教えて!新潟南高校 (掲示板)
「進学先」の質問数:88件 / ページ数:9
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/12/16(土) ]
共通テスト、1人で行ったら浮きますか?みんな友達と行ってますか?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/12(金) ]
1人で行きます!頑張りましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/04(土) ]
何学部が一番就職につながったり、やりがいがあるのですか。
匿名さん@卒業生 [ 2023/11/05(日) ]
質問者さんが文系か理系かはご存知無いのですが、文系だったらサラリーマンになる方も多いと思いますので社会に出て役立つオールマイティな経済学部が1番、理系だったら研究や理科を極める方も多いと思いますので理学部が1番安定ではないかと。どちらにしろ選択出来る教育学部もいいですね。世間的には、文学部は就職が難しい、法学部は忙しくてクソ真面目、工学部は物理が必須、薬学部・歯学部・医学部は高難易度という理由で最後には敬遠されやすいイメージが若干あるみたいです。是非参考までに。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/06(月) ]
学んだ学問が就職に直結しているのは工学部です。大学院まで行って専門性を高めることでその専門分野での就職が見込めます。就活も文系の学生に比べるとはるかに楽です。その代わり、大学在学中は研究などで忙しく、バカみたいに遊べないですが・・・。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/17(金) ]
教育学部がいいんじゃないですか。先生への恩返しで自分も先生になるっていうのも1つの選択肢でしょう。
内緒さん@卒業生 [ 2023/11/19(日) ]
文系なら経済学部、理系なら工学部、文理問わずなら教育学部が1番就職に役立つと思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/11/02(木) ]
来年の事ですが推薦は考えずに一般受験で進む方が学校への印象良いですよね
秘密さん@卒業生 [ 2023/11/02(木) ]
そうですね。推薦組は大学に入学した後に一般組に学力で差をつけられていてコンプレックスになりがちと聞きますし、せっかくなんだから国立や公立を受ける方がロマンがありますよね。就職も国立や公立の方が評価が高いのを感じるらしいですよ。まあ、決めるのは本人次第です。自分の将来だけを考えて突き進んで下さい。
内緒さん@卒業生 [ 2023/11/09(木) ]
推薦も視野に入れてください!国公立大学も推薦割合が増えてきてます。逆に後期日程は減ってきているので、推薦も選択肢の一つとして考えたほうがいいです。そして、早めの準備をしておけば、勉強との両立ができます。3年の夏ころになって、推薦も考えようかな・・となると、推薦準備で勉強に時間がさけなくなるので、落ちたときに致命傷になります。
今から学校に推薦考えています、なんていう必要はないです。言っておいたからといって、何か起こることもありません。それと、学校側は推薦受けるとなれば、推薦書に悪いことなんて書きませんよ。
世間的には、推薦の是非について話題になっているようですが、国立含め推薦はメジャーなものになってきていますし、良いか悪いかは別として選択肢の一つです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/10(金) ]
お二方ありがとうございます。やはり国立が良いですね。一般受験はもちろん、公募推薦なりで自分をアピールするために学校生活や課外活動を頑張ろうと思います。
内緒さん@関係者 [ 2023/11/25(土) ]
一般受験とは違って学校の代表で入学することになりますから、もし留年や問題が起こった時に高校、その後輩にも迷惑をかけることになるという覚悟が必要です。メンタル面で決して楽ではないです。むしろプレッシャーじゃないですか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
在校生@在校生 [ 2023/08/14(月) ]
新潟大が7月のベネッセの模擬試験でC判定でした。。。頑張れば挽回できますか? また合格した方は判定は常にAやBでしたか?
内緒さん@在校生 [ 2023/08/14(月) ]
私もC判定です。どこかで、春に志望大学に受かるのはC判定が1番多いと見かけたことがあります。まだまだここから伸ばすことができると思います。一緒にがんばりましょう!
在校生@質問した人 [ 2023/08/14(月) ]
教えていただきありがとうございます!お互い合格しましょう!
内緒さん@保護者 [ 2023/08/15(火) ]
先日の保護者懇談会で、A判定はほとんど出ないって話がありました。合格者のほとんどがB、C判定らしいですよ。まだ、現役生はここから伸びるのであきらめずに頑張りましょう。模試の結果にあまり一喜一憂しないようにしてくださいね。最大瞬間風速は本番に出ればいいのですから。
在校生@質問した人 [ 2023/08/15(火) ]
教えていただきありがとうございます!C判定でも諦めないように頑張りたいと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
最高 南@中学生 [ 2023/08/04(金) ]
指定校推薦どこありますか?学力的に上の大学はありますか?
内緒さん@卒業生 [ 2023/08/07(月) ]
早稲田、GMARCH、関関同立、理科大などなど。
最高 南@質問した人 [ 2023/08/07(月) ]
ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/08/02(水) ]
新大に行く気がないのならば、南高校は向きませんか?国公立大学受験に向けたカリキュラム、課題の多さでしょうか?
進路に対してあまりに無駄な勉強はしたくありません。

まだ志望校なんて決まっていませんが…(-_-;)
内緒さん@卒業生 [ 2023/08/02(水) ]
南高校は新潟大を強要するわけではありませんが、大体は上位層の下の方や中間層は新潟大の学力にちょうどよいので合格者が多いのです。ただし、国公立大学の強要は少なからず必ずありますね。私立大学の専願はしにくい雰囲気があります。日東駒専<地方国公立大学という考えですね。結論、国公立大学に行く気かなければ授業が進路に結びづらくなります。
秘密さん@在校生 [ 2023/08/02(水) ]
国公立大学を目指した方が印象いい。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/03(木) ]
そもそも、新潟県内の公立高校は受験に不向きな授業しかしてませんよ。無駄な授業は県高も南も同じくらいあります。かろうじて、両校ともに高3の夏までに受験科目が終わるようですが、県外の中高一貫校は高校2年までに受験科目を終わらせるので、旧帝難関大を目指すTOP層は塾などで学校の進度を待たずに先取りしてます。高校の授業だけでは大学受験は厳しいです。
南の課題の多さは有名ですが、これは、課題を出さないと勉強しなくなる子が多いからです。県高は課題がないですが、意識が高い為、自ら勉強するので課題がないようです。

内緒さん@卒業生さんが書いている通り、南の中間層の偏差値が中堅国公立レベルなので、近場の新大を選んでいるの現状かと思います。県外に出たい人は、新大より上の大学を目指しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
秘密さん@在校生 [ 2023/08/01(火) ]
新潟大は南高校の上から総合な順位で何番目までが合格しますかね
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/06(土) ]
一般的には150位とは言われていましたが、正直3年次での勉強でどうとでもなります。2年生で200位300位でも受かってる人は全然います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
とある理@在校生 [ 2023/07/30(日) ]
新潟大の併願は成成明学(獨國武)なら日東駒専よりは難しくても可能性ありますかね
内緒さん@在校生 [ 2023/07/30(日) ]
いちばん妥当だと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
ナナシさん@在校生 [ 2023/07/28(金) ]
過去に南高校から国公立大学ではなく私立大学の専願をした人はいるのでしょうか??
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/07/23(日) ]
MARCHは上位何人までが合格しますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟南高校の情報
名称 新潟南
かな にいがたみなみ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 950-0994
住所 新潟県 新潟市中央区 上所1-3-1
最寄駅 1.2km 白山駅 / 越後線
1.4km 新潟駅 / 越後線
1.4km 新潟駅 / 白新線
電話 025-247-3331
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved