教えて!済々黌高校 (掲示板)
「調査書」の検索結果:21件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/09/26(土) ]
済々黌をうけようと思っている学区内中3です。今年は共通テストも1度しかないので自分のレベルと済々黌が合っているのかいまいち分からなくて不安です。自分は今のところ夏期講習でしか塾も行っていないので尚更です。共通テストで何点以上とれば安全圏ですか?
内緒さん@在校生 [ 2020/09/27(日) ]
210点取れれば安全です。
しかし済々黌入試では内心点と調査書の内容の比率が非常に大きいと言われています。
一方で熊高は入試点数の比率が大きいですね。
これは高校の目指す目標と、求める生徒像が異なるためです。

実際、昨年167点で合格した人がいるのもそのせいです。
そのため、中学生活でなるべく加点出来る活動を行い、減点となる行いは絶対に避けるべきです。
教師にこびを売る素直で朗らかな態度、生徒会活動や部活で教師に好かれる上手い立ち回りなど。
頑張ってください。
内緒さん@在校生 [ 2020/09/27(日) ]
210点取れればほぼ確実とは思いますが、合格を狙えるかの目安は200点だとでしょう。
嘘を教えている人間がいますが済々黌は入試重視です。
内申点や調査書はそれほど重視されません。
去年は相当難化したとのことなので、合格最低点が低いのはそのためです。
内緒さん@在校生 [ 2020/09/27(日) ]
済々黌入試は陰キャお断りということは有名ですよね。
内緒さん@質問した人 [ 2020/09/27(日) ]
そうですよね!やっぱ5倍なんで入試重視ですよね!
内緒さん@一般人 [ 2020/09/27(日) ]
質問者の中学生さんが済々黌の入試制度を一番理解されているようで良かったです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/12/27(金) ]
入試の点数が良ければ、内申が悪くても合格出来ますか?
内緒さん@在校生 [ 2019/12/28(土) ]
僕が知っている限りでは、内申140くらいでしたが当日得点を200点近く取った同級生が受かりました。
内緒さん@保護者 [ 2019/12/28(土) ]
済々黌はいわゆる特定のエリア出身の方を優遇するような話を良く聞きますが、実態はどうなのでしょうか?
内申で有利に働くなどあるんですかね?
有名な方では早稲田から東大教授になった方いますよね。
エリートで裕福な家庭の方が多い熊高とのバランスと聞きますが。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/28(土) ]
先ずは、済々黌高校の募集要項を熟読することだな。
内緒さん@在校生 [ 2019/12/28(土) ]
内申とか正直気にしなくて良い。自分は評定平均4切ってたけど、当日190点くらいで受かった。だからボーダーより10点くらい高い点数を目指して勉強してれば良い。あと、学区外受験者は合格数が決まってるので学区内受験者より多少不利になるけど、それ以外のことで判断されるとはない。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/28(土) ]
済々黌の規約を説明できないとは・・・
内緒さん@一般人 [ 2020/01/05(日) ]
(1)受検者の中で、学力検査を行った5教科の検査得点を合計し、合計点の高い順に順位をつけたものと、調査書の評定については、県の規定手順で総計点を算出し、その高い順に順位をつけたものが、ともに募集人員以内にある者を対象に、第1選考として、その中から合格者を決定する。

(2)第1選考での合格者数が募集人員に満たない場合、学力検査を行った5教科の検査得点の合計を5倍した点数と第1選考で使用した調査書の評定の総計点とを合計し、合計点の高い順に順位をつけたものを選抜の主たる資料として残りの合格者を決定する。
(平成31年度済々黌高校入学者選抜要項より)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/06/13(木) ]
済々黌の通知表は5段階ですか?もし5段階でしたら、5は全体の何パーセントでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2019/06/14(金) ]
五段階で評価します。科目によって差はあるでしょうが、おそらく10%以下だと思います。
内緒さん@保護者 [ 2019/06/14(金) ]
評定が4.5あるなら何処の大学に推薦合格できますか?
内緒さん@在校生 [ 2019/06/15(土) ]
推薦はあくまで推薦なので評定が高ければ受けることはできると思いますが、受かるという確証が得られるものではないと思います
内緒さん@一般人 [ 2019/06/15(土) ]
評定が4.9でも落ちるときは落ちます

私立の指定校推薦なら、推薦条件にある評定をクリアしていれば、高校から選ばれた時点でほぼ合格だとは思いますが。
内緒さん@保護者 [ 2019/06/24(月) ]
通知表は5段階ではなく、各教科点数で表示されるそうです。
内緒さん@在校生 [ 2019/06/25(火) ]
↑一年生の保護者の方ですか?
自分達の学年は学年末に五段階評価の通知表が渡されますよ?
学年によって違うんでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2019/06/26(水) ]
通知表と評定は別のものです

大学受験に提出する「調査書」に記載されるのは「評定」で、5段階であらわされます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/05/05(日) ]
キャパが400人なのになぜ412人入学しているんですか?
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/05/08(水) ]
やっぱり、済々黌と熊高は素晴らしい❗
内緒さん@一般人 [ 2019/05/08(水) ]
どこ出身かなんて関係ない。最終学歴を言え、熊高出身?者よ
内緒さん@一般人 [ 2019/05/08(水) ]
地頭は 熊高>済々黌
内緒さん@一般人 [ 2019/05/08(水) ]
もうこれ以上書き込まないつもりでしたが、他の方に飛び火して迷惑がかかるのは本意ではないので。
熊高出身という方の言うことが確率論的な推論ならそういうことなのでしょう。そこは私の推測が間違っていたのでしょう。
ですが、その根拠を最初から明示していればここまでこじれた話にはなってませんよね。「納得していない」と言ったのはこの点です。荒らし目的でなく、科学的根拠に基づいて私の意見が間違っている、と最初から言ってくれればそれで済んだ話だと思うのですが。私もあなたが憎くて書き込みをしているわけではないので、自分の無知は不勉強として受け入れますし。

推論は私の方が間違っていた。もうこれでこの話は終わりということでよろしいでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/08(水) ]
↑履歴整理をしたので一般人になってますね。卒業生の間違いです
内緒さん@一般人 [ 2019/05/08(水) ]
出身高校なんて関係ない。確かにそうです。議論の本筋は、第2選考が実施されたかどうか。でも、議論の本筋を離れて、余談的に、熊高出身ですかという質問があったのでそれに答えただけだけど、その程度の余談がさほど目くじら立てるようなことなのかね。
一般人(他校出身者)が他校の板で議論に参加しても、論理的な話をしてるだけならば、決して悪くないと思いますよ。その論理の話を「トラブルメーカー」とか「暴れている」と捉える人こそがトラブルメーカーであり、暴れている人ではないでしょうか。

「最終学歴を言え」というのは、第2選考があったかなかったかという本筋とは関係ないから、ただの挑発行為とみなしていいと思うのですが、その挑発に乗るのは大人げないので、まあ、言わないでおきましょう。人様に言えないような最終学歴ではないけど、最終学歴の威光を笠に着て、議論を有利に進めたいとも思わないから、やめておきますよ。そんな挑発や感情にまかせた話よりも、論理的で理性的な議論をしませんか。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/08(水) ]
↑↑
一般人となっているけど実は卒業生の人、あんた、偉いよ。ホントに人間として立派だと思う。科学的な根拠に基づいた意見を言われても、ほとんどの人間は、それを認められないから。それを認められるなんて、なかなか出来る事じゃない。あんたに、心からのエールを送っておきます。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/09(木) ]
熊高出身の高学歴一般人さんが素敵な件
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/07(木) ]
自己採点181で内申点がいいのですか、
内申点でどれほどカバーされますか?
内緒さん@在校生 [ 2019/03/07(木) ]
内申点はほぼ関係ないです。合否ラインになったときに使われるだけです。受験でどれだけ点数をとれるか次第です。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/08(金) ]
(1)受検者の中で、学力検査を行った5教科の検査得点を合計し、合計点の高い順に順位をつけたものと、調査書の評定については、県の規定手順で総計点を算出し、その高い順に順位をつけたものが、ともに募集人員以内にある者を対象に、第1選考として、その中から合格者を決定する。

(2)第1選考での合格者数が募集人員に満たない場合、学力検査を行った5教科の検査得点の合計を5倍した点数と第1選考で使用した調査書の評定の総計点とを合計し、合計点の高い順に順位をつけたものを選抜の主たる資料として残りの合格者を決定する。
(平成31年度済々黌高校入学者選抜要項より)

要するに、y軸に内申点、x軸に本番点、みたいな感じで順位付けて、両方定員内に入っていれば可能性ありってことじゃないの?
それでもボーダー付近に偏ってたりして定員に満たない場合は本番点が5倍だから本番点が高い方が有利ってだけ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/07/28(金) ]
学区外の中学三年です!
学区外なら、共通テスト第一回目は、何点ぐらいが合格ラインでしょうか⁇
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/08/02(水) ]
平均評定4.0以上あれば、本番で200越えればほぼ確実に合格できると思いますよ。学区外だろうが200超えて落ちたという人は聞いたことがないですし。
なので共通で210超えてればとりあえずは安心って感じでは?(無論これで満足してはだめですが)
私が受けた頃はこんな感じでしたが、最新の状況はちょっと分からないのでその点はご注意ください<(_ _)>
内緒さん@一般人 [ 2017/08/06(日) ]
いつも不思議に思うのだが難易度が「済々黌学区外≒熊高」ならどうして熊高を受けないのだろうか(熊高入試は学区内外の差がほぼない)?

熊高なら3年間ずっと朝課外がないため学区外でも下宿せずに自宅から通うことも可能だろうに

学区外受験生は野球部などの体育会系部活志望者が多いのかな?
内緒さん@一般人 [ 2017/08/06(日) ]
部活動をはじめとして、濟々黌そのものに魅力を感じているということでしょう。
内緒さん@質問した人 [ 2017/08/27(日) ]
ありがとうございます!
先日四高模試を受けました!
その結果で決めることにします!
内緒さん@一般人 [ 2017/08/28(月) ]
第2回共通テストの結果で決めれば良いと思う
内緒さん@質問した人 [ 2017/09/05(火) ]
第一回共通テストを受けました。合計195でした。正直第1高校かせんせいこうで迷っています。どうすればいいでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2017/09/05(火) ]
第1回共通テストは参考程度

本当の勝負は第2回共通テスト
内緒さん@一般人 [ 2017/09/07(木) ]
はい!
今、200点越えれるように猛勉強中です!
絶対超えます!
ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/01/21(土) ]
センター試験の結果、志望大学がC判定だった場合は変更したがいいのだろうか?それとも、2次試験に向けて頑張った方がいいのでしょうか?
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/01/26(木) ]
前期の熊大理学部・工学部はセンターB判定程度の持ち点で数3ができなければ絶対に合格は無理

どうしても熊大なら教育学部・医学部看護の受験を検討してみたら?
内緒さん@一般人 [ 2017/01/26(木) ]
どうしても熊大理学部・工学部に行きたいのなら、浪人して数3を勉強して来年受けてみては?
今年はダメもとで受けてみてもまず受からない。
もったいないと思う。

単にプライドだけが理由であったら
数3が必要ない他の理系の学部に出してみてはどうだろう(上の方の意見にもあるように、探せば聞こえのよい大学・学部はあるよ)

内緒さん@一般人 [ 2017/01/26(木) ]
熊大にはないけど農学部や水産学部とかもね

でも理系学部は興味があまりない学問だと学生生活を続けるのは色々辛いと思うよ
内緒さん@一般人 [ 2017/01/27(金) ]
熊大工学部は後期は面接のみ(数学3を含め個別試験がない)学科によるかもだが…

だが、高校の授業で数3を取っていないのは調査書には記載されていると思うので、そこを面接で強く聞かれると思う。
授業は選択しなかったが、自分で予備校で数3は修めました、と述べることができ、かつ入学までに実力もきちんと確保するしか…

他にも後期なら数3を課さない大学はある
わかっていると思うが、後期は前期に比べて定員が少なく、難易度と倍率は上がる

たとえば
佐賀大の理工学部も
学科によっては後期は理科だけでよいし、面接はない(調査書は見られると思う)

前期も同様の大学を探してみては?
内緒さん@一般人 [ 2017/01/27(金) ]
ああ、あった…

岐阜大学
応用生物科学部 は
前期試験で 数3が要らない

ベネッセ偏差値58

私立なら選択肢が増える
崇城大の薬学部・工学部は数2まででよい

質問者さんの気持ちが向くのはどのくらいのレベルの大学かな

内緒さん@在校生 [ 2017/01/30(月) ]
数IIIを取らなかった自分が悪いのですが、熊大理学部合格目指します。他の教科で挽回し無謀と言われた先生達を見返したいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/30(月) ]
理学部だったら入学後も工学部に比べ数3はあまり使わないだろうから良い選択かも

熊大の数学は難し過ぎて差がつかないとも言われているのでワンチャンスあると思う(但し最低1完は必要)
内緒さん@一般人 [ 2017/12/06(水) ]
すみません、参考にしたいので、結果どうだったか教えていただけたら嬉しいです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/11/03(木) ]
来年、SGH第1期生が大学受験しますが指定校など有利になるのでしょうか?
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/11/16(水) ]
なんでいつも
くりぃむしちゅーネタで 終わるのか??

有益な情報の方を見てほしいな
内緒さん@一般人 [ 2016/11/18(金) ]
マーチは合コン受けはいいよね。「優秀」とはいわれないけど、いまはやりのドラマを観るのと一緒で、東京では学歴は一種のファッションだよな。

だから東京大学レベルになると、逆にお近づきになれない。東京はバカ私立大卒が大半だから、マーチぐらいのほうが、ウケはいい。

鹿児島大とか広島大とかいわれても、「国立なんだあたまいいね」というお世辞はいってくれるけど、どこか冷めてるんだよね。

東京は「私立大学の学歴社会」と思う。

大企業に入るなら駅弁大学の理系のほうがいいけど、そこから外れて東京で生きるなら、マーチぐらいの学歴がいちばん都合がいい。

たとえば東工大なんか出ても、中途採用の企業面接では有利にならない。

「どうせウチにこないだろう」
「頭でっかち」

逆に敬遠されるらしい。マーチだと

「バカじゃないんだな」
「普通の感覚はもってそう」

見たいな感じで、一度レールからハズレとも大企業以外なら、たいていの会社への就職は可能。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/24(木) ]
本当に英語を学びたいなら、SGコースに入ってもいいが、普通の国公立だと受験が少し不利になるかも。

1SGコースは1年生で公民を学ばないため、2年生でSGコース外れたら3年で必ず政経を選択する。
2もし2年でも理系SGコースを選択すると、3年で世界史を必ず選択する。
3文系の場合、理科は3年で化学基礎と生物基礎に固定。
42年次SGコースだと、3年でSGコースから外れることが出来ないことに注意。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/24(木) ]
英語の成績を上げるため」に入るのではなく「将来英語を使った仕事をしたいため」なら入ってもいいと思う。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/28(月) ]
上の1・2・3.4のようなシステムになっているとは存じませんでした
このような縛りがあることは受験校決定に大きな影響を与えるので、オープンスクールでも公開されるべきでしょう
内緒さん@在校生 [ 2016/12/02(金) ]
1~4を投稿した者です。(一般人となっていますが自分は現2年生です。)これで友達がSGコースがどんなものか分からなく、ただ英語が話せるようになりたいから入って、結局選択科目が限られ、後悔したと言っていました。僕も合格者説明会などでSGコースについてはしっかりと説明されるべきだと思います。(そうしないと誘導に乗った生徒は受験で本当に不利になるので。)そこで本当にSGコースに入りたい生徒だけ入ればと思います。普通クラスでもSG発表会などで国際化などに触れあう機会があるので、何も考えていないなら、普通クラスに入るべきだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/05(月) ]
姜 尚中 (カン サンジュン)

熊本県立済々黌高等学校出身→早稲田大学政治経済学部卒業→早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了
内緒さん@一般人 [ 2016/12/22(木) ]
> 来年、SGH第1期生が大学受験しますが指定校など有利になるのでしょうか?

という質問に対しての答えは

「別に有利にはならない」ということであろう
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/05/03(火) ]
将来は熊大医学部に進学し、地元熊本の為に医師になりたいと考えています。
志望校は熊高か済々黌を選択肢に入れていますが、バンカラな校風の済々黌に惹かれています。
父からキナセンについての話を聞いてから、憧れが止まりません。
単純に熊大医学部志望ならば熊高の方がベストなんでしょうが、済々黌の方が自分的には行きたいです。
済々黌からでも熊大医学部は問題無く目指せますか?
学年で何番以内の人が熊大医学部に合格しているのでしょうか?
熊高とそんなに学力層が違いますか?
[ 16件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/06/01(水) ]
熊本大学医学部医学科の
2015年度入試における

セ試ボーダー得点率
(合否の可能性が50%に分かれるライン)
前期 86%

2次ランク
前期 67.5〜69.9
(河合塾「全統模試」レベルの一般模試偏差値であり、進研模試偏差値とはかなり異なる)

2016年から後期試験は廃止されている
足きりは4倍だったかと?
この大学はある程度2次試験重視の配分で、センター高得点でも油断できない

2017年の入試までは センターで生物必須
2次は 生物・化学でも受けられるが、生物記述は高得点を取りにくいので、物理・化学で受験する人が多い
2018年からはセンターで生物必須ではなくなるとのこと
内緒さん@一般人 [ 2016/06/05(日) ]
熊高も昔は課外がありました。課外をやめた理由は、やめた方が進学実績が良かったからです。
済々黌のような底辺に合わせた課外をしても上位層には無駄な時間です。
文武両道をうたう割に大した結果も残せない。
朝課外、遅い時間まで部活で動いて、家庭学習ができる体力が残るわけがありません。中途半端な文武両道はやめるか、課外はやめた方が良いと思います。

よって、熊医を目指すのであれば、迷うことなく熊高です。

内緒さん@一般人 [ 2016/06/08(水) ]
ラ・サールや久留米附設とか学付奨学Sを蹴って憧れの済々黌に楽々トップ合格するくらいのレベルまで学力を追い込めれば将来の熊大医受験も全然怖くないだろう
内緒さん@一般人 [ 2016/06/08(水) ]
↑夢でも見ないし、過度に夢を見ない方が健康にいいね。インポスィブルフォーエバー。
内緒さん@一般人 [ 2016/06/08(水) ]
↑の↑の人の言うことはあまり気にしない方がいいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/06/08(水) ]
高校受験生たちが一番分かってるはずだよね。熊本高校との差が有り過ぎです。入学時のスタートラインから大きく離されていますね。正直、レベルが違い過ぎだね。熊本高校の医学部実績を冷静に理解してください。もし能力があれば、熊本高校にまず入ることが医学部医科への近道です。
内緒さん@一般人 [ 2016/06/09(木) ]
熊高の方が医学部志向が強いので、単純に高校を医学部への予備校と考えるならば熊高の方がいいかもしれませんが、最終的に医学部に行けるかどうかを決めるのは高校ではなくあなた自身です。もし濟々黌の黌風にひかれているならば、濟々黌の方がいいと思います。去年も濟々黌から熊医は出ているので(因みに野球部からも)、学力面において極度の心配はいらないでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2016/06/14(火) ]
単純な医学部への予備校へ行きたいなら、
高校を卒業後、壺溪塾の医歯薬コースに行くことを前提に濟々黌に入学してもいいのじゃないかな

バンカラな校風やキナセンを満喫して、その後予備校で1〜2年間勉強を満喫して 自分の志望を達成する…という選択もいい経験になると思う

予備校の1年間の学費はリーズナブルな壺溪塾で約100万円(特待生試験で成績が良ければ40万円くらいになる人が多い)
他の一般的な予備校の学費は1年間で120〜150万円(センター8割以上で授業料のみ無料になるところもある)

福岡市や北九州市の予備校の寮に入るならその他に寮費+仕送りが130〜200万円(これも特待がある場合もある)

経済的なことも高校選択の前にご両親と相談しておいた方がよいだろう(茶化しでもアラシでもありません、私の経験からくる現実的な心配項目です)

★「医学部専門予備校」は年間学費が500万円くらいするわりに私立医学科を目標にしているところがあるので、よく調べたほうがよい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/11/13(金) ]
済々黌を志望しているものです。
内申点がとても低いのですが、どうなんでしょうか…。
具体的には、毎年5が1、2個、3が2、3個、あとは全て4って感じです。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2015/11/16(月) ]
返信ありがとうございます!
そうなんですねー、少しやる気がでました!
頑張ります。
内緒さん@質問した人 [ 2015/11/16(月) ]
私も、済々黌をめざすきっかけとなったのは、母から聞く済々黌の話でした。
とても明るい学校だと聞いています。
ひみつ@在校生 [ 2015/11/17(火) ]
済々黌は内申は見られません。

後輩の子は小学校では授業崩壊させたり
中学校でも校長に親が呼び出されたり
部活動で問題起こして部停させたりと凄かったですが、
頭は良くて合格できました。

今は笑い話ですが、よく通ってねって話しますw
内緒さん@一般人 [ 2015/11/17(火) ]
済々黌は所謂「四校」の中で唯一内申点で逆転が起こる高校ですよ、
かなり大雑把ですが、オール5に対してオール4の人は本試験で7点程多くとらなければ同じ点数に成らないんじゃないですか?
ボーダー上の人であれば本試験の点が4,5点差迄ぐらいであれば内申点で逆転してる事が多々起こっている筈ですが。
ないしょ@一般人 [ 2015/11/19(木) ]
早稲田スクールの四高模試では
模試の成績+学校の内申点(通知表の数値)
から計算してグラフで合格可能性を示してくれます
1・2年が1倍、3年が2倍、なども計算に織り込まれます
一度受けて、内申点での合格可能性を見てみた方がいいと思います

また、1・2年で 内申点が35以下だった人も、3年でめっちゃ頑張って、総合40以上まで上げた人もいます
今、2年生以下ならまだ上げる時間はあります

ただ、他の高校は2次選考では内申点を「参考程度」としているのに対して、
済々黌では最後まで「数値化して判定に使う」のは本当です。
熊本県教育委員会のサイトに計算方法が書いてあるので確認しておいてください
ないしょ@一般人 [ 2015/11/19(木) ]
http://kyouiku.higo.ed.jp/page/pub/default.phtml?p_id=7145
平成28年度熊本県立高等学校入学者選抜の後期(一般)選抜における「第1選考後の選抜基準」について

ここに下記のように載っています

済々黌 普通
学力検査を行った5教科の検査得点の合計を5倍した点数と第1選考で使用した調査書の評定の総計点とを合計し、合計点の高い順に順位をつけたものを選抜の主たる資料とする。

熊本 普通
5教科の学力検査得点の合計点を選抜の主たる資料とし、第1選考で使用した評定の総計点を参考として選抜する。

第一 普通
学力検査の順位を選抜の主たる資料とし、調査書を参考として選抜を行う。

第一 普通 英語
学力検査(英語は得点を2倍して処理)の順位を選抜の主たる資料とし、調査書を参考として選抜を行う。

第二 普通
学力検査得点合計(250点満点)の順位を主たる資料とし、第1選考で使用した調査書の評定の総計点を参考として選抜する。

第二 理数
学力検査得点合計(数学英語の得点を2倍にした350点満点)の順位を主たる資料とし、第1選考で使用した調査書の評定の総計点を参考として選抜する。

熊本北 普通
学力検査を行った5教科の検査得点の合計を2倍した点数と、第1選考で使用した調査書の評定の総計点を合計し、合計点の高い順に順位をつけたものを選抜の主たる資料とする。

内緒さん@質問した人 [ 2015/11/22(日) ]
ありがとうございます!
今月の四校模試を申し込みました。
ないしょ@一般人 [ 2015/11/22(日) ]
がんばってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

済々黌高校の情報
名称 済々黌
かな せいせいこう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 860-0862
住所 熊本県 熊本市中央区 黒髪2-22-1
最寄駅 0.6km 黒髪町駅 / 藤崎線
0.6km 坪井川公園駅 / 菊池線
1.1km 打越駅 / 菊池線
電話 096-343-6195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved