教えて!日本大学習志野高校 (掲示板)
「問題」の検索結果:
145件 / ページ数:15
[
絞込み解除 ]
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/04/02(月) ]
水日は部活オフなので、許可得ないと無理です。
他の日は何ら問題ないです
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/02/19(月) ]
日習は共学、高校からスタート。
そこで決めました。
正直今年はタックル
問題やパワハラ問題などありましたが、「日大習志野自体」は全く問題はないです。
日大習志野しか知らないので日大習志野のことを詳しく・・・
*校則が厳しい
*
学費がべらぼうに高い
(→最寄りの船橋日大前は東葉高速鉄道なので学割定期でもビビる程に高い)
*施設がとてもよい
(電子黒板、校内コンビニ、トイレ、ロッカー付き、下駄箱に鍵つき...(?)、等)
*チア部が全国大会出場
*先生の質がいい
(人によるが)
*語学留学がある
こんなもんですね
校内コンビニって誰でもお昼ご飯を買うことはできますか!?
皆さん弁当持参でしょうか!?
教えていただけると大変嬉しいです。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/12/15(金) ]
不合格のレベル聞いてどうするんですか?
あなたは受かりたいんですよね?
まぁ、いいです。あなたの質問に答えましょう。不合格する人というのは勉強しないでネットに入り浸っている人です。ネットしてないで勉強しましょうね。これが合格するか落ちるかの明暗を分けていると思いますよ。あとは受かりたいなら不合格とか考えない、これも大切。気持ちの問題でもあるからね。
併願で受かるつもりで勉強しな。
中2でしょ?
単願という表現やめませんか?前期A入試と書きましょう。
「単願」だと余程のことがない限り合格を出す推薦入試を想像しがちですが、前期A入試はB入試よりある程度優遇するものの点数が取れなければ不合格になりますし、推薦入試ではありません。
どの程度優遇するかは公開されていませんので誰もわかりません。
前期B入試の合格最低点以上取れるよう頑張ってください。
最近では当日のテストの点数が取れないと前期Aでも平気で落とされます。しっかり
過去問対策を!
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/12/10(日) ]
V模擬での3教科の
偏差値はどれくらいですか?
偏差値的には足りているのか、そうでないのかによってもアドバイスは変わってくると思います。
65~67くらいでした。先生にも70%~80%と言われていました!
こんちには。日習在校生のものです。
65~67であれば合格圏内の
偏差値だと思います。
私は
英語はターゲット1100を使って勉強しましたが、実際テストの長文読解にターゲット1100に載ってる動詞や形容詞が沢山出てきたので当日スラスラと読むことが出来ました。ですから強くおすすめします!!
数学については毎年の出題傾向をみて対策してみてはいかがでしょうか?
例えば自分は最後の大問は図形の
問題が多いな、と思ったので図形の問題を重点的にやったり、最初の大問は基本的な問題だから絶対に落とさないようにしよう、と思ってもいたので単純な計算問題をたくさん解いてケアレスミスを減らしたりしました。
その
偏差値なら、合格判定も良いのではないですか?
前期Aがもったいないくらいです。Bでも受かるのでは?
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/11/29(水) ]
今年の倍率がどうなるかなんて、本当のところはわかりません。
当日のテストの点?
合格最低点が出ているので、それ以上ですね。
ちなみに、難易度は年度によって上下しています。点数を聞いても意味がありませんよ。
そういうこと聞いたら、余計に不安になるタイプだと落ち込むんじゃないですか?
がんばって、悔いのないよう勉強に励んで下さい。
去年倍率上がったようなので今年は下がる「かも」しれません。こう言えば安心しますか。
日習は公立の滑り止めで受ける人が多いのでめっちゃ候補者を出します。だから当日思いっきりミスるかそもそも受けるレベルじゃないのを除けば問題ないと思います。
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/11/01(水) ]
合格最低点は、ホームページに載っています。
おっしゃるとおり、県立対策だけではきついかなと思います。
この掲示板では、
偏差値68などと表記してありますが、これはこの高校を受験した人達の平均
偏差値です。私立は、県立の滑り止めに使われる為、合格しても成績上位層は県立に流れる為、実際入学してくる人達は、そんなに
偏差値高くありません。大学進学実績から推測するに、良くて60前半くらいかと思います。なので、県立で言うと県立柏や小金辺りに受かる成績なら、併願で受かる可能性は高いかと。単願なら、もっと低い成績でも入れると思います。
入試
問題は、特に
数学の難易度が高かった記憶がありますが、実際みんなどれほど得点できているのか疑問です。私立は、どこの高校も、レベルを高く見せかけるのに必死です。
過去問を見て、毎年怯える人がいますが、入試点数の開示は無いので、発表されている合格最低点も本当の数字かは怪しいです。ここに限らず、私立全般に言える事だと思います。現在私は、大学生ですが、塾で講師のアルバイトをしています。今まで述べたのは、そこで得た知識です。決してこの高校の事を限定して言っている訳ではありませんが、そんなに恐れる事はないと伝えたくて書き込みました。
質問者さんは、県立が第一志望なのですよね?でしたら、ここの対策は、
過去問を3年分程解いて腕試しをするくらいで良いかと思います。私も
数学はあまり得点できませんでしたが、受かってます。何より県立対策をしっかりして、そちらの合格を目指すのが1番。あとは、私立は併願なら何校受けても良いので、もう少しここよりランク下の所も受けて、心の安定をはかってみてはいかがでしょうか。私立は難解な
問題が多くて驚きますよね。お子さんを精神的に追い詰めないように、受験日程を組んで下さい。できれば内申点で推薦が受けられる、成績に余裕のある所を必ず1校は受けさせてあげて下さい。安心感があれば、他にチャレンジする気力も出てくるというものです。良い結果が出ますように。まだまだ時間はありますから、落ち着いて対策を。
大変参考になりました。
第一県立、第二日大習志野、第三併願推薦高校にしています。
偏差値は68、どちらかというと理社で点を稼ぐ子なので、
過去問があまりにも点が取れずに焦ってしまいました。合格できるよう頑張ってほしいです。ありがとうございました。
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/07/09(日) ]
つまらないデマを流してイメージ下げるのはやめてください。見苦しいです。
デマではありません!!
ゴミは食べかけのお好み焼きみたいなものです。
2日目の12時半くらいで、格闘技の前みたいに顔を突き出してくっつくくらい近づいてきて、離れたと思ったら、お腹にボクシングでいうブローを入れられました。
デマだといいきるなら根拠を示してください!!
もし本当ならばここで言わずに学校に言えばいいと思うのは私だけですか
この学校には防犯カメラが至る所にあります
この前の文化祭で防犯カメラの数に驚きました
調べれば本当か嘘か分かるはずです
日習生はのんびりしていて育ちの良い子が多い印象を受けていますが、
もしも本当の事なら、強盗傷害事件ですよ。
親御さんや中学校の先生に相談し、警察に被害届けを出すべきでは。
先日の文化祭に行きましたが、パンフレットを見てもお好み焼きの販売はありませんでした。在校生の保護者ですが荒れている等の話は全く聞きません。むしろ穏やかでお互い切磋琢磨出来る環境だそうです。上の方もおっしゃっていますが、もし本当でしたら信頼出来る大人に、早めにご相談なさった方が良いと思います。
もし、デマなら、名誉毀損の罪になりますが、大丈夫ですか?>質問者さん
警察にすぐ届けを出すべきですよ。
ここで言っても意味がありません。
質問者さん、その話が本当なら、警察に行きましょう。学校中いたるところに防犯カメラがあります。死角はほとんどないはずなので、真実なら画像が残っているはずです。
ただ、この高校の文化祭であった事だからと言って、あなたを脅かした人が在籍生とは限りません。文化祭当日は、大勢の部外者も立ち入ります。その人が、この高校の制服を着ていたとして、今時は在籍生でなくても、制服などネットで簡単に誰でも入手できますし。
なので、「文化祭で日習生にカツアゲされました」と断言するのは、やめた方が良いと思います。
それにしても、「校舎を出てすぐのところで、人通りも多かった」のであれば、「格闘技の前みたいに〜ボクシングでいうブローを入れられました」というのは、少し不思議ですね。真実なら、必ず誰かが見ているかと。生徒会や先生方も巡回してますしね。
まぁ何にしても、警察に行くしかないです。
ここでは、各々が思う事を書き込んで回答する以外、何もしてあげられません。
お怪我はありませんでしたか?あなたは、中学生との事ですが、文化祭には一人で来ていたのですか?友達など、目撃者がいるなら、一緒に警察について来て貰いましょう。
警察は、証拠がないから被害届も告訴も受理しないそうです。
学校にも報告しましたが、お金を取り返したいのか、その生徒を処分させたいのか、と電話越しに問いただされました。やる気と責任を感じませんでした。
通ってる中学校にも報告しましたが、担任と保健の先生がいうには、組織に属している以上、理不尽でも組織を守るよう動くのが人間だ。とのことでした。
担任は情報としてその学校は今後勧めない、と言ってくれました。
カメラの録画はもうないそうです。でも証拠隠滅と私は判断しています。
文化祭には一人で行きました。
高い
学費と、誰でも合格できるわけではない学校なので、友人で誘える人がいませんでした。私は合格しません。文化祭でのことと、ここの暴力的な書き込みを見て、受験しないことにしましたから。
どっちかって言うと、カツアゲされるタイプの人が多い印象なんだよね、ここって。だからこの話が本当だったとして、犯人は外部の人なんじゃないかって思うけど。だって普通に考えて、自分の通ってる学校内で悪い事するかな。特にここは規律に厳しいから、バレたら即退学だよ。のんびりした校風だから、普段の平和さを知ってる自分としては、外部の人だと思いたい。質問者さん、気の毒だったけど、自分に合う高校が見つかると良いね。受験勉強頑張って下さい!
最初の質問の仕方に問題があると思います。まだ何も分かっていない内から、質問者さんは犯人を日習生と決めつけた書き込み方をしてますから。それで皆さんが、拒否反応を示したものと思われます。日習で起きた事だから日習生がやったとは、あまりに短絡的。まだ中学生ですから、感情的になるのも仕方ありませんが。誰だって出会い頭に「あなたカツアゲしたでしょう」と言われたら怒りますよね。暴力的な書き込みとおっしゃっていますが、最初に言葉で殴りかかってきたのはどちらなのか。もし自分の通う中学校に、こんな書き込みを見たら、どんな気持ちになるのか考えましょう。皆さんの拒絶反応は、寧ろ自然な感情からくるものでしょう。それだけこの学校に愛着があるのです。私もそのひとりです。私も最初この質問を読んだ時、中傷目的の釣り投稿だと思いました。8月3日の詳細な内容の質問者さんからの回答を読んで、信憑性を初めて感じました。「日習の文化祭でカツアゲされたのですが、どこに相談したら良いのでしょうか?」といった文章なら、もっと同情の声が集まったと思いますよ。最近は、高校や大学をターゲットにした窃盗団などというものもあるそうです。NETで制服を購入し、在籍生のフリをして入り込むとか。Twitter検索したり、ホームページを調べれば、いつどこでどんな行事をやっているか、筒抜けですから。何処かの高校で、他校の生徒が文化祭で暴力沙汰を起こす話も、昔から良くあります。決めつけるのはやめて欲しいです。今回の事は大変気の毒でしたが、縁がなかったという事で。どうか良い進学先が決まる事を願っています。受験勉強頑張って下さい。
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/06/17(土) ]
入試や学校に関して質問するコーナーです
私服で構いません
了解です。ありがとうございます。
高校の説明会にパーカーで行ったけど受かったからヘーキヘーキ、余程過激な服装じゃなければ問題ない
ちょっと周りが制服着てきて、自分は違うと不安になってなやんじゃう性格なら、制服着てきた方が安心です。
どちらでもいいんです。決まりじゃないですが、自分の時は、周りは制服の子が多かったです。
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/05/13(土) ]
(いじめ自体)ないです。
問題化していないだけで、いじめ自体はかなりあります。
問題化していないというか、問題化させないように職員室ががんばっています。
問題化してないだけで、いじめ自体はかなりあります。問題化というか表面化しないように、職員室ががんばっています。
日習生の保護者です。子供にそれとなく聞いてみたのですが、少なくとも自分のまわりでは見たことも聞いたこともないとのことでした。そんなくだらないことをする時間があったら勉強するそうです。
↑
保護者様
まあ、親にちくりはしませんね。
根掘り葉掘り聞かれても困りるし。
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/03/24(金) ]
国公立を目指すなら公立高校へ行って予備校に通うほうがいいと思います。私立も受験するだろうし、お金がバンバン出て行きますよ。
ご回答ありがとうございます。公立高校に落ちてしまい、4月から貴校に進学します。お金かかりますよね。やはり、NPコースに入るには予備校に行かないと無理ですかね。結局は、自分の努力次第ですね。
NPコースに入るのは予備校に行くほどじゃないです。それなりの国公立に入るためには予備校に行く必要があると思います。
国公立ならどこでもというなら家勉だけで入れるところはあると思います。
まず肩の力を抜いてください。受験の時の気持ちのまま3年間は乗りきれませんよ。
高校生は中学生と同じ勉強のやり方では乗り切るのは難しいです。しっかり勉強習慣を見直して見てください。
まだセンター試験に変わる試験の全容は分かりませんが、まずネット検索でセンターで8割取る事を目標に勉強法を探ってください。各教科で段階的にステップアップするために取り組むべきことは見えてきます。
問題集や参考書もアマゾンで中古で安く買えるものもあるでしょう。
予備校の授業レベルに触れたければスタディサプリも月額980円と安価です。
校外
模試のレベルに触れたければ
3大予備校プラス東進の
模試の
過去問だって、ネット通販で買えます。
大事なのは自分を信じて、決してあきらめないこと。無理に先々まで計画を立てるのではなく、当面の間の無理ない計画をたてて、修正しながら進めること
先生をつかまえて積極的に質問すること
休む時は休み、気分転換もすること
予備校に行かなくてもやれる事はたくさんありますよ。
そして早く志望校が見つかると良いですね。なるべく最短距離で進められるので
希望を持って前向きに進んでください。あなたが前に進めば道は必ず開けます。
頑張って下さい
定期テストと
模試で学年50%以内入ってれば基本行けるよ。入るだけなら真面目に授業受けてれば余裕で行ける。
問題は入ったあと。入試では私立の指定校推薦使えなくなるから、基本的に一般入試で実力勝負しなきゃいけなくなる。
皆さん、丁寧なご回答ありがとうございました。
色々な勉強方法があるんですね。まずは、一つ一つ頑張っていきたいと思います。不安いっぱいですが、明後日の入学式にのぞみたいと思います。
[ 検索結果の続きを表示 ]
[ 検索結果の続きを表示 ]