教えて!津高校 (掲示板)
「理科」の検索結果:21件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
受かった人@一般人 [ 2024/03/18(月) ]
数学が苦手な来年度の受験生に向けてモチベを上げるためにコメントを残します。

私は今年、津高を受けました。
結果は内申点は39で、成績開示してもらったら、当日の点数は
国語 40
数学 30
社会 44
英語 47
理科 46
合計 207
でした。

今年の過去問を解く将来の津高生の希望やモチベに繋がりますように🍀
今日受かった人@中学生 [ 2024/03/18(月) ]
私も数学が苦手で、来年の受験生のためにコメントを残します。

今日、成績開示してもらった点数です。
国語 47
数学 32
社会 49
英語 43
理科 42
合計 213
でした。

内申は45です。
何か1つの教科が悪くても他の教科で挽回できます。
参考になれば嬉しいです。
来年の受験生の皆さん、諦めずに頑張ってください!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/02/23(火) ]
私は津高を志望しているのですが、過去問では195ほどで、中々200点は超えれません。内申は45だったのですが、本番に弱いところと、波がある私にとっては当日点が本当に心配です。津西に志望校を変更するのも一つの手かなとは思うのですが、併願で合格した学校の方が偏差値が高くて、色々とわからなくなります(笑)
塾では津高校は厳しいだろうと言われました。
もし、中三のこの時期くらいに同じ悩みを抱えてた津高校在校生の方や、卒業生の方がいらっしゃれば話を聞きたいです。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/27(土) ]
内申45で195点あればほぼ確実に合格します。
ただ、コンスタントに195点を取れればの話で、過去問を何度かやって190点を切る年度があるようだと少し不安かと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/01(月) ]
そうですよね...
195以上確実に取れる保証はないですよね^^;
理科は、奇跡的に40取れたと言うのがよくあるので、本番は怖いですが、頑張ります!!
コメントありがとうございます😊
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/02/06(土) ]
すいません。津高校の在校生の方か卒業生の方に質問なんですが、三重大学の工学部の受験を考えいるんですが、二次試験は数学理科の2教科しかありませんが、それ以外の例えば英語とかは全く勉強しなくて模試も受験せずに放棄する人は多いですか?それとも勉強してなくても一応は受けるもんなんですか?
内緒さん@卒業生 [ 2021/02/06(土) ]
三重大なら共通テストで五教科必要とされているはずです。(総合的に配点は数学理科に偏っていますが)自分は、数学理科に特化して勉強するのはおすすめしません。理由は二つあって、一つ目は、共通テストでボーダーライン以上の点数を取らないと圧倒的不利になります。例えば貴方が共通テストでボーダーより100点低い点数を取ってしまった場合、二次試験で他の受験生より100点以上余分に点数を取らなければいけません。共通テストと二次試験なら、共通テストの方が点数を取りやすいので、この時点で他の受験生より下回っているとかなりキツいです。貴方がどれだけ数学理科を極めたとしても、他の受験生もそれなりの勉強をして受けにくるわけですから、差を付けることは容易ではありません。二つ目の理由は、数学理科以外の科目を捨てたとしても、学校の授業は受けなければならず、どうせ勉強はしなければならないということです。模試も、確か津高は秋くらいまでは私立で国語とか使わない人も強制で模試を受けさせられた気がします。どうせやらなきゃいけないなら、五教科で頑張って文系科目も平均くらい取れるようにしていった方が、結果的には有利に受験出来ると思います。
内緒さん@卒業生 [ 2021/02/07(日) ]
数学理科しか勉強しないということは、共テ+二次の1050点のうち350点を捨てるということ。それで合格しようとするのは考えが甘い。
内緒さん@質問した人 [ 2021/02/07(日) ]
お二人の方、回答ありがとうございました。質問の仕方が悪かったようで申し訳ありませんが、もう一つお尋ねしたいことがあります。共通テストの対策で5教科の勉強はやらなければならないのは分かりますが、二次試験の記述対策は数学理科のみでよいのか?と考えていました。最終的な二次試験の科目は数学理科のみになるとはいえ、記述模試国語数学英語理科をきちんと受けるのが当たり前なのでしょうか?というか、合格される方の多くは元々、名工とかを目指していたと考えれば少なくとも英語数学理科の記述対策は最低でも行っているということでしょうか?文章がムチャクチャになってしまって申し訳ありません。
内緒さん@卒業生 [ 2021/02/07(日) ]
英語国語も、記述模試を受けないといけなかったように思います。皆が皆上の大学から志望を下げてくる訳ではなく、初めから三重大志望の人も多くいます。
二次試験の対策は、普段は数学理科中心で良いと思います。英語なども授業で二次レベルのものを扱われると思いますが、それで十分です。英語国語は二次で使わないのに…との事ですが、共通テストも問題のレベル自体はそれほど低くないので、二次レベルの対策をしておいた方が後々楽だと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/05(月) ]
共通化テストと、私大の定数厳化に、コロナで地方へ。三重大も今までとはレベル上がってるで。
5年前までのレベルなんて比じゃない。
ちなみに、東大もコロナで無駄な部活と授業の減った、東京や横浜の公立トップ高校大躍進。
私立中高一貫、青息吐息。
三重県は、、、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/05/01(金) ]
不勉強だったら申し訳ありません。
政府が来年から9月入学に向けて検討を始めるらしいですね。
仮に決定した場合、現高3はどうなるのでしょうか?
コロナが無い平時だと12月には特編がスタートしますよね。2年生までに国・数・英は殆ど履修していて、後は理科・社会。再開されたら3年生から優先に登校し大学入試は予定通り(AOや推薦は多少は配慮)なのか、卒業や入試も5月以降なのかどちらでしょうか。
既に今年度はスタートしており、各種採用試験や国家試験のスケジュールは発表されてますよね。工業・商業高校の就職は4月なのでしょうか。(これは津高にはほとんど関係ありませんが)
内緒さん@一般人 [ 2020/05/01(金) ]
正直なところ入試の時期は現時点では分かりません。総合型選抜は時期を遅らすそうですが、共通テスト以降は未定です。
文科省の段階でまだこんな状態ですから、学校はまだ身動きが取れないというところではないでしょうか。一般的には、夏休みを短くしたり、行事を中止にしたりで、何とか授業をねじこむしかないだろう、と言われていますよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒@一般人 [ 2020/04/10(金) ]
今年で3年生です。津高校の受験対策には何を軸にどう勉強していけばいいか教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/11(土) ]
コロナの関係でなかなか学校が再開できませんね。いつになったら再開できるのか分からなくなってきました。
例年は「受験生は夏以後伸びる」なんて言われていますが今年はどうなるのか…
愚痴ばかり言ってられませんね。
今年は学校を当てにせず自学自習が出来る人が大学受験で勝利するかもしれませんよ。
理科や社会も未履修部分は自習しないといけないかもしれません。
英・数・国は基礎固めをもう一度して早いうちに共通テストや2次対策も必要です。
内緒@一般人 [ 2020/04/11(土) ]
ありがとうございます
内緒さん@一般人 [ 2020/04/11(土) ]
質問者さん、上記の回答した者ですが貴方が津高校新3年生で大学受験について質問されたという認識でよかったですよね。今更ですが…
中学生新3年生で津高校の受験について質問しておられたとしたら申し訳ありませんでした。
内緒さん@質問した人 [ 2020/04/30(木) ]
高3であってます
回答ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/17(火) ]
自己採点か開示得点、内申点、合否の結果を教えてください。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
春から津高校@中学生 [ 2020/03/24(火) ]
内申点41、開示206点でした。
理科が難しかったという感想です。
春からよろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/24(火) ]
内申45で218でした!!
内緒さん@中学生 [ 2020/03/25(水) ]
内申41で184で合格でした!
個人的にはみんな英語が簡単だったと言ってましたが難しかったと思いました。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/26(木) ]
津高は200点無いと落ちると言われていたのももう過去の話なのですね。良いのやら悪いのやら。
匿名@中学生 [ 2020/03/26(木) ]
塾の先生の話では、今年は難化傾向にあったようです。
これからも200点がボーダーになるのではないでしょうか。
内緒@中学生 [ 2020/03/28(土) ]
あっ、私も松阪高校に志願変更で、理数科受かりました。
仲間がいて嬉しいです。
200点しか無かったので、ついていけるか不安ですが、頑張ります。
皆さまの書き込みなら津高も受かってたかもしれないですね。
松阪高校で頑張って大学受験で挽回したいと思います。
津高1歳児@一般人 [ 2020/04/06(月) ]
開示したら186でしたー!
友達の中で182で不合格の子がいました、危なかった😅
内申点に救われたかもしれません、、、
内緒さん@一般人 [ 2020/04/06(月) ]
当日点は188で合格でした💮!
内申が42だったので内申点のボーダーで拾われたのでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
天下の津高校が今年、東大合格数0はひどいと思いますか?
[ 160件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/05/01(水) ]
三重県内就職であれば三重大の評価は高い「最強」ということでしょうか
やはり名大のほうが高いのでしょうか
偏差値的なものはわかりますが、地域ごとに見ると京大コンプの阪大 なるほど!、でも名大コンプの三重大とはならない気がするのですが
三重大の在籍学生数が三重県民と同数近くが、愛知県民が占めていますよね そういった話を聞かないのが不思議ですね
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/01(水) ]
三重は関西からも名古屋圏からも、はずれに思われていると思います。遠方は偏差値とセンターの得点によっての選択ですから、三重県は来るべき私大も少ないし、県外から若い方は選んでは来てないですよね。名古屋圏もそういう雰囲気があって、三重大と私大はどちらを選ぶかという感覚も普通ではないでしょうか。

県内の採用は担当の感覚や意向ではないですか?
一次が履歴やテストで、面接などの二次、三次があるわけですが、OBが多いのは有利ですよね。純粋に頭脳面が優れていたり、才気走るタイプだったとしても、協調性などの面を重視する場合も多いでしょうし。県内では大学トップの三重大卒が多いのは今までは当然でしょう。
ただ、今後は、他県の三重大生が応募数が増加した場合、手強いライバルが増えることがあり得るかと。関西でも安定を優先すると通勤距離は遠くても検討するようです。確か、三重県庁は特急通勤も可でしたよね?また、スポーツ選手を他県からの採用増加もあり得るのではないかなとも考えると、難関もそうですけど、大学入学後も、どの部分でも個々の能力を磨くことをおすすめしたいです。長文を失礼しました。

内緒さん@一般人 [ 2019/05/11(土) ]
迷うのは三重大と私大ですか
県民なら三重大を選択しますが、名古屋圏とは事情が違うのでしょうね。津ではなく北勢は名古屋圏のような気がしますが。
内緒@一般人 [ 2019/08/29(木) ]
毎年二桁の合格者を出しているような学校なら心配ですが、そんな年もあるでしょう…というのが正直な感想です。指導が進化し、手厚い6年制でさえ数名なのですから課題を大量に与えるだけ、レク大名目に何日も放置し続けていたら差は開くばかり…
内緒さん@一般人 [ 2019/09/04(水) ]
進学実績がこのままズルズル行くようならレク大の縮小を当然考えるでしょう
中高一貫校と競う難関大受験者にとって時間というものは大変貴重です
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/08(日) ]
中高一貫の私立の子たちは、高校は部活なしや、1年ほどで受験体制ですね。

それがよいとも思いませんが、中学で部活をやり遂げるとか文武両道と毒されていると、部活を続ける意義を見失って、ストレスを溜めてしまうこともあるようですね。
続けるだけに、がんばりましたという大人が多いこともありますが、先に続いていく部活か趣味で行ってる部活かは、自身も親も決断したうえで参加すべきだと思います。
3年続けたことより、何を得るだろうかだとか、どのように続けようかを大切にしてほしいです。

それほど、今のそこそこ以上の大学の入試は大変です。
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/22(日) ]
レク大削る前にもっと省ける無駄があるね。例えば無意味な課題の量とか。恐らく効率的な解法を求めさせるのは二の次で、単純に解法を丸暗記させるのが目的になっていますし。丸暗記の場合マニュアル通りの問題が出れば解けますが、少し捻られた問題が出されるとお察し…。他にもAO推薦系で大学に受かった生徒にも無理矢理センター試験対策受けさせてたりとか…。この場合センターへの慣れは99%無駄ですし、何よりパンデミックの危険性まで発生するバカで無駄な指導ですね…。
内緒@在校生 [ 2019/09/23(月) ]
大変な時代を駆け抜けられた先輩ですね。
そういう声が多かったようですね。
おかげで現在は、自分で判断して取り組む形式になりました。ありがとうございます。
日々の課題を自分で計画し、選んで取り組んでいかないといけないし、勉強は終わりがあるものでもないので、どこまで、いつまでに、どんな方法で取り組むのか、今も悩み試行錯誤しております。一人ひとり必要な課題は違うし、THE「自主自律」であることに文句はありません。

課題を与えられずとも自ら取り組む姿勢は、自律した大人として当然のことだと思います。
説明会に参加して、それを理念とする津高校で学びたいと、私自身で決めて入学しました。
だからこそ、覚悟を決めて、自らの志の実現に向けて、励んでいます。

中学生の人たちも、説明会や現在の在校生の先輩たちの声を参考に、覚悟を決めて進路を選択して欲しいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/11(月) ]
受験してきました、
理科数学が難しく感じたのですが今年はボーダーどれくらいになりそうでしょうから
内緒さん@中学生 [ 2019/03/11(月) ]
私も津高を受検しました。
数学は図形が難しくて、最後の2問が解けませんでした。理科は水溶液の問題の計算が複雑でしたね。
とりあえず、eisuの合格ライン予想を待ちましょう!
内緒さん@中学生 [ 2019/03/11(月) ]
同じく。理科過去問含め最低点だった。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/05(火) ]
津高校はとても課題が多いと聞いたのですが、具体的に1日一教科何ページぐらいですか?大体で大丈夫です。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/06(水) ]
子供が津高の1年生です。
課題は昔に比べると大分少なくなったのでは?!
課題よりも小テストが多いのでその勉強をよくしている印象です。
長期の休みの宿題は多かったように思います。
内緒さん@在校生 [ 2019/03/07(木) ]
平日3時間休日5時間を目標にしろと先生から言われます、平日2時間くらいは授業の予習復習はするものだと思ってればいいです、提出物自体は少ないです
内緒さん@一般人 [ 2019/03/07(木) ]
地方の公立進学校によくあるパターンです。
これを嫌って、あえて緩い学校を選択する人もいます(その方が、受験対策はたてやすい。回りに流されやすい人や、意志が弱い人にはお薦めできませんが…)。
入学した後に、このままでは学校に潰されると思った人は、自分に合った勉強法を優先すべきです。
絶対に犠牲にしてはいけない教科は英語です(文系は言うに及ばず。)理科がだめで、文転したときとか、英語ができるとできないでは全然違いますからね。
特に、数学に時間がかかりすぎて、英語の勉強時間がとれない人は、気を付けましょう。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/07(木) ]
最近は英語に時間をかけすぎて、数学理科(理系)・社会(文系)の学習時間がとれていないという話も耳にしますね^^
いずれにしても、質問者様の志望する進路の実現のために、必要なことは全部やれば良いと思います。

高校や塾の課題が多いかどうかではなくて、志望する進路の実現のために、あなたはどれだけの経験が必要かどうかではないでしょうか?
それは入学段階から個人差があります。
志高く!応援してます。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/07(木) ]
本来3年かけてやるべき内容を2年でやるから大変なのですよ。
基礎を無理やりにでも定着させるためには、山のような課題を出さざるを得ませんし…
まあ、それが学校側でできることの限界ですから仕方がないですね。
けど、英語はサボっちゃだめですよ。最重要科目です。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/08(金) ]
そもそも、中学が足りていないんですよ。
本当はできる子たちが、塾で補ってる状態ですよね。
だから、私立高校で6年(実質はご家庭の幼い頃からの英才教育)でも実績も言うほどないですよね。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/09(土) ]
塾のアドバイスでは、課題の量をマイナスの要素として、度々説明を受けましたが、私はそうは思いません。

志望大学の入試問題をご覧になると理解できると思いますが、すべての科目でたくさん勉強しないと到底解けるようなものではありません。

自分で適切な課題を理解して取り組めるようなお子様でしたら問題ないと思いますが、うちの子供は課題に頼らせてもらっています。

津高校の生徒達も、課題の量が多くて当然だよね、と多くの生徒さんが納得して切磋琢磨しているようです。

塾だろうが、学校だろうが、私立6年制の同い年の子どもたちは、もっとやっていますからね。
通りすがり@一般人 [ 2019/03/10(日) ]
塾が課題の多さに難色を示すのは、その質に問題ありと思っているからではないでしょうか?

難関大の受験を突破するのにまずは勉強量が重要なのは誰に聞いても異論はないと思います。

ただ塾が言いたいのは「課題ばっかりやらされていて、それで受験は大丈夫ですか?ウチに来てしっかり受験勉強したほうが良いんじゃないですか?」ということじゃないでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/27(水) ]
同じように40減なのに、四高は例年並みの倍率。となると津高の倍率の高さは四高断念組が流れてきていると考えるべきでしょうか?レベルも上がり、ボーダーもこれまでの予想以上に高くなる?過去問200〜205点は厳しいレベル?190〜200点は…?
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/03/08(金) ]
平成一桁くらいまでは、文理に分けなかったですね。
当時の教員もよく「広くやっておかないと大学や社会に出てから苦労する。」って言ってましたね。
文系志望であっても、理科4科目を履修したり、理系志望であっても高3で日本史や政経が必修でした。倫理や地理も必修でした。
余裕のある人には良かったかもしれませんが、大半の生徒にはとても迷惑な履修制度でした。

その後、私学や公立進学校における未履修問題が発覚しましたが、津高校ではきちんと履修したと、胸を張って言えましたね!
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/09(土) ]
灘の上記カリキュラムを考えると、「もともと優秀だから」というだけではなく、中学生の段階から、たくさんの課題の量を、短期間でこなすという、血のにじむような努力をされてることが見て取れますね。
生徒さんもその保護者様も、それを望んで入学されているのですよね。
そんなレベルの子どもたちに囲まれて、そしてあの進学実績アリということも納得です。

大学入試とは、そんな次元なんだと改めて痛感しました。
我が家で、辛そうな子どもの姿を度々みかけますが、子どもの20年、30年先の人生を考えて、声をかけていこうと確信しました。ありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/11(月) ]
過去問を見ると分かると思いますが、灘中学の入試問題は、中学内容に繋がるようなエッセンスを散りばめた内容で、単に方程式が使えるからとか、三平方の定理を知ってるからとかで解けるような問題ではなく、小学範囲で回答できるように非常に練られた思考力を問う問題が出題されます。国語理科も同様です。
その入試で、六割以上を得点する小学生が入学してきます。そのような生徒なので、中学分野が1年で終えることができるのです。
灘中に合格できるレベルなら、公立高校の入試問題で国語なら満点、理科なら8割、数学でも6割はいけるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/11(月) ]
公立高校で放任ができる学校は、目的意識とレベルの高い生徒が集まる学校しかできません。3年間の学習量が大変多いので、スピード授業と大量課題は仕方がないと思います。
旭丘高校だけが現在でも東海地区で唯一の放任進学校ですが、同レベルの岡崎高校と比べると、現役で難関大学に合格する人は少ないですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/11(月) ]
明和高校や一宮高校は毎年100名くらい名大に合格しますが、現役合格は1/3〜1/2の間くらいです。
四日市高校以外の三重県の公立高校も、もっとチャレンジしても良いかもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/12(火) ]
今年の四日市の難関大学合格実積はすごいですね。
中部地区からの優秀層の流出は止まらないでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/07(日) ]
明和高校や一宮高校は毎年100名くらい名大
>これはさすがに盛りすぎ60〜70人(浪人込みですよ)
津と言わず三重県民にとって名大は・・
2018出身県別合格数
1位 愛知
2位 岐阜
3位 静岡
4位 三重
5位 東京
6位 富山
7位 福井
合格数で静岡に負けてることから、どうなんでしょう。
https://todo-ran.com/t/kiji/23224

今年2019は、なんと6校も三重県内高校がランクインしていますから、また違う状況になるやもですが。
https://www.youtube.com/watch?v=uPHTHWRXx20
三重県内高校名大合格(浪人込み数)
1位 四日市:32
2位 津:21
3位 桑名:16
4位 高田:12
5位 伊勢:11
6医 松阪:10
愛知の高校より南勢の高校の勢いに注目すべきではないですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/04/10(水) ]
三重大へは、ここ地元三重とあまり変わらない合格数を愛知の高校から奪われているのに、三重県からはは愛知の難関国公立大学へ踏み込めていないですよね。
津から流石に100は無理があると思いますが、現役25浪人10くらい合格できるのでは?
もうすこしチャレンジしても良いのではないでしょうか。
追記
南勢 確かに頑張っていますね、只、中勢・北勢へ通学できない優秀層の方が居るはずなので感覚的にはまだまだですね。もっともっと伸びてくる要素はあるでしょう。ある意味 物言わぬ強敵ですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

津高校の情報
名称
かな
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 514-0042
住所 三重県 津市 新町3-1-1
最寄駅 0.9km 津新町駅 / 名古屋線
2.3km 阿漕駅 / 紀勢線
2.4km 津駅 / 名古屋線
電話 059-228-0256
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved