教えて!川口北高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:8件
[ 最新の回答を表示 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/20(木) ]
在校生の方へ質問です
各教科の授業内ではどのようなことをしていますか?
授業の流れやスピード感、難易度を知りたいです。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/20(木) ]
高1です
教科の担当の先生にもよりますが、私の場合はこんな感じです。
国語→現代文は先生と、一緒に文を読んでいき問題をみんなで考えながら進めてく感じです。古典は、事前に予習をしてきて授業で確認をしたり、先生に解説をしてもらう感じです。
数学→教科書を中心に進めていきます。例題や基本問題を解いてく感じです。予習は、教科書をパラパラ見ておけば大丈夫です。
英語→コミュ英、英表どっちも予習が必要になってきます。予習した内容を授業で確認という形です。しっかり予習していけば、授業も理解できます。
化学・生物→特に予習の必要はないと思います。ただ、化学なんかは復習しておくとより理解が深まると思います。
世界史b→授業ではプリントの穴埋めをしていく感じです。
授業のスピードは、そこまで速いとは感じません。予習を徹底すれば、授業も理解できると思います!
内緒さん@在校生 [ 2022/01/21(金) ]
こんにちは、今高2の者です。
先生によって進むスピード、授業進度(特に社会科)、授業形態(プリント式やノート式など)が大きく異なります。また、年々内容が変更したり教材が変わったりしているようなのであくまで、今の自分の代がどんな感じだったか、ということを留意して読んでください。

1年生
国語総合 現代文
プリントを穴埋めしていきます。一年生の授業はそれほど早くも難しくも無いです。予習をするなら教科書を読むくらいかな。

国語総合 古文・漢文
予習では教科書の本文をノートに写し、品詞分解、現代語訳をします。授業では品詞分解の確認、訳の確認をします。先生によって遅いクラスもあればサクサク進むクラスもあります。一年生なので助動詞の確認をしっかり丁寧にやっていきます。

数学1A
予習は教科書の練習問題を見るだけで大丈夫です。授業では基本事項・例題の説明→教科書の練習問題を解くの繰り返しです。一年次は得意な生徒と苦手な生徒で分かれないため、数学の苦手な人にとってはちょうどいいペースですが、得意な人は非常に遅く感じます。(個人的には一年から分けてもらいたかったです。)

・コミュニケーション英語
予習では単語の意味調べ、重要文の訳(2〜3文)をやります。授業では最初の約15分リスニング問題&ターゲット1400(単語帳)の読みの確認→残り45分でプロジェクターを使って教科書本文の重要句法やSVOCの確認→予習の答え合わせ という流れです。コミュ英は年間を通して授業でやることがころころ変わります。これはあくまで基本の流れです。

英語表現
教科書は使わず、英文法の問題集(Grand View)を一年を通して行い高校の文法を一年次で全て習いました。そして教科書は英作文の練習だけのために使いました。予習はGrand Viewの問題を解いておくだけ。

・生物基礎
基本プリント形式でプロジェクターを使って説明をし、プリントの穴埋めをしていくという形です。

・化学基礎
生物基礎と同じ。

・世界史B
先生にもよりますが、プリント形式で穴埋めをします。自分の先生は一つ一つ細かく丁寧に説明してくれたので歴史好きには楽しい授業です。ただ好きじゃない人には、、、

2年生
・現代文
1年とやり方は変わりませんが文章自体の難易度が上がり、文章量も増えるので大変です。

・古文
1年とやり方は一緒です。難易度も少し上がります。一年の時に助動詞を完璧にしておかないと辛いです。これに加えて助詞も覚えていきます。

数学2B・3
2年になると定期テストの点数によってstandardクラスとadvancedクラスに分けられます。standardクラスは数学苦手な人が集まっているので授業の進度もゆっくりで丁寧に説明してくれます。advancedクラスは得意な人が集まっているので授業のペースが早いです。そのぶん早く時間が終わるので補充問題として入試問題や章末問題を解いたりします。

・コミュニケーション英語
1年の内容に加えて最初の時間に英語の速読問題をやります。単語帳がターゲット1900に変わります。また、話し合いや教科書の英文の要約を英語でしたり、ペアで音読をしたりと英語を話す機会が多くなります。

英語表現
一年次に英文法を全てやったので前期は教科書の問題を通して文法の復習を基本に行います。後期は教科書の例文を通して論理的な英文を書くための練習をします。授業の最初に英語を使って先生の決めるお題についてペアで会話します。

・物理基礎
クラスを2または3チームにわけて授業をします。この教科は賛否両論です。授業の受け方によっては全く意味のない時間になります。授業では最初の約15分で基本事項の説明を行います。そして後半の30分で問題集を通して解法を身につけ最後の10分で確認テストをする、というのがベースです。受け方によって全く意味のない時間になると言ったのは、問題集を解くとき、分からないのにいつまで考えていても時間が過ぎるだけだからです。先生としては近くの人と相談して欲しいのでしょうが、クラスによっては相談しにくい雰囲気です。なので自分はいつも少し考えて無理だったら答えと教科書を見てとりあえず原理・解き方を理解しています。その面で先生の説明よりも演習の時間が長いのが特徴です。

・生物
専攻していないのでわかりませんが、友達がウニを育てていました。内容は一年の生物基礎をさらに深掘りしたものという感じ。

・化学
授業内容は変わりません。化学基礎とは比べ物にならないくらい難易度が上がります。テスト範囲が広い+難しいです。

・地理
プリントの穴埋め中心で授業はゆっくりです。教科書に載ってない話もしてくれます。

・日本史
専攻していないのでわかりません。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/21(金) ]
こんにちは、今高2の者です。
先生によって進むスピード、授業進度(特に社会科)、授業形態(プリント式やノート式など)が大きく異なります。また、年々内容が変更したり教材が変わったりしているようなのであくまで、今の自分の代がどんな感じだったか、ということを留意して読んでください。

1年生
国語総合 現代文
プリントを穴埋めしていきます。一年生の授業はそれほど早くも難しくも無いです。予習をするなら教科書を読むくらいかな。

国語総合 古文・漢文
予習では教科書の本文をノートに写し、品詞分解、現代語訳をします。授業では品詞分解の確認、訳の確認をします。先生によって遅いクラスもあればサクサク進むクラスもあります。一年生なので助動詞の確認をしっかり丁寧にやっていきます。

数学1A
予習は教科書の練習問題を見るだけで大丈夫です。授業では基本事項・例題の説明→教科書の練習問題を解くの繰り返しです。一年次は得意な生徒と苦手な生徒で分かれないため、数学の苦手な人にとってはちょうどいいペースですが、得意な人は非常に遅く感じます。(個人的には一年から分けてもらいたかったです。)

・コミュニケーション英語
予習では単語の意味調べ、重要文の訳(2〜3文)をやります。授業では最初の約15分リスニング問題&ターゲット1400(単語帳)の読みの確認→残り45分でプロジェクターを使って教科書本文の重要句法やSVOCの確認→予習の答え合わせ という流れです。コミュ英は年間を通して授業でやることがころころ変わります。これはあくまで基本の流れです。

英語表現
教科書は使わず、英文法の問題集(Grand View)を一年を通して行い高校の文法を一年次で全て習いました。そして教科書は英作文の練習だけのために使いました。予習はGrand Viewの問題を解いておくだけ。

・生物基礎
基本プリント形式でプロジェクターを使って説明をし、プリントの穴埋めをしていくという形です。

・化学基礎
生物基礎と同じ。

・世界史B
先生にもよりますが、プリント形式で穴埋めをします。自分の先生は一つ一つ細かく丁寧に説明してくれたので歴史好きには楽しい授業です。ただ好きじゃない人には、、、
内緒さん@在校生 [ 2022/01/21(金) ]
2年生
・現代文
1年とやり方は変わりませんが文章自体の難易度が上がり、文章量も増えるので大変です。

・古文
1年とやり方は一緒です。難易度も少し上がります。一年の時に助動詞を完璧にしておかないと辛いです。これに加えて助詞も覚えていきます。

数学2B・3
2年になると定期テストの点数によってstandardクラスとadvancedクラスに分けられます。standardクラスは数学苦手な人が集まっているので授業の進度もゆっくりで丁寧に説明してくれます。advancedクラスは得意な人が集まっているので授業のペースが早いです。そのぶん早く時間が終わるので補充問題として入試問題や章末問題を解いたりします。

・コミュニケーション英語
1年の内容に加えて最初の時間に英語の速読問題をやります。単語帳がターゲット1900に変わります。また、話し合いや教科書の英文の要約を英語でしたり、ペアで音読をしたりと英語を話す機会が多くなります。

英語表現
一年次に英文法を全てやったので前期は教科書の問題を通して文法の復習を基本に行います。後期は教科書の例文を通して論理的な英文を書くための練習をします。授業の最初に英語を使って先生の決めるお題についてペアで会話します。

・物理基礎
クラスを2または3チームにわけて授業をします。この教科は賛否両論です。授業の受け方によっては全く意味のない時間になります。授業では最初の約15分で基本事項の説明を行います。そして後半の30分で問題集を通して解法を身につけ最後の10分で確認テストをする、というのがベースです。受け方によって全く意味のない時間になると言ったのは、問題集を解くとき、分からないのにいつまで考えていても時間が過ぎるだけだからです。先生としては近くの人と相談して欲しいのでしょうが、クラスによっては相談しにくい雰囲気です。なので自分はいつも少し考えて無理だったら答えと教科書を見てとりあえず原理・解き方を理解しています。その面で先生の説明よりも演習の時間が長いのが特徴です。

・生物
専攻していないのでわかりませんが、友達がウニを育てていました。内容は一年の生物基礎をさらに深掘りしたものという感じ。

・化学
授業内容は変わりません。化学基礎とは比べ物にならないくらい難易度が上がります。テスト範囲が広い+難しいです。

・地理
プリントの穴埋め中心で授業はゆっくりです。教科書に載ってない話もしてくれます。

・日本史
専攻していないのでわかりません。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/21(金) ]
>教科書に載ってない話もしてくれます。

こういう話に限って覚えてるんだよね。卒業後もずっと(笑)
内緒さん@一般人 [ 2022/01/21(金) ]


実際の授業が目に浮かぶような書き込みに嬉しくなりました。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/21(金) ]
そういえば芸術科目について書いてませんでした。
もしかしたら質問の内容には入ってないかもしれませんが、他のスレッドであまり触れられていないのもあり、せっかくなので書かせてください。
音楽選択なので音楽しかわかりませんが、この2年間、コロナの影響で、楽器に触れる方が多かったと思います。一人一台のギターを弾いたり、4人で琴一台をローテーションして弾いたりしました。また、グループでハンドベル、(カスタネット、トライアングル、カホン、ギター、ピアノ)の10人グループで発表をしました。歌はもちろんマスク着用で歌います。歌のテストももちろんありますが音楽準備室で先生と一対一でやるのでそんなに恥ずかしくは無いです。音楽が苦手な人も多いので、心配する必要はないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
親切に分かりやすい説明ありがとう。
ここは今年も低倍率だけど、在校生には関係ない。

ある意味低倍率ということは「お買い得校、狙い目校」とも言えるね。今年も1.2倍を超えることはないかも知れないね。

例えば、
・人気の越谷北で320点〜330点で二次選抜でバタバタ落とされる層
・低倍率だが実力伯仲組の集まる春日部で340〜350点で二次選抜で惜しくも落とされる層

は川口北なら十分合格圏内に入れそうだね(今年の最終倍率はまだ分からないが)。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
課題テストは何教科行いますか?またスタディサ...
染めるように指示はされないと思います。在校生...
ワンD@在校生さんありがとうございました。お...
敵視まではいかないけど公立高校なら割とあるあ...
最終的に決めるのは自分自身なので、本当に行き...
春から川口北の人に質問!!皆さんの好きな物は...
サッカー部のマネージャーさんていますか?各学...
学校のHPに載っているURLにアクセスすると【...
入学式の日は作文だけだと思います。スタディサ...
内申22というのは、9教科の合計ですか?川北...
ありがとうございます。では、2年生迄は皆同じ...
ありがとうございます。今日説明会で川口北高校...
国語や英語社会など教科書を複数ありますが、授...
3年の2学期も終了に近づいていますが、内申稼ぎ...
いえいえ!ただ、すいません。先生に伺ったとこ...
先生はいると言ってますが、ほぼないようです。...
指定校推薦は上位何人位が貰える感じですか?
先日だされた川北の課題なんですが、数学はノー...
私、今川北1年です内申結構重要だと思います。...
今からでも部活(運動部、卓球部か弓道か水泳)に...
上の者です。倍率下げようとしてるなんて言われ...
川北だけでなく高校の授業の進度は早いです。そ...
2年次ではまだはっきりと文理選択はありません...
あと1ヵ月、風邪やインフルエンザ、花粉症等に...
デメリット1、カリキュラムが国立向け。文系理...
19日の入学候補者説明会で、国語の課題2に必要...
国語の課題は「わかる、とける現代文〜」という...
入学に向けての英語の課題についてなのですが、...
上の保護者さんは3年生の方かな?他校のやり方...
蕨高校に受験を考えていましたが、友達に、大学...
内申は上々だと思います。定期テストは、学校に...
過去問をやる→間違えたところについて類題をこ...
三年間通えますか?という質問の意味が理解でき...
>どこかの時点で北辰の結果と一緒に前年度のデ...
倍率と難易度によって合格点は違います。川北は...
それだけの偏差値があれば大丈夫。油断しないで...
川北生の皆さんはどのような通学カバン(?)を使...
そうですね、英数が低いのが気になります。数学...
学区の縛りがあったのは川北のできるさらに前の...
オバサンどうしの会話笑えるwww
質問者の真意は良く分かるよ。身近に川北出身が...
iPadは高校から借りてるわけではなく、各家庭で...
倍率1なんだから...予想つきますね(笑)
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
川口北高校の情報
名称 川口北
かな かわぐちきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 333-0831
住所 埼玉県 川口市 木曽呂1477
最寄駅 1.0km 東浦和駅 / 武蔵野線
2.8km 新井宿駅 / 埼玉高速鉄道線
3.3km 東川口駅 / 武蔵野線
電話 048-295-1006
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved