教えて!三木高校 (掲示板)
「大学」の検索結果:105件 / ページ数:11
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/05/24(木) ]
なんで、三木高ホームページの進路の欄は更新されないのですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/05/29(火) ]
情報を公開する気がないのでしょうね。
はー@一般人 [ 2018/06/07(木) ]
めんどいからですね
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/15(金) ]
いや、個人的な考えというかそれ以降の卒業生の進路を考えるとあの時の進路状況は良かったのにその次の年から悪くなってるから公開していないんでしょう
内緒さん@一般人 [ 2018/06/16(土) ]
進学実績がよかったらさっさと公表したくなるものである。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/23(土) ]
生徒には進学実績の詳細書類が渡されてます。
一般に向けて詳細公開してないのはどの高校も同じでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/23(土) ]
更新されていますね。高松・高松一・桜井・三木は過去3年分、高商は過去4年分の国公立大学、私立大学とも大学名まで載せていますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/05/05(土) ]
流通系列と国際系列で迷ってる三木高生です
流通で資格を取りたいと思っているんですが英語も学びたいんです。また、流通は理系のイメージで文系の私には難しいと思うんですがどう思いますか?
かきくけこ@在校生 [ 2018/05/06(日) ]
福祉系列を選択している在校生です。

国際系列とかいいながら、実際英語ばかりやるわけではありません。流通二型か三型を選べば、国際とそんなに変わらない授業を受けられますよ。

流通は情報処理系です。パソコンですね。金融系につきたい人はみんな流通です。そこまで理系!!という訳ではありません。
内緒@卒業生 [ 2018/06/07(木) ]
流通はほとんどが1型で、1型を選ぶと自動的にセンター試験は受けられなくなります。
国公立大学を志望しているなら、国際か福祉がいいと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/21(水) ]
三木高校総合学科にくかったのですが、三木高校の推薦枠ってどこがあるんですか❓
ta@卒業生 [ 2018/03/26(月) ]
上位だと関関同立レベル
内緒さん@一般人 [ 2018/03/31(土) ]
ありがとうござました😊
内緒さん@一般人 [ 2018/03/31(土) ]
知人のお子さんが、香川大学AO推薦で入りました。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/02(月) ]
上の方、この質問は私立指定校推薦枠についてですので国公立のAO推薦は関係ないですよ。
AOは自己推薦ですしね。

内緒さん@一般人 [ 2018/04/03(火) ]
皆さまに感謝を申し上げます
卒業生@一般人 [ 2018/04/10(火) ]
上位校は関西圏だと関関同立、関東圏は明治など。学部は経済や文学なとが多いです。教育学部は少ないです。内申は4.2以上は最低でも必要です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2018/02/16(金) ]
今年も定員割れの文理科ですが何故そんなに人気がないんですか?
具体的に教えて下さい‼️
内緒さん@一般人 [ 2018/02/16(金) ]
一つとして、やはり世間一般の認知度が低い事が最大の要因ではないかと思われます。
これは文理だけでなく総合も含め、そもそも三木高校自体の認知度が低いせいもあります。
特に高松の中心部に於いてはその存在ですら知らない学生や保護者がほとんどであり、また三木高校のレベルも一高・桜井や西高と同等であることも知られていません。
ですので三木高校をと目指す大半は東方面の学生が中心となり、三木高校の両科へ分散すると必然的に将来の進路目的に添う総合学科へと集中してしまう傾向となるだけです。

特に三木高校は単位制という他の普通科高校とは異なる科目構成となる為、市内の中学校や大手塾も両科の内部構成がよく理解できていないことからも、進路指導に於いて学校側があまり勧めてはきません。
ですが昨年度の受験生(現高1生)から、市内から三木高校を目指す学生が徐々に増えており、今年の受験生内にも市内の学生が昨年よりも増していることからも、これからは文理も総合同等の平均1.2倍となることは避けられなくなるかと思います。

また総合学科に於いても以前は偏差値61と、文理科と肩を並べてきました。
そのレベルを取り戻すために、こちらも昨年度の受験生から当日点内申点共に合否が大変厳しくなってきています。
今年から傾斜配点も廃止されることから、これ以降は市内高校と同じく、文理科・総合学科共に更に倍率が上がり、合否もこれまで以上に厳しくなるものと思われます。

内緒さん@一般人 [ 2018/02/16(金) ]
立地の問題ではないでしょうか。
もうちょっと町の方にあれば
人気は高いはずです。
AA@一般人 [ 2018/02/16(金) ]
・「三木高校のレベルも一高と同等」とおっしゃってますが、生徒数の違いを考慮しても大学進学実績は三木高のほうが圧倒的に劣っていますよね。三木高生は入学後、成績がめちゃくちゃ落ちるってことでよろしいですか?
・「今年の受験生内にも市内の学生が昨年よりも増している」←まだ一般入試も終わってないのに、どうして昨年よりも増していると断言できるんですか?客観的なデータ・エビデンスを提示してください。
・「これからは文理も総合同等の平均1.2倍となることは避けられなくなる」←今年度の文理科の最終競争率はどのくらいになると想像されてますか?(昨年度は定員割れの0.98倍)

2つ上の方、お返事お待ちしております。
受験生の母@一般人 [ 2018/02/19(月) ]
2つ上の方ではないですが、うちも三木高校いいなとは思いましたが通学が不便で断念です。
定員割れ、魅力的ですが、うちの地域からは路線バス、鉄道、まったく通ってません。
自転車通学も過酷な立地条件できびしく候補からすぐに外れてしまいました。
スクールバスでもあればいいのですが。
内緒@一般人 [ 2018/02/22(木) ]
香川県公立高校で飛び抜けてる高校はないと思うけど
東大数人でトップレベルと言ってる時点で悲しい。要はどこの高校でも本人次第 偏差値ランキング高高70 とかあり得ないし高高 一高 三木文理 同じレベル程度
(程度内で順位はあるかも)
AA@一般人 [ 2018/02/22(木) ]
こういった匿名の掲示板ではなく、☝これ人前で同じこと言える? 高松高校と三木高校文理はレベル一緒ってか。。 まぁ、そう信じてる人だけが信じてたらいいよ。

結局、5つ上の人、返信ないままかぁ〜
内緒さん@一般人 [ 2018/02/23(金) ]
AA@一般人さん、確かに高高と三木文理では母体となる生徒の成績レベルに違いがあるかと思いますが、高高に充分成績も内申も達する者が遠方を理由に、また内申不足等から三木文理を選択した事例も過去何人か目にしてきましたよ。
高高に限らず、各高校共に成績や内申に被りのある者が少なからず存在しますからね。
受験生@質問した人 [ 2018/03/01(木) ]
たくさんのコメントありがとうございました。 私は文理科を受けますが友達のお母さんが東高の人文と変わらない!と言うもんだから…そんなにレベルが低いのか…と疑問に思いました。
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/01(木) ]
東高の人文と同じなわけがないですよ↑の方。
文理にしたって総合にしたって、同等レベルで言えば桜井や西・高商英実と変わりませんから。
現にこのサイトの各高校のページにある「近くの高校」表記には、偏差値が同等レベルの高校が記載されてます。
友達のお母さんは、友達が三木には合格できないレベルだから「人文と同じ!」と見栄を張ってるんじゃないんでしょうかね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
在校生@在校生 [ 2018/02/15(木) ]
三木の総合から保健医療大学は行けますか?レベルが高すぎますか。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/16(金) ]
大学の合否に、どこの高校だからレベルが高い低いというのは関係ありません。
目指す大学へ向かって傾向と対策を練り、しっかり高校の基本的勉強を身に付けることです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/02/07(水) ]
三木高校文理から香川大学教育学部に進学できますか?
内緒さん@一般人 [ 2018/02/09(金) ]
香川大学は2単位科目での受験が可能ですので、さほど注意を払わなくとも進学基準を満たせます。

現在の入試制度が続いている間は、センター逃げ切り型です。昨年度の駿ベネ合否追跡からも、合格者の大半がセンターリサーチB判定以上で占められていることが分かります。ボーダー得点はセンター平均点程度ですので、極端に苦手な教科を作らず、2年後半からセンターを意識した勉強が出来れば十分射程圏内に収まると思います。

駿ベネのリサーチは以下で閲覧できます。PCもしくはタブレットでアクセスしてみてください。
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/dl/dosubunpu/1400kagawadai.xls
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
三木高@保護者 [ 2017/10/18(水) ]
全く勉強しない娘に毎日呆れてます。
こんな調子で三年生になって進路、進学どうなるのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
結論から申し上げると、母娘で話し合うことで解決の糸口が見つかると思います。親に出来ることは、大学の下調べをすること、学費の準備をすることぐらいです笑。

高校卒業後、どのような方面に進みたいと思っているのでしょうか?進学の場合、就職をある程度想定した学部選びをしていますか?

神戸で一人暮らししたいから、神戸の受かりそうな大学でいい、といった決め方では手詰まりになります。興味のある分野を学べるか、お子さんの希望する職種に就職実績があるかも把握しているほうがベターです。

その上でお子さんの学力を正しく理解し、合格の可能性を判断してください。国立志望の場合は、大手予備校の模試の活用をお勧めします。私大入試はAOやセンター利用など様々な方式が準備されています。早めに調べて知っておくと柔軟に対応できるはずです。

1年生でしたら来夏のオープンキャンパスに参加してみてください。やる気に繋がると思います。2年生でしたら、この大学に行きたい!という、より具体的な目標を作り、模試をペースメーカーにすれば、受験期のモチベーション維持が可能だと思います。
三木高@質問した人 [ 2017/10/19(木) ]
確かに保護者に出来る事は金銭面と大学の下調べですね。頑張って入った三木高なのに今は全くヤル気なくスマホをいじってばかり、ゆっくり話したいのに(反抗期なのか)ウザイ‼️と言われ聞く耳も持ってくれません。本人が気付くまで放っておこうか…と考えたりもしますがそれも出来ず悩んでます。もしかしたら勉強についていけないのかも⁉️と最近思い始めました。やはり塾に通わせた方がいいですかね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
なかなか母娘で話をするのが難しいのですね。我が家は中2の時が同じような状況でした。心中お察しします。

もう高校生なのだから、という考え方もあるとは思います。個人的には、親の手助けを必要とせず1人で歩いていけるようになるために、最後の手助けをする時期という認識でした。本人が気付くまで小言は控えめにしつつ、イザというときに沢山の選択肢を与えられるよう下準備しておくのはいかがでしょう。

例えば。
お子さんの成績を過年度生の進学実績と照らし合わせて、親なりに目標校、実力相応校、安全校をピックアップしておくと、3年次の進路調査で有益な提案が出来ると思います。

塾に関しても、まずはお子さんに聞いてみてください。「仲のいい子や先輩はどこか通ってる?あなたも行ってみる?」という感じで。押し付けがましく言うと拗れるので、NOなら退却です笑。

ただ、塾に行ったからといってほんの数時間、問題を解いている時間が増えたに過ぎません。分からないところを聞きたい、不十分なところがあるから家でもしなきゃ、と本人が思えないうちは成果が出ません。

扱いにくい時期はいつか終わりが来ます。それまで心配は尽きないと思いますが、知識と情報を蓄えることである程度の見通しが出来ますよ。
三木高@質問した人 [ 2017/10/19(木) ]
勉強嫌いの子供を持つと親も大変なんですね。
このままでは駄目だと焦る気持ちと本人に任せて(もうどうでもいいやと諦めて)気付くまで好きにさせようかと、こっちは毎日イライラ続きです。
親として出来る限りの事はやろうと思います。どうもありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ルート4@中学生 [ 2017/10/13(金) ]
ぼくは中学生3年です。出来れば三木高校の総合か、高松商業の商業科に行きたいと思っています。
内申点155〜160で診断3回目が177でした。
三木高校の総合と高松商業の商業科のどちらかに合格は可能ですか?
ちなみに部活はあまりいい成績ではありません。
一般人@一般人 [ 2017/10/13(金) ]
どちらも全然余裕で合格でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
文理科を目標にしてはいかがでしょうか?
ルート4@中学生 [ 2017/10/20(金) ]
高松商業と三木高校ではどちらがオススメですか?
crea@一般人 [ 2017/10/20(金) ]
高校卒業後の進路は、どのようにお考えですか? それによって、商業科(=就職に有利)か普通科(=進学に有利)か だいたいみえてくるのではないかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/26(木) ]
高松商業の商業科卒業して就職するのは毎年50人前後で、あとはみんな進学しています。商業科のいいところは進学も就職も選べるところだと思います。
crea@一般人 [ 2017/10/28(土) ]
高商商業科は非常に不利な場合があります、大学受験時に。《進学も就職もできる》とアピールしていますが、商業科では習えない教科が受験科目に課せられる大学・学部もたくさんあるため、大学受験時に相当苦労するかもしれません。(独学なり自分で一から勉強しないといけないので)高校卒業後は進学希望なら、三木高校をおすすめします。中学校では、どのように指導されましたか?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/30(月) ]
三木高の文理は普通科とほば同じだと思いますが、総合科は普通科と商業科の中間ぐらいでは?
内緒さん@一般人 [ 2017/11/06(月) ]
総合学科でも国際系列は普通科ですよ。主に英語を主体とはしますが。
流通系列と福祉系列は商業科のような感じです。
ですがどの系列も高商とは違って、カリキュラム自体が大学進学を主としています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中3@一般人 [ 2017/10/01(日) ]
私は今内申165
(四教科をなんとかすれば195までのびます)
診断二回195です。

三木と一高の間をさまよってます。
三木と一高ってかなり差ありますか?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/01(日) ]
一高は内申190以下は厳しいと思います。
倍率にもよりますが、診断で195点程度だと可能圏で安心はできないのではないでしょうか。
根本的に一高は市立で三木高は県立なのに加えて、倍率にもかなり開きがある街中高校と田舎高校なので、一概に比べる事ができません。
成績だけで言えば一高の方が上ではないでしょうか。
何を目標として高校を選ぶかだと思います。
成績を基準とするのか、それとも校風や部活動を重視するのか、三木高のような単位制を活用して目標を絞った学習を取り入れるのか。
いずれにせよ大学進学を目的とするのであれば、無理なく勉強についていけ、尚且つあまり成績を下げた高校を選ばない事です。
自分の身の丈に合ったレベルか、多少上ぐらいでないと授業そのものについていけなくなり、大学受験の勉強にも差し障ります。
質問者様の偏差値±2辺りの高校がベスト校ではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/06(金) ]
4教科を今から『なんとか』できるのならば、最初から平均で4は取れているものです。
195などという皮算用は到底無理な話で、もしもそれが可能ならば皆苦労はないです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
アームド@一般人 [ 2017/09/28(木) ]
診断170内申180ですうかりますか?またボーダーラインを教えてください。診断が低い気がするのであとどれくらいで安定券ですか?
内緒さん@一般人 [ 2017/09/29(金) ]
ボーダーはこれまでの大手塾資料を元に言えば、成績内申共に170/170です。
ですが今年のように定員割れとなるとボーダーも下がり、160/160が文理の生徒達の言う「文理の底辺」だと思います。
余談ですが、総合学科のボーダーは成績内申共に150/150です。

文理の合格平均成績は診断テストで表すと170〜190点。
総合の合格平均成績は診断テストで表すと160〜180点。

総合学科内にも文理の成績や内申を満たす者もいます。
これは本人の将来の進路が明確に決まっており、各系列(国際系列・流通系列・福祉系列)で国公立大学・私立大学と、系列毎に国際1型(国公立大学志望者)・2型(私立大学志望者)・3型(理系進路志望者)、流通1型・2型、福祉1型・2型と、細分化されている進路を目的に総合学科を選択したものと考えられます。

文理科に於いては2年次から、理系文系と大きく分かれるようになります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

三木高校の情報
名称 三木
かな みき
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 58
郵便番号 761-0702
住所 香川県 木田郡三木町 大字平木750
最寄駅 0.4km 学園通り駅 / 長尾線
0.6km 平木駅 / 長尾線
1.0km 農学部前駅 / 長尾線
電話 087-891-1100
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved