高校受験ナビ
検索
公立
共学

鴨沂高校の偏差値

1ページ目質問31偏差値
おうき
偏差値 50
鴨沂高校のいいね1219
900件の質問と1223件の回答
概要
京都府立鴨沂高等学校は、京都府京都市上京区寺町通荒神口下ル松蔭町に所在する府立高等学校。
概要 1872年(明治5年)、日本初の官立女学校(後の高等女学校)の東京女学校(東京)に次いで、京都の官公立女学校として創立された「新英学校及女紅場」を前身とする。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • ちょこ:中期合格して春に笑う!合格できますように
  • 早く高校生なりたい:前期で受かる。その日を待っている
合格体験 合格体験の投稿
鴨沂高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(鴨沂高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験4

      内緒さん@中学生

      鴨沂高校を目指してる中3です!
      五ツ木模試偏差値60で、中期の内申が153です!
      危機感持ったほうがいいですか?

      5件の回答移動
    • ひろひろ@一般人

      当日点次第です!!!!
      応援してます📣

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      五木模試偏差値64で
      今のままの成績だと中期で内申点が138なんですけど第二順位で受かると思いますか?

      2件の回答移動
    • 匿名@中学生

      今年受験する中3なのですが五ツ木模試偏差値60くらいで、中期だと内申153です
      第一志望の第一順位です 危機感持ったほうがいいですか?

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      中2の時点で偏差値が51で、
      鴨沂の前期、中期で受かる可能性はありますか??
      (前期は難しいかもしれないけれど、中期はいけるかも!など)

      また、どれくらいまで偏差値上げられるのが理想ですか??

      6件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      副教科の成績が
      音楽3
      美術3 (これは4にあげられそう)
      技術家庭4
      体育3
      です…!

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      今年の鴨沂高校の中期の合格ボーダーって結局どのくらいだったんでしょうか?また、中期の偏差値はいくつだったんでしょうか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      120/200でも受かったよ
      内申もほぼオール3だったけど

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      今年って例年より結構難しかったですよね??
      当日点のボーダーラインは何点になると思いますか?
      ちなみに私は、内申点135点、当日点98点計233点でした💦もし平均点が低かったら受かる可能性は少しでもありますか?教えてください🙇‍♀️

      3件の回答移動
    • ひみつ@在校生

      233では無理だと思います。
      実は、偏差値57くらいです。

    • 高校受験2

      内緒さん@在校生

      なんでこんなに倍率高いの?大した進学実績も無いし駅からそこそこ遠いのに。

      6件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      合格した大学名は公表されていますが人数は非公表ですね。上位数人で合格数を稼いでおられますから実態としての進路状況はわかりづらいですよね。意外と言うか期待に反して実際には短大・専門学校・就職への進路が多い印象です。

    • 学校生活3

      内緒さん@一般人

      鴨沂高校で付き合ってる人は結構いますか??

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      いますよ!男子数が女子の数より少ないので男子が付き合うハードルは他の学校より低めですし、女子は顔面偏差値が異常に高いので他校と付き合っている人も多いです。河原町が近いので歩いているとナンパされることもしばしばあるような環境なので自然と多くなっているのではないでしょうか。

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      今中3の女子です。
      今の時点での2倍した内申点が141で偏差値が50いくかいかないくらいです。
      当日どのくらいの点をとったら良いでしょうか。
      今からの勉強の対策はどのようにしたら良いのか教えてください。倍率が前期で7倍くらいで中期はどのくらいになるのでしょうか

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      受験勉強おつかれさまです。
      まずは、倍率を見て焦らないようにしてください!前期A 1はとても高いですが中期は普通くらいになるはずです。
      鴨沂であれば全体で6割程度取れれば可能性があると思います。
      7割5分くらい有れば確実だと思います。 ...100字以上

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      どうも中学3年の者です。
      今回、鴨沂高校を目指したいと思っているのですが、偏差が58で、内申が、
      1年国語3数学3英語4理科3社会3保体3音楽3美術3技家3
      2年国語4数学4英語3理科3社会3保体4音楽3美術3技家4
      3年一学期国語4数学4理科4社会3保体4音楽3美術3技家4
      二学期国語4数学4理科4社会4保体4音楽3美術4技家4
      3学期 未定

      なのですが、受かりそうですか?意見をよろしくお願いします!!

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      偏差値情報がないのはなぜ?
      掲示板見てると成績良い人が受けるような印象なのに、
      京都模試だとそんな感じじゃない
      京都模試B判定は受かると思っていいでしょうか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      どうも中学3年の者です。
      今回、鴨沂高校を目指したいと思っているのですが、偏差が58で、内申が、 ...

    • 高校受験

      内緒さん@一般人

      去年の鴨沂高校の五木模試の平均の偏差値ってどのくらいでしたか??

      0件の回答開閉
    • その他1

      内緒さん@一般人

      鴨沂高校の診断テストはどんな感じですか?
      また、発展クラスを希望したら確実に発展クラスに入れるのでしょうか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      Benesseのスタディサポートという三教科のテストです。偏差値とか学年順位などが出ます。発展クラスを希望した人のほとんどは行けますが、クラスの人数との兼ね合いもありますので全員ではないです。 ...80字以上

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      中期で鴨沂高校第一志望で受けるんですけど模試がA判定で内申点が今のまま行くと131程なのですが当日点どれくらい取れれば受かりますかね、、?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      今年の鴨沂の中期が読めないのは本当です。去年の別の高校ではボーダーが合算で40点近く一気に跳ね上がったところもありました。また合格確実と言われ第2順を書かなかった子もいました。
      さすがに40点上がるとは考えにくいですが、オール3に届かなかったり、過去問で対策してない子は厳しいと思います。
      内申点130当日点130ぐらいが安心できるラインだと思いますよ。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      併願はどこを受けましたか?
      北陵と偏差値が変わらないですが鴨沂を選んだ理由とかあれば教えて下さい。

      1件の回答開閉
    • 在校生@一般人

      校舎が綺麗だからという理由の人が多いです。

    • 高校受験4

      名無しさん@一般人

      今年受験なのですがオール3に少し毛が生えたような成績なんです...この成績では無理ですかね...?また当日ってどのぐらいの点数を取れば良いのでしょうか?

      2件の回答移動
    • 無名@一般人

      詳しく教えてくださりありがとうございます!鴨沂高校合格できるように頑張ります!

    • 高校受験2

      nanasi@一般人

      鴨沂高校の前期で受かる人の偏差値はいくらぐらいですか?

      3件の回答移動
    • 名無しさん@一般人

      スポーツ推薦は頭悪くても通ります。
      現に数人いるので笑

    • 高校受験2

      実は進学校@一般人

      模試などでは、偏差値が49〜50と言われていますが、昨年の都統計では実際は56〜57のようです。今年は更にボーダーが上がり、58〜59のようです。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      偏差値56〜59は言い過ぎです。発展クラスでもせいぜい52〜53でしょう。

    • 高校受験1

      偏差値@保護者

      偏差値が50とか49とか言われているが、この場合率を見ていると実は55くらいのようだ。また、女子が多いので、内申点の水準は高い。

      1件の回答開閉
    • 実は進学校@一般人

      もっと高いようだ。今年、立命館大学の合格が
      3人→23人。もはや進学校。

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      将来、福祉系の大学に進みたいととおもっているのですが普通科である程度の偏差値のあるところに進むことはできますか?

      1件の回答開閉
    • 名無し@在校生

      できますが、それは本当に自分次第だと思います。
      発展のクラスで普通の偏差値の大学に進む人もいれば、普通科で頑張って成績を上げ難しい大学や国公立を目指している人もいますよ。

    • 進学先6

      内緒さん@中学生

      指定校推薦では、どのような大学がありますか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      文系は関学が5枠 立命館1枠
      理系は同志社が3枠 関大は文理とも0
      同志社の枠は理系クラスが1クラスしかない関係で出願する人も少ないから評定基準満たしてて出したら誰でも貰える
      かつての学区制の頃に底辺校やった名残で有名校は他校に比べて少ない
      あとは、京産、龍谷、同女、京女、上智(短期大学)なんかもある