪大より高偏差値でした。昔の話ですいません。名大の難化に疑問をもちました。理系については名大の難化は認めます、2次試験の内容は東大・京大と肩を並べるほどに感じます。
天下の津高校が今年、東大合格数0はひどいと思いま@一般人 [ 2019/03/19(火) ]
思いません。
東大しか学べない学問があるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/19(火) ]
私も年寄り@一般人さんもそうですが、今の生徒さんと世代間ギャップがあるんですよ。
津高校がレベルの高かったころは、誰でも入れてほとんど見向きもしなかった中京大や愛知学院大も毎年数十人合格してますからね。受験者はさらに多くいることでしょう。かつては「あんなところは大学じゃない」なんて言ってたFラン大にも下位10%程度は行くのではないかと思います。
名大が難化していると言っても、世の中の中心にいるのは40歳以上の人達です。
今の大学難易度が世間に浸透するのは在校生が35歳を超えてからです。
→反応してないのですが、一般人です。@在校生 [ 2019/03/19(火) ]
文章が途中で失礼しました。

年寄りさん。確かに、イメージもあるかもしれません。西日本だと、関西までと関東を志望するので、名古屋圏は知名度も低いなと感じます。そうですね。神戸大も高評価でしたね。むしろ、阪大の方が、京大行けずーのような評価もありました。ですが、ネットの発達などで、地域を問わず、大学を選択される方も増えたとも聞いています。一つ上の方がおっしゃるように、世代と、情報の取捨選択能力のギャップは大きいでしょうね。そして、生徒さんが、ご両親や小中学やこの高校生活で耳にすることが、10年、20年の津高の実績や評価に繋がるでしょう。生徒さんには一方的な情報に振り回されず、自分でよく考えて、進路を決定していくことを願っています。それは同時に、課題への取り組み方やどのように勉強をするかなどの自主性も必須だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/19(火) ]
名大に行けるのは上位50位までですか?
内緒さん@保護者 [ 2019/03/19(火) ]
現状では、それくらいの方が合格の可能性が高いです。部活を引退後に猛烈に伸びて難関合格という方は津高でもおられます。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/20(水) ]
話を元に戻すと、四日市高校は東大10名、京大22名合格(全国順位10位)であるから、大きな差を津高校はつけられているのが現状。
四日市高校を全国に通用する公立高校として育て上げるのか、2番手校の津高校は上位の旧帝大を狙う高校にするのか名大・三重大の地元密着型にするのか考えどころである。
津高の者@保護者 [ 2019/03/20(水) ]
学校からのプリントやレインボーメッセージでは、三重大ありきに感じます。医学部や東大・京大は志望される方にはサポート万全ですーではないでしょうか。ですから、課題も減らして、生徒たちの状態を把握しながらーというご対応でしょう。また、最近は特に三重大との交流が多いようですね。
四日市高校は東大ありきからスタートしますね。生徒自身にも保護者にも、目指してみようよーと言い切る熱意や取り組みは、実績には当然反映されるでしょう。また、名大などとの交流(話)や各県の公立トップ高校との交流が、部活ですら、節々に感じることができます。
受験生がどこの高校(他の高校を含め)を選択されても、進学する大学は、少しの影響かもしれません。それほどまでに、各ご家庭での通学圏内への優先度も高くなっているように思えるからです。
例えば医学部の難易度が高いゆえ、薬学や理学療法に志望を変えざるを得ない人も多いようです。全く違う仕事であり、医師不足が深刻である三重県であっても、三重大の他の学部をはるかに超える偏差値や努力を持ってしても合格できない。また、上の方でありましたが、難関に入るのと同様の時間や経済面、質といったサポートが不足している子も多いのが現状です。
例えば、看護を目指す女子は、通学圏内の国公立しか認められず、反面難度があがり続ける現状の中、看護専門学校に行かざる子が多いとも聞きました。指定校の推薦との偏差値や思考力のギャップが激しい中、私達は今後、どのような医療、あるいは行政サービスを受けられるのでしょうか?きっと、体を悪くしてから、心底感じるのでしょうね。
現状の津高を、大学名と数だけで語ろうというのは、とても遠い世界に感じます。
内緒@保護者 [ 2019/03/20(水) ]
上の方のお話が私には一番理解できました。
今のサポートは、とても東大や難関大学を目指す学校ではないと感じています。今の状況で難関大学合格が続出すれば、世の中すごい人ばかりになります。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/20(水) ]
津高校ー三重大では大手企業は難しいですか?トヨタ、デンソー、中部電力
内緒さん@一般人 [ 2019/03/20(水) ]
三重大学 大学案内2019

学部卒業後に、すぐに就職し技術者として活躍するか、さらに大学院(修士課程)で2年間知見を深めた後に就職するかを、選択することになります。多くの企業では修士採用に重点を置くようになり、近年では5〜6割の学生が大学院へ進学します。学部卒、修士卒のどちらも、就職希望者は毎年、ほぼ100%就職しています。大学院の博士前期課程(修士)修了後、博士後期課程(博士)に進学すれば、研究所等での基礎研究や大学教員への可能性も開けます。また、工学部では、各学科での勉学内容が異なるため、就職先も学科ごとに異なる場合が多くあります。詳しい就職状況は、別冊子『工学部案内』を参照して下さい。博士前期課程(修士課程・2年間)博士後期課程(博士課程・3年間)機械工学専攻建築学専攻電気電子工学専攻情報工学専攻分子素材工学専攻物理工学専攻材料科学専攻分子素材工学、機械工学、電気電子工学、物理工学専攻修了者向システム工学専攻情報工学、機械工学、電気電子工学、建築学、物理工学専攻修了者向博士前期課程(修士課程)修了後に、3年間学びます。高校卒業後の4年間での勉強は、授業を受けることが中心です。しかし、学部4年間を終え修士課程への進学後、すなわち大学院では、教授の指導や学生自らの希望により研究テーマを決め、自ら実験や調査、思考などを繰り返して新しい発見をし、学会で発表するという研究活動が日々の中心となります。工学研究科(工学部の大学院)では、修士課程2年間の間に、9割以上の学生が国内学会で発表し、また、大きな研究成果が得られた場合には、国際会議において英語による発表も行っています。製造業トヨタ車体、マキタ、豊田自動織機、デンソー、アイシン精機、日本特殊陶業、アイシン・エィ・ダブリュ、クボタ、日本車両製造、大同特殊鋼、ダイキン工業、日本電産、トヨタ自動車、日立製作所、三菱重工業、川崎重工業、新日鐵住金、パナソニック、富士電機、本田技研工業、住友電装、三菱電機メカトロニクスソフトウエア、CKD、イビデン、トヨタ紡織、住友理工、豊田鉄工、GSユアサ、スズキ、アイカ工業、マツダ、ブラザー工業、三菱自動車、セントラル硝子、イーテック、ミルボン、ニデック、東海理化電機製作所、花王、東海理化、富士通、小糸製作所、デンソーテクノ、ヤマザキマザック電気・ガス・水道業中部電力、リンナイ、ニチコン運輸業JR東海情報通信業NTT西日本、Yahoo学術研究・専門・技術サービス業NTTデータ東海、デンソークリエイト建設業大成建設、戸田建設、三井住友建設、熊谷組、大林組、竹中工務店、積水ハウス、大和ハウス工業、一条工務店、JR東海コンサルタンツ、エイト日本技術開発、オリエンタルコンサルタンツ公務員国家公務員、地方公務員大学院進学(6学科分を、まとめて記載)三重大学大学院、名古屋大学大学院、大阪大学大学院、東北大学大学院、総合研究大学院大学、奈良先端科学技術大学院大学、北陸先端科学技術大学院大学、横浜国立大学大学院、名古屋工業大学大学院、金沢大学大学院、神戸大学大学院など大学院工学研究科進学・就職状況/過去2年間の卒業生の進路(学部卒及び大学院修了)
内緒さん@一般人 [ 2019/03/20(水) ]
https://web-pamphlet.jp/mie-u/2019p/pageindices/index29.html#page=31
からの抜粋です。
これは就職先企業名だけなので「一般職」なのか「総合職」なのかはわかりません。
総合職≒’所謂キャリア組’はやはり名大が最強になるのではないでしょうか。
関西圏人口の減少も多少関係ある?@一般人 [ 2019/03/20(水) ]
ここ数年来 在阪企業の身売り・合併が相次ぎ関西圏は全国平均を下回る景気も最近ありましたからね。
とばっちりで世界の亀山ブランドさえ没落
比較的好調な東海圏の大学から地元東海圏就職は理にかなっている気がします。
自分の会社にも在関西の大学が共同研究と寄付を頼みに来ましたよ。(阪大が高須クリに寄付してとかTVでも見ましたし。)
通りすがり@一般人 [ 2019/03/21(木) ]
ぶっちゃけ理系なら修士までは頭に入れておきましょう。

近年は就職が好調だったために学士でも十分就職があったのですが、それも一段落+消費増税の影響で景気が冷え込むおかげでまた就職は厳しくなります。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/22(金) ]
今のご時世就職するなら東海以東でしょう。
大阪首都構想・公共カジノ構想etcとても正気の沙汰と思えないことをやろうとしてるww政治が糞
内緒さん@一般人 [ 2019/03/23(土) ]
東大0、京大現役2はひどい
内緒さん@一般人 [ 2019/03/23(土) ]
そうかもしれないし地元志向の結果とも言えないですか。
三重大1,307名募集のところ・・・
名古屋大1,997名募集のところ・・・

津から沢山合格できれば良いと思いますよ。
目標とすべきは「全体の底上げ」です。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/23(土) ]
まだ、東大・京大の数にこだわっておられる人がいるのですか。
時代は変わったのです。
難関大も大変に難しい。また、不況感もあるからか、四日市高校や高田6年生ですら、三重大増加ですよ。
ですから、最初から三重大を目指してるだけでは、津高から三重大合格者数すら減少の危機なんですよ。
外野からひどいって言い続けてもねー。
学校も本人や保護者は実感してますよ。
できれば、画期的な学力向上のアイディア出して頂けませんか?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/23(土) ]
かつての栄光かも知れませんが、時代はかわってますよね。
中高一貫校の台頭で公立高校から東大・京大の現役合格は夢のまた夢。
センター試験最終年となる来年や新試験制度元年の再来年は東大は勿論、京大の現役合格も更に厳しくなるでしょう。
上の方も仰ってますが、三重大も難化しています。
そんな中で三重大医や名大は合格者を増やしているので大健闘と言っていいのでは。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/23(土) ]
いい年の人が高校にこだわって、母校が凋落とか言ってるの、訳わからない。自分の仕事すれば?ボランティアとか、あちこちで役職ばっかり求めて、ごちゃごちゃと知ったかぶりせずに。
できる卒業生の大人は、全国や海外で活躍されてます。
三重大の学祭とかで毎年、立ち話盛り上がってるから、閉鎖的な感覚だと言われてるんです。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/23(土) ]
自分達の時代の価値観は通用しませんよね。
国公立大は勿論の事、私大の定員厳格化の影響でひと昔前は、滑り止めだった日東駒専、愛愛名中、産近甲龍も真剣に目指さないと合格できなくなってきてますよ。
今の生徒さんは受難の時代です。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/23(土) ]
それでも津高。いや三重代表として考えるなら、し高も含めましょう。
どちらも最大合格数は三重大なのです。
津高も頑張っているのではないでしょうか。
それとも、多浪しようと構わないから「上位国立を目指せ」と 声高々に強制させるのですか?
馬鹿げてますよ、それは貴方たちの見栄やハッタリからくるわがままだと思います!

近隣県に旧帝大がある三重県(特に四日市市以北は普通に通学圏内)は田舎のわりに恵まれていますけどね。
それとこれは別なんですよ
保護者@保護者 [ 2019/03/24(日) ]
在校生ですが、みなさんの意見に左右されたくない、
馬鹿げた論争は辞めてほしいと思います
それぞれに思いを持って津高校で学び、
進学先を考える
東大あり三重大あり、私学あり
今までにいろいろなご家族の考えや子どもの思いや、
将来について伺ってきました
最後は納得して進学できたら、と考えています
希望はありがたいですが、
価値観を押し付けてはいけませんよ
内緒さん@一般人 [ 2019/03/24(日) ]
「数」というのは、評価者にとって、子どもを評価しやすいものです。悩む必要がありませんから。
それに頼ってきた結果、大学入試改革、高校教育改革、学習指導要領の刷新へと繋がるわけです。

この流れが求めるものを理解した上で、建設的な議論がなされて欲しいと是非とも願います。無論、津高校だけでなく三重県の教育に関わっていただいている現場の方々は、すでにさまざまなアクションをされているでしょう。

よって、ご質問に対する回答は、「思いません。」
教育とは単純じゃないでしょう。子育てを経験されている方は、よく分かるのではないでしょうか。

逆に、「思う」方に、そのエビデンスをお伺いしたいものです。
一部上場@一般人 [ 2019/03/24(日) ]
一部上場の年商五千億を超えるような会社では、一般的に国立は旧帝大➕一工神、私立は早慶、それが採用基準の常識です。その他国立や関関同立、MARCHは数合わせ。東海地方の会社では数合わせで三重大の理系は取るが、文系は南山の英米の方が評価は高い。元、採用担当からの本音です。
しかし、三重大ご悪いとは思わない。トップ企業を目指すのでなければ、色々と可能性はあるでしょう。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/25(月) ]
2つ上の方と理由は違いますが、スレ主の問いに対する答えとしては「思いません」ですね…
まず、「天下の津高」と言う前提自体が間違いなので。
2つ上の方は何らかのアクションを取っているだろうと宣っておられますが根拠はあるのでしょうか。昨今の津高の実績の低迷。勿論生徒が起因の1つにもなっていますが、教員も理由の1つです。本来なら再試験になるレベルの、試験問題(史料)の大量の誤植を「類推して解け」と言うような(勿論生徒側の漢字ミスは減点する)状況では到底教員のやる気を感じられません。一般的に三重県の教員は三重大閥及び學館閥のどちらかとその他(東大を筆頭に旧帝等他の大学全て)に別れますが、津高卒且つその他の教員が多い津高ですらこの有り様なので他校は推して知るべしでしょう。何も津高の実績が下降し始めたのは最近の事ではないので、手を打っていればそろそろ効果が見えてきても良いはずなのですが…???
内緒さん@保護者 [ 2019/03/25(月) ]
試験日問題の大量の誤植…。
ありましたよ、中学でも。でも、まさか、進学校で…。その状態でいいのか、三重県!

教える側のレベルを保つことはそんなに難しいのですかね?

熱心に勉強面もクラス運営も顧問もされている教員の方もいらっしゃるのに。生徒側は単にその縮図です。

ひどいのではなく、必然だと思います。個人個人でよくがんばってる結果ですよ。

クラス運営の失敗→療養→転任、違法行為→休職→転任、進学校の授業などに貢献→偏差値45以下に転任は、やめるべきです。進学校で教えられる知識力、進路などを理解し指導力がある教員を増加させないと、各家庭まかせじゃ、限界だということですよ。

内緒@一般人 [ 2019/03/26(火) ]
底上げも含め、授業以外にも熱心な指導や改革の努力をしている6年制をはじめとする進学校が実績を上げる中、いつまでもひと昔前の自主性、根性だけでは
置き去りな気がします。伝統を大切にしつつも、時代に合った改革は必要です。私立と同じようには無理かもしれませんが、あまりの差に驚愕と落胆しました。
内緒@保護者 [ 2019/03/26(火) ]
塾や家庭教師での学習を重要視して、学校はある程度息抜きの場でいいじゃない と考える家庭も増えている気がしました。 それができる家庭ばかりじゃないから、やはり学校ももっと補講や効率のよい指導をしてほしい。もちろん人間関係を学ぶ場でもありますが
進学校にしては緩い気がしました。ひと昔前のやりかたのままでしょうか。
内緒@一般人 [ 2019/03/26(火) ]
少なくとも10年前は、中学受験なんてしなくてもいいじゃない。津高校に行けばいいのよ!とよく言われました。今は違いますね。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/26(火) ]
私立との差は、中学受験の勉強として、熟語やことわざ・理科社会の総合的な理解・算数の距離と時間の関係やつるかめ算などなど、基礎力に差があるようにも思えます。(名前を書けば通った私立中下位はおいておきます)
その上、公立中で瞑想時間を過ごし、塾で頑張ってここまでやってきたと考えると、効率的な授業と課題であってほしいです。要点をまとめられず、だらだらと話される先生はちょっと進学校にはそぐわないです。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/26(火) ]
テストは解けても、常識的なことご物知らずだなと感じることって多いですね。難関大卒も同じですが。
どうせ変わってるなら難関大卒園が許せます。
通りすがり@一般人 [ 2019/03/27(水) ]
>公立中で瞑想時間を過ごし、塾で頑張ってここまでやってきたと考えると

秀逸な表現ですね。

県内の上位進学校の子達にとっては、まさにそんな中学校生活だったでしょうね。

さてスレ主の「思いますか?」の問いに対しての私の考えは、津高だけの責任じゃ無いでしょうという意味では「思いません」ですし津高ですらこんな状況であるのは三重県の中学校教育に問題ありという意味では「思います」です。

全ての元凶は公立中学校の教育にありと思います。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/27(水) ]
公立小学校も見過ごせませんよ。担任が一人でほとんどの教科を受け持つから、レベル差が驚くほどありますし。
また、せっかく私立幼稚園で、知育やら体操やら音楽やらと取り組んでいても、小1の半年もすれば引きずりこまれるほど、公立幼稚園も問題ありです。たくましく育ってほしいって、野放しということです。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/27(水) ]
鈴鹿市の者ですが、小学校での学級崩壊があちこちで絶えずあることに驚きました。担任が変わると1ヵ月で収まることもあったので、あきらかに担任の資質でしょう。休養をとられた後、また、戻られてたようですが。
鈴鹿市では、荒れてるからと附属小や暁小、中学受験される方は多いです。よーく、理由はわかりました。教員の力不足です。古株の先生がそれでよしとするのですから。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/28(木) ]
公立小中どころか三重県全体から優秀な人を育てよう、迎えようという気概が感じられませんね。優秀な人は三重県から出ていって戻って来ません。戻って来るのは、出たはいいけど他では就職できなかった人…ほんの一握りは優秀な人も戻って来るのかも知れませんが、まず間違いなく仕事を増やされると困る古株(津高には10年選手もちらほら)に潰されるでしょうね。
神宮があるから観光客も毎年一定数は来るでしょうが、それ以外の観光地(香良洲神社とか津観音とかetc.)は閑古鳥ですし(三重テラスも大繁盛してるとはついぞ聞いたことがありません)、定住する人は中々居ないでしょう。サミット効果()とかインハイ効果()もまるで感じられません…鈴木知事の国政への手土産にされされそうな感じはしますが。
はっきり言って津高だけでなく三重県の衰退は必然では。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/29(金) ]
今年の津高校の生徒の中身を全く知らない人達が今年のレベルが低かったとかレベルが下がってきているとか勝手に言う権利はありません。数字として残すことができなかっただけであり優秀な生徒はたくさんいて、高い志を持つ生徒もたくさんいます。もちろん希望の進路に進めなかった人が多いのは事実であるのでそれを改善する手立てを考える必要はありますが、津高校の生徒が努力をして臨んだ入試の結果に対してただ批判をしていることに少し腹が立ってしまいました。生徒一人一人の結果を受け止めて新たな場所での活躍を期待することが卒業生としてするべきことなのではないでしょうか。大学進学実績だけで津高校が成り立っているわけではありません
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/29(金) ]
それでは具体的に進学実績以外の何で成り立っているのでしょう?
生徒の質?模試ごとの進路集会では大体「例年より低下」と言われていましたね。いじめ問題を起こすような生徒も出ましたし。教員の質?誤植まみれの試験作成者とか、生徒を恫喝する者もいますが。1880年からの伝統?自主自律の名の下に意味不明な慣習が残っていますね。体育祭、レク大?体育祭は主催の生徒会員からもいらない子扱い、何で復活させたのか不明。レク大はその日の種目全部で敗退するとあとはゲームか寝る人ばかり。
実績だけでないといくら声高に主張したところで、現実的に普通の人は数字だけで判断しますよ?1つ上の方のような人が色々なところに蔓延っているから、なぁなぁで全てが中途半端という現状なのです。
活躍する新たな場所は予備校ですか?嫌味な人ですね。努力は結果で示さないと認められません。志があると言っても、裏打ちするものがなければ信用されません。現実を直視してください。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/29(金) ]
その通りです。
で、お尋ねしたいのは、「高い志」って何でしょう?「優秀な」って、何を示してるのでしょう?
曖昧な褒め言葉で変な自尊心は、不必要です。
そして、今年に限らず、確かに高い学力や教養、スポーツにおいても入賞はしていないけど、上達していく努力家の生徒さんも多いことは、少なくとも私はよく知っています。
だったら、その数字に出ない努力家の生徒たちを漏らさないようにしてほしいものです。
様々な問題点を津高の生徒だけに背負わせてはならないし、360や320人が全員、中学まででなく、大学名の数字でなく、これから未来を生き生きと過ごせるための高校生活であるための努力を学校側も保護者たちも気を配るべきかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/30(土) ]
生徒さんは懸命に頑張っていると思います。
それ以上に相手(中高一貫校等)が強大になって来ているのです。
スポーツの全国大会で上位に進出するのも私立高校が多いですよね。
強力な武器(資金や時間)を豊富に揃えた相手と制限された武器だけで知恵と努力で勝負になればいいのですが、なかなか大変です。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/30(土) ]
生徒が頑張っていることがわかっているからこそ、昔からの指導のままではいけないということでしょう。
どなたも生徒がダメだなんて思っていませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/30(土) ]
上の方に激しく同意します。
ここは結局、
危機感を持っていて学校側の対策が必要だ。
という意見に対し、
生徒は頑張っている。
という意見の繰り返しですね。
生徒が頑張っているからこそ、現状に危機感を持った方がいいのでは?
そのためにも、保護者と学校が力を合わせてできることはないんでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/30(土) ]
四高は国際の生徒にに普通科の生徒が引っ張られ進学実績が向上し中勢地区の優秀層の一部が流出している。
一方、津西にも国際はあるが津高より進学実績が良くなったとか肉薄したとか聞いたことが無い。
今こそ保護者と学校が力を合わせないといけませんね。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/30(土) ]
国際のような学科を作るつもりはない。津高は全員が国際のような学科だと思っている。 と学校は言われていましたが。別に国際を作らなくてもいいけれど、それなら新たな対策を立てる必要があるのではと思います。沢山の課題を出して、聞きにきたら教えるよ だけでは不十分です。実際、みんながわからないところを聞きに来たら手がまわらないでしょう。聞きにこない生徒がたくさんいることも、塾が対応していることもわかっているのに。補講も少なすぎるように思います。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/30(土) ]
同感です。
志望校の差が大きいことを考えると、それぞれが志望校を1ランクあげる誘導とサポートが不足しているように感じます。逆に安全圏で浪人せずに国公立合格者にこだわるかでは、語るべき内容と具体的なサポート体制に対しては、学校側も保護者の意見の融合がないと、生徒自身がぶれてしまうのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/31(日) ]
1つ保護者さんに同感です。
浪人ありきで1ランク上の大学に誘導するのはいかがなものかとは思ってました。
学校等周囲のサポートがあればモチベーションが向上するだろうし、現役合格にこだわるのであれば安全圏の大学を合格に向けてサポートする。これでいいのではないでしょうか。
現実は京大を目指せる学力があってようやく名大合格が見えてくるのだと思います。東大を目指す学力で京大合格が見えてきます。
今迄は2ランク程度上の大学をサポートなしで浪人ありきで特攻させていた気がします。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/31(日) ]
大学を4年で卒業する(その後の院か就職は別として)ことを考えると、1ランク上に誘導されてなんとか滑り込んでも後が大変なので1つ上の人の認識で良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/31(日) ]
少し整理しますね。
1東大・京大にこだわるより、まずは、個々に合わせた学力での現役国公立大合格を安定させる授業やサポートを優先すべき
2現状では、医大・難関以上への取り組みは、別途サポート程度でよい
ということでしょうか?
そして、1の内容をもっと具体的で細やかな取り組みの設定を要望したいということでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2019/03/31(日) ]
>その数字に出ない努力家の生徒たちを漏らさないようにしてほしいものです。

同感です。
大学合格者数や偏差値では計ることができない部分を、大切にしていきたいと思い、子供を見守っています。
しかし、その「数字に出ない努力」をどうやって我々も学校も地域ももらさないようにすれば良いのでしょうか?ご意見ください。

数字に対する新たな対策?ですが、対策?をとったら数字がすぐに出るような簡単な課題ではないと考えます。
ただ、どんな思いで、どんなサポートを実施されているかは、もう少し情報が欲しいなとは思います。

高校に期待するサポートですが、子どもの自律につながる物であっていただきたいです。
例えば、補講ありきで授業に臨んで欲しくないと、わが子には思います。

浪人ありきで難関大受験や、現役国公立に拘る受験など、それは家庭の判断で出願するものと思っていますが、できないのでしょうか?
ここの書き込みを見ると、自由な出願ができないように感じています。

学校や塾や保護者、先輩たちから得られるたくさんの情報を元に、自主的・自律的に進路は決定させたいと考えておりますが、可能でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2019/04/01(月) ]
それぞれのご家庭や生徒さんの事情や希望は組んでくれると思いますよ。
学校の方針にもよりますが、進学実績を重視し学力以上の大学に志望校を誘導する進学校は多いです。それに対しどう反応するかです。
誘導はするがサポートは無し、浪人したら予備校に丸投げ…では困ります。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/01(月) ]
例えばですが、塾や予備校を選ぶ時に、「授業内容や教材」などを、合うか合わないか吟味しますよね。
学校というところに求む所をはっきり言葉にしてもよいように常々思っていました。
というのも、例えば中学の合唱コンクールはクラス間で順位をつけます。しかしながら、何十年勤務されても1位2位になったことがない先生がおり、片や毎回行く先生がおられます。合唱コンクールはクラス運営を要であり(選ばれると市内の中学発表会に進む)ますが、問題は「選ばれるはずがない」担任がいらっしゃいます。クラスをまとめる力に弱く、合唱を自分なりに学ぶこともない方です。時折、声のバランスのいいクラスや伴奏が上手な子にあたり行けた時、文化会館の当日、スポーツウェアでカシャカシャ音を立てながら、他校の先生方がスーツなどの中をはしゃいでおられます。スポーツの大会などを見ると上位の顔ぶれがわかるように、4月に担任の方を見たら、大体想像がつくのです。そういう意味では音楽の先生のクラスは得でしょうね。そして、同じように、担任や科目の担当の先生は、「当たり外れ」で時には表現したりもしますよね。
この「当たり」や「外れ」という不平等がまずは起こらないように徹底してもらいたいと思っています。
質のよい授業をされてる先生も、個人個人をうまく成長させたり、自信を持たせ、レベルアップさせてくれる先生も出会いました。でも、その割合が低過ぎます。出会った先生方をじっくりと思い出してほしいです。おそらく10人に1~2人ではないでしょうか?
「授業内容への知識」「教え方」などが不足していると、少なくとも、生徒たちの学力が上がるとは到底思えません。誤植まみれの試験作成や間違った知識を教える先生に変わってもらわなければ、まさしく、授業時間が瞑想タイム(?)ですよね。

内緒さん@一般人 [ 2019/04/02(火) ]
補講は、復習やわからないところを補うものだけではなく、授業よりレベルアップした内容も指しています。 私が知らないだけで、私立のようにいろいろ取り組みがあるのでしょうか。 あまりになさすぎという印象なので。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/03(水) ]
「数字に出ない努力」こそ、自主自律の基本かなと思います。学校側の言うグローバルやリーダーシップなんだと思っています。
でも、その学校側の観点や指針がよくわからないのです。東大に行けばグローバルな人でリーダーシップのある人って言うんだな〜という評価を感じるからです。
自主自律などの精神面は個人個人を評価しないと意味がないと思います。でも、大学の合格は全国の中で相対評価として「点の取り方」を身につけて入試をクリアする必要があって、大学で興味のある学問に取り組むにはとは別の「思考力?教養?(うまく表現できません、、)」を身につけるべきでしょうけど、混ぜこぜになってるように感じます。
点の取り方の技術を区別して、個々に合わせて授業や補講で取り組んでほしいと思います。

内緒さん@一般人 [ 2019/04/04(木) ]
京大も現役は2人だけです。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/07(日) ]
そこにこだわるかね〜
3ねんぶりに名大20名台に回復しましたよ
良いところもちゃんと見てくださいね
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/09(火) ]
その通り!
頑張れる人が難関大で、基本は現役国公立目指す高校なんですから、よい実績です。
そして、いくつか上の保護者さん。進路選択は自主自律で当然です。担任の先生によると思いますが、津高は明らかに軟化されてきています。志望校によって大人気ない態度をとったり、生徒の能力や適性などを考慮せずに一方的であることが問題であって、難関やその上をというのは学校側や担任の見識やアドバイスとして、あって当然とも言えるでしょう。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/09(火) ]
取り組みの内容が、ちっとも具体的でなく「志を高める」という言葉だけ。眠たくなるような校長先生のお話のままです。仰いで尊く思いたいのは山々ですが。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/09(火) ]
確かに具体的な取り組みがわかりませんね。
内緒@保護者 [ 2019/04/10(水) ]
大量の課題しか浮かびません。なぜこの学校が人気があるのか、あまりわからないのが正直なところです。わかりたいのですが。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/10(水) ]
まあまあ。
だからといって、他がいいとも聞きませんし、高校の選択肢がないからこそ、高校生活へ知恵を持ち合う必要があるのでしょう?私見ですが、学校側を責めるだけでなくオープンにして、個々の生徒に考えさせることがスタートだと思います。与えられるのでなく、課題やレク大会などのリクエストも生徒本人が訴えて改善すべきと思っています。
今の時点では、優秀な生徒が集まってるはずですから、生徒たちが学びやすい環境への数々の提言は、少なくとも彼ら自身の乗り越え方(目標達成や苦しみの軽減)の参考になっていればと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/10(水) ]
そんなに東大とか難関卒とかでなきゃダメなのですか???うちの子は商業を出て、公務員になって、社内恋愛して、23才までに結婚するのが夢みたいです。

内緒さん@一般人 [ 2019/04/10(水) ]
それは夢と言いません。
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/10(水) ]
とてもステキな夢だと私は思います。是非大事に見守ってあげてください。
多様な思いの生徒が尊重され、伸びる学校ですよ。
今はどんな雰囲気かは計り知れますが、少なくとも私が在学中はそうでした。もう20年以上も昔ですが。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/11(木) ]
そんなに東大や難関大でなければならないわけではありません。
商業を出て公務員になる、の意味がよくわかりませんが、それは東大や難関大でなければならない意味がわからないのと同じかもしれません。

いわゆる「いいところ」を出た人がいないと、日本の(世界も)政治や経済がまわっていかず、東大や難関大を必須だと考える人も必要なのです。
ようは人それぞれです。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/12(金) ]
東大ゼロは、レベルダウンもあるでしょうが、本人以上に親の安定思考に影響を受けています。
三重大→公務員、商業→高卒枠の公務員は、元々は誰の夢かなと思います。ですから、公務員になって「ーーしたい」をもつことができれば、自分の夢だとか、志に変換すると思いませんか?
商業の方の目的が「公務員という肩書き」の人との結婚であり、自己努力(学生の本分は学業なので)も金銭面でも最小限の投資(スポーツや、メイクや爪などを含むファッションなどの交遊費との対比して)で、最大の効果が自己のみに聞こえるから、自己中心的に聞こえ、応援しにくいのでしょう。(商業でもコツコツと勉強されてる方は違いますよ)

例えば、勉強の苦労に見合う価値は、高卒で苦労されお子さんを国立大にこだわって勉強をさせるご両親にお話を聞くと、説得力があるなと感じます。
高校で、勉強する意味を自分なりに探すことができたら、勉強への随分なモチベーションになると思いますよ。
学校自体もトップダウン方式であり、保護者との面談が個人的なもので窓口の方としか話せない(和やかなお茶会ではなかなか話しづらいようですね)し、定期的に意見交換の場がなければ、個々でやっていくしかないのかなと思います。
通りすがり@一般人 [ 2019/04/12(金) ]
三重大→公務員、商業→高卒枠の公務員は誰の夢かな?ですか?

そういう夢?を持った子供たちもいると思いますよ。

世間の荒波に揉まれて四苦八苦している大人たちの姿を見せられていると、安定した穏やかな暮しを夢見ることもあるでしょうね。

今の世の中どんなに頑張ってチャレンジしても一度しくじったらなかなか挽回が効かなかったりするし、周りもそれを容認しようとしません。

子供たちが「そんな思いをしたくない」というのも十分夢になっちゃう今の世の中なんですね。

世間の・大人たちの不寛容がそうさせているのでしょう。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/14(日) ]
世界大学ランキング2019日本版では、ついに京都大学が東京大を抜いて1位になりましたね。
保護者兼@卒業生 [ 2019/04/16(火) ]
ここ数年、いつ抜くかとドキドキしてました。
名大も、東工大、阪大などの上位で安定してきてますね。
受験生諸君は大変だろうけど、京都、名大は立地的に目指しやすいと思うので、ぜひ頑張って下さい。
下げることは、センターテスト(共通テスト)を受けて、決めればよいし、無理な難問を解くことではなく、地力を上げていく先に置いておくと、余裕を持った志願が出来ると思いますよ。(三重大くらいのレベルと言ってる中ですみません)現実がやってくる日までは、少しばかり夢見ててもいいかなと思う程度の応援です。我が子を含めても心の隅っこ程度です、あくまでも(笑)
内緒さん@一般人 [ 2019/04/17(水) ]
仰りたいことはよく分かりますよ。
ギリギリや一か八かの点数で志望大学に特攻すると爆死する確率が高くなると思うのです。
3年生の夏までは1,2ランク上の大学を意識しながら…で丁度いいのではないでしょうか。
三重大を目指すのであれば三重大の合格点数を目指すのではなく5Sや金岡千広を意識する方がいいのではないでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/17(水) ]
教えて下さい。
世界ランキングでは、東大の方が京大よりランキングが上なのはどうしてでしょうか?ほぼ、同等のようにとらえていてもよいのでしょうか?
通りすがり@一般人 [ 2019/04/17(水) ]
世界大学ランキングを調べましょう。

詳しく載ってます。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/17(水) ]
津高生のみなさんだけでなく、保護者の方も、予備校が決め付けている偏差値一覧ではなく、この世界大学ランキング日本版を、エビデンスとともに参考になさっていただきたいと思います。
私は、とても参考になりました。
えーそうだったの!?と思うような評価でした!!偏差値ランキングって嘘ばっかり!と気付かされました。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/17(水) ]
国際性のポイント差のように感じます。
下は国際性に付与されたポイントです
京大 69.8
東大 63.8
東北 63.2
九州 73.4
北海道72.8
名古屋67.8

ちなみに「THE世界大学ランキング 日本版」
旧帝大がTOP5を独占していますね。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/17(水) ]
すいません上記記載6校がトップ5の面子です。
通りすがり@一般人 [ 2019/04/18(木) ]
大学偏差値というのは結局どれくらいの学力の受験生が合格するのかということでそれはそれで間違っていないのでしょう。

ただそれが大学の評価に直結とはなっていないんですね。

特に「THE世界大学ランキング 日本版」での三重大の評価の低さは残念です。
保護者兼@卒業生 [ 2019/04/18(木) ]
大学の取り組みがわかりやすいですね。
確かに、偏差値以外で決める参考になると思います。
世界ランキングでは研究機関としての大学の役割に焦点を当て、「教育」「研究」「被引用論文」「国際性」「産業界からの収入」の5分野13の指標に基づいて大学がランク付けるのに対し、大学の「教育力」に焦点を当てる日本版ランキングという点は笑ってしまいました。特に、既存の大学ランキングは、おもに入学時の学力が軸になっているが、学生の学びの質や成長性に焦点を当てたものだとの解説があり、苦笑いです。
保護者兼@卒業生 [ 2019/04/18(木) ]
内緒さん@一般人[2019/04/17]さん、同意をありがとうございます。
また、実例を補足していただいて、大変伝わりやすくなったと感謝してます。
あくまで想像です@一般人 [ 2019/04/28(日) ]
想像でしかないですが。
阪大の不祥事続きがあって、現状ランキングは芳しくない?(間に東工が入って旧帝最下位の8位)。ということで近場の京都大学へ人・物・共同研究資金がシフトしランキングが上がったとかないですかね。
叩けば埃も出ようものですが、年間に3件も発覚すれば世間も笑って済ますような時代ではないですから
内緒さん@一般人 [ 2019/04/28(日) ]
そもそもノーベル賞輩出数2位(最近受賞で7人になった)の京大と、いまだ1人も出せない阪大とでは難易度・実績etc違いすぎる。学生数は阪大の圧勝だけどネットで自画自賛するくらいしか使えない
東大は1位だけど文系多数、その点京大は理系に強い。
東大に合格しても何かに秀でていなければ「受験勉強頑張ったね」としか言えない。(大多数がそうなるけれど)
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/28(日) ]
京都はやっぱり学問の街の代表ですよね。研究者を大切にしてます。
で、大阪は白い巨塔的な?まぁ、あれやこれやで、こんなものでしょと感じます。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/29(月) ]
津高含め三重から阪大志望は減っているのでしょうか。((阪大の合格確率見てると高いから(100%も珍しくない)京大無理でも阪大なら的な発想かも))
質問に答えるなら東大が居なくても、京大や名大(ノーベル賞6名)増やせばいいと思いますよ。それでも今は上位じゃないと無理かもしれないけれど現役50名くらい出せれば立派な進学校と胸張って言えます。
がんばれ津高生
内緒さん@一般人 [ 2019/04/29(月) ]
「白い巨塔」≒「マイナスイメージ」しかないのですが
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/30(火) ]
大阪って、そういうとこです。
京大ムリだから阪大って見られるので、地元民は前期しかなくなる前から、ダメそうなら関西以外の国立や私立に変更します。偏差値順位だけでは出ないものは、東京以外の各地であるとは思いますよ。まあ、大学でも上位で大手に就職なら、よいですよ。名古屋圏で就職の場合、名大が東大並みなので、どう扱われるはわかりません。確実に言えることは、三重大卒よりはいいということです。とりあえず、関東で就職し、支社で戻ると名大と遜色ないように思います。難関大に行く良さはそういうところです。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/01(水) ]
三重県内就職であれば三重大の評価は高い「最強」ということでしょうか
やはり名大のほうが高いのでしょうか
偏差値的なものはわかりますが、地域ごとに見ると京大コンプの阪大 なるほど!、でも名大コンプの三重大とはならない気がするのですが
三重大の在籍学生数が三重県民と同数近くが、愛知県民が占めていますよね そういった話を聞かないのが不思議ですね
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/01(水) ]
三重は関西からも名古屋圏からも、はずれに思われていると思います。遠方は偏差値とセンターの得点によっての選択ですから、三重県は来るべき私大も少ないし、県外から若い方は選んでは来てないですよね。名古屋圏もそういう雰囲気があって、三重大と私大はどちらを選ぶかという感覚も普通ではないでしょうか。

県内の採用は担当の感覚や意向ではないですか?
一次が履歴やテストで、面接などの二次、三次があるわけですが、OBが多いのは有利ですよね。純粋に頭脳面が優れていたり、才気走るタイプだったとしても、協調性などの面を重視する場合も多いでしょうし。県内では大学トップの三重大卒が多いのは今までは当然でしょう。
ただ、今後は、他県の三重大生が応募数が増加した場合、手強いライバルが増えることがあり得るかと。関西でも安定を優先すると通勤距離は遠くても検討するようです。確か、三重県庁は特急通勤も可でしたよね?また、スポーツ選手を他県からの採用増加もあり得るのではないかなとも考えると、難関もそうですけど、大学入学後も、どの部分でも個々の能力を磨くことをおすすめしたいです。長文を失礼しました。

内緒さん@一般人 [ 2019/05/11(土) ]
迷うのは三重大と私大ですか
県民なら三重大を選択しますが、名古屋圏とは事情が違うのでしょうね。津ではなく北勢は名古屋圏のような気がしますが。
内緒@一般人 [ 2019/08/29(木) ]
毎年二桁の合格者を出しているような学校なら心配ですが、そんな年もあるでしょう…というのが正直な感想です。指導が進化し、手厚い6年制でさえ数名なのですから課題を大量に与えるだけ、レク大名目に何日も放置し続けていたら差は開くばかり…
内緒さん@一般人 [ 2019/09/04(水) ]
進学実績がこのままズルズル行くようならレク大の縮小を当然考えるでしょう
中高一貫校と競う難関大受験者にとって時間というものは大変貴重です
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/08(日) ]
中高一貫の私立の子たちは、高校は部活なしや、1年ほどで受験体制ですね。

それがよいとも思いませんが、中学で部活をやり遂げるとか文武両道と毒されていると、部活を続ける意義を見失って、ストレスを溜めてしまうこともあるようですね。
続けるだけに、がんばりましたという大人が多いこともありますが、先に続いていく部活か趣味で行ってる部活かは、自身も親も決断したうえで参加すべきだと思います。
3年続けたことより、何を得るだろうかだとか、どのように続けようかを大切にしてほしいです。

それほど、今のそこそこ以上の大学の入試は大変です。
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/22(日) ]
レク大削る前にもっと省ける無駄があるね。例えば無意味な課題の量とか。恐らく効率的な解法を求めさせるのは二の次で、単純に解法を丸暗記させるのが目的になっていますし。丸暗記の場合マニュアル通りの問題が出れば解けますが、少し捻られた問題が出されるとお察し…。他にもAO推薦系で大学に受かった生徒にも無理矢理センター試験対策受けさせてたりとか…。この場合センターへの慣れは99%無駄ですし、何よりパンデミックの危険性まで発生するバカで無駄な指導ですね…。
内緒@在校生 [ 2019/09/23(月) ]
大変な時代を駆け抜けられた先輩ですね。
そういう声が多かったようですね。
おかげで現在は、自分で判断して取り組む形式になりました。ありがとうございます。
日々の課題を自分で計画し、選んで取り組んでいかないといけないし、勉強は終わりがあるものでもないので、どこまで、いつまでに、どんな方法で取り組むのか、今も悩み試行錯誤しております。一人ひとり必要な課題は違うし、THE「自主自律」であることに文句はありません。

課題を与えられずとも自ら取り組む姿勢は、自律した大人として当然のことだと思います。
説明会に参加して、それを理念とする津高校で学びたいと、私自身で決めて入学しました。
だからこそ、覚悟を決めて、自らの志の実現に向けて、励んでいます。

中学生の人たちも、説明会や現在の在校生の先輩たちの声を参考に、覚悟を決めて進路を選択して欲しいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
私は今私立の女子高に通っていますけれど予想し...
なぜ四日市高校と進学実績で差がついたの?
四日市高校と受験を迷って津高校に決められた方...
四日市南数理科学科や四日市から流れてきません...
三重県教育委員会は8/16、部活動で指導する女子...
四日市南や桑名も、素晴らしい進学実積ですので...
北部からの受験者はいないでしょう。桑名や四日...
イメージ的には二次募集あるなら四日市とか津西...
ここ、1,2年は津高校の倍率は下がっているし...
尾鷲から津高校受験できますが、尾鷲の天才は伊...
津高校の今の校長の名前って何ですか?
津高校の卓球部は2年生で引退とのうわさを聞き...
自分=正義、他人=悪と言う感じ。余計なひと言...
でも津高校に通う学生が目指す大学やその後の進...
三重県の内申点の付け方を教えてください〜(・...
みなさんは進学先をどんな基準で選びますか?近...
津高等学校の合格安全圏は何点ですか?5教科500...
東進などの塾って、選択科目にもよると思います...
今年の後期選抜は何点くらいで津高校に合格でき...
電子辞書はどこで購入されますか。学校ススメの...
塾について質問します。eisuに通われている人が...
ここでお尋ねするか迷ったのですが、現役高校生...
津市の中三です。津高を第一志望としているんで...
三重県内にある約80の高校では、偏差値50未満ど...
東大合格6人と復活しました。昨年0どう思います...
内申42、開示の点数196点のカス(自分)でも受か...
ハンドボール部について教えて下さい(人数・休...
わが子は津校に合格しました。……が母は四校を...
制服がないそうですが男子は何を着て登校してる...
津高校には留学生や外国人の生徒はいますか?
いじめはありますか?!(女子同士の)
母親の振袖に難色とは事実であれば意味がわから...
質問者さんのおっしゃるとおり、髪を金色に染め...
津高校受ける人はどこの私立高校に入学金払いま...
昨日、三者懇談があり、津高校を希望しましたが...
津高校にも「どうしてこの学校にいるの?」とい...
確かビリギャルもそんな感じですよね。全国的な...
国公立難関大学合格の鍵は数学です。基礎を早く...
通学が不可能だからです。尾鷲・熊野から、津高...
高校受験時の偏差値にも差があるからじゃないで...
灘高校が、理3、京医、阪医で圧倒的な合格者を...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
津高校の情報
名称
かな
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 514-0042
住所 三重県 津市 新町3-1-1
最寄駅 0.9km 津新町駅 / 名古屋線
2.3km 阿漕駅 / 紀勢線
2.4km 津駅 / 名古屋線
電話 059-228-0256
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved