教えて!津高校 (掲示板)
「問題」の検索結果:97件 / ページ数:10
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/12/05(木) ]
2020年度から始まる大学入学共通テストで導入される国語数学の記述式問題について、政府・与党は5日、実施を延期する方向で調整に入った。政権幹部らが明らかにした。採点者の質の確保や自己採点の不一致率の高さなどが課題となっており、現状のままでは実施できないと判断した…

よかったね。
[ 23件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2019/12/17(火) ]
匿名でも同じことだと思いますよ。

そして、せっかくの場所なのに、もったいないに同意します。

よく読めば、同一人物だとかわかる場合もありますが、
推理小説読んでる訳でもないし、実効性のある議論・討論の場でもないのでは?
率直な疑問点の解消や、少しの意見交換ができる場は、なかなか貴重だと思いますよ。
基準はあくまでも中学生に合わせた言葉でありたいですね。

センターテストの本題ですが、
共通テストになることを過度に捉え過ぎず、学習に取り組んでほしいと思います。

どちらかというと、私立大学の難化にどう対応するかの方が不安です。全滅は覚悟しておいて下さいとも塾で聞くし、今年でも私大全滅だったけど、何とか国立大は合格したなんて話もよく聞きますし、、、。
3年生の皆さんは、体調を万全に全力を尽くされることを祈ってます!
そして、3年生の保護者の皆さんも、お体をご自愛下さいね!

内緒さん@卒業生 [ 2019/12/18(水) ]
「あのね、この返信は別々の人ですよ。多分。
それぞれの意見と区別して話して下さい。」
恐らく別人だからそちら
内緒さん@保護者 [ 2019/12/18(水) ]
今、タイムリーにも、
「早慶MARCH」30年前ではありえなかった下克上
って題で、あれやこれや話されてますよ。
お題を検索して、染まらない程度にご覧になっても、少しは参考になるかと思います。
県内の情報通とは違う視点もあると思います。
内緒さん@保護者 [ 2019/12/18(水) ]
すいません💦
ガールズちゃんねるを開けて、それから、検索してみてください。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/19(木) ]
保護者さん、ガールズちゃんねるではないですがこれの事ですか
http://skmarch.site/archives/21420384.html

こんなのも有りますよ
https://studynews.jp/16550/

何れにせよかなり無責任な部分も含まれてますので、信用するかどうかはお任せということでwww
内緒さん@卒業生 [ 2019/12/21(土) ]
あー…1時間書けて書いた文の九割がたが何故か吹っ飛んでるなぁ…2度目書くのが面倒だから書かないけど。
「「早慶MARCH」30年前ではありえなかった下克上」
30年前はAOだって未導入だし、大学自体の数だって増えてるのだから、そこに触れない東洋経済の意図は何だろうかね。新聞やアフィブロは情報の切り貼りが得意ですからね、レベルが高い筈が蓋を開けてみるとお察しとかになりますよ?
内緒さん@保護者 [ 2019/12/21(土) ]
返信遅くなって、すみません。

そうですよ。
無責任だから、よいのではと思いました。
津高校の生徒も保護者も、学校と塾の情報など、たくさん調べたり聞いてる上で、志望校を決定していってます。選択するためには、何がきっかけになるかなんてわかりませんが、我が家は少しでも知って判断したいと思います。
東京近郊の人の違いも含めて、有効な情報を探しだして決定してほしいです。

卒業生さんの話も一理あり、学校も一理あり、の一つとして、説得力のあるお話なら、ぜひ聞かせていただきたいです。
内緒さん@卒業生 [ 2019/12/30(月) ]
「説得力のあるお話なら、ぜひ聞かせていただきたいです。」
根拠を求めるなとか言う割には説得力ある話を要求するとはナイスなジョークですね。基本的に説得力は根拠に比例しますよ?
ご要望にお応えして一部を再度
「基準はあくまでも中学生に合わせた言葉でありたいですね。」
貴方や私より頭が切れる中学生も居るだろうにそれは無視して、一体どんな「中学生基準」を策定される御積もりですか?他人を見下しているとか言っているそちらこそ、ナチュラルに中学生を見下して居て手に負えないですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/27(日) ]
こないだの模試で、全国平均より津高校の平均が低かったのはどうしてですか。何かあったのでしょうか。
出身者としては本当に驚きとショックで耐えられません。
[ 29件 ]の回答が省略されています。(全て表示
2@卒業生 [ 2019/11/25(月) ]
お宅の子供さんがどのくらいのレベルか知らないけど、プレッシャーを与えすぎないようにね。背伸び受験→合格→燃え尽き→詰みのパターン結構多いからね。
在学中に詰んだ場合、教員は恐らく駅弁大勧めてくるだろうけど、まず間違いなく将来研究したい分野を看板学部にしている私大の方が色々充実しているだろうから、さっさと看板にしてる私大志望に切り換えるのが最善手。突出して高レベルな教科があるならAOや指定校ですり抜けられる。というか知り合いがそうしてた。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/28(木) ]
中3の保護者です。

プレッシャーを与え過ぎないように、との暖かいメッセージをありがとうございます。

高校受験に向けて、あんなに触っていたスマホも自ら親に渡して、勉強に勤しむ姿を見ていると、
一歩引きながら心身の健康を支えたいと思うようになりました。
色々な考え方や取り組み方を、本人が探す時に少しはアドバイスできればと思い、参考にさせていただいています。
ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/29(金) ]
話戻すけどさ、三重県は小中は低いけれど、大学の進学実績は高めで推移してたでしょ。
これは高校の授業よりも、本人や家庭の環境や対策が安定してたってことではないのかな?
変に結果が出てた分、安穏としている津高は出遅れてるような…。
あちこち調べると、もう少なくとも10年以上前から津高が堕ちてきてるって言われてる。この10年変化に気付かず無策だったってことかな?

関東では公立復活の対策が、少なくとも10年以上前から試行錯誤されてて、実績に繋がってきてる。
地方でも、今までの名門校を上回る高校が出てきてる。

私大は格差や序列の変動激化してる。例えば、早慶の認識も、
2019年度入試での偏差値で早稲田大が偏差値70を維持する一方、慶應大の政治学科や経済学部、商学部で偏差値が下がり、志願者数でも2年連続で前年割れ
と逆転してる。

とにもかくにも、私大の現状を知っているのかなとの疑念も生まれる。
私大選択を簡単に見捨てるけど、滑り止めと言えないほど、私大一般試験は厳しくなってる。
三重大レベルの中途半端な国立大対策は、共倒れして県内やぎり通学範囲の愛知岐阜のFランク私大しか、選択肢がなくなるよ。
通りすがり@一般人 [ 2019/11/30(土) ]
上の方の言われることを略すと、「三重大に受かるかどうかくらいの学力レベルだと公募併願や一般で私大受けた場合Fランくらいしか受からないよ」ってことですよね?

うちの子供が受験の時、模試の結果を見てそんな現状が垣間見えました。

もう「私大=滑り止め」の時代じゃないと思います。

子供達のより良い将来のために、私立国公立関係なくその子にとってより良い大学を勧める指導になっていって欲しいですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/30(土) ]
上の方が仰るように、進路の詳細が掲載された冊子を見ると、大半(推薦で私大以外)の生徒が国公立大を受験していますね。
現在の在校生だと現役で国公立大に合格できるのは1/3程度でしょう。
浪人しても不本意な私大等に落ち着く可能性が高いです。

>子供達のより良い将来のために、私立国公立関係なくその子にとってより良い大学を勧める指導になっていって欲しいですね。

激しく同意です。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/30(土) ]
お二方さん、賛同していただき嬉しく思います。

要は、本人の納得する進路のためにすべき対策は、けっこういろいろあるのに、していないことが怠慢に思えてならない、ということです。

私大も生き残りをかけてきているので、本人の力量というよりも、適性がマッチングすることも必要だし、それぞれの大学の対策は、赤本解いておけばよいよーではもう済まないのではないかな?
指定校やスポーツではない、AOなどの推薦枠も増加傾向だし、学力的に認められている。
取り組みは高1からでも遅いくらいだよ。

2@卒業生 [ 2019/12/02(月) ]
私立国公立関係ない柔軟な進路指導が必要だと考えてはいますが、実際にしたら生徒側は混乱するでしょうね。今まで言っていたことと180度近く変わるので、学年団ごと入れ替えて新入生に対してするのでなければ教員に対する不信感しかでなさそうなのが懸念すべきところかな。生徒側にも元々なのかマインドコントロールの影響か判りかねますが、私立を馬鹿にするアホがいます。受験を通して目を覚ますのもいましたが。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/03(火) ]
あるある。
誰かが言ったことを鵜呑みにしちゃって、語るのね。

国公立大もピンからキリまであるけれど、私大はもっと幅がありますよね。滑り止めって言えるのは国立難関以上の人の言うことで、大半がそこまでたどり着かないのですからね。

そして、今は変化が激しい。
私大一般試験枠は減る傾向だ。
レキシガー、デントウガーでなく、今後の歴史や伝統を作っていく時期です。
むしろ、周囲の大人たちの方が、どのように捉え、対策をたてていくかが試されている。
1年から探究をしていても、意味を持たずにだらだら行えば無意味。もっと直接的な受験対策の方がましかもしれない。
全滅で浪人と、
本人の納得のいく進路、私大も含めて合格を確実に一つ得ること
の3年間の学習は、そもそもベクトルが違うのではないだろうか。

国立も私立も難関で、というのはここではもう稀有なんだよ。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/05/19(日) ]
中3です。津高が第一志望高校なので、しっかりと内申をとろうと思います。
そこで、内申について質問なのですが、先生が相対評価だと聞きましたが、中学校内の順位で内申がつくのですか?これは高校でも同じように評価されると思っていいのですか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
通りすがり@一般人 [ 2019/05/20(月) ]
現在の評定の付け方は、観点別評価ですのでテストの点はその観点の一つに過ぎません。

観点とはざっくりいうと、提出物・授業態度・積極性等も観点になります。

また授業態度や積極性等は、当然評価者の主観になります。

言ってみればテストの点がそれほど良くなくても(?)他の観点が優れていれば最高評定が取れてしまう可能性があるのです。

そのことが上の「内緒さん@一般人」さんの言われる「さて三重県はどうでしょう」以降に含まれる問題点になると思います。
内緒さん@保護者 [ 2019/05/20(月) ]
・提出物…ほとんどの人が出してる。字体や内容見てるのかな?
・授業態度…挙手なしで「わからん」「えー!」といった発言は積極性?挙手すればいい?挙手のための発言?それとも発言内容重視?普通におとなしく聞いていてはダメ?
・積極性等…具体的に何だろ?休み時間に質問に行くことしか思い付かないです、、
内緒さん@一般人 [ 2019/05/20(月) ]
長文のわりに上手く伝わらず申し訳ないです。
先生は相対的にと説明してくれた>
これは・・文科省通達事項の真逆の解釈をされていますね。本当であれば困ったものです。
相対評価というのは文字の通り「相手に対して」の評価と考えてください。
この「相手」とは固有の集団に属する他者です。ある学校の第3学年の集団の中で上位7%に「評定5」が。それを除いた上位24%が「評定4」。以降「評定3」38%、「評定2」が24%、「評定1」が7%となり、文教地区で優秀な生徒が多数在籍する学校であろうが毎年学級崩壊が起こるような学校であろうが全く関係なく配点されるものです。

対して今現在の評定は配点比率は特に定めておらず、観点別評価 各項目(A/B/C3段階評価)をトータルし、数値化したものを5段階評定へまとめなおしたものです。
この場合、教諭により評価に差異が生まれる可能性やそれこそ学校単位で甘い評価が出ることも考えられます。前に書いたように「目安」が提示されていてもです。

相対評価と違うのは、超甘々評価された場合、全員が評定5であっても違反とならないことです。
通達により

こう書くと、どちらにも不平等や不信感は残ります。

次にテストの点数については上の方の言う通り評価の一部分ということです。
また、試験の難易度が毎回違うわけですから85点から90点に上がったから評価も上がるという短絡的なものではないと思いませんか?

またまた長文になりましたが、どうもこのあたり理解されにくいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/20(月) ]
内緒さん@保護者さん
言われていることや一生懸命さはわかります。
しかし大学受験では(推薦狙い推薦基準クリア除く)評定がナンボであろうが1点の加算にもなりません。
三重県全体の学力不足が露呈している今、それで心を痛めたり、行動したりのパフォーマンスで頭をいっぱいにしないでほしいです。
内緒さん@質問した人 [ 2019/05/20(月) ]
何度も教えていただいて、ありがとうございました。
ABCの評価は、それぞれを自分で予想を書いてから、実際をもらう形です。
部活は最後の中体連をがんばって、勉強も努力してみます。そして、高校で学力不足にならないようにしようと思います!

内緒さん@一般人 [ 2019/05/20(月) ]
本当にそうであれば教諭の怠慢でしかなさそう
それとも評価に自信がないか
のどちらかです

そういう場合は、全て「A」と書きましょう。

あえて言えば労使間のギャップや不満解消のために企業の評価方法がそういう形をとっていますね。

なにはともあれ
「部活は最後の中体連をがんばって、勉強も努力してみます。そして、高校で学力不足にならないようにしようと思います!」
勉強、部活 辛くなっても最後まで貫く(これが難しい)こと!応援しています。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/21(火) ]
副教科に関してはいろいろな噂が有りますよね。
○○中では美術部に所属していると美術が5とか…
現在の高2からセンター試験が廃止され新制度に移行されます。
詳細は不明ですが、評定も何らかの形で加味されるみたいですよ。短期間で受験者全員の評定を精査・加味するのは不可能に近いのでボーダー付近の生徒を対象にするとか…大学毎に違ってくるかもしれませんが。
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/21(火) ]
噂が一人歩きしていることがこわいですね…。

大学においても、履修登録の先輩のアドバイスは「出席しなくてもとれる単位」やら「教授の著作購入の試験持ち込みでとれる単位」の噂ですよね。
代返対策に顔認証システムの導入する大学も出てきたし、資格取得や公務員試験対策も含め、大学での評価も学力重視にはなってきた感はあります。

また、中学に比べると、公立の進学校でる津高の評価のシステムは納得できるようには聞きます。試験の出来が大切ですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/05/04(土) ]
中3です。1.2年の成績が33です。3年でどの位成績を上げれば良いでしょうか?諦めた方が良いですかね、、、?
定期テストでは420点前後で実力テストでは350点くらいです。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/05/05(日) ]
津西普通科と津高は後期選抜しかなかったと思います。
毎年1月から3月初め頃に同様の書き込みが増加します。
内申が33だそうですが、主要5教科の内申は23以上は欲しいですね。
当日点が素晴らしく良くてたまたま合格しても入学してから苦労するので、これから夏にかけて地力を付けてから再考してみて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/07(火) ]
余りにも、受検について無知だなと感じる。
4月に進路説明会ってないのかな。
内緒さん@中学生 [ 2019/05/07(火) ]
進路説明会は先生の体験談が半分くらいであと半分はどんな高校があるかと前期選抜、私立高校について教えてもらいました。無知ですみません。この質問って消せますか?
通りすがり@一般人 [ 2019/05/07(火) ]
中学生さん、気にしなくて良いですよ。

それが証拠に、私もそのあとの人もちゃんと答えてるじゃないですか。

4月の説明会なんて大して細かい話は無かったですよ。

ただ受験するのはあなた自身なんだから、こうしてネットを使えるなら人に聞くばかりでなくて自分でもよく調べましょう。

でないと、「聞いてた話と違う!」となりかねません。
内緒さん@在校生 [ 2019/05/08(水) ]
実際、説明会では説明になってないから、あちこちで聞いてみるしかなくて、掲示板が賑う。そして、都市伝説が増える笑

質問者さんは普通だと思う。
自分の体感的に9割以上が無知だったんだから、説明が悪いんだよ。寝てるやつもいるし。寝てる親もいたし、スマホで付け爪(?)のプログ見てる親もいた。
内緒さん@卒業生 [ 2019/06/12(水) ]
内申は教員の好き嫌いでかなり変わるからあまり重視されていませんが(尚、30後半は必要です。知り合いの中の最低で35)、定期考査と実力考査の点数の乖離が著しいですね。定期考査の点を420/500として単純に除算すれば十分及第ですが、実力考査の点では落第です。恐らく実力考査は既習全範囲だと思いますが、そうなると点が落ちる人ですか?それとも定期考査が易しすぎる人ですか?何れにしても分析するには情報が足りない。
恐らく学習方法に問題を抱えているのでは?後期選抜は筆記のみの為、一夜漬けでも不可能ではありませんが、入ってから周りとの差を痛感することになるでしょう。伸び代がどれだけあるか知らないけど西普通がお似合いのレベルじゃないかな。
内緒さん@在校生 [ 2019/06/14(金) ]
難易度にもよりますが中学の定期テストは基本9割以上は安定してとらないと少し厳しいんじゃないですか?実力テストとかも業者のものですよね?それも9割以上は欲しいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/03(火) ]
>2つの公立高校を受験することって出来ますか?

前期と後期以外では、定員割れした高校が二次募集を行うケースがあります。ただ過疎の地域とかが多く、通学するには大変でしょうけど。
二次募集を行う学校は、後期の合格発表後に三重県の教育委員会から発表されますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
高校受験に憂いを感ずる@一般人 [ 2019/04/20(土) ]
三重県の公立高校入試の合否決定方法が大雑把すぎて競争原理が働いていないのがそもそも諸悪の根源かと思いますが。
上位高校は低倍率が常態化し無風。
津高校の受験は特に無投票当選かできレース化ではないか思うくらい。
これでは上から下まで中学生まで一生懸命勉強なんてしませんよ
とりあえず苦言をば呈しますが、手間を惜しんで生徒が内申欲しさに知恵を絞るような今の状況は変えるべきだと思います。
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2019/05/13(月) ]
文科省からのお達しの中で、各県の取り組みや、各高校の取り組みがあるのだろうけど、知事と教育課や教育委員会で決まっていくのですよね?
三重大の教育学部って、意見出したりはないの?
以前、怪しげな教授が学生さんの論文を使ってたりしていましたが、高校生に近い目線で研究したことは反映されたりしないのかな(・・?アイディア出そうな気がするのですが。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/14(火) ]
教員養成学部が将来の就職先に物申しますかね
本来なら配属された高校へ卒生が合わせる感じになるでしょう。
真面目な話、本当に東海国立大学機構へ加入した場合、名古屋大・岐阜大学の各教育学部の取り組みに触れることでカルチャーショックは受けるかもしれないですね。
また、将棋ファンとしては藤井聡太君のような多様な才能を持ち合わせた高校生が居るのはさぞ楽しいでしょうか。
内緒@一般人 [ 2019/05/19(日) ]
じゃあ、教育学の学問は何をやってんだ?附属で実習してまで。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/19(日) ]
附属で実習してまで。>
生身の生徒相手に実習するのは、いざ現場に立った時非常に役立つでしょうね。
内緒@一般人 [ 2019/05/19(日) ]
研究の一環としての実習でしょう?
慣れるための実習??
内緒さん@卒業生 [ 2019/06/12(水) ]
単位取得の為の実習でしょう。
三重大学教育学部のコースを見ればわかりますが教育学のコースは2つ。大多数はただの教職課程ですので。

教育学なんて所詮机上の空論。文科省か教育学者を目指すのでなければただの頭でっかちにしかならない。

日本の教育実習の短さで果たして実際に役立つかは疑問が呈されていますがね。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/17(月) ]
どなたかも言われてますが、津高や四高に前期試験の導入が必要です。
スポーツ推薦とやらで公立でも囲い込みを許可するくせに、学力の向上を目的とした学力推薦は無し。
なぜにこう言うことになっているかと言うと、私立高校と生徒総数の取り決めがあるから。
私立は四日市落ちた子が欲しい、前期試験があれば私立に行く学力のある子は少なくなる、だから前期導入しない。
子供第1じゃなく、教員の就職先数確保と私学補助が第1の政策取ってるからダメなんだよな。三重県教育委員会がさ。
今更だけど@一般人 [ 2024/04/09(火) ]
公立高校の受験日程をもっと早めたら良いのに。関東では2月でした。
私立高校の受験日も公立の後にしてほしい。
そしたら話に出てた「私立行けないから難関校に挑戦できない子」も救われますよね。

あと前期の導入は必要ないと個人的に思います。
生徒会に委員会、振り返りシートの書き方のコツとか…今の中学生は前期で受かるための内申稼ぎに必死です。
それより試験一本の実力勝負にした方が皆んな勉強頑張ると思うけど…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
三重県悪いか?@一般人 [ 2019/04/13(土) ]
ここの掲示板では地元から出ないとだめだとか三重県の悪いことをいろいろ言われていますが、果たしてそうでしょうか。物価も東京に比較して安いですし(サラリーマンのランチにしたって東京では一食1000円近く出さないと満足できるようなものにありつけません)

1人当たりの県民所得(単位:万円)
1東京都
537.8

2愛知県
367.7

3三重県 〇
355.6

4栃木県
348.1

5富山県
337.3

6静岡県
331.6

7福井県
319.6

全国3位ですよ恵まれているのではないですか
皆さんはどう思いますか?
[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
一般@一般人 [ 2019/04/17(水) ]
一度、他県で暮らしてみて、三重県と比べた方がいいです。転勤族からみると自然があって住みやすいですが、不便なところもあります。
私は他県から三重に来て親族もいない状態で暮らしています。
子供の学校の会議は夜、小さな子がいても役員回ってくるし、今まで夜に親が外出なんてところなかったですね。PTAの係も多いです。
近くにジジババいない転勤族は大変です!
自治会も市の広報を配ったり、
今まで住んできたところは市がやってくれてました。 ここは自治会主導なのにはビックリです。
本当に県民所得高い県なのでしょうか?

内緒@一般人 [ 2019/04/17(水) ]
共働きだったりシングルだったりで、PTAは夜に集まらないとさらに負担になりますから仕方ないようですね。私もジジババいなくて、下の子おんぶしながら、学級委員長、自治会長やってきました。旗当番も歩道にベビーカー停めておいたり手を繋いだりしながら。(おんぶ禁止ですから。)容赦ないですね。みなさんやりたくないから。
たまに、徒歩圏内のジジババがしょっちゅう来てるのに、子どもがいるからできないんですーと言い出す人を見ると、この先PTAとかどうするんだろうと思います。
それでも都会で子育てするよりは、やりやすかったです。でも、独身時代がずっと三重だったら三重の良さには気がつかなかったでしょうね。三重に住み始めた数年間は、何もないわーおもしろくないわー不便だわーなんて思ってましたから。今は、都会の実家方面にはたまに遊びに行きたいけれど、暮らしたくはないです。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/17(水) ]
ジジババが近くにいるいないの差は何かと大きいですね。

ジジババと同居シングルの方の方が、経済的にも余裕がある不思議。同居でない方と同等の手当てあるし、子供さんは預けて飲み会や遊びに行けても、PTAの役は上手にかわしたり、受けても一切しないままで済まされる方も多々見ました。勉強を捨ててお子さんのスポーツには幼少からマメだったり、試合は絶対見に来てるし、先生とはよくお話されてるのに、仕事はサボるんだなってよく感じました。
多分、生徒さんの方がそういうの、よく見てきたのではないかしら。何でアイツだけいいの?ズルいっていうはなしは多いようですから。
三重県も色々と改善されいく途中でしょうから、生徒さんも身の回りだけで判断しない、という広い視野を持っていかないといけないかなとは感じます。

一般人@一般人 [ 2019/04/17(水) ]
私の実家は都会なので、みなさん核家族。
共働きも多いので、自治会は定年後の老人達がやってます。うちの親も何年もやってます。
横断歩道の旗振りを親はやってますよ。
私がベビーカーに子供乗せて旗振りしてたことを
話したら、親はビックリしてました。
学校の役員や係もかわっていってるそうです。 それぞれの仕事の働き方がありますからね。
三重も変わっていってほしい。
内緒さん@質問した人 [ 2019/04/17(水) ]
税について地方財政の状況を見てみました。
地方税の中で三重県が全国平均を上回ったのは「固定資産税」だけでした。
これはどうとらえるべきか。お金持ち(土地持ち)が多いのでしょうか。北陸方面出張へ行くと大層立派なお家が目を引きますが、三重もそうなのかな。近すぎて気が付かないものなんですね。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/18(木) ]
土地を持ってらっしゃる方は50年くらい前に一反数百円で手に入れて、今や1億円の価値だそうです(道路が通ったり、大きな建物が立つと数億でも売れて得だから、ここにも建ててほしいなど)地域の方によく聞きます。持ってる人は持ってるし、転勤なして安定した職もお持ちですね。兼業で米などを作るには、まとまった休みがとりやすい仕事が優先のようです。
上の財政のニュースを見ましたが、
地区の自治会などでがんばっておられる年配の方々も、超高齢化になっています。自治会自体も存続するか疑問だし、ゴミの収集一つでも、頑張ってくださる年配の方々が減ってきてて、どうなっていくのか不安です。
内緒@一般人 [ 2019/04/18(木) ]
地域に協力してくださる高齢の方も減ってきましたね。体力的なこともありますが、若い世代があまりに無関心だったり勝手が過ぎたりで、バカバカしくなることもあるようですね。小学生の登下校の見守りの方々のありがたさすら教えない親も多いのです。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/18(木) ]
ありますね…。
地域のためにとコツコツと骨を折り、地域の全住民の同意を取り付けて市から認可と予算が確定しても、1、2件の方が市役所に怒鳴り込みに行きストップはよくある話。お辞めになられるのもごもっともでした。悲しいことです。
小学生向けのスポ小などでも、勝手をされる方が多く、ボランティア精神の強い方が嫌気をさして、手を引かれるパターンもよく聞きました。勝手も無関心も怖いことだと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/04/09(火) ]
三重県内にある約80の高校では、偏差値50未満どころか偏差値40ほどがほとんど。
津高校を1クラス減らすと部活の活気も文化祭などの活気も薄れるだろうに、本当に減らす必要あったのでしょうか…?
むしろ、東大の合格者数より心配です。
[ 33件 ]の回答が省略されています。(全て表示
通りすがり@保護者 [ 2019/04/12(金) ]
儀礼的な文章、今後起こり得るかもしれない注意点を個別に先取り…同感です。
表向きで建前の情報が多いような気がします。ここはもっとこうした方がいいよ等、もっときめ細かく個々への踏み込んだ情報やアドバイスが欲しいと思います。

この先が不安に感じる時が多々あります。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/12(金) ]
本当ですね。せっかくの懇談も期待とは違って、フワッと当たり障りなく終わる感じです。的確なアドバイスは期待できないのでしょうか。後期にも、せめて希望者だけでも懇談をしてほしいです。表向き建前の情報も仰る通りだと思いました。塾もいらないと言うわりには、フォロー不足です。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/13(土) ]
例えばですけど、個人でなく全体向けでいいので、各教科毎の懇談などは無理なのでしょうか?保護者も必要に思われる科目を重点的に確認できますし、こぼれかけていることがわかれば、子供に対応もしやすいので。
中学でもそうでしたが、担任の先生も各教科を全く把握せぬまま、通知表などを読んで伝えてくれるだけだったので。質問したところで、確認しておきますねーでしたから。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/13(土) ]
中学生の親@一般人さん
中学の授業の個人差は難しい問題ですね。30名1クラスではとても人手が足りてないですね。また、授業の理解力以上の問題も多々あるようです。
今月には授業参観があると思うので、「行くだけの親」にならないで、子どもたちが休み時間をどのように過ごしているかぜひ見てください。「授業参観」という名ですが、授業を見てても意味がないということです。特に昼食準備や昼休みの時間を見るようにする。親が自分を見ているということに、子どもが気づいていない状態で見られればいちばんいいです。子どもが親の目を意識すると、普段と違う行動をする可能性が出てくるからです。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/15(月) ]
偏差値が低い高校になると、財布を落としても戻ってきません。どうしても、盗難から男女の交際までトラブルはつきないし、そういう指導の時間も多くなります。塾や自力で勉強はがんばっておいた方がいいですよ。
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/16(火) ]
ゴールドエイジとか言って、小学生からスポーツエリートを作ろうとして、結果出ない上に学力も超低下した。それに乗っかった親子が、勉強はしなくてもいいから、部活と委員とか先生に相談して内申を上げる方法を取っていた。
だから、進学校以外は全部超超低レベルになった。というより、公立小学校や中学校のほとんとが終わっていた。今思えば、中学では順番に公立高校に当てはめられるから、高校のレベルが落ちてるとか、考えもしなかったです。
匿名@卒業生 [ 2019/04/19(金) ]
保護者に何がわかるんですか?
内緒@一般人 [ 2019/04/19(金) ]
なるほど。おっしゃるように中学では上位にいれば
上位の高校に行けると思っていましたが、高校のレベルが落ちてるとか思いもしませんでした。
納得しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/22(金) ]
東海地区の安定感は期待できますね。
ですから、難関へ行って帰ってきた方が、三重大より安泰なのです。三重大卒同士で出世争いしなくてよいです。また、OBを気兼ねしなくていいです。
三重県も変わってきましたね。
[ 26件 ]の回答が省略されています。(全て表示
通りすがり@一般人 [ 2019/04/06(土) ]
外に出て帰ってきてもダメ、出ずにいてもダメでは話になりませんね。

上でおっしゃられていましたが、三重県上位進学校の生徒さんの「卒業後の進路」は、三重県の発展や良識や、住みやすさに直結するということでしょう。現実はスポーツの方々や保護者の方の仕事によって、何かと左右されていき、真面目なサラリーマン世帯が割りを食う訳でしょうが。割りを喰うのが、我が子や我が孫になった時でしょう。あの先生がーとか、あの子がーと噂したり個人攻撃しても、事態は変わらないのに。
通りすがり@一般人 [ 2019/04/06(土) ]
続投失礼します。

>能無しの集まりですか?
すごい言い方ですね。
自分の子供にはコネもルートを用意しており、順調です。県外でも海外でも移住できる準備も十分です。もちろん、中学までの部活や内申の評価部分も、書ききれないほと埋まって、楽しく高校生活を過ごしております。上の子は予定通り難関大ですし。

三重県の将来について考えることがない保護者や教育環境の中を過ごした高校生が、甘い考えで今後どれ程人為的なミスや犯罪を犯してくことになり、誰がクレームつけたくなるのでしょうかね。どこかのJAでは横領(犯罪です)や紛失がゾロゾロと。どこかの青年会議所でも、学校でも、公私がなくやっちゃうのでしょうねえ。

生憎と市民や県民からの問題提起はどこかへ消えてしまうようなので、一人一人が色々と考えるには都合がよいのじゃありませんか?

でないと、毎年毎年、ボーダーと部活の話と電子辞書の質問が繰り返されるだけですよ。

内緒さん@卒業生 [ 2019/04/06(土) ]
3つ上の方は、制限速度を超過しても○○km/h迄は切符切られないから速度超過しても問題ないとか考える人ですかね…例え黙認されていても違反は違反なんですがね…
センター試験は大学受験のためのものです。それを受験するのは推薦入試出願時の誓約に違反するものです(但し「本学が第一志望である事」がない場合は可)。内定を取り消す大学が無いからと言って、常識的に考えて誓約違反のセンター試験受験は不可です。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/07(日) ]
「推薦入試(専願)で合格後に、センター試験を受験してはいけない」という内容は、募集要項に記載されていますか?
ちなみに、センター試験を課さない推薦入試(専願)であれば、私立でも国立でもそれは同じでしょうか?無知ですみません。よかったら教えてください。
今年受験生がいた親@保護者 [ 2019/04/07(日) ]
推薦については、確実に調べて本人が理解したかは確認した方がよいと思います。
「スポーツ推薦」「文化活動推薦」「特定教科推薦」「一芸一能推薦」「専門高校枠推薦」「同窓生・子弟推薦」など、指定校だけでなく、AO入試に合格するラインはさまざまです。私立大学は推薦に限らず一般入試も年々多様化が進んでいます。
「合格最低点」でも、学部や学科、入試方式によってバラツキはあります。得点率のボーダーラインが約60%以上で合格できることもあります。場合によっては、50%台で入学している受験生もいるかもしれません。(合格最低点と最低合格点は違います)
また、「倍率」という言葉には注意が必要です。「志願倍率」と「実質倍率」という2種類の「倍率」があり、その意味や算出方法が異なるからです。一般的に「志願倍率」は高めの数値が出るため、厳しい競争があるかのように見えます。しかしながら「実質倍率」を見ると、それほどでもないことがあるため、数値に惑わされないようにすることが大切です。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/10(水) ]
私大にとっては確実に入学する AO入試や指定校推薦・公募の高校生が重要であるわけ
一般入試で真面目に勉強している人には悪者に思えるでしょうけど
まあ、そういうものと理解しておけばイライラも起きないでしょうし、そうならないためにも、事前に心構えはしておいて、他人の動向など気にせず自身のレベルを上げましょう
津生には関係ないと思いたいけどね
内緒さん@一般人 [ 2019/04/12(金) ]
入試の制度も随分変革していますね。推薦入試で1回でも多くの受験機会を得て、こちらが早く安心したいという密かな邪心との葛藤もありますよね。

専願で国公立に合格した場合は、その後は審査対象から外れますので、受験したとしても特に何もありません。
専願で私立に合格した場合は、入学さえすれば、その後他大学を受験したとしても、契約違反ではない。むしろ、入学辞退する場合は学校長からの詫び状がいるので、「契約違反であるにも関わらず、学校の先生が受験を強要する」はずはありません。

という認識でしたが、いかがでしょう?
現役大学生@卒業生 [ 2019/04/13(土) ]
推薦入試(専願)の合格者に対して、センター試験を受けろと要求した先生が津高に複数いたとのお話ですが、私もおかしいと思います。
事が起きた時に高校の名より生徒を庇ってくれるとは、私も思えません。
外に一度出て戻って先生だから、難関卒の先生だからなどを理由にせず、自分で調べてみることと、質問すること、おかしいと感じたら、外部(この場合は私大など)に相談していって下さい。たいてい、ネットでも質問できます。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/15(金) ]
ただいま、NHK津で三重県の特集しています。

注意深く見てみて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
プロパガンダ。あるいは知事選のため?
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/15(金) ]
3位からしか見れませんでしたー。
農芸卒で、よく謹慎してた怖ーい感じの人だったらしいけど、大金持ちだからゆうゆうと過ごしてたみたいですね。今は商売上手な感じでしたね。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/15(金) ]
三重県の紹介では、白山とか農芸とか工業とか商業しかテレビネタにならない。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/15(金) ]
途中から見ていましたが、スレ主さんのおっしゃる意味がわからなくて気になります。
もう少しヒントをいただけませんか?
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/19(火) ]
スポーツ選手の行き過ぎたタレント化や、商業主義が強すぎる大会運営といった競技のあり方には疑問を感じる。
茂木 友三郎 キッコーマン取締役名誉会長・取締役会議長 日経ビジネス編集部2018年8月9日

サオリーナのwikiを読んで頂きたいです。三重県の特集です。談合や横領、不法就労、暴力団との不適切関係。18歳で選挙権はあるので、高校生の皆さんも、物事の裏表をよーく考えてほしいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/19(火) ]
サオリーナが建つ前のゴタゴタは覚えていますが、あの当事者が出演されていたということですか!
力があればなんでもありなんですね。
物事の裏表をよく見て考えたいと思いますが、報道は十分ではなく、個人で集める情報には限度があり、ため息がでます。
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/19(火) ]
返信ありがとうございます。
最近、県内では新聞やその他メディアでも事件性のあるものが驚くほど小さい扱いに感じます。
去年、元鈴鹿市長が自殺されました。地元の有名な寺院の住職でもあり、確か斉藤緑雨さんの研究をされてたりした文化人でもありました。そのような悠々自適なはずの恵まれた方に、一体何があったのでしょう?
もう1つ。昨夏のインターハイ開催中、皇太子が国道23号線を信号を停止し、ゆっくりと沿道の方々に手を振りながら、通過されました。1mほどしかない目の前を過ぎる瞬間、隣にいた子供連れの女性集団が「キャー!!!!キャー!!!キャー!!!」まるで、コンサート会場。。皇太子は驚き、明らかに強ばったような表情をされておられました。横にいて、大変恥ずかしかったです。次回はもうないかもしれませんね。三重県だけではないかもしれない。でも、モラルに欠ける様や、何かが欠けている様が見てとれます。覚醒剤などの違法行為や様々な隠蔽された問題も、どれ程遠い世界だと皆さんは思っているのでしょう?ドラマなどのフィクションは「現実」にあるのです。
教室や、身の回りからでよいので、よく見つめて下さい。
意味が理解していけるなら、センターテストの社会系科目は80、90%とることなど、たやすいことです。
最後に。今は若年層にお説教ドラマが受けているようですね。スカッと○○とか。勧善懲悪に共感できるからでしょうか。『3年A組』を自分で声を出して読んでみて下さい。「目を覚ませ!何がしょうがないんだよ。何を反省してるんだよ。お前ら、いい加減に目を覚ませ!変わってくれよ!何がいけなかったのか。うわべだけで物事を見ないで、よく考えるんだよ!目の前で起こってるものをちゃんと目で受け止めて、頭に叩き込んで、胸に刻むんだよ!」「お前たちはもう感情に任せてあやまちを犯せる歳じゃないんだよ。それが許される歳じゃないんだよ!考えて!考えて!考えて!答えを出すんだよ!だからもっと自分の言葉に!自分の行動に!責任を持てよ!」
内緒さん@一般人 [ 2019/03/20(水) ]
質問者様へ
わかりやすいお話をありがとうございます。
ただ、これを見ている子ども達に教えるという意味でも、『皇太子』ではなく、『皇太子殿下』と敬称をつけてお呼びしていただければ嬉しいです。
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/22(金) ]
ご指摘ありがとうございます。

状況を伝えることを優先したので、敬称と敬語を省略しておりました。
もう少し直接的な場なら、天皇「陛下」や皇太子「殿下」
としましたが、文章をスムーズに伝達したかったのです。それほどまでに、国語力の弱さや様々な義務教育の知識不足を憂えております。

若い年代には、「エンペラー」「プリンス」が実在することへの無意識の拒否反応を危惧しました。話が難しくなったとたんに全スルーになるからです。示すべき敬意が、アイドル・タレントなどへの憧れ・親しみに加え、偏執的・狂信的にとも思えるほどの依存とは別であるべきだということを考えて欲しかったからです。

馬鹿馬鹿しい話なのですが、「児童会」や「生徒会」または、「室長」に同級生を従わすパワハラは多いのです。
また、いじめに関しても、モラルが高い子たちは、パワフルなそのグループとは距離を保っているケースが多く、「目立つ」「上位である」「権力がある」と思われるグループ内での出来事なので、先生には一緒に怒られることになりますが、どうにもできるはずはありません。彼らの意見は取り入れられないことが日常茶飯事だからです。

勉強だけできればいいんとちゃうでーと、以前、在校生(一応)との記載を読みました。時々、子供たちには、ハッとさせられます。では、私達大人は子供たちに、何ができることを望み、いつまでに、それらをできるようにすべきでしょう?
うちの子は話を聞かないから、男の子は話をしないからではなく、親側が耳を貸さず話さず確認せずだから問題はおきているように感じます。学力の低下も。あるいは高校での学習面での問題も。その後も。

一見、上手くいってる方々の現在の点数などを気にするより、何が苦手なのかを共に考えてみたり、会社やパート先の出来事を冷静に子供と共に考えてみませんか。子供の方が、私達を導いてくれることもありますよ。



内緒さん@卒業生 [ 2019/04/09(火) ]
最近なんだか、変な三重県アピールを全国に発信とか言ってて気持ち悪い。誰が、何のためにーなのでしょう?
双羽黒さんがお亡くなりになられましたが、才能は豊かな方ではあったとは思います。県民性を体現されるような方ですよね。
優勝したことがないにも関わらず横綱ーが当時は賛否両論でしたが、いまだに県内の中高の「部活」「生徒会など」や「内申」はそんな不思議が、たくさんありますね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
天下の津高校が今年、東大合格数0はひどいと思いますか?
[ 160件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/05/01(水) ]
三重県内就職であれば三重大の評価は高い「最強」ということでしょうか
やはり名大のほうが高いのでしょうか
偏差値的なものはわかりますが、地域ごとに見ると京大コンプの阪大 なるほど!、でも名大コンプの三重大とはならない気がするのですが
三重大の在籍学生数が三重県民と同数近くが、愛知県民が占めていますよね そういった話を聞かないのが不思議ですね
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/01(水) ]
三重は関西からも名古屋圏からも、はずれに思われていると思います。遠方は偏差値とセンターの得点によっての選択ですから、三重県は来るべき私大も少ないし、県外から若い方は選んでは来てないですよね。名古屋圏もそういう雰囲気があって、三重大と私大はどちらを選ぶかという感覚も普通ではないでしょうか。

県内の採用は担当の感覚や意向ではないですか?
一次が履歴やテストで、面接などの二次、三次があるわけですが、OBが多いのは有利ですよね。純粋に頭脳面が優れていたり、才気走るタイプだったとしても、協調性などの面を重視する場合も多いでしょうし。県内では大学トップの三重大卒が多いのは今までは当然でしょう。
ただ、今後は、他県の三重大生が応募数が増加した場合、手強いライバルが増えることがあり得るかと。関西でも安定を優先すると通勤距離は遠くても検討するようです。確か、三重県庁は特急通勤も可でしたよね?また、スポーツ選手を他県からの採用増加もあり得るのではないかなとも考えると、難関もそうですけど、大学入学後も、どの部分でも個々の能力を磨くことをおすすめしたいです。長文を失礼しました。

内緒さん@一般人 [ 2019/05/11(土) ]
迷うのは三重大と私大ですか
県民なら三重大を選択しますが、名古屋圏とは事情が違うのでしょうね。津ではなく北勢は名古屋圏のような気がしますが。
内緒@一般人 [ 2019/08/29(木) ]
毎年二桁の合格者を出しているような学校なら心配ですが、そんな年もあるでしょう…というのが正直な感想です。指導が進化し、手厚い6年制でさえ数名なのですから課題を大量に与えるだけ、レク大名目に何日も放置し続けていたら差は開くばかり…
内緒さん@一般人 [ 2019/09/04(水) ]
進学実績がこのままズルズル行くようならレク大の縮小を当然考えるでしょう
中高一貫校と競う難関大受験者にとって時間というものは大変貴重です
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/08(日) ]
中高一貫の私立の子たちは、高校は部活なしや、1年ほどで受験体制ですね。

それがよいとも思いませんが、中学で部活をやり遂げるとか文武両道と毒されていると、部活を続ける意義を見失って、ストレスを溜めてしまうこともあるようですね。
続けるだけに、がんばりましたという大人が多いこともありますが、先に続いていく部活か趣味で行ってる部活かは、自身も親も決断したうえで参加すべきだと思います。
3年続けたことより、何を得るだろうかだとか、どのように続けようかを大切にしてほしいです。

それほど、今のそこそこ以上の大学の入試は大変です。
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/22(日) ]
レク大削る前にもっと省ける無駄があるね。例えば無意味な課題の量とか。恐らく効率的な解法を求めさせるのは二の次で、単純に解法を丸暗記させるのが目的になっていますし。丸暗記の場合マニュアル通りの問題が出れば解けますが、少し捻られた問題が出されるとお察し…。他にもAO推薦系で大学に受かった生徒にも無理矢理センター試験対策受けさせてたりとか…。この場合センターへの慣れは99%無駄ですし、何よりパンデミックの危険性まで発生するバカで無駄な指導ですね…。
内緒@在校生 [ 2019/09/23(月) ]
大変な時代を駆け抜けられた先輩ですね。
そういう声が多かったようですね。
おかげで現在は、自分で判断して取り組む形式になりました。ありがとうございます。
日々の課題を自分で計画し、選んで取り組んでいかないといけないし、勉強は終わりがあるものでもないので、どこまで、いつまでに、どんな方法で取り組むのか、今も悩み試行錯誤しております。一人ひとり必要な課題は違うし、THE「自主自律」であることに文句はありません。

課題を与えられずとも自ら取り組む姿勢は、自律した大人として当然のことだと思います。
説明会に参加して、それを理念とする津高校で学びたいと、私自身で決めて入学しました。
だからこそ、覚悟を決めて、自らの志の実現に向けて、励んでいます。

中学生の人たちも、説明会や現在の在校生の先輩たちの声を参考に、覚悟を決めて進路を選択して欲しいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

津高校の情報
名称
かな
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 514-0042
住所 三重県 津市 新町3-1-1
最寄駅 0.9km 津新町駅 / 名古屋線
2.3km 阿漕駅 / 紀勢線
2.4km 津駅 / 名古屋線
電話 059-228-0256
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved