教えて!盛岡中央高校 (掲示板)
「進学」の検索結果:137件 / ページ数:14
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
あ@一般人 [ 2024/04/05(金) ]
今年の進学実績
岩手医大医学部3名、杏林大医学部1名、東京医科歯科大医学部1名、東北医科薬科大医学部1名、秋田大医学部1名、金沢医大医学部1名、早稲田2名、慶應2名、北大2名ということですが
もし良ければ合格者コース別内訳を教えてください。
内通者@一般人 [ 2024/04/09(火) ]
早稲田と慶應はVコースの人が東大の滑り止めで受かっただけです。その他はほとんどが浪人生で現役はほぼ0ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/09(火) ]
あなたがどこの内通者かは知りませんが、私自身が学校に電話で確認&出向いて確認したところ
早稲田と慶應はVコースの人が東大の滑り止めで受かったという情報は完全に間違ってますし、
その他はほとんどが浪人生で現役はほぼ0、という情報も完全に間違っています。
大体内通者でしたら校内掲示板と進路の冊子で一目瞭然でわかると思うのですが。なぜ間違いな情報を書いてしまうんでしょうか。
意図的な行為かどうかはわかりませんがいずれにしても誤った情報を書き込むのはやめてください。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/11(木) ]
なんで一般人が私立高校に電話して、個人情報である合格実績を公開されている範囲以上に教えてくれるんでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/11(木) ]
なぜと言われましても…それは学校側が決めることだと思いますので私にはわかりません。
一般人ではありますがこちらの情報を詳しく教える必要はあまりないと思いますが在校生&卒業生と関係ある者です。きちんと名乗って関係者であることを伝えて電話&出向いて現役で合格、というお言葉をいただき確認させて頂きました。
何年度の卒業生かと氏名など聞かれると思いますが、もし関係者で知りたいのでしたら出向いて見ればいいのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/11(木) ]
追記ですがちなみに慶応、慶応大医学部医学科、東京大、東京医科歯科大医学部医学科、これらの大学の合格者はそれぞれすべて別々の方であるという点も確認させて頂いたところ、きちんと教えていただけました。その時は電話での対応でしたが、もちろん私が本当に関係者なのかも説明したり名乗ったりと必要でしたが丁寧に説明してくださって、きちんと対応していただけました。
勝手な情報の思い込み、自分勝手な考え自体はご自由ですが、そういったことを掲示板にてわざわざ自分から書き込むというのはおかしいと思います。でたらめな書き込みは迷惑行為です。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
↑の方、おそらく虚偽の内容でしょう。
「追記ですがちなみに慶応、慶応大医学部医学科、東京大、東京医科歯科大医学部医学科、これらの大学の合格者はそれぞれすべて別々の方であるという点も確認させて頂いたところ、きちんと教えていただけました。」
高校のホームページに公開された大学合格実績によれば、医学部医学科合格者は10名とのことです。内訳は同HPより、東北大、慶応大、杏林大、金沢医科大、秋田大それぞれ1名、岩手医科大3名、医科薬科2名とのことです。これらの合計は10名で、医学科の合格者数と一致します。さて、上の方が述べられている「東京医科歯科大学医学部医学科」の合格者はいないようでした。東京医科歯科大学の合格者はいたようなので、おそらく歯学部か医学部でも保健学科なのでしょう。
「勝手な情報の思い込み、自分勝手な考え自体はご自由ですが、そういったことを掲示板にてわざわざ自分から書き込むというのはおかしいと思います。でたらめな書き込みは迷惑行為です。」
はい、そう思います。
第一、前の方もおっしゃっていますが、一般人が個人情報の合格実績について、○○大と△△大に合格したのは同じ方ですか?なんて聞いても応じてもらえますかね…あと掘り返すようで申し訳ありませんが、東大と慶医の合格者は同じ方ですよ。これは同学年の盛岡第一の生徒や盛岡中央の生徒なら知っている有名なことです。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
医学部医学科10名合格!
(東北大学、秋田大学、東京医科歯科大学、慶応義塾大学、
岩手医科大学3名、東北医科薬科大学、杏林大学、金沢医科大学)

HPからの情報です。揉め事はごめんなのでこれ以上は書き込みしたくありません。
どうせ部外者でしょうから、部外者さんがいちいちしつこく書き込みをしないでください。ここに何度も書き込むぐらいなら直々に確認してくればいいんじゃないですか?
ここはあなたの真偽を確認する場所じゃないです。確認したいなら別の場所でやってください。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/29(月) ]
全て憶測や想像で語ってるあたり、職員室、通路の掲示板も確認できない部外者さんなんでしょうか。
来校や電話問い合わせもできずホームページの情報しか頼れない、全くの無関係者で完全な部外者なんでしょうね。4月ならもう確実に学校内に学部.学科まで掲載されてありますから。。
憶測や想像等は勝手ですが。そこまで気になっていて知りたがっているなら手間ではありますが確認してくればいいんじゃないでしょうか?と思います。

自分の都合の良いような結論がありきの文章で、一人で議論を始めてるあたりもなんだかちょっと違和感です。そこまで執着するぐらいでしたらここで不確かな情報を得るより部外者ですがと正直に名乗って出向かれてはどうでしょうか。

身内の方も見ているようですし、他の方にとっていちいち終わった話題を勝手に繰り返し持ち出したり、議論しようとしたりをするのは不適切でやめたほうが良いと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
Vコースから東大出た?
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
『どなたかから普通に併願と聞いた』、『併願だと噂を耳にした』、というぼんやりしたものよりも ↑上の書き込み、卒業生からの別人です(=併願じゃなくて別人の合格です)、という投稿の方が、この話題については納得できる内容で有意義かと想いますが…

不毛かどうかは価値観なので特にわかりませんが、
もし本当に在校生でしたら4月ぐらい?までに校内掲示される(予定の)進学情報合格情報と、これも今すぐではないですが校内用の進学実績の詳細情報や、合格体験記を読めば結果は分かるのではないでしょうか。
ましてや書き込んでしまうほど気になっている情報なのでしたら 在校生ならすぐにでも進路指導担当の先生に聞けば即解決するとおもいますよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
あなたは論点をすり替えてきていますね。
誰もそれが「多数派」だとは言っておりません。
少なくとも、「ある」か「無い」かの論点だけ。

あなたは「受験の一般的な常識として〜あるわけがないです。〜それは空想か勝手な仮説の内容〜」
とまで言っているので「無い」と言っているも同然です。
後付けで「少数派」など言う表現を持ち出し、「ある」と言っている勢をそう言っていないのに「多数派」と捻じ曲げ自分の論を正当化する。

たまにこういう人いますね。
そして長文で言い逃げする姿勢。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
内緒さんだらけで誰がどれの書き込みか訳が分からなくなってますし、結局別人の合格だと分かったので、それぞれの独自論理に基づいた自分を正当化するような議論じみた喧嘩のような真似はもう結構ですよ。これ以上やりたいのなら第三者としては全く不毛なので移動するなり別な場所でやってください。
ひとつの意見として参考にします。ありがとうございました。
内緒さん@中学生 [ 2024/03/17(日) ]
荒れてしまったら申し訳ないのですが、
入試説明会で東大理1の生徒はさらに上を目指せる学力はあったそうですが、本人の学びたい方面が理1だったらしく?そこにしたらしいです。(母から聞いた話なのでぼんやりしていてすみません)
内緒さん@中学生 [ 2024/03/17(日) ]
追記 東大に合格した生徒は全国模試1位だったそうです
内緒さん@一般人 [ 2024/03/18(月) ]
在校生の身内です。
合格者の人数や合格した大学までなら許容できますが特定の生徒に関する情報がこれ以上書き込まれるようなら対処したいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
おそらく特に一人の方が理一と慶医の併願はあり得ない、別人の合格だ、とおっしゃっていますが、自分は今年盛岡一高を卒業したものですが、同一人物ですよ。塾などを通して同学年の間では名が知れている方です。国公立理系と私立医学部の併願なんて聞いたことがない、合格難度は慶医>理一らしいです等々おっしゃっておられることからおそらく難関大受験は経験された方ではないかもしれませんが、参考までに。確かに一般的に国公立理系と私立医学部の併願は殆どされないと思いますが、この議論において、1人の人物が東大と慶医に合格したという仮定の下では母集団は東大理一の受験者ということになります。こうなると話は別で、東大理一等を受ける受験生は医学部に進学する意思がなかろうと、慶応大の他の学部では合格が確実なので、実力試しに医学部を受ける方も多いです。ご存じかどうかは分かりませんが、他にも防衛医科を受ける方などもいます。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
内容に反応するのも面倒くさいので事実だけ描きます。
慶應医学部医学科の合格者と東大理科一類の合格者は別人です。
塾なり中央進路課なり好きな場所で確認してください。

大体、保護者さん?身内の方が、もうこれ以上中央生個人に関することを書かないで、と言ってるのにまだしつこく蒸し返すんですね。やめてくださいと言われてることをやるってそもそも書き込み内容以前に人としてどうなんですか?と疑問です。
あなたが自分で今年の一高の卒業生さんとおっしゃっているので、私も関係者としてきちんと関係先に連絡などをして、それなりに対処させていただきます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/10(日) ]
盛岡中央高校のSZコースについて教えていただきたいです><
7時間授業とありますが7時間の後に課外とか学習合宿?みたいなのがあるって聞きましたが本当ですか?
人数比で考えると三高よりは進学実績は良いでしょうか?あと、三高よりSZの方が入るのが難しいからでしょうか??
あ@一般人 [ 2024/03/22(金) ]
課外は毎日あるわけではありません。模試の前に自由参加の課外が1週間ほどあります。夏休みや冬休みに課外はありますが、休んでも欠席は付きませんが。学習合宿は毎年あったようですが、今年度はコロナ関係で行われませんでした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/02(土) ]
盛岡中央高校では、毎年(vコースの人が大学受験をする前)、旧帝や医学科に合格する人がちらほらいますが、そこに合格する人は、やはり入学時に1種、あるいは2種特待で受かった人、または一高に落ちの人たちなのでしょうか?また、その人たちはどのような勉強をしていたのでしょうか?教えてください。
10年前の卒業生@一般人 [ 2024/03/08(金) ]
もう10年くらい前の話なので、古い情報になりますが…

そうですね、私の代で中央から比較的有名な大学に行った人は、1種2種特待、一高三高不合格者、中央だけ受けた人、が多かった印象です。

どんな勉強してるかですが、「いい大学に行きたい」とやる気のある人の多くは内職(=授業中に授業と関係ない自習をすること)を活用した自習をしてました。(多分一高の生徒も三高の生徒も同じだと思います。)

が、今はIT活用で、スタサプとかを使わせて生徒の自主性を重んじてるのかもしれないですね。そうだと良いのですが。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/08(金) ]
ご認識の通りです。勉強方法は内職です。授業は意味ありませんw
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
専願、併願(中央が第一志望または第二志望)、内申点の都合、中学校に余り通っていなかった、など、色々な背景の人がいます。
そういった入学時の事情と大学合格はあまり関係がないと思います。県の公立入試と大学入試の勉強はほぼ全く別物だと思うからです。ただ勉強の習慣があり、勉強が苦じゃない人が気持ちの上で有利かなと思います。やる気とも言えるかもしれません。
恐らく勉強法には正解はありません、人それぞれです。新旧、量と質、色々あると思いますが自分に合ったやり方をみんなそれぞれ試行錯誤していき、一歩ずつ進んでます。クラスメイトや先生からの指導された勉強のやり方を参考にするという部分もあります。
ただ、両輪だと思います。学校での勉強と自分独自の勉強のバランスが大事かなと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
専願、併願(中央が第一志望または第二志望)、内申点の都合、中学校に余り通っていなかった(色々な理由があってなかなか学校に通えなかった)、など、色々な背景の人がおります。
そういった入学時の事情と大学合格はあまり関係がないと思います。県の公立入試と大学入試の勉強はほぼ全く別物だと思うからです。ただ勉強の習慣があり、勉強が苦じゃない人が気持ちの上で有利かなと思います。やる気とも言えるかもしれません。
恐らく勉強法には正解はありません、人それぞれです。新旧、量と質、色々あると思いますが自分に合ったやり方をみんなそれぞれ試行錯誤していき、一歩ずつ進んでます。クラスメイトや先生からの指導された勉強のやり方を参考にするという部分もあります。
ただ、両輪だと思います。学校での勉強と自分独自の勉強のバランスが大事かなと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
議論をふっかけたいわけではありません。
「色々な背景がある」とか「勉強方法に正解は無いという言い方」は、断定を避ける言い方であり、断定を避ける言い方というのは、どんな質問に対して「レスポンス」にはなりますが「回答」にはなりません。

質問者様はある種定量的に断定することが難しい質問をしているのは事実です。それに対して「あえて」「断定はできないけど、傾向はこうじゃないか」と言ってあげるのが、質問者様が求めている「回答」なのでは。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
Vコースの受験生が出る前に卒業した者ですが、そんなこと無いと思いますが。。十分回答になってると思いますよ。特待やコースの事はないですがszだとは察せられましたし。
断言、断言気味の回答することが偉い、本来の回答の姿の正しい回答であるとか、曖昧で断定を避けた回答は回答になってないというのは 今回の件にもそれを適用するのは余りにも言い過ぎというか、少々乱暴過ぎじゃないでしょうか
質問者さんが断定回答.断定気味回答のみしか望んでいないというのなら話しは別ですが… でも実際のところ本当に人によって勉強法なんてかなりばらばらでしたよみんな。

実際旧帝に受かった人、医学部に受かった人、どちらも複数知ってますが全員皆それぞれの学習スタイルでした。内職だけでそういう大学に合格したっていう人は自分の周りにはいません。少なくともいかに授業中内職するかが正義みたいな風潮はまずなかったです。
しかも学校にいる間だけ全力で勉強&授業をしっかり聞く&自学自習、というスタイルの人達もいましたよ(家では一切勉強をしない。家では趣味など好きなことをしてリラックス.リフレッシュするだけ)
一つ例を挙げればそのスタイルで某旧帝大に現役で合格しました。

SZには遠いところから来る人もわりといて、始発で登校の8時に間に合わない人とか往復3時間とかの人もいたので、時間の問題で家では勉強はほとんどせずに、学校にいる間の時間だけマックスに集中して勉強する、という場合もありました。
これらの人は上でさっき書いた人達とは別の人です(上で書いた人はわりと通学距離が短かった)
これらの人たちは、某旧帝大志望だったけど色々とプライベートな事情が発生して併願予定でもあった最難関私立を受験→合格→進学、旧帝大合格、医学科合格、などの進学状況でした。

因みに旧帝大合格者.医学部合格者、どちらも複数人知ってますが、一高不合格の人だけじゃなくて色々な事情.背景があっての専願の人たちも居ましたし三高不合格の人もその中にいます。特待については特待制度の説明会(特待生しか参加しない説明会)にみんな来てたので持ってたんだと思います。

そもそもほとんどの教科が内職する.内職出来るような授業スタイルじゃなかったです。
((とはいえ現国と1.2年時のコミュ英あと漢文の白文暗記はだいぶ怪しいですが…
でも他校の友達から聞いてもやっぱり同じようにコミュ英.漢文の白文.現国には苦しめられてたらしいのでどこの高校でもそうなのかなと。。

それぞれの教科の授業についてどんなだったか細かく書くと長くなるのでほんとに簡単にですが、演習メインで授業を進める科目が多い&授業が教科書を読むだけじゃない、先生の今までの経験や教え方をもとにしたちゃんとした講義タイプの質のよい授業でした(数、英、化学、物理はそうでした)
これも詳しく書くとプライバシー的にあれかもしれないのでやんわりとですが 先生の経歴や経験なども納得な非常に良い授業で、化学と物理(あと英語も⁇)は高評判しかなかったですよ。他の学年もその先生たちが担当してたかどうかはわかりませんが、、でも物理は少なくとも同じ先生でした。

詳細を書くとやはり長くなりそうなので今はやめますが、そういうスタイルの授業なのに授業全く聞かず内職オンリー、という人はほぼいないといっていいほどいませんでした。聞かない方が損です。そもそも授業の内容やレベル的に内職する余裕は余りないです。
せいぜい授業ですでにわかってるところの解説や説明のときにその授業と同じ科目のものを授業の合間合間に、という感じで授業に内職を挟む程度でしたよ(英数国など)
トップ層でも聞くべきところは聞いてました。
すでに理解できてるのでそこまで聞かなくてもいい、みたいな部分は軽く聞く程度で、聞きながら今後のその授業の準備や自分のやりたい勉強等をするという感じでした(その授業の予習をどんどん進めたり授業と同じ科目を授業を軽く聞きながらちょこちょこ内職、などなど)

余談…素晴らしい物理の授業で授業ほぼ聞かずに内職に専念気味の人はいましたが結局寝落ちしてたり内職理由も授業についていけないからが理由だったのでこれは残念な例ですね。結局大学受験にだいぶ苦労してましたね…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/13(土) ]
第一種特待を取るために後期の1教科型の英語を受験しようと考えているのですが、前期の3教科、5教科入試と比べてどのくらいの難易度でしょうか。ちなみに英検2級を持っていて、前期入試では、自己採点で2つとも90点後半を取っています。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/14(日) ]
関係ない質問申し訳ないです。SZ専願で一種特待を狙っているという意味でしょうか?
それともどうしても一種がいい、またはほかの個人的な理由で一種が欲しい、後期も受けたい、という感じでしょうか。

まずは前期で一種を取れている可能性もあると思うので、まずは前期入試での特待の結果をみてから後期のことを考える、というのではどうでしょうか?

後期の難易度は前期よりやはり高かったはずです。ただ一教科入試の事情は詳しくはわからないです申し訳ないです……
一教科なので多教科受験よりは確実に難易度が高い入試になると思います。
文法も単語と熟語、問題の量や長文などの難解さを考えると準二級と二級の間ぐらいの難易度かなと勝手に想像しているんですが…少なくとも三級は超えてると思います。

一教科受験の難易度を考えると9割以上の得点はなかなか簡単ではなさそうだと思ってしてしまうんですが、すでに二級取得済みの主さんなら大丈夫かもしれません…!
(高校範囲がどこまで出題出るかわからないですが一教科なのである程度注意はしていた方が良さそうかと思います。)
ざっくりとした答えになって申し訳ありません。
内緒さん@質問した人 [ 2024/01/14(日) ]
言葉足らずですみません。盛岡中央高校は、szの併願で一種特待を狙っています。本命は、公立の高校で、中央に行くのならば一種を取りたいなと思っていましたが、前期の自己採点で国語でかなりのミスが発覚し、恐らく第二種ならいけるが、一種は無理だろうという判断で後期を受けようと判断しました。
後期の1教科型は割と最近できた入試の形式だと聞いているので、やっぱり情報は少ないですよね💦
お答えしていただき、ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/14(日) ]
合格した先輩のコメントにて、1課目受験について触れているようです。
ところで中央の国語の読解はクセがあって難しいね。
解くために問われる能力が、厳密な論理的思考。
大学入試共通テストですらこのレベルの論理的思考は求められていないと思いました。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/15(月) ]
今はVコースがあることと中高一貫になったことで難易度や問題のくせなどの出題の方針・傾向が以前とはかなり変化してきているみたいで、塾関係などの情報です。
また個人的に中学受験特有の癖の入っている問題もある気がしています。附属中学ができて、そちらの先生方の影響もあるのかな…と。いう印象です。
教育学部ではなく、理学部や文学部などの各専門の学科出身の先生や、また博士課程まで進まれている先生(物理学科、数学科、英文学科)もいらっしゃるようで、問題作成する側の癖もその点からも出て来ているのかなぁと勝手に考えていました。(国語の話じゃなくてすみません)
いずれにしても、英数国は数年前の過去問と比べても傾向が違っていますよね……

過去問を見比べると一目瞭然ですが公立の英数国の問題とはほぼ別物の傾向で、仰ったように厳密な論理的思考、大学受験に求められるような発展、応用などの思考力が問われる試験、と捉えていいと思います。
国数英は公立より難で間違いないと思います。
マーク式なのでそこは助かりました。(うちは内申点の関係で実質専願でした。)

個人的には国語の全体的な雰囲気は共通テスト&センター試験のミックスのような感じです。センター試験の高校受験版、でしょうか……
(後、一癖というと、関東・関西圏の私立.国立高校特有の出題、問題構成にも似ている気がします。マーク式ではありますが。
特有の傾向で、今の方針・今後学校として進んでいきたい方針の表れなのかなと考えています。
個人の意見長々とすみませんでした。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/15(月) ]
内緒さん@質問した人2024-01-14へ
公立入試までまだ時間はありますが、併願でしたら公立入試でどのぐらい合格見込みがあるかどうかも考えてみてはどうでしょうか?
第一志望が公立で、現時点で合格可能性が高くてしっかりと自信があるなら、特別一種にこだわらなくてもよさそうと思いましたがどうでしょうか、勿論主さんのお気持ち次第ではありますが。
もちろん確実に公立合格出来るとは言い切れないと思うので、後期も受けた方が自分自身で納得できる、気持ちがスッキリしそう安心できそうでしたら、受けた方がいいと思います。
受験への気持ちの持っていき方や受験当日までのメンタルは大切です。後期の受験が公立入試へのプラス材料にもなるかもしれない、ということです。

ただし後期も前期入試と同じようにミスをしてしまう可能性もないとは言えないですよね・・難易度が前期より高くなるなら尚更怖いと思いますし特別な対策や注意が必要そうです。
もし思うような結果が得られない状況になってしまったら公立入試までの悪影響.マイナス要素になりかねないです。なのでこれについても自分がどのくらい自信があるか、ではないでしょうか。

もし現状公立合格可能性が現時点ではだいぶ低い、という形でしたら、得意の一教科での一種狙いもありだと思います。2種より1種という上昇志向は全然悪いことじゃないです。(SZ入学後に特待は自力で上げられます。もちろん成績によっては下がりもしますが・・・)
ただもちろん第一志望は公立ということなのでこれからの成績がどう伸びていくかも考えるべきですね。

ちゃんと回答ができてないかもしれませんが、自分の今の成績と、後期受験によって起こり得るメリットデメリットなどを比べて、自分自身と相談して、受験するかどうか決めるのがいいかなと思います。
受験結果によってメンタル的に影響を受けたり身体的&精神的な負担もあるかもしれないので、そこも検討してみたり、親御さんなどにも相談してみるのも良いかなと思いました。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/15(月) ]
入試問題の癖など傾向についていくつか質問欄で触れられていますが、
附属中設立(中高一貫化)が動き出す少し前から、関東にある中高一貫制度を取り入れてる比較的新しい某進学校とのコミュニケーションを実践しているようでして(今も続けている?)、
他の質問欄でも言及されているような問題の傾向や特徴・クセ等々は そういったあたりからの影響による部分もあるかもしれないです。
関東の私立は殆どが記述式試験なのでそこは異なりますが、必要とされる思考力・発想力、対応力、論理性などは、そちら方面からの影響の特色も感じられます(国数英)
国語の問題を解くのに問われる能力が厳密な論理的思考、などもそういったところによるんじゃないのかな?と…
入試問題の質が今後も変わり今以上にどんどん難しくなるのは(上で述べたような関東私立入試のような内容の問題をさらに多くしたり全面的にするなど)、
県内の高校受験生の学力事情や全コースの方が同じ問題を解くこと…などを考えると入学試験という手段では現実的じゃないと思いますので、
一般的な受験生の学力から過度に逸脱しない範囲内で(関東や関西などの)私立特有の問題傾向や特徴・癖などのエッセンスを、試行錯誤しながら?受験生の学力とのバランスを考えて盛り込んでの入試問題、という形になっているのかもしれません。
そういった理由などから県公立入試と比較して難易度が全然違くなって来ているんだと思います。私的には公立はむしろ前より易しくなっていっている気がしています。
一概にどういう形がいいとは中々言えないので難しいところではありますが…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/08(月) ]
5教科の入試Zコースを併願で受けるものです。入試説明会には参加をしてなくて過去問は一回も解いてません。白ゆりテストではいつもA判定です。受かれますかね,,
内緒さん@一般人 [ 2024/01/08(月) ]
過去問を解いていないなら確実なところは分かりません。
内緒さん@質問した人 [ 2024/01/08(月) ]
過去問解いてないとかなりやべぇ状況ですか,?友達がここを受けるので過去問を持っていて,チラッと見させてもらったんですけど社会と理科はいけるなーという印象でした
内緒さん@保護者 [ 2024/01/09(火) ]
国語の読解問題や英語のリスニングなどは公立高校試験とは違う一癖があります。
でも狙いがZであればそんなところは間違えてて良いと思うし、Zを受ける他の受験生もそこまで詰めて勉強している人も多くはないと思うので大丈夫かと。

わからない問題で焦ることなく、わかる問題をどんどん解いていくと良いかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/09(火) ]
過去問を解いてみるとよく実感できると思いますが公立高校の入試とは問題の傾向や出される部分や種類がだいぶ違います。
これは最近の傾向なのかもですが英文と文法が高いレベルの理解が必要な気がします。
あと数学にほとんどの人が溶けないような問題が何問かあります。一癖はその通りで、そういう問題は奇問?などとも呼ばれるらしいです。もちろん難しいのは間違いないです。
(前とかなり傾向が変わった印象です。附属中と数学科専攻の先生が関係してるのでは?と個人的に思ってます。個人の意見で余談なので無視で大丈夫です。)

5教科受験なら、他教科も問題数が多く時間との戦いになるものもあります。
全般的に難易度高めで問題数も多く公立入試より時間の余裕は無さそうだと感じました。
なので一目見て解けなそうだとおもったものは動揺せずに一旦飛ばして、自分ができるものをいかに確実に得点していくか、だと思います。
飛ばした問題はもし時間が余ったら解けばいいです。

判定Aなら大丈夫と思いたいですが、Aでも入試に絶対はないので…
(そもそもわたしは白ゆりをあんまり参考にしない派です。函館ラAだったのにSZ不合格→Z進学という人を近くで見たことがあるので)

もちろん人によるとは思いますがまずは過去問を、時間を計測しながら一度解いてみることをおすすめです。不安ならなおさらです。
やばいかもという不安は勉強で打ち消してほしいです。それを自信に繋げられるといいなと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2024/01/09(火) ]
分かりました,丁寧にありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/12/12(火) ]
zとszの課題の量ってどんくらいですか?
毎日でるのか週末なのかとか教えてください!
内緒さん@一般人 [ 2023/12/17(日) ]
私はSZコースに所属していましたが、普段の課題の量にあまり大差はありません。しかし、長期休暇の課題はZコースの方が多いです。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/20(水) ]
szでは、授業によって異なりますが、

毎回授業の始めにプリント1枚を提出。
週末には週末課題がプリント1枚。
長期休みでは、事前に配られたワークなどを十数ページ。
つまり、毎日出て、かつ週末にも出て、かつ長期休みにも出ます。
ただし、一切課題が出ない教科もあります。

割と多いです。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/29(金) ]
その年ごとに異なるかもしれませんが、ZコースとSZコースではそもそも担当の先生(各教科担任)が違うので、それぞれの課題量は、Z.SZでバラバラです、私の時はそうでした。
同じだとしても、最初から使用教材や授業の進め方(シラバス)が違うので、やはりそれによって課題は別々となるかと思います。

量についてですが、学年や時期、その教科によります。SZコースの事しか分からないのですが
毎日ある課題(英語の小テストなど)&週末課題&単元ごとの課題(英語とか数学の単元テスト、進度的にほぼ毎週と思っていいかとです。)&長期休暇中の課題、
これらは確定と考えていいです。少なくとも一年生のときはこんな感じです。

一年の時だけに限った話じゃなくなりますが、英数国の課題、小テストに向けての勉強はそこそこ多いと思います。
ちなみに三年生になり受験シーズンに近づくと課題はゼロになるかほとんど無くなります。しかし早い人は二年の途中から添削課題が始まるので新規の課題はあります。
参考になりましたらと思います。長文失礼しました。🙏
内緒さん@一般人 [ 2024/01/01(月) ]
上↑の書き込みについて補足です🙏
もしも教科担当の先生が同じだったとしても、ZコースとSZコースとでは使用する教材類が違うのと、
また、授業計画などのシラバス?がそもそもZコースとSZコースとでは違っているので、
それによってふたつのコースでは課題の内容や種類なども異なる、
という意味でした…。
わかりにくい文章ですみませんでした。🙇‍♀️

ZコースとSZコースでは各教科担当の先生が違う(私の時は違いました)&そもそも授業のスピードや進め方、どこまでの内容を授業で扱って勉強するか、などなども異なっているので、それによって両者のコースでは課題も違ってくるということです!
補足失礼しました🙇‍♀️
内緒さん@一般人 [ 2024/01/13(土) ]
szコース進学希望です。
大変参考になりました。先取り学習も少し挑戦してみようと思います。
ありがとうございました❗️
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
無名@一般人 [ 2023/04/07(金) ]
SZとVだとSZの方が合格実績いいのはどういうことですか?
SZで駿台模試や東大即応とか受けてる人少ないのに東大合格者(浪人だけど)出してるのにVはあまりいい感じの実績ないのはどういうことですか?
内緒さん@保護者 [ 2023/04/07(金) ]
Vコースは今年度初めて卒業生が出るので、まだ実績はないと思います。
無名@質問した人 [ 2023/04/07(金) ]
今年の合格実績発表されてますが、東大京大0だし有名大学の医学部も0ですよ?
秘密@質問した人 [ 2023/04/07(金) ]
それな。旧帝大1人とか一高と張り合うことすらおこがましいだろwww
結局中央は口だけだよVもSZも。これまでだっていい進学実績作ってきたの附中上がりの人達だしな
内緒さん@一般人 [ 2023/04/08(土) ]
附中上がりも何も附中生が大学受験するのは今年が初なんですよね…なので来年の中央からは東大とか旧帝医が複数出ると期待してます。
秘密@質問した人 [ 2023/04/09(日) ]
何言ってるんですか?www前から附中生卒業してますよ?
去年の東大合格者も附中から中央行って浪人して東大ですしww
内緒@一般人 [ 2023/04/10(月) ]
既に附中生卒業は出ているのですね!!
創立からまだ5年ぐらいしか経っていないかと思ってました(^^)
vコースからの大学進学実績が知りたい。。。
受かるぞ@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
府中が出来たのはH30年です。今年初めて大学受験するんです。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/18(火) ]
まさか岩大附属中と盛岡中央高附属中を間違えてるんですか?
昨年の東大合格者は岩大附属中出身です。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/23(日) ]
ちなみに浪人してるから中央が凄いわけじゃないです予備校かすごいんです。
内緒@一般人 [ 2023/04/25(火) ]
今年受験と言う表現が悪いのでは
令和6年度入試(一般受験は2024年1月から始まり)
からVコースは初大学受験となります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
中央の進学実績について質問です。
これまでに東大離散を輩出したことはありますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
受験者はいるようですよ。ただ、合格は不明
内緒さん@一般人 [ 2023/05/22(月) ]
合格者、今調べてきたところ、0でした。
離散目指してるなら、歴史に乗れますよ。
頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/15(水) ]
szコースに入ることになった者です。
szコースの魅力はなんですか?モチベ上げたいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/15(水) ]
・可愛い子が多いです。これは男子しか惹かれないけど。
・場所によっては公立校より通学に時間がかからない。
進学実績では、中央szは一学年40人で三年に一度くらいで東大。
そう考えれば、割と一高と変わらない位かな。
・校舎が公立校より綺麗。
適当に考えても割といい所浮かんでくるから、気を落とさずに頑張ろう。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
・優秀な生徒が各地から集まるので良環境で切磋琢磨できます。東京一工、GMARCH、早慶上理、旧帝、医学部等の最難関大に毎年数多くの合格者を輩出してます。
・推薦で大学進学しやすいです。数年前には東大推薦合格者を出しました。東北大へ6人の推薦合格者を出した年もあります。また、早慶をはじめ、難関私立大の指定校枠は多いです。
・海外研修をはじめ、国際交流が盛んです。SGHにも認定済です。
・ICT教育に力を入れてます。
・校舎が綺麗
・上の方が仰る通り容姿の美しい女子生徒は多いと思います。
・校則は緩い
・隣に大きい商業施設があるなど立地がいい
等々様々メリットがあります。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
偏差値は68。数年前まで県トップだった。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
え、私は単願です。春からよろしくお願いします!私は東北大学か北海道大学目指してます。一緒に頑張りましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

盛岡中央高校の情報
名称 盛岡中央
かな もりおかちゅうおう
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 45
郵便番号 020-0122
住所 岩手県 盛岡市 ミタケ4-26-1
最寄駅 0.5km 厨川駅 / いわて銀河鉄道線
2.4km 青山駅 / いわて銀河鉄道線
4.3km 上盛岡駅 / 山田線
電話 019-641-0458
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved