教えて!札幌西高校 (掲示板)
「裁量」の検索結果:157件 / ページ数:16
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/07(木) ]
今回の道コンのボーダー低すぎませんか?これって本当なんですかね?南でも北でも余裕で受かってるくらいのボーダーです。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/07(木) ]
ここまで低いと逆に不安になりますね
内緒さん@一般人 [ 2024/03/07(木) ]
本当も何も塾に所属する受験生の自己採点結果から出してます
当然自己採点なのと塾に所属していない人もいますから多少ずれますが現実的に一番信頼性がありますよ
内緒さん@一般人 [ 2024/03/07(木) ]
まぁ西の平均とってれば南も受かるからね
内緒さん@一般人 [ 2024/03/07(木) ]
南と北で実際に採点されたら数点下がる場合もあるだろうから、一概には比べられないよ。
北は傾斜もかかるし。でも、気持ちは分かる。
匿名@一般人 [ 2024/03/08(金) ]
>まぁ西の平均とってれば南も受かるからね

これは間違いですね。
そういう年もありますが。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/08(金) ]
間違いって言いきるの凄いな
裁量後の去年と一昨年は受からなかったっけ?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内申制度消せ@中学生 [ 2024/01/27(土) ]
15パーセントの人が内申当日点10:0で合格するらしいんですけどその15%ってどうやって選ばれるんですかね?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/27(土) ]
過去掲示板検索すればわかります。
または道コンのHP
内緒さん@一般人 [ 2024/01/28(日) ]
ざっくりですが、5:5で70%、6:4で15%、10:0で15%ですね。5:5で抜けた人を除いて6:4、10:0で選抜されるかと。6:4、10:0の優先度は学校によって変わるみたいですが。
いずれにしても10:0は必ずしも高得点を取らなければ、ということはありませんが、それでもSS63くらい取らないと学校側の裁量が入ってダメな場合もあるかと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
?@中学生 [ 2023/04/26(水) ]
BランクとCランクでは取らなければならない当日点の目安はどれくらい変わりますか?(去年のボーダーを見るとBランクとCランクでボーダーが変わっていないのも疑問点です。)また、Cランク上とCランク中、下ではボーダーは変わりますか?
他の高校(ほとんどの)は当日点とランクの点数を合計して合否を決めると聞きました。西高はランクの点数ではなく、AランクやBランクなどランクを見ると聞いたのでどれくらい変わるのか疑問になりました。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/fs/6/8/9/9/3/0/3/_/R5_%E5%85%A5%E5%AD%A6%E8%80%85%E9%81%B8%E6%8A%9C%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95(%E5%85%A8%E4%BD%93%E7%89%88)z(%E5%89%8D%E5%8D%8A).pdf

の23ページを熟読してください。

教育委員会のマニュアルに従って評価されるので、高校ごとに評価方法が変わったりはしません。
5:5枠はランクで評価し、6:4枠や10:0枠は規定にそった点数の算出をして合格者を決めます。

ただし、5:5枠で生徒を取るときに70%を多少前後しても相関表の枠に収まっている人を全員合格として扱うのか、それとも厳密に70%で切るのかとか、70%で切るのならば合否の境目にあるどの枠を優先して合格させるのかとか、6:4枠と10:0枠のどっちを先に評価するのかとかは学校長の裁量に任せられているので、ここに関しては学校ごとの違いというのは出ます。

また記述問題をどれぐらい厳しく評価するのか(例えば誤字脱字の減点の扱いなど)も学校によって違いの現れるところです。

道コンの資料とか道新の受験雑誌の相関表でFランクあたりからボーダーの斜めの線を引いている図が描かれるため誤解しがちなのですが、そもそもCランク以下で西校を受験してくる人はほとんど居ません(5%居るかどうか)。
相関表のABランク(しかも7割ぐらいはA)のところにだけギュウギュウに人が詰まって競い合ってる図を思い描いて下さい。

また倍率が高い場合にはボーダー上には同じ点数の人が何人もひしめき合っています。道コンの成績上位者の冊子を見れば、西校のボーダーあたりの点数で1点に数十人居ることがわかるでしょう。

6:4枠というと高い内申を利用してすごい低い当日点の人まで受かりそうに誤解してしまいますが、
・内申が高い人は当日点も高いという相関がある
・受験者ほとんどがAランクなのでそもそも差がついてない
・内申を重視するといってもたったの6:4
・6:4枠で受かるのはたったの50人弱な上に、ボーダー上の同じ得点には何人もの人がひしめき合っている
といったことから、実際にはボーダーの得点を大きく下げるような働きはありません。

そして10:0枠でランク関係なしに点数が高い人から順に取っていくと、全ランクでボーダーが同じ、みたいな結果になってしまいます。
?@質問した人 [ 2023/04/27(木) ]
10:0枠は例えば、Bランクで400点の人とCランクで401点の人ではランクはCのほうが低いですが、点数的に見るとCのほうが1点高いのでCランクの人が合格するということですか?そして、5:5枠に入る人を決めるとき70%以内に収めるか、相関表の範囲に入っている人を全員取るのかというのは西高では年によって変わるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
> 点数的に見るとCのほうが1点高いのでCランクの人が合格するということですか?

そうです。

> 西高では年によって変わるんですか?

それは西高の先生にしかわからないと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/17(土) ]
皆さんは中3の道コンで合格率何パーセント以上出たら受験を決めますか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/17(土) ]
70パーセント。
でも、行きたい気持ちが1番大事。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/18(日) ]
原則として、合格率ではなくssで判断したほうがいいです。
道コンの合格率は学校裁量枠に対応してないため、内申が低いと合格率も低めに出てしまい、自分の真の合格可能性を見誤るおそれがあります。
ss63以上なら内申に関係なくゴーサインですね。最悪、10:0枠で受かりますから。
唯一例外的に合格率を見たほうがいいのは、A上で6:4枠狙いの低学力層です。50%以上なら出願してもいいかと。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/10/07(金) ]
今年受験生で、西高を志望しています
最近通知表を渡され、内申点がBの279というCに限りなく近いものになりました。
道コンssは67くらいです。この内申点で受験するのは危険なのでしょうか。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/10/13(木) ]
追記しておきます。
上記について詳しくは、北海道教育委員会に掲載されている令和5年度道立高等学校入学者選抜の手引の前半、23pに掲載されていますので読んでみてください。
23ページの留意事項に書かれています。
引用しますと2の(2)、「なお、ウの(イ)、(ウ)の方法による選抜の順序については、高等学校長の判断によること。」
つまり5:5枠は最初に決めなきゃならないけど、そのあとどちらを先に取るかは高校側の自由です。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/13(木) ]
>東西南北あたりは実力点重視を先に取っていそうですけどね。

これは逆でしょう。内申重視を先に埋めているはずです。
過去に再三話題になりましたが、東西南北の受験生の大半がAランカーであること、5:5枠ボーダーの争いは熾烈であることから、
5:5枠に漏れても内申重視枠と当日点重視枠の双方で合格圏内に入る受験生が相当数存在すると考えられます。
そういう受験生を全て内申重視枠の合格者とすることで、少しでも多くの高得点者を拾い、かつ内申美人を排除しやすくするのです。

例を挙げて説明すると、
A415点、B410点、A405点の3人の受験生が、内申重視6:4枠、当日点重視10:0枠の残り1枠ずつを争っているとします(内申は全員ランクの中間点とします)。
A415は6:4と10:0の双方で合格圏内です。

もしA415を6:4枠合格者として扱えば、10:0枠でB410が合格できます。
一方で10:0枠合格者として扱うと、6:4枠でA405が合格してしまい、より当日点の高いB410が涙を飲む結果となります。
高校側がどちらの結果を望むかは自明の理でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/14(金) ]
理解力がなくて申し訳ないのですが、素朴な質問です。上の例ですが、内申・当日重視、残り1枠ずつ争うとありますが、実際はこのような状況(残り1枠ずつ争う)は仕組み上あり得るのでしょうか?。定員320名なら15%分48名を当日か内申重視で拾い切って、その後もう一方を拾うということではないのでしょうか?。あともう一点、なぜ「内申はランクの中間点」設定なのでしょうか?。70%の5:5は『相関表を使用』と明記されているので「中間点」で問題ないかと思いますが、重視枠15%は「学力点に0.63を乗じて」内申満点値315に揃えてから比を用いて選考するのでA最下位とB最上位ではほぼ差がないかと思うのですが…。あくまで70%は『相関表を用いる』ということは志願者のうち定員70%224名以上Aランカーが志願すれば、5:5枠でBランクは土俵外と思っていいと聞いたことがあります。なので大半がAランクのトップ4は『事実上の学力勝負』と認識してます。さらに西は学力10:0なので更に48名加えた実質272/320名が学力順(5:5→当日重視)で決まると思っていたのですが…。70%枠で漏れたA(315)380より当日重視C450を拾う流れかと思ってましたが、いかがなものでしょうか?。伝わりにくくてすいません…。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/14(金) ]
理解力の問題でなく、物事をやたら複雑化して考えることの問題かと。

上の方の説明のキーポイントは
●5:5枠に漏れても内申重視枠と当日点重視枠の双方で合格圏内に入る受験生が相当数存在する

●高校側が少しでも多くの高得点者を拾い、かつ内申美人を排除したいのは自明の理。

単純化された3例での説明はものすごく分かりやすいのですが、それでも理解できない(しようとしない)のであれば、具体的な内申点・当日点を100例ほど自分で設定して
線引きをしてみては?

相関表についてはこの塾のマンガでも参考にしては?
https://create-manga.com/?p=408

5:5をA1、A2、A3、A4のみで満たしたとしても入試システム上は問題ないですが、
合否決定権を持つ校長先生がそれを良しとしますかね????
少しでも多くの高得点者を拾い、かつ内申美人を排除したいというのが高校方向性だと
5:5はA1、B1、A2、B2、(C1、C2)、A3、(B3)で満たすのが普通の感覚でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/14(金) ]
>志願者のうち定員70%224名以上Aランカーが志願すれば、5:5枠でBランクは土俵外

>西は学力10:0なので更に48名加えた実質272/320名が学力順(5:5→当日重視)で決まる

道立高等学校入学者選抜の手引上はこのような選抜をしても問題ないですが、この選抜方法は入学後速攻で授業についていけなくなる内申美人を大量に合格させる方法です。
高校側としては最も避けたい選抜方法でしょう。
匿名@一般人 [ 2022/10/19(水) ]
これを読んで考えて悩む暇があるなら勉強しましょう笑。
1年生@在校生 [ 2022/10/19(水) ]
色々話されている方いらっしゃいますが、入学してから周りと受験期とか受験の話をたくさんしてきて、割とBランクCランク結構いるんだなーという印象です。(やっぱり多いのはAの中〜下かなとは思いますし、内申315も沢山見てきました。)今年の場合Cランクで420点台の人もいるようです。やっぱり大事なのは当日点です。西高は普段から受験期並の勉強を求められますが、とても楽しいですよ。ぜひ頑張ってください!!
内緒さん@一般人 [ 2022/10/21(金) ]
↑まさにそれ。西は当日点取れたら何とかなります。結局、中学時代の内申は高校入学後、どうでもいい指標です。ただ当日点は本人の実力です。BCランクの方も諦めず頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/08/18(木) ]
中3で内申はAランクの304です。前回の4月の道コンでは440点でss68、今回の道コンはケアレスミスが多く、405点でした。進路相談で担任の先生から間接的に西ではなくもう少し志望校を下げるべきのような事を言われました。このまま西を目指すべきなのか、旭ヶ丘や国際情報に下げた方がいいのか分かりません。どうしたら良いでしょうか。
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
1年生@在校生 [ 2022/08/24(水) ]
私が西高に入学してたくさん話を聞いた感じでは、点数が取れればB-Cランクでも受かっている人は多数います。質問者はAランクですし、このまま学力を落とさなければ合格は十分可能だと思います。担任の先生の意見を聞くことも大切ですが、結局はあなたの人生ですし最終判断をするのはあなたです。今の自分が心から西高に行きたい!と思うようなら、迷わなくて大丈夫です。ぜひ西高来てくださいね!
内緒さん@一般人 [ 2022/08/24(水) ]
旭丘か国際情報に下げるなら旭丘だね。
30代で年収1000万目指すのがゴロゴロいるらしい。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/24(水) ]
30代で1000万は職種が限られるだろ
東大京大早慶あたりじゃないと難しい
内緒さん@一般人 [ 2022/08/24(水) ]
ガオカ爺さん、もう出て来なくていいから。30代で1000万とかどうでもいい。数理DSアゲは自分のところでやってほしい。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/24(水) ]
30代1000万。金融関係?都市銀行なら50になる頃には出向。全盛期は僅か。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/25(木) ]
大手コンサルとかなら東大京大慶應が多いし。ガオカからはほとんど進学できていない昨今。しかも理数は普通科より下のお馬鹿さん軍団。非正規のシステムエンジニアにならないように願うだけだな。ガオカ爺さんや。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/26(金) ]
旭丘の数理DSは、進研模試で第一の北進よりかなり下で月寒と同程度の平均点じゃないの?
内緒さん@卒業生 [ 2022/08/27(土) ]
学生寮で一緒だったガオカのフレンズは大手コンサル内定した。数少ないけどガオカでも優秀なのはいる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/08/12(金) ]
道コンの2022年度SSランキングを見ると、西はSS64、北SS66、南SS68ですが、前年度より下がったんでしょうか?
確かSS65が合格者平均だったと記憶しています。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/12(金) ]
裁量がなくなって上位校の偏差値が伸び切らなかっただけでは。南西東は昨年より1ポイント下がってるし、北もss66とあるが別板であったように四捨五入の都合でそうなってるだけで実際は66いってないのが実情。なのでいつもと変わらない。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/12(金) ]
定員数変わらジワジワ子供の数減ればジワジワ偏差値も下がるわね。
定員数更に減らすべきでしょ。
内緒さん@卒業生 [ 2022/08/13(土) ]
40人×7学級又は35人×8学級位からまずは着手で偏差値ギリ現状維持ですね。少子化で生徒数団塊ジュニアの1/3に向かっているんだから。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/13(土) ]
すごい倍率になりそうですね...もし定員が減ったら
内緒さん@保護者 [ 2022/08/14(日) ]
今春の南は低得点で合格できたからSSも下がるでしょう。道コン優秀成績者冊子に西や北に届かないような得点の人も現1年は合格していました。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/15(月) ]
今年の西の現高1は期待出来そうでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/08/16(火) ]
7月の進研模試の結果は出たのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/16(火) ]
進研模試の結果は、夏休み明けに教えてもらう予定です。結果は出ていますが、明日始業式なので誰も知りません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
新入試改革初年度は、難化or易化どちらが予想されますか?
自分は易化予想です。
裁量問題がなくなり全道の公立統一問題となるため、もし初年度難化した場合、劇変ぶりに混乱。(とくに標準問題の高校)
教育委員会にクレームが殺到すると思うからです。
慎重を期して易化ではないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
2020と同じ程度かそれよりも難化すると思います。
易化すればトップ校が阿鼻叫喚ですよ?裁量問題導入前のハイパーインフレ入試の時代に逆戻りはないでしょう。
それに旧標準問題校の問題点は、ごく一部の人気校を除き志願者が少なすぎて、そもそも入試が選抜試験としてまともに機能していない点にあります。
旧標準問題校が入試問題の難易度でギャーギャー騒ぐことはないですよ。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/28(月) ]
なるほどです・・・
そもそも新入試改革の発端は、北海道の入試問題は易し過ぎるからと聞いた事をを思い出しました。
やはり難化するでしょうか?
今は悟りの境地です。
残り3日は変に特別なことはせず、いつも通り勉強して音楽聴いたりして普通に過ごそうと思います。
コメントありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/27(日) ]
裁量が無くなり500点満点になりましたが、何点ボーダーだと予想しますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/27(日) ]
Bランクの場合
2018年 225(375)点 2019年 250(417)点
2020年 227(378)点 2021年 240(400)点
このように
1交互に難化と易化を繰り返していること
2思考力 表現力 判断力 の比重が入試制度改革により高まること
3道コンにおける志望者平均SS(1月時点)が62.5と前年の
63.0よりも低いこと(たった0.5に見えるが平均なので大きい)
ことを考慮すると、今年の予想ボーダーラインは*380点*
もしくはそれ以下になることが予想できます。
入試制度改革とはいえども、すべてが変わるわけではなく、「今の入試にワンポイント加わる」と考えた方がいいかもしれません。
もう時間はそれほどないですが、過去問を研究してみるのもいいかもしれませんね。
私は一応2013年度(それ以前は理科の大問の数が8→4など大きな変化があったので)
から9年分解いてみました。案外社会や英語ではかなりの割合で出る問題や表現は
ありました。やはり、「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」と孔子の教えの
いう通りではないかと思いますね。
とはいってもあと3日しかないので、細かいことは気にしないで自分を信じましょう!!
「人事を尽くして天命を待つ」ということわざの通りです!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
祈西高合格@中学生 [ 2022/01/07(金) ]
練成会出身の先輩に質問です!
冬期講習のテストで練成会150人中、25番以内に入っていたら合格できますか?
勿論、1/11の道コン結果が一番信頼できると理解しています。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/07(金) ]
条件は毎年違うし特に500点満点になり裁量も廃止なんだから誰も読めないよ。
くだらん。勉強しろ。受験終わるまでスマホ禁止にでも母ちゃんにしてもらえ。
内緒さん@中学生 [ 2022/01/08(土) ]
西高ですよね。十分行ける学力はありますよ!頑張って!
祈西高合格@中学生 [ 2022/01/08(土) ]
上の方、同じ西高志望ですか?
練成会の西高第一志望者150人いて、25番以内にいたら受かりますか?
同じ中3同志でもわかるんですか…?
ありがとうございます。
最後の道コンで一番正確な順位わかりますね。
お互い最後まで頑張りましょう!
内緒さん@中学生 [ 2022/01/09(日) ]
私も練成会です。私は旭丘なのですがこの西高と旭丘の駆け引きがまたおもしろいですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

札幌西高校の情報
名称 札幌西
かな さっぽろにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 064-0954
住所 北海道 札幌市中央区 宮ノ森4条8丁目1
最寄駅 1.2km 西28丁目駅 / 東西線
1.5km 二十四軒駅 / 東西線
1.6km 琴似駅 / 東西線
電話 011-611-4401
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved