画像
教えて!石橋高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:3件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/03/12(土) ]
今年の入試に限らず、平均点と各校のボーダーが連動したり連動しなかったりするのはどういう理由なのでしょうか
内緒さん@一般人 [ 2016/03/12(土) ]
各校の得点分布がちがうからかと。
分布が広がると平均点がおなじでもボーダーは低くなることがあり、逆に分布がせまいと平均点とボーダーの差が小さくなることがあると思う。
ベララベラ@卒業生 [ 2016/03/13(日) ]
まあ難化易化といってもパターンによってどの学力層で差がつくか変わります。ちょっとシミュレーションしてみますね。平均点は県全体のデータとし、各校の採点基準に違いはないと仮定します。

問題のレベルを
A 全員解ける
B 偏差値60以上なら解ける
C 偏差値70以上なら解ける
D 全員解けない
と設定します。

ある年の問題のレベルが1~6問目で
AAABBC
だったとして翌年難化したとします。

難化パターン1
AAABCC
平均点ほぼ変化なし、偏差値60前後の学校のボーダー下がる、それ以外の層のボーダーほぼ変化なし。
(B→Cになっても結局中下位層は解けないことに変わりないし、上位層は解けることに変わりない)

難化パターン2
ABBBBC
平均点大幅に下がる、中堅未満の各校ボーダー大幅に下がる、中堅以上はボーダーほぼ変化なし

難化パターン3
BBBCCD
平均点・全ての学校のボーダーが大幅に下がる

難化パターン4
AAABBD
平均点・上位未満の各校のボーダーほぼ変化なし、上位校ボーダー下がる

思い付いたハナからあげてみましたが、イメージ出来たでしょうか。どう難化したのかが重要なのではと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2016/03/19(土) ]
お二方、解説ありがとうございます。よくわかりました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
石橋高校の情報
名称 石橋
かな いしばし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 329-0511
住所 栃木県 下野市 石橋845
最寄駅 0.9km 石橋駅 / 東北線
3.4km 国谷駅 / 宇都宮線
4.0km おもちゃのまち駅 / 宇都宮線
電話 0285-53-2517
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved