教えて!甲陵高校 (掲示板)
「生徒」の検索結果:68件 / ページ数:7
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
fire sign@中学生 [ 2012/05/30(水) ]
毎年生徒会選挙は誰も立候補しないって本当ですか?
信任投票しかやらないって本当ですか?
誰もやりたがらないんですか?
内緒さん@卒業生 [ 2012/06/01(金) ]
先輩で3人くらい出ていたような。

今は分からないけど、元々人数が少ない学校だから、なんとなくあいつだよね〜みたいな感じで、最初からやる奴の合意が出来てるかも。
あと、生徒会長よりも学園祭実行委員長になりたい、とかって時もあるかも。生徒会から学祭実行に鞍替えしたり。
みんな学祭には力入れるからね。
fire sign@質問した人 [ 2012/06/05(火) ]
なるほど、ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2012/03/22(木) ]
前期合格者の40人中県内生は10人しかとらないって本当ですか?
内緒さん@卒業生 [ 2012/03/23(金) ]
県内も県外も前期の方が成績良いし、単純に点数が良い方から取っていくと思いますよ。
それでも甲陵からすると県内や北杜市をなるべく合格させたい立場だとは思いますけど。
ただ、今年は県内が少なかったんですよね。
30人弱だったとか。
すると、前期合格の点数に達した県内の生徒が10人程しかいなかった可能性は十分あると思いますけど。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
ロッテ@中学生 [ 2012/02/18(土) ]
併設中学出身者と高校から入った人の学力には、差があるんでしょうか?
テストでトップ10ぐらいを獲る人間とかは前者が多いのでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2012/02/18(土) ]
どちらも成績が良い人は良いし、そうでない人はそうでないみたいです。けど、トップ層は比較的併設中が多いらしくて、その分全体的にも若干併設中の方が良さそうです。
でも上と下みたいにはっきり分かれるほどの差があるわけではなくて、結局は個人個人だと思います。
優秀な子なら高校から入っても優秀だろうし。

それより甲陵に慣れているって意味で、併設中の方が高校生活や人間関係の面で変化が少ないだろうし、その分過ごしやすいとか適応しやすいってことでは有利に働くと思います。
あと、授業内容も中学と高校の連携とか教える方向性が同じだとか、生徒の情報も先生たちがお互い分かっているだろうから、併設卒の方がそういった一貫校のメリットを受けて進むことになるでしょうね。
外部だと他の高校と同じで、指導の継続性はなくて、すべて新しいところからのスタートになると思います。
まあ、それは他の高校も同じことですが。
ふー@在校生 [ 2012/05/26(土) ]
トップ10のうち、6人は甲陵中だけど、下の10人のうち6人も甲陵中だと聞いたことがあります
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
^^@中学生 [ 2012/02/06(月) ]
すみません、質問です

自分は県外の生徒です。合格発表がありましたが、自分の周りの人たちは不合格ABCよりどちらかと言うと合格の人のほうが多いと思います。

前期は合格人数40人と聞いていますが明らかに40人より多いと思うのは自分だけでしょうか、6、70人ぐらい取ってる気がする....

なぜなら今年は長野県の後期と甲陵の後期の日付が重なってるので不合格Aにして、また試験をしてもあんまり意味がないと思うからです。気のせいでしょうか?

ぜひ各校の合否状況を知りたいです。

もうひとつは県内枠が本当にあったかです。

なんか県内の人を優先にとるとか、全員合格させるとかっていう噂がたってましたが、県内の人で不合格だった人っていう人はいるのでしょうか?

ぜひ県内の人、教えてください

以上2つの質問です、回答よろしくお願いします^^

長文スマソ

土星人@中学生 [ 2012/02/06(月) ]
う〜ん・・・たしかに60人くらい合格者がいるかもね。

県内枠はあったと思う。
だって俺、全然テストできなかったけど合格できたもん。県内生で不合格Bはでていないと思う。
ハク@中学生 [ 2012/02/06(月) ]
合格者が全体でどの位出されたのかはわかりませんが(なんせうちの学校からは3人しか受けていないので;)、たしかに県内は県外より受かりやすかったと思いますよ。少なくとも前期後期合わせて30〜20人は県内から合格者出さないといけないわけですから、28人の県内受験者はよほどでない限り受からせたのでは?
あと、うちの学校(県内)は三人受けて三人受かりました。
^^@中学生 [ 2012/02/11(土) ]
返レスだいぶ遅れました

やっぱり県内枠はあったみたいですね、情報提供してくれたみなさんありがとうございました。

それは@保護者 [ 2012/02/26(日) ]
前期で採っていいのは「全募集定員の何パーセントまで」と決まっているので、それはできないです。たまたま、周りに合格者が多かったというだけでしょう。
同じように、「県外から採っていいのは全募集定員の何パーセントまで」、と決まっているので、逆にいえば県内から何人採らなきゃならない、ということになり、「県内枠」と言えるものができます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
こんこん@中学生 [ 2012/01/08(日) ]
下の

http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20001091201070001

の記事で、スーパーサイエンスハイスクールを
目指しているってあるんですけど、
私、理科は苦手じゃないんですけど
そんなに好きってわけでもないんですよね。

スーパーサイエンスハイスクールに
なるんだったら、私みたいな人は
受験しないほうがいいのでしょうか?

甲府西とかのほうが、普通に勉強できるのでしょうか?

悩み中です。
内緒さん@卒業生 [ 2012/01/08(日) ]
南でも東でも文系はいるでしょ。
甲陵は元々文系よりなんで、SSHは一部マニアな甲陵生に限られると思うよ。
ちなみに、
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2011/12/24/10.html
彼らはそのマニア。
内緒さん@一般人 [ 2012/01/08(日) ]
SSHになると理系の生徒が増えるというのは一般的に言えますよ。甲陵はもともと生徒数が少ないから、理系の人が増えすぎたら文系の生徒が肩身の狭い思いをする可能性もあるのではないでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2012/01/09(月) ]
これ、認可されたらって仮定の話でしょ。
「スーパーサイエンスハイスクール」でウィキればわかるが、ほとんど1県1校でない県もある。
山梨には南と都留で既に2校あるし、地域バランスを考慮するって書いてあるし、無理じゃん。
「めざす」って言葉だって、南や都留が外れた後とかにめざすのかも知らんし、いつの話か分からん。

それに、認可されても単位制なんだから、文系なら文系科目を選択すれば良い話だし、都留高なんかSSHって言ったって都留文だらけ、お茶女や外大や学芸は受かっても東工はゼロ。文系や受験に集中したい連中は取らなかったらしいよ。
南高は理系イメージバリバリだけど、「普通科」で希望する生徒だけみたいだし。
http://www.kofuminami-h.ed.jp/ssh/ssh.html
甲陵もSSHに似た名前のなにか、東工と連携してやってる奴やってたけど、あんなんだって数人だったよ。
SSHって名前だと学校全体がそうなるみたいな感じだけど、こんな理系離れのご時世にマニアばっかり集まるとは思わんし。
甲陵はなんか色々やる学校だから、あくまでも選択肢のひとつだと思うよ。
zero@一般人 [ 2012/01/09(月) ]
「彼らはそのマニア」・・・それは違うな。
理由は言えんけど、違うのは確か。
ただ勉強ができるだけ。
マニアではない。
内緒さん@一般人 [ 2012/01/09(月) ]
↑関係者?
…って言うか下ではzero@在校生さんになってますよね?
勉強できるとなんでもできるねえ。
SSHは勉強ができる数人に任せておけばなんとかなるってことですか?

「肩身の狭い思いをする」ってのは、どれだけ深刻なことかは分からないけど、理系入学生が増えてからの話だから、指定されてSSHだって発表されて、中学校の受験生が甲陵はSSHだぞと分かった次の年からの話ってことでしょう?
だったら別に今心配しなくても、今年の中学生は理系が多いわけではないし、指定された次の年に心配すればよいんじゃない?

…にしてもSSHにして文系の子が受けにくくなるようなら、何のためにSSH目指してるのか分からないよね。
zero@一般人 [ 2012/01/10(火) ]
入試じゃ理科やんないし、むしろ文系の人間が多いと思います。
南理は入試で1.2倍傾斜配点かけるし。
内緒さん@卒業生 [ 2012/01/10(火) ]
確かにそうかもね。
社会もないけど、理科苦手の方が絶対多いし。
甲陵がSSHやっても理科なし入試だし、SSH選択する人はきっと少ない、っていうか選択する子の方が少数派の肩身狭いになってしまうかもね。
ホムペの受賞歴も俳句とか論文とか弁論とか、文系多いし。
理系は科学甲子園くらいでしょ。
でも、科学甲子園勝てるくらいの天才はいるから、文系高校でも意外と何とかなるかも。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
土星人@中学生 [ 2012/01/06(金) ]
何度も投稿すいません。

昨日、進路希望調査が発表されて、甲陵は66人が希望していました。
内、40人は併設中学からだから、26人が志望しています。
つまり、県内枠の40人を大幅に定員割れしてますよね。
±10の幅があるとしても30人は必要なんで、今年の甲陵は再募集をしますか?
expedition@一般人 [ 2012/01/06(金) ]
長野からその分採るから再募集はあり得ない。
内緒さん@卒業生 [ 2012/01/06(金) ]
ホントに定員割れですね。
一英、西に韮崎文理も。
山梨には大学受験しようという人材自体が不足しているんでしょうか。
今年から甲陵のホームページ(要項)に再募集の情報が載りましたよね。
そうなる前兆があったからでしょうか。
今年制度として取り入れたわけですから全入、再募集はあり得ると思います。
県外は多いと思うけど、必ずしも50人を越える人数受けるとは限らないですから。
定員を割れるようなら甲陵は狙い目だと思います。
県内定員割れだとすると県外上限が本当に40+10かどうかもわかることになりますよね。
つまり、割れているのに県外51人目からは受からない。
すると、下記の県外は狭い枠という話にもつながることになりますね。
土星人@中学生 [ 2012/01/07(土) ]
今年の受験で県内外枠の疑惑もはっきりしますね。

県内生1人でも落とすとキツくなってきますね。
内緒さん@卒業生 [ 2012/01/07(土) ]
甲陵は当然定員埋めたいだろうから、割れても県外を取らないとなると甲陵の意志ではどうにもならないラインが存在することになるよね。
当然、280人で一人定員下回るのと、40人で1人下回るのではインパクトは違うはずだし、落とせないだろうね。
すると今年の甲陵は狙い目だろうね。
県外生にしても50人の枠があればかなり余裕が出てくる。
もしかしたら50人を越える合格もあり得るわけだ。
内緒さん@卒業生 [ 2012/01/07(土) ]
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20001091201070001
全校生徒360名中、県外生は138名らしい。
定員では3分の1が県外生のはずだから定員は120名。
それよりも18名多く、その分少ない県内よりも36名多いことになる。
一学年あたりにすると、県内よりも12名県外が多い。
実際には多少甲陵中学の時から通う県外生もいるだろうけど、この数って定員よりもかなりずれているし、そうなると、同じ合格点で線を引いて倍率が高かった県外を多く取っているってことにならないか。
つまり、県外不利論について、実は県外を多く取っているよってことなんだけど、今までは。
でも定員割れしたらその限りではないよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
2年@中学生 [ 2011/12/30(金) ]
私の成績は(今のところ)
内申→38
テスト→400(5科目)
240(3科目)
なのですが、この掲示板を見て
前期入試に甲陵を受けて
不合格でA判定だったら
後期入試でもう一度受けて
BC判定だったら、一校や西校などの
市内公立校を目指そうと思っています
が、これは可能ですか?
あと、内申はあまり関係がないと聞いたのですが
本当でしょうか?
もちろん今から頑張ろうと思っています
2年@中学生 [ 2011/12/30(金) ]
補足ですが、塾の先生にはきびしぃなぁと言われてしまいました…。
内緒さん@卒業生 [ 2011/12/31(土) ]
内申が関係ないとは昔からの話で、現在でもそうだと思います。
だから目指したっていう奴もいるし、前期後期制になって他校が明らかに前期内申重視になったけど、知る限り甲陵でそう言った話は聞かないです。
前期駄目なら後期他校は極めて妥当な甲陵の受け方だと思います。
他校は前期面接だとかですが、甲陵は学科です。
明らかに前期を受けてから考えて欲しいって意図だと思うんですよ。

塾の先生は、塾にも先生にも寄ると思うんですが、中学の先生だったら前期後期同じ高校で志望校を確定させたいだけか、落ちるリスクが嫌なだけ、甲斐ゼミだったら、合格実績の最初に太字で書かれている学校に受からせたいだけ、というのは偏見かもしれませんが、可能性としてはあります。
甲陵に受かっても、塾の実績としてはそんなに目立たないところに載せられますからね。
でも大事なのはあなたの今後なので、あなたが決めるべきです。
ただ、リスクがあるのは本当です。
ここにある通り、前期から他校を考えている場合には、過去問を見て半分以上取れるかどうか見極めた上で、無理なら考え直すことも良策です。
元々後期デビューのつもりならせっかくだから前期甲陵を試し受けするのもまた良策です。
内緒さん@卒業生 [ 2011/12/31(土) ]
修正方法分からないから、つまらないことですが訂正。

塾にも先生のも寄る→塾にも先生にも「因る」

なんて、漢字のミスには本番気をつけましょう。
2年@中学生 [ 2011/12/31(土) ]
あ、ちなみに塾は明光です
適格なアドバイスありがとうございました
内緒さん@中学生 [ 2011/12/31(土) ]
良くない言い方とは思わないけど、ありえない話ではないですね。実際がどうかはわからないけど。

甲陵にとってみれば単純に点数で優秀な生徒を取ったほうがいいに決まってますが、山梨県でも長野県でも、他校から見たら沢山合格されて「甲陵に奪われ」たら他校の取り分が少なくなるわけだから、偏りが出ると困ると思う。
少子化だし。
このことが山梨県のホームページに載っていることを考えると、甲陵というよりも山梨県と他県の協定上の問題だと思うんです。
そして、山梨県が甲陵に40人を許可しているって形でしょう。
でなければこんなところに書かず、甲陵自身が書けば良いわけですから。
内緒さん@卒業生 [ 2011/12/31(土) ]
ただ、定員が絶対でない面もあるらしく、
http://www.pref.yamanashi.jp/gakkosui/nyuusi/documents/h24rinsetutokenbosyu.pdf
同じページに載っていたこの資料は県立3高についてだけど、他県の後期定員は前期合格者を除いた残り定員に基づいて「校長が定める」5の(1)だとか、「県内で募集人員に満たない場合は、県外定員に対する選抜に漏れた者から選抜することができる」5の(5)とか書かれているので、甲陵も同様に多少の学校裁量ができるはずです。
この決まりから行けば補われる他県の合格者が多くなることはあっても、県内で定員を超えることはないことになりますね。
甲陵がどうかは知らないですけど、決まりを定めている山梨県の他校から見たら県内生徒を多く取ることはNGでしょう。
すると実は多く取ってもらえるかもしれない県外の方が有利かもしれないですよね。
でも、長野県から取りすぎても長野から批難されるってこともあるだろうし、校長のサジ加減だってそんなに極端な自由度はないと思うんです。
内緒さん@卒業生 [ 2011/12/31(土) ]
↑↑この下二つはミスで、下のateさんに対する答えです。
しかも内緒さん@中学生になってるけど、中学生じゃないし。
長野受験@保護者 [ 2012/01/21(土) ]
日本の未来を育てる良い環境の学校なのに…
長野県が批判するのが事実なら悲しいです。
子供の教育環境選択が狭くなるのは残念です。甲陵高校を見学など山梨に行く機会が多くなりました。長野県から山梨に通う人が多ければ違う意味で地域の経済効果?が多少あるだろうし長野県と山梨県の交流があることは良い刺激になる。偏差値の高い教育を受けて長野県に帰って来るのだから長野県に貢献できる人材になる。子供の教育は未来の日本を支える知的財産なのに…。
内緒さん@卒業生 [ 2012/01/26(木) ]
長野県が積極的に非難しているとは思いませんし、いったん決めた協定に従っているだけでしょう。
ただ、長野で教育を行っている関係者にしてみれば他地域に流れてしまうことが面白くないことは理解できますよ。
長野は各地域でトップ校が最初から決まっていて、競争がない固定化した緩い地域であることは確かだと思いますね。
一方で山梨は甲府市内ですらいくつも進学校が乱立して常に激しい競争をしています。トップ校は年度によって目まぐるしく変わっている状況です。その中でも一番の田舎にある甲陵は、他地域のどんな学校よりも極端に進学重視化するしか生き残る道はなかった。必然的に隣県の地域一番手で、競争がなく、ぬるま湯に使っていた高校とは知らぬ間に大きな差ができていた。
甲陵にとってライバルは山梨県内校で、長野地域から入れるのは私立、組合立時代の「偶然の」残りものであろうし、諏訪松本地域の進学校から一部の生徒を引き受けていることも偶然の結果であるように思います。

母校ですが、日本の未来と言うほどの大きな使命感を持っていたのかは分かりません。
校歌は「日本の真ん中で国を見渡して使命を帯びる甲陵」ですけど。
でも、そう言った情況から、二つとない田舎進学校が偶然できたんだろうなと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ate@中学生 [ 2011/12/30(金) ]
長野県在住です。

甲陵は県内受験者より、県外受験者の方が不利(合格しにくい)と担任から聞きましたが本当でしょうか?

県内外枠がそれぞれ決まっているのでしょうか?

133*@在校生 [ 2011/12/30(金) ]
大体半々位だとは思うけど、不利有利なんてことはないと思う。

ただ、甲陵中からあがってくる人が40人はいるから、長野:山梨1:2ほどにはなるんだけど。

成績とか見ても、上位の人達の長野、山梨比は総数の比とだいたい変わらないから、結局は実力かな。
ぽぽ@一般人 [ 2011/12/30(金) ]
HPに1/3は県外ってかいてありましたよ
内緒さん@卒業生 [ 2011/12/31(土) ]
正直、県外者が県内者、またはその逆と比べて不公平感を訴えることは意味がないと思います。
それぞれ情況は違うのだから、その状況下で必要なノルマをこなすことが当たり前で、そんなところにケチをつけるより、前向きに沢山勉強した方がよっぽでマシです。
だって、山梨県の子は甲陵と山梨前期が同日だったり、県内私立と併願不可だったりするんですよ。
だから甲陵を受けにくくて倍率が低いから志願者のなかでは長野より受かりやすい、思い切って志願する勇気があれば、なだけです。

長野の子はいいですよね。
落ちても長野の私立、東海とかは併願できるし、長野の県立後期を受ければいいですから。
ようするに情況が違うんです。
長野県民は受けやすいから倍率が上がって甲陵に受かりにくい。
だけど、滑り止めがいくらでも確保できる、
だったら山梨よりずっとましです。
堂々と前期山梨勝負で、後期しかない長野県立や私立を受けられるんですから。
こっちからみたらよっぽどうらやましいですよ。

ご指摘の1/3ですが、甲陵以前に山梨県のホームページに県外40人と載っています。
絶対的とは思いませんが、県外の倍率が増えれば県外、逆に県内の倍率が増えれば県外が「狭き門」になるでしょうね。
↓この4ページを見て下さい。
http://www.pref.yamanashi.jp/gakkosui/nyuusi/documents/h24teiin.pdf
でも、甲陵だけ明らかに「特別」全国から40人募集して良い制度は長野県の人にとってとってもとっても運がよいことです。
最初から本来えあるべき枠ではないのですから。
だってあと許可を得ている高校なんて…
だから、いまさら山梨県内より不利ではないかなんてことを言うのは馬鹿げていると思います。
こんな選択肢があって良かったと思って欲しいです。
山梨県民の生徒も、このおかげで長野県の優秀な生徒と勉強できることも幸運だと思っていますよ。
他の高校ではなかなかないチャンスです。

中学の担任の先生でしょうか、県外の方が受かりにくいと言ったのは。
それは、県外が多い場合です。
最初に述べた通り、長野県は受けやすい情況だから倍率があがるのは仕方ないです、がそれは長野県の子の方が、他の高校も含めた時に有利な状況にあるからいいんですよ。
逆に枠があるってことは、山梨だって倍率が高くなれば県外よりも受かりにくくなるわけで、そういうことでは条件は同じだと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2011/12/31(土) ]
途中わかりにくいところがありますね。

長野県から受け入れている山梨県の高校は、甲陵と北杜が特別扱いで、かろうじて受け入れています。数ある県内他校は受け入れていません
甲陵はなんらかの事情で「特別」、本来学区外である県外も受け入れていますよ、という状態なんです。
おかげで両県の交流もできて、思いがけずとても幸運な環境にあるわけですよね。
だったら、いまさら山梨県の方が有利だとか言うのはつまらないことだと思いませんか?
そんな意図です。
ate@中学生 [ 2011/12/31(土) ]
でも、明らかに県外受験者の方が多いし、40人の枠で争うには不利ですよね。

こういう言い方は良くないのかもしれませんが、山梨県内の受験者が入試本番であまり良い点を取れなかったのだが、県内枠の40人が定められているので、点数が高かった県外受験者が不合格になってしまう・・・ということが実際に起こっているのでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2011/12/31(土) ]
間違って上の質問の枠に書き込んでしまいました。
訂正の仕方が分からない…
上の質問の下二つを読んでください。

いずれ、山梨と比べて不利だとか比べても意味がないです。
上のpdfに書いてあるように、県外がもともと「特例措置」で元々なかった枠があっただけでも儲けものなわけだし。
それに、まだ今年の出願状況は分からないし、逆の倍率になれば県内の方が狭くなるわけだし。
山梨県は他校と併願できないから確実に合格できる成績でないと受けにくいのに対して他県は併願できるから、成績が悪い子だって安易に受けて倍率が高いだけかもしれないし。
仮に成績が悪い層が20人集まった上での倍率なら結局点数は変わらないですよね。
だから、倍率だけ見てどうこうと言うのは不毛な話だと思う。

あとは、越境をさせたくない長野の中学教師が頑張って、県外の方が不利だとか言って、甲陵受験を諦めさせれば県外の倍率も低くなるでしょう。
そうしたらその中学の先生たちが言っていることは嘘ってことになってしまいますけど。

でもそんなことで諦めているようでは、諦めるような微妙な成績では、山梨県内から受けてもたぶん落ちちゃいますよ。
ate@中学生 [ 2011/12/31(土) ]
まあ、どの道勉強するしかないようですね。

ただ、県内受験者より高い点数を取ったのに不合格になってしまうことが恐ろしくて・・・。
内緒さん@卒業生 [ 2011/12/31(土) ]
同じことだと思います。
定員で決まるなら、県内生が県外生よりも高い点数を取ったのに不合格になる可能性だってあります。
併願先がない山梨県内生が、そうでなければ受けていたであろう甲陵を滑り止めがないために諦めざるを得なかったことも、同様に恐ろしいことかもしれません。
あなたが県内生だったとして、それでも受けて落ちるくらい低い点数取って落ちたとしてもやっぱり恐ろしいでしょう。
しょせん点数や偏差値がどうとか、倍率が、判定がどうとか言っても、受験は受かるか受からないかの2つしかなくて、それぞれが受かるためにしなければならない努力は違うんですから、他の人と比べるよりご自分が置かれた状況で精一杯頑張って欲しいと思います。
ate@中学生 [ 2012/01/01(日) ]
こういうことは落ちたときに言うべき言葉ですね。

受験に追い込まれ、気が狂っていました。

まだ可能性は充分あるのだから、精一杯がんばります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
検討中@中学生 [ 2011/11/27(日) ]
甲府方面から電車で通うことになりますが、長坂駅何時着の電車に生徒が多いのでしょうか?また、帰りの電車は何時が多いのでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2011/12/03(土) ]
数えたことないけど、始業時間が早い中学生を合わせると、甲府7:25-長坂7:56が多い。
先生たちもこの電車。
高校生だけなら、甲府7:50-長坂8:20の方が多いんじゃないかな。
でも、結構早い電車で行って勉強したり部活したりする人もいる。

帰りは結構ばらけてると思う。
特に用事がなければ17:18。部活してると18:56。
16:29で帰る場合先生に頼み込んで掃除を早く切り上げるべし。

乗る電車や方面が人間関係に影響したり、逆に、できた友だち集団や部活で電車の時間も自ずと決まったりする。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
宙に@中学生 [ 2011/09/21(水) ]
いくつか質問があります。

1土曜日はテストで登校だそうですが、大変ですか。それとも慣れますか。

生徒数が少ないですが、部活、文化祭等盛り上がりますか。

生徒数が少ない分、先生の面倒見も良いのですか。

4かっこいい人はいますか。

ひとつでもいいので返答お願いします!
【】@在校生 [ 2011/09/21(水) ]
1、私に限りかもしれませんが、毎週テスト、といったプレッシャーのお陰で勉強に身が入っているのは事実だったりします。
大変ですが、本人の感じようによるでしょうね。

2、各部活で工夫して頑張っていますし、下級生の上級生との関わりも多く、楽しいですよ。文化祭は、上級生によって本部が運営され、クラスで好きな事をやったり、体育祭もあります。

3、希望すれば面談もしてくますし、希望しなくても面談をしてもらえます(笑)また、いつ職員室に行っても沢山の人達が先生に質問している、といってよいほど先生と生徒との距離が近いです。

4、それはちょっとわからないです(笑)

内緒さん@卒業生 [ 2011/09/21(水) ]
1 最初は大変だと思ったけど、すぐに悪い点数でも平気になってしまったww
まあ頑張った方がいいよ。後から考えれば大学受験の方がはるかに大変だから。土曜にテストくらいで尻込みする奴は受験も人生もまともなことにならん。
他の進学校だって土曜に出てきて課外くらいするわけでしょ。でも課外なんて授業の延長線だからボーっとする時間が伸びるだけだと思う。
テストがあるってことで平日から真剣になってたと思うよ。金曜日は遅くまで勉強したなあ。
同じ土曜に来るんなら、努力が実を結ぶ方がいい。
それに甲陵にいると、他校みたいに数か月まとめた膨大な範囲でテストとかって方が無謀に思えてくるから。少なくともそんな広範囲でヤマはって勉強して実力をつけるとか、甲陵の密度でテストするとかはきっと無理。
ただし、校内模試は基礎力と思った方がいい。そこから先、+αの受験勉強は自分でやらないとだよ、在校生!
内緒さん@一般人 [ 2011/09/22(木) ]
補足
…って言っても、2年くらいまでは校内模試をおろそかにするほど別のことはやらない方がいいね。+αが出来る余裕は欲しいけど、なかなかねぇ。成績良ければだけど、凡人は3年になってからだよね。

2 正直甲子園に行きたとか言う人には勧めない。特に団体物のスポーツはなかなか勝てない。
ただしレギュラーには即なれる。でもこれって重要で、中途半端に強い高校に行くと3年までレギュラーになれず、レギュラーになったとたん目の前に受験が迫って結局退部なんて羽目になる…よりは、気晴らしレベルと覚悟して試合にも出られるほうがマシかもしらん。
でもたまに強い部もあるよね。個人ものとか。
とりあえず自由にやらせてはくれた。金曜以外。

学祭は少ないと協力して参加せざるを得ないから、それだけ感動は大きいと思う。大人数は大人数なりのことが出来るかもだけど、少ないなら少ないなりに一人分のやりがいはある。
あと、あのホールがいいね。すごい便利。

3 これはかなり密着だねぇ。職員室とかはむしろ個人塾でしょ。

4 他校並みじゃない?
成績も良くてイケ面な奴もいれば、がり勉っぽい見た目なのに残念な奴もいて…まあ色々だったかな。とりあえず、見た目と成績は別で、がり勉タイプの分厚いメガネっ子みたいなのはかなり少数と思った。
は@在校生 [ 2011/09/26(月) ]
かっこいい人います!!!
宙に@質問した人 [ 2011/10/19(水) ]
たくさん答えて頂きありがとうございます!

運動部との両立は大変そう、でもテスト後の運動も発散できそう、活動少なめの未知の文化部がいいかな…
なんて、もう今勉強しなよ状態なんですけれど…。
来年文化祭「え、何で行くの?」と言われないようにして、行きたいです。

内緒さん@卒業生 [ 2011/10/20(木) ]
「運動部」との両立が大変とも思わないよ。良くも悪くも両立が大変な程やらない。
それに成績いいヤツは運動してても東大行くし、微妙な文化部だと微妙なヤツが集まって微妙な大学行ったり。
野球部とかは負担だろうけど、基本みんな出来る範囲でしかやってないからね。
ちなみに金曜日は部活禁止。テスト前だからね。その分土曜日やる。
マイナー文化部は、ユネスコとかESSとかコンピュータとか将棋とかディベートとか。まだあるのかな。勝手に作れば作れちゃうと思うよ。
中2なら今からで全然問題ない。頑張ってね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

甲陵高校の情報
名称 甲陵
かな こうりょう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 408-0021
住所 山梨県 北杜市 長坂町長坂上条2003
最寄駅 1.1km 長坂駅 / 中央線
4.2km 日野春駅 / 中央線
6.2km 甲斐小泉駅 / 小海線
電話 0551-32-3050
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved