画像
教えて!柏高校 (掲示板)
「後期」の検索結果:263件 / ページ数:27
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
オムライス侍@中学生 [ 2019/01/18(金) ]
後期で受かりました。どうすればいいですか?
こりゃかなわん@在校生 [ 2019/01/18(金) ]
まだ前期の願書も受け付けていないのに、もう後期で合格か!すげえな!
ついでに大学まで合格しとくといいぞ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/16(水) ]
土浦日大SHを蹴って県柏に決めた人いますか?県柏に決めた理由を聞きたいです。土浦日大で特待とれると(修学旅行費以外は)学費に大差なし、両方とも常磐線で駅から遠いなど共通点が多い感じがします。土浦日大は勉強大変なイメージですが、県柏の方が行事や部活が楽しく過ごせるでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2019/01/16(水) ]
土浦日大のスーパーハイですか?そこはどっちかというと東葛飾の滑り止めに受ける人が多い気がします。ここくらいのレベルだと、蹴るどころか受からない気が…あと自分も含め、受けたケンカシの友達も知る範囲で居ません。

確か東葛飾に進学した友達が、そこを蹴っていました。住んでいる所にもよるけど、東葛飾地区に住んでいる場合、土浦日大に通うのは大変だと言います。それに私立の特待は、入試の時にばらまいて優秀生を入学させたあと、特待の基準をどんどん釣り上げて、もはや特待取らせる気ないだろってくらい基準が上がってしまうと聞いたことがあります。私立は、受かっても県立第一志望の優秀生は、県立に受かると入学しないので、県立入試の前に特待をばらまいて先に入学を促すとも聞いています。特待でないとマズイ経済力なら、やめといた方が良いです。

あと私立と公立を、学費だけで比較するのは危険です。修学旅行費だけでなく、制服も鞄も靴も全て指定で総額30万くらいしたり、教材費や模試代金が頻繁に請求されたり、入学してから何かといろいろ多額の費用がかかると、私立に通わせている友達の親が嘆いていると、自分の親から聞きました。
県立は良いですよ。入学金は五千円、制服代も五万円、鞄も靴も自由なのでリーズナブルで好みの物を買えます。ほんとにお金かかりません。

あとは最後にケンカシの魅力について。
駅から少し遠いけど、チャリが使えるので、自分は不自由感じたことはありません。
押し理由は、なんと言っても校風の良さ。ありふれた可愛くもない制服、通学の不便さがあっても尚ここを選んだ理由は、ズバリ人の良さです。
中学校の部活の先輩にケンカシを勧められて入ったけど、ほんと良かった。いじめや嫌がらせの類いは聞いたこともないです。先輩後輩も仲良くて、部活の先輩からのしごきなんかも聞きません。みんな勉強部活行事全部一生懸命だし。毎日ほんと楽しい。
お勧めできる高校です!
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/16(水) ]
早速、詳しい回答を頂きどうもありがとうございます。
はい、スーパーハイです。

県柏は家から近いので後期県柏の可能性もあり、先例があるかな?と気になりました。
県柏の説明会では大まかな雰囲気しか知ることできなかったですが、偏差値学費でなく中身の充実さについての魅力を回答していただき、とても参考になりました。
この掲示板を見ていると、県柏の在校生はとても楽しい学校生活を送られていて満足度が高い感じが伝わってきます。人間関係は重要ですものね。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/17(木) ]
スーパーハイに特待で受かってる人で
県柏に入学した人はほとんどいないと思われます・・
東葛落ちた人が行くところだという認識ですね
内緒さん@一般人 [ 2019/01/24(木) ]
そうですね。進学、特進、スーパーハイとあったと思いますが、特進なら沢山いますよ
内緒さん@一般人 [ 2019/01/25(金) ]
それだけ優秀ならここの掲示板に来る必要ないと感じます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒@保護者 [ 2019/01/05(土) ]
県柏と小金を比較すると、県柏の方が進学実績は良いのですが、ネックはどうにもこうにも交通アクセスです。自転車は危ないのでバスにしたいです。ただしバスは通学時間が読めないので通学が大変です。柏駅から朝バスはどの程度混雑するでしょうか。乗れない場合に次のバスはすぐ来るでしょうか?(学校説明会の時、北柏駅から乗ろうとした方々は満員で乗れない場合もありました。)ラッシュ時は道路が渋滞していると思いますが、柏駅からだと最寄りのバス停まで朝は平均何分くらいかかるでしょうか?

[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/17(木) ]
具体的な情報ありがとうございます🙇それは安心材料です。
それにしても、高校でもPTAで保護者の作業があるのですか〰️😨😵親としては役員決め等PTA関連は中学で終わりと思ってました😰
在校生@保護者 [ 2019/01/17(木) ]
小金はじめ、どこの高校もPTAはありますよ。
県柏のPTAは出来る方が引き受けてくれます。
余り気にされないで下さい。
私は、県外なので引き受けていませんが、パトロールも有志の方が多いので、年に1回程度だと聞いています。
この時期は、色々悩む事もあるかと思いますが、
お子様の入試、頑張って下さい。
応援しています。
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/17(木) ]
コメント感謝です。通学が遠いと親もパトロールとか大変ですね。PTAあるのは初耳でショックでしたが、マストでないなら助かります。。
バスマスター@在校生 [ 2019/01/24(木) ]
今更ですが、県柏のバス事情に詳しいので書いておきます。まず、柏駅からですと、40分程度(教室までの時間)はかかってしまいます。バスに乗るのであれば北柏駅入口という、北口側のバス停利用をお勧めします。そこからですと、教室まで30分くらいになります。
続いては混雑についてです。晴れの日は言うほど混雑しませんが、雨の日は注意が必要です。バスには北柏始発と柏始発の二種類があって、北柏始発バスは空いています。なんなら、北柏駅南口に行きますと、始発からバスに乗ることができます。ただ、本数は限られているし、柏始発のバスにも乗れる、北口の北柏駅入口のバス停から乗ることをお勧めします。
また、もう一つ、布施弁天行きというマイナー路線も存在し、そのバスはスカスカなのでそこを狙うのもアリだと思います。ただし、降りるバス停は違います。県柏までの距離は特に変わらないので、詳しくはホームページなどで確認するといいと思われます。
ちなみに毎日バスで通学する人は数える程度しかいません。
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/25(金) ]
詳しい情報を頂きどうもありがとうございます。柏駅だけでなく、北柏駅からとしても十分な時間を見積もっておかないといけないですね…。バス通学者が殆どいないとなると、子供がバスを選択してくれる可能性はなさそうなので、やはり行くとなれば自転車になりそうですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/25(金) ]
親御さんの気持ちは文章からよく伝わってきました。通学経路や利便性は大切なことですがお子さんご本人がどこを志望しているかが一番重要な気がします。
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/29(火) ]
私は、自分の親も質問者さんと同じ事を言っていて、少しの間バス通学してましたが、余りの不便さに、頼み込んでチャリ通学に変えました。普段も部活帰りも友達と帰れるし、立ちっぱなしでバス待ちしなくて済むし、チャリ通学快適でしたよ。もちろん雨の日はカッパの着脱がめんどくさかったけど。でも、四季折々、朝晩の景色や気温の違いを楽しみながら、友達と走ったネギ畑に囲まれた通学路は、今でも良い思い出です。スーパーでネギを見ると、母校を思い出して高校時代に戻りたくなります笑
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/30(水) ]
皆さま沢山の詳細かつ温かいコメント、誠にありがとうございます。実際に経験された方の声を聴かせて頂き、あまりくよくよ心配してもしょうがないかなと思えてきました。
まだ前期後期あるのでどこに決まるか分かりませんが、本人の希望を見守りたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2018/12/16(日) ]
内申130で今月の模試は自己採点で383です。
本番もこの点数だと厳しいですか?受かる見込みはありますか?
内緒さん@在校生 [ 2018/12/18(火) ]
V模擬の点数ですか?それなら内申高いので、受かる見込みあるとは思いますが、後期になるかも知れません。東葛飾80名定員減が響くとつらいかも。終わってみないと誰にもわかんないことだけどね。それにしてもその内申すごいね。受かるようにラストスパート頑張ってね!理科社会に力を入れると、ギリギリまで点数伸ばせるよ。
内緒@質問した人 [ 2018/12/20(木) ]
内申は頑張りました!
理科と社会頑張って伸ばしたいと思います!
さしすせそ唐澤貴洋@在校生 [ 2019/01/14(月) ]
毎年のボーダーが内申+試験の点数で510くらいなので全然いけると思います。ただ全科目バランスよく点数を取った方が良いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/12/07(金) ]
茨城県民のものです。今内申が123くらいで、茨城県の模試で、390~400ぐらいです。受かる見込みはありますか?またいろんな先生方から、茨城県民は前期は必ず落ちる、と言われます。そのような差はあるのでしょうか…
絶対に県立柏行きたいです!!!どうか先輩方よろしくお願いします!
内緒さん@質問した人 [ 2018/12/07(金) ]
追加です!ごめんなさい。学校での定期テストは450くらいです。過去問を見たところ数学がかなりむずかしいですが、どういう勉強方法だといい点数が本番で取れるのでしょうか… 質問多くてすみません。目を通して、返信を頂けると幸いです。
内緒さん@卒業生 [ 2018/12/09(日) ]
茨城県民は前期は必ず落ちるというのは、先ずあり得ませんから安心してください。
県立高選抜は、厳正な評価に基づいて行われる公平性の高いものです。現在、某塾で働いています。落ちる人というのは、勿論体調不良などが原因になる場合もありますが、多くは志望校選択からして間違えている場合が多いと感じます。適正な成績であれば、前期後期かなりの確率で受かります。経験上そう思います。要するに、見込み違いによる失敗が多いということ。

簡単に言うと、茨城県での成績を参考にして志望校を選択してはいけないという事です。
茨城県の模試のレベルは、千葉県より低いです。
依って茨城の模試結果を参考にして志望校を選択すると、失敗するという図式が出来上がる。その事にあなたの先生方は気がついてないから、先のような「茨城県民は前期は必ず落ちる」のような都市伝説が出来上がるのだと思います。

今の成績では、私の経験から言うと、その見込み違いに相当する危険はじゅうぶんにあるかと思います。
急いで1月に実施される千葉県V模擬を受けてください。まだ申し込めるか分かりませんが、ネットで調べて、申し込めたら絶対に受けるべきです。
千葉県立高校を受験するなら、千葉県V模擬の結果で判定しないと意味がありません。受ければ分かると思いますが、茨城の模試よりかなり難易度が高い事が分かると思います。その結果を受けて、志望校選択をすると失敗が少なくて済むと思います。
内緒さん@在校生 [ 2018/12/09(日) ]
もし1月実施V模擬の申し込みが締め切られていたら、千葉県V模擬の過去問を解くと良いです。都立V模擬もあるから、間違えないようにね。茨城の一般的な模試より、難易度が高い事に驚くと思います。中学校の定期テストも、茨城の模試も、千葉県県立高校の受験の参考には全くなりません。千葉県V模擬が、本当の入試に難易度が最も近いと言われています。それでC判定以上出たら、前期合格できる可能性が高いと言えます。
内緒さん@質問した人 [ 2018/12/09(日) ]
返信頂きありがとうございます!一応塾の方で申し込んで頂いたので、受けてみようと思います。先日やったテストで420行かなかったら柏の葉高校に変えろと言われています。柏の葉高校さんもとてもいい学校なのですが、私の場合大学進学を考えているため少し迷っています。アドバイス本当にありがとうございます!今からでもすごく頑張って県立柏受かりたいと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/11/23(金) ]
内申103、V模擬の偏差値は60〜65です。内申が低い為、前期は柏か柏南で迷っています。当日の点数にもよると思いますが内申が低くても受かった方はいらっしゃいますか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/11/25(日) ]
V模擬偏差値高いですね。柏で判定何が出てますか?V模擬判定は厳しく出るので、S〜Bならかなりの高確率で合格できると思います。内申は、100越えているならそんなに気にしなくてもと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2018/11/25(日) ]
10月のV模擬判定は普通科A判定でした。塾の先生からは柏南を薦められ、柏を諦めきれず迷っていました。
コメントありがとうございました。
内緒さん@保護者 [ 2018/11/27(火) ]
去年子供が受験した感覚だと、塾の先生の判断が妥当かもしれません。
数値より偏差値が上がってきているのか厳しかったです。今年は東葛の定員も減るし、影響受けると思います。

後期まで受ける覚悟がないと、内申が悪い場合は厳しいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/27(火) ]
現在1年生の生徒が受けた千葉県立入試の平均点は、294点。例年より37点も高い平均点でした。
それだけ問題の難易度が下がった年度なので、高得点を取ったと喜んだのも束の間、残念だった人達が多く出たので厳しいと感じたのでしょう。
V模擬判定がAという事は、内申学力共に合格に足りているということです。入試直前の1月V模擬でもA〜Bが出るなら、かなりの高確率で前期合格できると思います。但し、上の方もいうように、東葛飾定員80名減の影響は多少あると思うので、質問者さんに限らず誰しにも楽観はできない状況です。
内申は、100越えているなら心配は要りません。
しっかり勉強を続けて、力を蓄えておきましょう。
内緒さん@質問した人 [ 2018/11/28(水) ]
詳しく回答してくださりありがとうございます。
柏はいい学校だと聞いているので諦めずに頑張りたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/10/08(月) ]
県柏生の方が併願などで受験した私立高校とその合否を教えていただきたいです。できれば科や類などもよろしければお願いします。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2018/10/12(金) ]
芝柏は、ここが適正くらいの成績の場合、併願だと難しいかもしれません。単願なら、少し学力低めでも合格するようですけど。あと理系の学校なので、文系の人は余り受けないところですね。東葛飾を受験する理系の人が、滑り止めに良く受けると聞いてます。

私は、文系です。流経3類と専松A類を併願で。どちらも合格いただいてます。学力的には、この高校では真ん中よりちょっと上位でした。(模試で)

できればひとつは、絶対何があっても合格を貰えそうな、併願推薦を貰えるところを押さえると良いです。私立は、滑り止め校・適正校・挑戦校のうち、滑り止め含むどれか2つは受けておくと後悔がないかと。
ミント@在校生 [ 2018/10/14(日) ]
併願推薦で流経三類と一般で芝柏のGlです。
どちらも合格しました。
理系なら芝柏がオススメです。
合格すると自信にもなって県立受験も落ち着いて受けられると思います。
内緒さん@保護者 [ 2018/10/14(日) ]
理系なら芝柏、文系なら専松のどちらかを
合格していると、安心して?後期まで
受験できると思いますよ。
というか、芝柏受かっているのに県柏より
下げるのは不自然なのでですが・・・
芝柏、専松受かっていて県柏落ちた人も
たまにはいるようです。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/15(月) ]
県柏合格者の芝柏合格率は45パーセント、県柏不合格者の芝柏合格率は15パーセントと、某進学サイトに出てました。
27年度から29年度までのデータのようですが。
内申が120とか125以上で加点などもあれば、たとえ専松や芝柏が不合格でも県柏前期合格する人は結構いると聞きました。
内緒さん@質問した人 [ 2018/10/20(土) ]
詳しい情報ありがとうございました。私は理系には向かないようなので挑戦校としては専松を、もう一つは土日で絞ってみようと思います。来年は憧れの県柏に入学できるよう頑張ります!!
内緒さん@関係者 [ 2018/10/23(火) ]
2019年度用 V偏差値

芝柏GS 66
芝柏GL 62
専松E 64
専松A 61
県柏普通 62
県柏理数 59

受けるコースにもよりますが芝柏は県柏レベルの学力の生徒ですと挑戦高ですね。
ですが、以前に比べGSという特進クラスができてせいで一般クラス(GL)は以前より入り易い印象です。
内緒さん@卒業生 [ 2018/10/24(水) ]
私立と県立は、偏差値だけでは比べられないです。私立には、単願と併願があり、前者だとかなり偏差値が足りていなくても入れます。
合格目安のV模擬偏差値は、併願の場合かと思います。単願なら、マイナス5位でも楽勝と聞いてます。私立は、上と下の学力差が激しいとか。県立の学力は、学内どんぐりの背比べ。受験科目も違うし。ほんと一概には比較できない。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/26(金) ]
偏差値が当てにならないのなら進学実績で比べるしかありませんね。

東葛>>芝柏>>専松>県柏

こんな感じでしょうか
中位層は専松よりも県柏の方が良い気がしますが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/09/14(金) ]
平均で行くと内申点104の女子です。
理数系に合格したくて勉強頑張っているのですが、内申点と入試の合計点で何点あれば合格出来そうですか?

普通科は内申点+テスト=500ボーダーと聞いたので合格できるか不安です……
内緒さん@卒業生 [ 2018/09/16(日) ]
私は、普通科だったので、余り詳しくはないのですが。

理数科入試の特徴は、前期のみ実施で後期募集なし、理科と数学が1.5倍になる傾斜配点制度。
合計何点で合格点になるのかは、ごめんなさい知りませんが、普通科より偏差値は低いけど、倍率は高い。

こんな感じだったかと思います。
高校公式ホームページの入試情報(理数科の前期選抜基準)を、熟読する事をお勧めします。
。@卒業生 [ 2018/10/19(金) ]
理数科の者です。
参考になるかはわかりませんが、私は理数が傾斜配点にもかかわらず、どちらも60点前半を取りました(笑)その年が難しかったのもありますが、意外とそういう人は多かったです。
傾斜配点を使わずに340点程度だったかな、内申点は123でした。きっと最下位入学だろうと思っていたら何人か私より低く入っている人もいたのでもう少し最低ラインは低いかもしれません。偏差値が上がっているので今はもう少し難しいかも。とても三年間楽しく、普通科は修学旅行しかない校外学習が、理数科なら沢山あります。女子は毎年10人前後でしたが、ここ最近
15人ほどの年もあり、女子何人という形はなさそうです。女子の人数が少ない代わりに男子とも壁がなく全員が仲良いのが特徴だと思います。長くなりましたが、参考になればと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2018/03/23(金) ]
前期不合格で、後期は柏南に合格しました。
口頭開示、不合格だった前期の点数もしりたいのですが開示ってできるのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2018/03/23(金) ]
もちろんできますよ。区切りをつけるために、開示した方が良いです。今年度前期は、難易度が例年に比べて低く、平均点が高くなる予想です。反対に後期は難易度が高くなり、例年とは違ったようですから、混乱している人も多いです。
内緒@質問した人 [ 2018/03/23(金) ]
できるんですね!どれくらい点数足りていなかったのか知りたいので開示してきます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/16(金) ]
東葛を抜くぞーーー!
内緒さん@在校生 [ 2018/03/16(金) ]
何言ってんだこいつ...
内緒さん@在校生 [ 2018/03/16(金) ]
その前に薬園台とか佐倉とか、他にもたくさん抜いてからね…ここは、東葛飾とは、だいぶランクが違いますよ〜。柏周辺に住んでいると、2番手のつもりになってしまうのかも知れませんが、実はその間に多くの高校が陣取っています。
内緒さん2@在校生 [ 2018/03/16(金) ]
まあ、個人的にがんばれば東葛のひと何人かを抜くことはできるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/17(土) ]
偏差値でも進学実績でも
東葛飾>>芝柏>県柏
柏周辺でも3番手
内緒さん@在校生 [ 2018/03/17(土) ]
私立は、この際関係ないかな。生徒の集め方や選抜方法が全然違うからね。確かに芝柏は、ここより優秀だけど。ランク付けするときは、私立と公立は並べないのが普通。特進のあるところとかもあるし、比べようがないんだよね。
マ、でも結局は個人の頑張り次第です。学校全体のレベルは抜けなくても、個人で最難関目指すのは可能!質問者さん、その意気込みで頑張って!
内緒さん@保護者 [ 2018/03/20(火) ]
その意気で頑張って! うちの息子は今年県柏を卒業しましたが、そこそこの国立大に合格しました。東葛に通う知り合いの子供よりランクの高い大学です。塾にも行かず、進研ゼミで頑張りました。
ようするに自分次第ですよね。 素晴らしい高校でしたので、県柏生という自負は持っていて間違いないです!
内緒さん@在校生 [ 2018/03/20(火) ]
そもそも、東葛を抜くとか抜かないとか?質問になってないし笑
僕は、柏市に住んでいますが、東葛のチャラい雰囲気が何か違うなって思い、前期、県船を受けて落ちて、後期で、県柏に入りましたが、県柏は、とても落ち着いてて、僕の性格に合ってましたしよよかったと思ってます。県柏に誇りを持ってます。
内緒さん@中学生 [ 2018/03/27(火) ]
東葛も県柏も凄いヨネ…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

柏高校の情報
名称
かな かしわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 277-0825
住所 千葉県 柏市 布施254
最寄駅 1.9km 北柏駅 / 常磐線
3.1km 我孫子駅 / 常磐線
3.1km 我孫子駅 / 成田線
電話 04-7131-0013
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved