教えて!津高校 (掲示板)
「問題」の検索結果:97件 / ページ数:10
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒@保護者 [ 2018/02/23(金) ]
みなさん、eisuの県立プレは、何点取れましたか?
うちは186点でした。
津高校受ける友だちは210点とか取れているようで、200点いかなかったのは、うちだけのようで、心配です。
内緒@一般人 [ 2018/02/23(金) ]
まぁ県立プレとまったく同じ問題は出ないだろうし志望校を決めるのにも今までのいろいろなデータの積み重ねで決めているとおもうので、県立プレとはいえ一つの模試の結果で全てを否定するような考え方はやめたほうが良いと思います。
内緒さん@中学生 [ 2018/02/24(土) ]
一応220はありました。
おそらく点数と一緒に志望校順位の紙があったと思うので、周りの子云々よりそちらの順位を参考にした方が良いと思います。
そちらの順位も、第四志望までかけるので、
実際は四日市が第一志望という人も多いと思うので、本当に津を受ける人の中での順位は数字よりも上だと思いますよ。

わたしは、それとは別にeisuの予想問題もやりましたが、そっちはお世辞にも良い点数ではなかったので、上の方も言ってるように、プレだけで決めるのは早計だと思います。
内緒@質問した人 [ 2018/02/24(土) ]
ありがとうございます。
eisuの先生に、ギリギリ受かると言われたようです。
それから、今からできることがある、と指導してもらったようです。
予想問題も思うように取れなかったので、気にし出したら気になることだらけなのですが、今できることを探していきたいと思います。
あたたかい春が来ますように。
あ@保護者 [ 2018/02/25(日) ]
話を蒸し返すようですが、聞いてください。
県立プレの偏差値が50でした。低すぎます。合格率もちろん圏外です。津は諦めさせるべきでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2018/02/25(日) ]
津高がゴールであれば「頑張れ」と言ってやってください。
でも、津高に進学ということは大学に進学されるのだと思います。
例えば、津高→三重大でも津西→三重大でも同じだと思います。
他の書き込みを見ても「津西にしておけば良かった」とか「宿題や課題が多すぎる」というのが結構みられます。
背伸びしてギリギリ合格しても相当頑張らないとついていくのが難しいと思いますよ。
それなりにスクールライフを楽しみつつ大学進学に向けての勉強と両立させたいのであれば、津西でも津東でも私立でもいいのではないかと思います。
あ@質問した人 [ 2018/02/25(日) ]
早速のご回答、ありがとうございます。
おっしゃる通り、志望大学は三重大です。私立でも三重大に行けるというお言葉に、救われました。
本人、公立は津高校から変える気は全くなく、今回の模試の結果をあまり気にしていないようです。幸い、あたふたしているのは親だけのようなので、このまま気持ちだけでも前進して12日に臨めるよう、サポートしていきたいと、気持ちを切り替えることができました。ありがとうございます。
他の方の質問に乗っかって申し訳なかったですが、ご意見を聞かせていただき感謝です。、
内緒さん@一般人 [ 2018/03/02(金) ]
脇からすみません。
しっかりしたお子さんのようですね。
結果はどうあれ、自分で決めさせるということは大事だと思いますよ。
それと上の方も言っておられますが、三重大が目標であるのなら、万が一、津高以外の高校に行くことになったとしても大丈夫でしょう。
特に私学の教育のキメ細やかさは公立より上だと思いますよ。
どちらにしても、お子さんの決断が実を結ぶことをお祈りしています。
あ@質問した人 [ 2018/03/03(土) ]
ありがとうございます。
子どもが自分で決めて、全力でチャレンジするのを、しっかりサポートしたいと思います。
あと1週間‼受験生のみなさん、体調に気をつけて、力を発揮しましょう‼
内緒@質問した人 [ 2018/03/28(水) ]
県立プレ、偏差値50で合格しました!
村長@一般人 [ 2021/02/21(日) ]
eisuのテストにて一般性として受けたのならば結果に対してあまり気にしない方が良いでしょう。
eisuのテストはeisu生が有利ですから、その分平均点も上がります。←偏差値もこれと比例して上がる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2018/02/18(日) ]
eisuの予想問題、解きましたか?何点くらい取れたら、津は合格しますか?
受験生の方、過去に受験生だった方、どれくらい取れましたか?
過去問より20点くらい下がって、焦っています。過去問なら合格ボーダーより上です。
過去問の方を信じるべき???
内緒さん@一般人 [ 2018/02/19(月) ]
どちらにしろ同じ問題は出ません。

自分の気持ちがアガるほうを信じましょう!

まずは気持ちで勝ちましょう!

ご健闘を祈ります。
内緒@質問した人 [ 2018/02/19(月) ]
そうですよね。
今さら、合格できるかどうかよりも、合格できると自分わわ信じる気持ちが必要ですよね‼
ありがとうございます。津高生になった自分を想像して、負けるわけないと信じていきます。
内緒さん@中学生 [ 2018/02/24(土) ]
予想問題はかなり難しいと、別の塾の友達も言ってました。(わたしはeisu生ではないですが)
かくいうわたしも県立プレや過去問よりも点数は落ちてました。
予想に自信のある当たりそうな難しい問題を詰め込んだのかなぁと勝手に解釈してます←

お互いがんばりましょう!
内緒@中学生 [ 2018/02/24(土) ]
お二人ともありがとうございます!
なんでこの時期に、こんな難しいテストがあるのかと、思ってしまいます。
過去問で「いけるかも。」と思い始めていたのに、一気に自信が揺らいでしまいました。
でも、お二人の意見を聞いて力が湧いてきました。
もうこの際、点数で一喜一憂せずに、取り損ねた問題を身につけることに徹します。
ありがとうございました。
がんばります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/02/15(木) ]
津高校を志望しています。
内申は二学期44だったので、おそらく高校に送られるのもそのくらいだと思います。

高田が自己採点225で二類特選
鈴鹿が自己採点440で六年制編入と奨学生もらいました。

過去問はだいたい悪いときで200、よければ220あたりです。

皆さんは過去問どれくらいとれますか?
また、私立はどのくらいの出来でしたか?
周りの状況がわからないので少し不安です。

それと、私は数学が苦手で過去問も他の教科で点数がカバーされがちです。
最後の証明やその後の面積比や辺の長さの問題が、できるときとできないときでかなり差が出ます。
数学の受験勉強はどのようにしているか、していたか教えてほしいです。

内緒さん@一般人 [ 2018/02/16(金) ]
証明は穴埋めはやるのは当たり前だけど、記述はだいたいわかったら飛ばしてその後の問題を先にやったほうが良いと思うんですよ。

最後に記述をやって途中で時間切れになっても部分点はあるし。

これは私の点の稼ぎかたですけど。
あ@在校生 [ 2018/02/17(土) ]
高田199で、内申45です。
過去問は210〜230です。ただし、全部自宅でしたので、本番なら10点くらい下がるとのことです。
塾の先生には、合格すると言われました。
過去問200点確実に取れたら、まず大丈夫だそうで、としによっては190台でもいける時もありだそうで。
内申によって、ボーダーは数点変わるそうです。

大問1〜3を確実に取りにいきます。見直しもして。
4と5は、部分点ねらいで。あくまでそこに時間かけすぎないように、気をつけています。数学は40取れたらオッケーと判断しています。
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/20(火) ]
お二人ともありがとうございます!

記述は部分点ありますもんね!後に回すほうがいいかもしれませんね。参考にします。

大問1〜3で確実にとることが大切ですよね、見直しもしっかりやります。
内申でボーダー数点変わるんですね!貴重な情報ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/02/06(火) ]
やはり当日点が重視されるのでしょうか。
過去の書き込みを見ると内申点も加味されますか。
内緒さん@在校生さんの話ですと内申点37点で当日点が200点台だと合格ラインだそうですが、内申点42点程度だとどうでしょう。
当日点のボーダーが195点程度だとすると、当日点185点で内申点42点では不合格でしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2018/02/06(火) ]
津高校は、内申はあまり関係ないと思います。
45であれ40であれ、同じラインから当日の点数勝負です。
200点はほしい、というのは、内申にかかわらず全員です。
もっと言うなら、200点で不合格の年もありました。
210点ならほぼ確実だと思います。
まず今は、1点でも多くとれるよう、準備しましょう。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/07(水) ]
有難うございます。あまりにも内申点が低い人はそもそも志願してこないでしょうから、あとは当日頑張るのみですね。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/07(水) ]
高校入試は、まず内申点の良い順に並べてます。その後当日点を良い順に並べていき、内申点、当日点共に上位から合格としていきます。その中で、内申点は低めだが当日点点が高い(240点、230点など)とか、当日点は低めだが内申点は高い(45)というような人を例外的にとっていきます。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/07(水) ]
有難うございます。先にも述べたとおり、内申点は40点台の人が大半でしょうから当日は

1.凡ミスを減らし正答できる問題の取りこぼしを無くす。
2.捨て問題に多くの時間はかけない

等の対策をしたいです。
内緒でお願い@一般人 [ 2018/02/07(水) ]
1回目に発表された志願状況のままならほぼ定員と同じなので、だれも内申で落ちないことになりますね。

そうなると単純に当日点勝負です。

ただ現状の志願状況のまま入試を迎えることは無いと思います。

津西志望が多いのでそちらから流れてくるでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/02/03(土) ]
高田は、自己採点190点で特選合格。
三重は、424点で特進合格。
津が本命なのですが、合格できるか心配です。
どんなもんでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/05(月) ]
去年、高田・三重と津を受けた先輩方、点数や合否を教えていただけるとうれしいです。
今年3校受けた中学生のみなさん、高田・三重の点数や模試の合格率など、教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2018/02/08(木) ]
三重高校は425点で特進合格、本番は221点で津高校合格でした。
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/08(木) ]
三重高の得点が近いので、津高校合格したとのこと、とても心強いです!
津高校221点はすごいですね!
過去問210点台ばかりなので、もっとがんばらなくちゃ、です。
先輩は、過去問から220点はとれましたか?
お答え、ありがとうございます‼
1年生保護者@保護者 [ 2018/02/08(木) ]
子どもは三重高校434点で特進合格、224点で津高校合格でした。
高校生活は勉強が大変なようですが、充実した毎日を送っているようです。
体調に気をつけて、頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/08(木) ]
224点‼すごいですね。お返事、ありがとうございます!
やはり、過去問から、220点は取れていたのでしょうか。
偏差値などはどれくらいでしたか。
私は、過去問210点台、eisu偏差値56から61です。
また、あと1カ月でするべきことや、心構えなど、教えていただけるとうれしいです。
1年生保護者@保護者 [ 2018/02/11(日) ]
過去問はあまりしていなかったようですが、eisuの偏差値は58〜63くらいだったと思います。夏以降、eisuで教えていただいた計画にそって勉強していたようなので、この時期は最後の暗記(社会)に力を入れていたと思います。受験までは体調を整えることが何よりも大切だと思います。頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/11(日) ]
励ましの言葉、うれしいです!ありがとうございます。親には言えないけど、実は内心焦っていて。優しい言葉が、とてもありがたいです。力になります。
私はやはり少し足りないようですが、志望校は変えるつもりはないので、残りの期間、やれる限りのことをやります‼
eisu県立プレも、200点に届きませんでした。
家で解き直すとわかるミスだらけで、落ち込みます。10から15点ケアレスミスです。
次のファイナルに向けて、気合い入れ直します。
内緒さん@在校生 [ 2018/02/12(月) ]
上で回答したものです。
過去問では210点前後がほとんどでした。去年の今頃はケアレスミスを減らすために、単純な計算問題を時間内にミスなしで解けるようにするのと、暗記科目を中心にしてました。ただ全教科を1日に一度は触れるようにして、定着はさせていました。残りの期間頑張ってください!
内緒さん@在校生 [ 2018/02/12(月) ]
ありがとうございます‼
今日やった分の過去問が223点でした。210〜223くらいです。
先輩が210前後だったと聞いて、私にもまだ可能性があると思えてきました!
そうなんですよ、私の今の悩みもまさに、ケアレスミスがなくならないことなんです。
できるはずだったと思ってしまうと、悔しくて。このミスの分で明暗が分かれるのかと考えると焦ってきます。
これから、時間内にミスなくこなすことと、暗記の追い込みを、がんばってみます。
経験談とアドバイス、本当にありがとうございます。
内緒@質問した人 [ 2018/03/28(水) ]
無事、合格しました。点数開示で226点でした!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@一般人 [ 2017/10/09(月) ]
津高校を受験するか迷っています。
知人のお姉さんが津高校に通っていて、内申点でほぼ選ぶって聞いたのですが何点くらい最低でも必要なのでしょうか?
私は40くらいなのですが全然足りないですか?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/10(火) ]
中3ですよね?
いまだに受検のシステムを知らないのはまずくないですか?
内申だけで選ぶ事はないです。
学校で説明受けてないんですか?
内緒@一般人 [ 2017/10/11(水) ]
塾の先生に聞いてみてはどうですか?
塾では内申や試験点数の目安を設定してます。内申点だけでは合格しません。
内申点がよくても当日点がとれなきゃ合格しません。
名無し@一般人 [ 2017/10/11(水) ]
現時点で津高受験を視野に入れるのは問題ないけど、どれくらいの当日点が見込めるか把握しておくのが重要だと思います。

当日点が足りなそうなら勉強頑張るか、志望校変えるかだけです。
保護者@一般人 [ 2017/10/13(金) ]
内申40だと学校の先生はもう少しあったほうがいいというかもしれません。
塾は40あれば問題ない、当日点が何点とれるが勝負と言われました。
昨年の話なので今年はまた違うかもしれませんが。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
津高生は、中学時代の内申が45や44だった生徒がかなりいます。でも、倍率が少し高めだった今の高2でも、内申40で合格している生徒は何人もいたと聞きました。
もしこのまま内申が上がらなかったとしても、とにかく当日点を一点でも多く取れるように頑張ってください。

内緒さん@在校生 [ 2017/10/14(土) ]
内心が低くても、当日点が高ければ大丈夫だと思います。30後半で受かっている人も多くはないですが、周りには一定数いるので…
内緒さん@在校生 [ 2017/10/15(日) ]
内申40なら足切りを食うことはまあありません。
内申点は高いに越したことはありませんからもっと上目指して頑張ってください。
津高校を含む三重県の俗に言う津高校は
内申点より当日点に比重を置く傾向がありますね。
内申点が合否決定のほとんどであると言うのはないと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/03/21(火) ]
明日の合格者登校日ですが、私服で行っても問題ないでしょうか?
内緒@一般人 [ 2017/03/21(火) ]
ほとんどの人が制服でしたよ。
私服の人もいました。
どちらでと良いと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
やばい@中学生 [ 2017/03/10(金) ]
自己採点何点ですか?
某匿名@中学生 [ 2017/03/10(金) ]
216点ぐらいです💦
英語は難化でそれ以外は全部易化だったように感じましたね
疲れた@中学生 [ 2017/03/10(金) ]
220点ぐらいです。
確かに英語難しかったですね。特に英作文が書く分量が多かったです。
古文で記述が出たのはびっくりしました。
内緒さん@中学生 [ 2017/03/10(金) ]
皆さん高くてうらやましいです
ちなみに過去問よりとれましたか?
内緒さん@中学生 [ 2017/03/13(月) ]
248点でした。中央値の問題を間違えてしまいました、、、
マックスしんやwithB@一般人 [ 2017/03/13(月) ]
俺は250点満点や!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
秘密@中学生 [ 2017/02/19(日) ]
学校の先生は津高校受けるだけの実力はあるからと
言ってくれ、願書だしました。

塾の県テでもここずっと合格率80です。
(県公立入試プレは受けてません)
eisu入試予想問題をやったら180点しかとれず、
塾の先生が津西にかえたほうがいいと言ってます。

志望校変更か迷ってます。
変更したほうがいいと思いますか?

内緒さん@一般人 [ 2017/02/19(日) ]
絶対に公立なら志願変更、私立可で私立が良いところ受かっててどうしても津にチャレンジしたければそのままかな?

重要なのはあなたの気持ちと家族の理解ですよ。
秘密@質問した人 [ 2017/02/20(月) ]
高田の特別選抜には受かってます。
高田の3年制と津西の大学進学率をみると
津西のほうがいいのかと思ったり、
津高校ダメなら高田覚悟で津高校チャレンジか
迷ってます。

内緒さん@一般人 [ 2017/02/20(月) ]
高校生活は高校生活で充実したものであるのにこしたことはないのですが、やはり進学校であれば希望大学に進むための通過点に過ぎないのではないかと私は思います。

どう選択すればあなたの学力が最大限伸びるのか?
それに尽きると思います。

ただ試験はその時勝負ですので、志望校のランクを落としたからと言って必ず合格する保証も無いのはお忘れなく。
データを客観的に見て合格する確率が上がるというだけですので。

あと、あなたと同じ悩みを持っている人は津志望の人の中には多いと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/20(月) ]
津校を受けた方がいいと思います。

チャレンジが大切です。

たとえ落ちいたとしてもやる気があれば、学校なんて関係ありません!
秘密@質問した人 [ 2017/03/28(火) ]
津高校受験し、合格しました。
背中をおすコメントありがとうございました。
今は東進に入り、4月からの授業ついてけるように
頑張りたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/06/15(水) ]
2年3年の先輩方に質問です。

テスト帰ってきてますか殆ど平均点以下でした。
正直、毎日課題するだけで睡眠時間は3時間とかになってるし、部活して帰って勉強してるのにこんな結果で自分のことですが、なにを正せば良いのかわからないです。

結構余裕で合格入って、勉強も毎日頑張れる限りしてるのに
平均点取れないので途方に暮れてます。

どこかでこの流れを変えたいのですが、塾とか考えた方が良いでしょうか?
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@一般人 [ 2016/07/01(金) ]
進学校って大変ですね・・
昨日、数学の校内模試が返って来たのですが200点満点なんですねぇ〜うちの子の点数聞いて100点満点やと勘違いしてしまいました(≧∇≦)
校内模試の平均ってあんなに低いものなんですか?
内緒さん@在校生 [ 2016/07/20(水) ]
こんにちは。津高校3年のものです。
一年生の頃は30〜60番、二年生では文系に行ったので母数が減ったこともあり20〜30番キープ、三年生に入っては運動部を引退したこともあり、中間テスト順位は1桁と安定してきました。
まず、数学の課題が大変多いと思いますが、10分やってわからない場所はとばしておくべきです。僕は朝早く学校行って、クラスで賢い子に写させてもらってました。あと、東進入ってる子はアドバンスの答えを持っていたので、写メ撮らせてもらってましたね。割り切ることは大切です。
授業中で、漢文の書き下しとか、英語の予習もやってましたね。内職と思われないように、その授業の教科の予習をしていました。僕は内申が必要なので、授業中はしっかり先生の方を見て(机の上では予習をする、なんてこともありましたが笑)印象高めて、授業後や放課後は質問しに先生のところへ行ってました。
校内模試は、ほぼ先生の趣味みたいなものが出題されるので、漢文の平均点が1桁などざらにあります(笑)校内模試は気にしないでいいと思います。復習は大事ですが。
中間テスト終わって、問題の出し方がわかったと思います。順位を上げるためには、まずは先輩に過去問もらって過去問一度解いてみるのも手ですし、数学はアドバンスもう一回通してやる、古典は品詞分解や書き下し文と訳を全部覚える、現代文は記述問題を自分で作ったり教科書に載ってるものを自分でやって先生に添削してもらっておく(そして覚える)、英語はワークしっかりやる(問題暗記できるくらい)、などテスト前の勉強をしっかりすると順位はぐんと伸びると思います。頑張ってください。
内緒@卒業生 [ 2016/07/20(水) ]
卒業生です。1年生ですと、自宅の学習の方法もまだ洗練されていなく、長時間勉強している割には効率が悪いのかもしれませんね。私も部活がありましたので1年生のときは成績が安定せず、苦労しましたが、様々な試行錯誤の結果、2年生以降は成績は安定して校内では2〜3番の成績でした(結局、数学以外は1番をとったことがありませんでした)。遊ぶ時間はまったく有りませんでしたが、勉強をゲーム感覚で楽しんでいました。その後、目標の大学に現役で合格し、現在は大学の准教授として学生の指導にあたっております。

睡眠時間は少なくとも5〜6時間は確保したほうが良いと思います。睡眠時間が少なくなると、勉強中におきてはいても目を開けるだけで精一杯で時間だけが過ぎて言ったり、勉強中に勉強以外のことに興味が散ってしまいがちです。また中間試験や模試でいい成績をとりたいなら、前日に睡眠時間を確保したほうがよいでしょう。勉強時間ですが、学期中の平日は最低3〜4時間は勉強しましょう。土日や夏休みは最低6時間(できれば8時間以上)は勉強できるでしょうか。また部活などで勉強できない日があってもあまり気にしないことです。

塾の利用ですが、1科目程度の利用であれば刺激になって良いと思いますが、過度の期待は禁物です。また、それ以上受講している友人は成績は伸び悩む人が多いように見受けられました。講師の話しを聞いて学んだ内容は、自分の血肉にはなりにくく、試験でのアウトプットにつながりにくいためでしょうか。自分で手を動かして試行錯誤しながら勉強した内容は自分の血肉となり、試験でのアウトプットにつながります。私は1年生の夏休みの時期に河合塾の数学の座学の講座を受講しましたが、ただ講師の板書を筆記するだけで、また予習をすれば逆に講義が退屈すぎて、いずれにしてもあまり意味を感じられませんでした。ただし、高校3年のときに河合塾の特定大学対策コースで英語数学を受講しましたが、このコースは座学ではなく、「2次試験を想定したテスト→その後、採点された答案返却→講師による解説」でしたので、学んだ内容が自分の血肉となり効率が良かったと感じました。予備校の講座を受講する際は効果があるかどうかを慎重に見極めることをお勧めします。

1〜2年生の間は学校の予習・復習を中心に行いましょう。まずは英語数学国語を中心に勉強されることをお勧めします。英語は予習が重要な科目ですので、時間がないときでも英語だけは予習して下さい。忙しいようであれば、数学は復習中心でも構いませんが、余力があれば数学も予習しましょう。英語数学は学ぶないようも多いため、日頃からこつこつと勉強を続けましょう。

教科書、参考書は学校で配布されたものを一通り全て終わらせてください。そして間違えた問題には記しをつけ、時間がたった後にもう一度解きなおしてください。数学では教科書の問・章末問題を全て解くことも忘れないで下さい。

勉強場所も自宅以外に図書館や予備校自習室など利用されてみては如何でしょうか。私は自宅では英語や化学などの暗記科目を勉強することが多く、長時間集中を必要とする物理や数学は図書館(県文や市役所隣接の図書館)で勉強していました。高校生のときに身につけた図書館を利用する習慣はその後、大学、大学院でも変わらず、現在も大学の講義のない時間帯は自分の研究室ではなく図書館で研究しております。図書館はなぜか落ち着き、集中できる環境だと感じていますのでお勧めです。

今平均点より少し下の得点が多いとのことですが、今後の頑張りしだいで成績は如何様にも変わりえると思います。まだ1年生ですので、1年後、2年後には校内で上位の成績になっている可能性も十分にあると思います。そのためには、学校中心の予習・復習、最低限の睡眠時間の確保、授業中に集中すること、図書館など様々な勉強環境の活用など色々と工夫をしてください。成果がでるには数ヶ月、半年と時間がかかるとおもいますが、是非部活と勉強の両立を実現させて目標の大学に合格されると良いですね。
内緒さん@卒業生 [ 2016/07/28(木) ]
同じく卒業生です。私は1年最初の中間の数学で追試にかかってびっくりしましたが、現役で七帝大理系に受かりました。恐らく数学についてお悩みの方が多いと思うので数学について書きます。
まず、自分の体感ですとまず先生が怖いと言う人が多かったです。先生側はそうしないと授業について来ない人が増えるから最初は怖く振る舞うのだと思います。そのうち、言動や提出物に努力が垣間見える人に対しては優しくなるのでご心配なさらず。
その提出物については、理解できなければ朝早く来て友達に教えてもらうべきです。また、分厚い参考書に載っていたり、裏技では知恵袋で同じ問題が質問されていたりします。
それに、まだ1年生の夏です。あり得ない量の数学の宿題が出されたと思いますが、分厚い参考書(変わってなければフォーカスゴールド?)の解き方を覚えるつもりでこなしてください。間違えたものは下の類題も解くといいです。これがしっかりできていれば、夏休み明けテストとは言いませんが、近いうちに地力がついたのがわかると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2016/08/02(火) ]
質問者です。
久しぶりに覗いたら、先輩方から沢山コメントいただいてて嬉しかったです‼ありがとうございます‼

めっちゃ辛いポイントわかってくれてるー!と思う事ばかりです。
明日、登校日で課題提出なんですが、毎日少しずつやってるつもりでもドンドンたまってしまい、ここ数日は特に焦りが出て全然眠れてません。ようやく、何とか最低限のところまでは出来る兆しが見えてきましたが、数学はもう解説うつしてしまいました。

やはり、先生に質問にいったり、友達に教えてもらうことがコツコツ続けられることに繋がるっていうことなんだなと読ませてもらいました。

そして10分やってわからないのは諦めます!

あとは何とか5時間眠るようにします!

この夏休みに入ってからは6時間は寝てるので、身体も元気だしメンタルも復活しました。
人間ある程度寝ないとマズイってのを痛感しました。

友達にきく、先生にきく、眠る
これを守り、あとは今のコツコツも続けたら先輩方のように大学行けますかねー!
あ、スマホの時間も夏休みは増えてしまってるのでコレを治さないとダメなんですが。

内緒さん@一般人 [ 2016/08/23(火) ]
卒業生です。1年生の時は宿題の量(主に数学)が多くて、真面目にやってたらその日のうちには終わりません(笑)
6時間睡眠は大切です。勉強したことは寝てる間に整理されるそうなので。他の人のコメントにもあったように、数学が得意でない限り正攻法ではかなわないので東進の人と協力するのがいいかもしれません。ただ、わからないままになってしまうので、朝休みに先生や、友人に聞きましょう。津高生は受験期最後に伸びます。楽しい高校生活にしてください。
内緒で@保護者 [ 2017/07/20(木) ]
質問者さん状況は良くなってますか?
実はうちも全く同じような状態で1年が過ぎました。
学校に慣れてきたこともあり塾もやめたことで少しは宿題の時間ができましたが睡眠時間は殆どかわりなく3〜4時間です。それにしても成績は下がるばかりで…日々悩んでいます。ここで先輩方のアドバイスを読ませていただいて長い文面に有り難い思いでいっぱいになったのですが、
未だ現状は変わらず悩んでいます。皆さんどのようにして克服されているのでしょうか…
50年前12歳@卒業生 [ 2020/01/29(水) ]
数学は考え込まないで参考書の類題を類推して理解すればよし。1問5分〜10分で解けば、2h15題は解ける。99%正解するまで5〜10回転させること。数学は2000〜3000問暗記しないと一流大学へは入れません。数学を得意にしておかないと医学部へもいけませんし、法学部でも共通テスト、司法試験、公認会計士試験など資格試験には勝てません。

英語は辞書を引く前に教科書ガイドの和文を先に読んでしまうこと。古文も先に現代語訳を読んであらすじをアタマに入れておくこと。あと文法はキチンと押さえること、単語集、例文の暗記(素読)です。

物理、化学、生物、地学は易しい参考書と問題集を1冊づつ読むこと。日本史、世界史、地理、倫理は薄い参考書と問題集を上げていくこと。

朝勉強するのでもよいと思います。部活をやめると、帰ってきてすぐ勉強できるのでよいかと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

津高校の情報
名称
かな
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 514-0042
住所 三重県 津市 新町3-1-1
最寄駅 0.9km 津新町駅 / 名古屋線
2.3km 阿漕駅 / 紀勢線
2.4km 津駅 / 名古屋線
電話 059-228-0256
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved