教えて!山形東高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:41件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/04/29(水) ]
今年の東北大合格者数は何人でしたか?
内緒さん@一般人 [ 2020/05/16(土) ]
進路状況なかなか出ませんね。
余程悪かったのでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2020/05/18(月) ]
出てます。学校ホームページから進路指導のページを開けばファイルがあります。
人それぞれで印象が違うでしょうけど、山形県全体が少子高齢化による学力低下が著しいので、自分としてはこんなものかなと思いますね。
伝統的に英語がまずまずで数学が弱い学校なので難関大の理系がダメですね。
内緒さん@卒業生 [ 2020/05/19(火) ]
↑失礼しました。
進路指導のファイルはまだですね。同窓会報に載っています。いずれにしても昔よりはかなり減ってますね。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/24(日) ]
わずか23人でしたね。
過去最低?
内緒さん@一般人 [ 2020/05/26(火) ]
過去の同窓会報によると、定員がいまと同じ240名になった最初の卒業生(平成18年3月卒業)の東北大現役合格者は66名で「仙台二高を抜いて全国トップの座を奪還した」と誇らしげに書いてあるのを見ると、15年弱で1/3近くまで減少し、今年は仙台二高の背中など見えず、南西みたいな位置づけの仙台三高にも劣るようになった原因如何?
南西も東北大進学者をかなり減らしてますが、東北大の山形県出身者減少の1番の原因は東の実績の低迷…?
内緒さん@卒業生 [ 2020/06/03(水) ]
東高の詰め込み型学習が、もう古いのだと思います。
県のトップ高なのに、海外の有名大学への進学者数がゼロというのもなんとも哀しい。
しかもSGHなのに。
旧態依然の教え方しかできない教員の質の問題なのでは?
内緒さん@一般人 [ 2020/06/08(月) ]
少子化の影響から地方では概ね定員(卒業生)を1クラス40名程度を減らしています。県下一の山形東も同様です。

しかし卒数を考慮しても、凋落気味なのは間違いありません。

90年代全盛期は東北大学へは浪人込みで70〜80名が平均で合格しています。90年代のいつかは覚えてませんが、浪人込みジャスト100名合格したのが最高で、宮城県以外の高校で3桁合格者を出したのはこの年の山形東が最初で最後です。

近年凋落気味なのは、東北大学→新潟大学へ回避する流れが強い為かもしれません。全盛期時代はその逆で、何とか東北大学に滑りこむ頑張り屋が多かったのは否定できません。

これは時代の変化ですから、何とも言えませんね。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/19(金) ]
定員減って下がいなくなるだけなので何の理由にもならないと思うんだけど、成績不振を定員減のせいにする人が多いのは不思議。
山形県の子供の数は、この30年で半分位に減ったので、基本的には少子化で頭の良い子が減っているからだと思うんだけど、実際はそれ以上の割合で難関大学への合格者が減っている。
定員を減らすと倍率が一瞬上がって「今年の入学生は頭が良い」と勘違いしがちだが、実際はどの高校も、定員を減らした学年からガクンと成績実績が落ちている。
人数が減ると上位がバラけてしまいライバルも減るから、全体の士気が下がるのでは?
山形市内の高校は、定員減よりも統廃合をした方がいいと思う。
このままだと更に酷いことになる。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/19(金) ]
このコロナ禍で授業の進度が遅れている分、今の三年生は相当の努力をしなければ全国のライバルとの厳しい戦いのなかで埋没する可能性があります。
そして来年度以降は中学段階で東桜学館中に進学した生徒が大学受験に参戦します。東桜学館中を不合格になって東高に入学した生徒もいるようですから、東桜学館には東高レベルの生徒が一定数いると思われます。
東桜学館と数少ない県内の優秀層のパイの奪い合いをすることで東高の入試レベルの易化、東高の学力低下を意味することとなるため、難関大の実績はさらに厳しくなるかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/26(金) ]
>山形市内の高校は、定員減よりも統廃合をした方がいいと思う。
このままだと更に酷いことになる。

東高は、男女比率が適切な状態だが、南高、西高、北高は、別学状態だから、南と北を統合して、西を中・高一貫校にすれば、いい。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/26(金) ]
>西を中・高一貫校にすれば、いい。
統廃合と中高一貫化は別問題では?今さら山形市内に中高一貫を作る理由はないでしょ。山形市内から東桜学館中に何十人も通学できてるんだし。
まぁ、最初に中高一貫校の設置場所を決めるときに西高自身が手を挙げていれば東桜学館はできなかったと思いますが。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/29(月) ]
>東桜学館中を不合格になって東高に入学した生徒もいるようですから、東桜学館には東高レベルの生徒が一定数いると思われます。

>東桜学館と数少ない県内の優秀層のパイの奪い合いをすることで東高の入試レベルの易化、東高の学力低下を意味することとなるため、難関大の実績はさらに厳しくなるかもしれません。

東桜学館という学校が東根という場所に新設されたのは、山形市からは非常に遠いし、電車も1時間に1本ぐらいしかないだろうし、失敗じゃないかと思っていたのですが、東高レベルの生徒がいて、東高と優秀層のパイの奪い合いをしているという話を聞いて大変安心しました。

大変貴重な話をお教えいただき、誠に有難うございます。

現役の生徒さんの話は、やはり有益で、お教えいただき、誠に有難うございます。

内緒さん@一般人 [ 2020/06/30(火) ]
東根には山形から電車で30〜40分程度。
電車の中で読書や勉強をしたり、電車の待ち時間に図書館やさくらんぼ東根駅の学習室で勉強したりできるので、却ってメリハリがついて良いみたいです。
東根から山形に通う時間が勿体ない、という人も多いのでしょうが、中学生は逆に1/3近くが山形市以南から通っているというのも驚きですよね。

東桜学館中に落ちた事で一念発起し、中1から塾に通って東高探究科を目指す子が増えているそうです。
東桜学館とのパイの奪い合いではなく、中学受験した子達が良い方向に引っ張って行ってくれるんじゃないかという気がしています。
他の都道府県でも、中高一貫校ができた事で小学生のうちから学習習慣のついた子が増えて全体の成績が底上げされた所の方が多いようですし、東西南高の現高2以降には結構期待できるんじゃないかと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/30(火) ]
>東桜学館中に落ちた事で一念発起し、中1から塾に通って東高探究科を目指す子が増えているそうです。

そうなんだぁ。

最近の東高生って、東桜館にメラメラとライバル心を燃やしているんですねぇ。

やっぱり、最近は南高は落ち目で、甲子園の出場や他のスポーツで、勉強そっちのけで、中央高にライバル心を燃やしているようだし、県内では東高の一人勝ちで、東高のライバル不在状態みたいになってるんでしょうねぇ。

昔のライバル校の山形南の単独での話題が、ほぼゼロで、仙台の進学校の話題がめちゃくちゃ多いってことが、南高をもう相手にしていないってこと証明でもあるんでしょうねぇ。

でも、結局は、統廃合は難しい情勢みたいだし、公立高校の増員は、私立高校の経営を圧迫するから、反対されて、厳しいだろうし、最後は、全高校1学年160名位に定員減するしかないみたいねぇ。

内緒さん@一般人 [ 2020/07/02(木) ]
>最近の東高生って、東桜館にメラメラとライバル心を燃やしているんですねぇ。

これは東桜学館に落ちた子限定ですね。
それ以外の東高生は全くそんなことは思っていません。

>公立高校の増員は、私立高校の経営を圧迫する
少子化で、既に各私立の定員は昔の半分以下になってしまったそうです。
公立もだいぶ定員を減らしましたが、それでも倍率低いですからね。
都市部の高校からは差をつけられる一方です。
内緒さん@在校生 [ 2020/07/11(土) ]
残念ながら、山東はSGHでも、SSHでもありません。設備も古く、机や椅子もガタガタなのは普通で、机の表面も酷いのに県はお金を出してくれないと昨年の学校だよりで書いてありました。県が力をいれるところを間違えているんだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/15(水) ]
間違えていませんよ。
今までお金をかけても進学実績が悪くなる一方だったので、県は東桜学館と新設される庄内の中高一貫校に資金を集中させているのでは?
東高も、進学実績が上がれば予算も上がりますよw
内緒さん@一般人 [ 2020/07/16(木) ]
在校生さんへ
東北大進学者No.1の仙台二高、校舎は東と変わらないくらい古いですよ。
設備の古さを進学実績の凋落とリンクさせるのは違うと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2020/07/27(月) ]
県の総人口も減る一方でますます少子化の中、進学実績の絶対数が減るのは当然の結果でしょ。それを自分達の大昔の時代と比較しても意味ないって、老害さん達。進学実績を増やしたかったらまず山形に若者を増やすことだね。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/29(水) ]
芸工大って、銭くい虫じゃない。知事公館を県から2億6千万円で買って、そいつの維持費が年900万。そいつを2020年6月、更地にしてヤマコーに売却決定。これって酷い。だったら、最初から県が民間へ売却すればいいのに。県の教育費予算が大学運営の経費で取られてる。
内緒さん@卒業生 [ 2020/08/01(土) ]
2つ上の方。
>県の総人口も減る一方でますます少子化の中、進学実績の絶対数が減るのは当然の結果でしょ。

あのね、県全体で見た時に子供の数は半分になったけど、山形東高の東北大合格者数はピーク時の1/3以下になってるの。
そこは当然加味した上で、このままじゃヤバいんじゃない?ってみんな言ってるんだよ。
しかも、全国的にも子供の数が半分になったのに国公立の定員は減っていないし、昔と比べて浪人の数も少ないので、以前より格段に入りやすくなっているはずだから、合格者が減るのは当然ではないの。
じゃあなぜ減っているのかというと、単に都市部の子供達と比べて勉強しないから合格できなくなってるんだよ。
都市部では10年位前から中学受験が過熱して物凄いハイレベルな競争になっていて、大学受験レベルの内容を小学生が勉強しているからね。
その程度の分析もできていない所が、やはりレベルが下がっていると実感させられるなあ。

ただ、別に君達を責めている訳ではない。
山形の教育行政を何とかしなければならないと考えているだけなので勘違いしないように。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/01(土) ]
>都市部では10年位前から中学受験が過熱して物凄いハイレベルな競争になっていて、大学受験レベルの内容を小学生が勉強しているからね。


一体、都市部の親は、子供の塾に幾らの金額を支払ってるのか?
都市部のエリートサラリーマンの家庭では、大した金額でもないのかもしれないが、田舎じゃ、ちょっと厳しい金額になるんでしょう。
某子役は、××アカデミーの『NN(何がなんでも)志望校別コース』に入塾していたというけど、かなり高いんでしょう。
地方のレベル低下は、親の財力の相対的低下が大きく影響してるとも言える。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/01(土) ]
>地方のレベル低下は、親の財力の相対的低下が大きく影響してるとも言える。

山形と人口規模も経済規模もそう変わらない北陸三県のトップ校は東高の何倍も東大に進学させています。
都会じゃないから、設備が古いから、少子化だから…なんて外的要因のせいにして開き直って座して死を待つなんて、そんな東高、見たくもないですね。
洒落抜きで、中学から大学受験見据えた教育受けてる東桜学館の一貫生に足元救われるのではないかと心配しています。
山大医学部の地域定着枠や自治医大は実質県内での戦いですからね。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/01(土) ]
>山形と人口規模も経済規模もそう変わらない北陸三県のトップ校は東高の何倍も東大に進学させています。

↑それは、すごいことですね。見習うべきでしょう!夏休み中に校長先生に自費で北陸に旅行してもらいたいですね。

>洒落抜きで、中学から大学受験見据えた教育受けてる東桜学館の一貫生に足元救われるのではないかと心配しています。

↑中高一貫校は、地域で1、2番の高校がやらなきゃ、失敗する可能性が大きいと思います。そうでないと、田舎では、最上位の生徒と中位以下の生徒との差が出すぎて、結局、高校全体の偏差値がめちゃくちゃ低くなる可能性が高いでしょう。だから、庄内での1番2番の学校統合による中高一貫校は成功する可能性は高いでしょうが、天童、神町より遠い、東根での中高一貫校は失敗する可能性が高いです。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/01(土) ]
>庄内での1番2番の学校統合による中高一貫校は成功する可能性は高い•••

鶴南と鶴北じゃ庄内で1番2番での統合じゃないよ。鶴南と酒東の統合なら庄内で1番2番の統合になりましたが。

>田舎では、最上位の生徒と中位以下の生徒との差が出すぎて、結局、高校全体の偏差値がめちゃくちゃ低くなる可能性が高いでしょう。

お隣の福島じゃ地方都市の会津若松の3番手校を中高一貫にしてますけど、この春は一番手の会津高でも滅多にでない東北大医学部出してますよ。
高校入学のための偏差値なんて中学から入学する一貫生には全く関係ないこと。ましてや東桜学館は高一は一貫と高入でクラスが分けられ、2年からは進路別学習ですし。

いつも思うけど、たかだか東根くらいで遠いって決めつける感覚が甘いですよね。首都圏や仙台でもこれくらい普通ですよ。
ベッドタウンの仙台市泉区あたりから中心部の二華中や仙台二高に通うなんて、山形市内から東根に通うより遠いケースがざらにありますよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/01(土) ]
>いつも思うけど、たかだか東根くらいで遠いって決めつける感覚が甘いですよね。首都圏や仙台でもこれくらい普通ですよ。


ホントにそうなの?

今、奥羽本線の時刻表を見てみたけど、山形から、朝7時6分の電車に乗らなきゃ、それ以外では、学校には行けないみたいだし、帰りは、さくらんぼ東根駅から午後4時53分の電車に乗れないと、6時2分まで電車が無いよ。1時間に1本の電車ってつらい。

首都圏や仙台の地下鉄は、5・6分間隔だよ。

それに、山形は雪が多いから、冬は、数倍大変でしょ。

このような通勤事情で、今後、進学校として大成するのは、ちょっとハンデがあり過ぎてムズイんじゃないかと思っております。
内緒さん@卒業生 [ 2020/08/01(土) ]
横から失礼しますが
そんなの東根や寒河江から山形に通ってる人と同じでしょw
しかも東桜学館は駅から歩いて10分、駅から学校までは無散水融雪。
電車の時間に合わせて部活や授業をしているし、雪は全く問題にならない。
混んでる時でも2〜3駅過ぎれば大抵座れるからみんな往復勉強しているし、山形から通ってもハンデにはならない。
(そもそも電車通学がハンデになるなら山形以外から東高に通う子たちはみんな頭が悪いということになってしまうけど、実際はそうではないでしょう?)
そう考える人が多いから中学約100人のうち3割近くを山形市から通う子が占めているのだし、その割合は年々増えている。

また、仙台二華は、高入生で薄まっているけど、実は内進生の進学率はほぼ二高に匹敵していて、国公立合格者の割合も二高と同程度、東京一工旧帝医医にも二高と同程度の3割が合格している。
東桜学館が一気にそこまで行けるとは思っていないけど、山東はもう少し危機感を持った方がいい。
東桜学館の内進生には、少子化を言い訳にして諦めてる子なんて1人もいないよ。
内緒さん@卒業生 [ 2020/08/01(土) ]
なお、附属には小学生からバスを乗り継いで1時間以上かけて通っている子が沢山いますよん。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/01(土) ]
たしか山新で電車通学が密の状態だという記事の中で新庄から東高に通う生徒がインタビューされてたような。
いくらでもいるでしょ。山形から通う東桜学館生よりも過酷な通学してる東高生。
そこまでして通う価値がある東高が凋落していくのを見たくないから、他校のハンディキャップをあげつらって自分たちは安泰、みたいな発想はいい加減やめて、生徒、教師が一丸となって進学実績の回復に努めてほしい。少なくても探究科相当数の80人がが現役で旧帝一工+医医くらい進学できないと。
かつてのOBOGならこれくらい出していたかと。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/01(土) ]
>山形から通う東桜学館生よりも過酷な通学してる東高生。


それは、アリでしょうね。

なぜなら、東高は、山形ナンバー1で、一人勝ちしている名門高校だから。

でも、東根の中高一貫校は、そのレベルには、まだまだ達していないでしょう。

だから、天秤にかければ、わざわざ苦労して、東根まで電車通学するなら、山形で自転車で通学して時間を節約して、民間の塾にでも行った方がいいんじゃないかと思っているのであります。

ですので、東高や付属に苦労して通勤している学生がいるから、東桜館にも苦労して通学していくべきだという論理が成立するかといいますと、違うと思いますよ。

皆さんも、東高は、伝統もあり、山形最高の高校だと知っていらっしゃるでしょうし、内心、東桜学館は大したことないと内心では思っていらっしゃることでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/01(土) ]
>東桜学館が一気にそこまで行けるとは思っていないけど、山東はもう少し危機感を持った方がいい。


東桜学館が、どーなるかは、まだ未知数。

だから、電車も、朝7時6分の電車に乗らなきゃ、それ以外では、学校には行けなくて、帰りは、さくらんぼ東根駅から午後4時53分の電車に乗れないと、6時2分まで電車が無く、そういう、1時間に1本の電車通学に耐える価値があるか、どうかは、今のところ、未知数でしょう。

だから、価値のあるという人もいれば、価値のないという人もいる。

それが、判明するのは、10年後かもね。

また、人にも依るでしょうね。

お互いを完全否定するのは、海のものとも、山のものとも分からないので、今の時点では、難しいかもねぇ(笑)。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/01(土) ]
ま、ここは東高の掲示板なので東桜学館の今後の話はさて置いてにしても、近年の回復の兆しも見えない右肩下がりの進学実績は紛れもない事実なので、現実を受け止めての生徒の奮起は待ったなしでしょうね。
(これは東に限らず南、西をはじめとする県内の進学校全てに通じる話ですが)
内緒さん@卒業生 [ 2020/08/03(月) ]
生徒の奮起、東高はそれにつきますね。
東高は出来ない生徒は放置する学校ですから、逆に言えば授業について行けなくても、開き直ってマイペースで勉強すればよろしい。東大はともかく、東北や早慶ならそのやり方で十分です。自分がそうでしたから。
授業についていけないと嫌味は言われますが、社会に出て遭遇する人間関係の難しさに比べれば、高校教員の嫌味なんてたかがしれています。
西高のように学校が勉強させようと課題も沢山出して、それでなおかつ進学率は低迷しているというのは、生徒の奮起だけでは対応できず、たちが悪いです。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/04(火) ]
たまに東桜学館の話題が出ては、東の方が名門、優秀、山形から遠い東根に通う価値ある?…みたいに一生懸命反論する方がいます。言いたいことはよく理解できるし、その通りと思うこともあります。でも、東桜学館を引き合いにする人の根底には、近年の東(南、西もですが)の進学実績のあまりの低迷、凋落があるんだと思います。
※トップの東に行っても1番の進学先が山大、西に入っても200のうち山大行けるのは30人未満…

故に、東が優秀で名門と言うことに反論の余地はないのですが、どうやったら凋落した東の実績を回復させられるか、真剣に考えなければいけないのかもですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/06(木) ]
>東桜学館を引き合いにする人の根底には、近年の東(南、西もですが)の進学実績のあまりの低迷、凋落があるんだと思います。

全く同感ですね。
実績がない、と様子を見ているうちに10年以上が経ち、東京から15年遅れで全国でほぼ最後の公立中高一貫校がやっと開校。
次はは6年後の実績を見てみないと分からない、という。
変わりたくない、変わってほしくないという気持ちが強すぎるんでしょうが、スピード感が無くて時代に合っていません。
この時点で都市部から20年以上遅れてしまっている事に気付きもしない、他の都道府県で十分な実績が出ているのを調べようともしないということが一番の問題だと思うんですが、東高asナンバーワ〜ン!で思考停止状態。

東桜学館の話は置いておいても、ダメな部分を改善するには、まず自己分析が基本。
何がどうしてこうなってしまったのかをきちんと考えないから、「少子化だから仕方ない」なんていう的外れな結論に達してしまうんでしょうね。
これでは証明問題は解けませんよ。
現時点で東高が県内ではナンバーワンなのは事実ですが、それを言い続けるのは井の中の蛙というものです。
全国では相対的にどうしてこんなに受験で勝てなくなってしまったのかという事を、目を背けずに考えないとね。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/07(金) ]
最近、街を歩くと、そこら辺ンに学習塾があるよな。
どんどん増えてるような気がする。
結局、勉強でも、運動でも、やった時間数が大事だろうから、学習塾に行った学生の方が、自宅にまっすぐ帰宅する学生より、勉強時間が多いという結果になるんだろうね。
確かに学校帰りに図書館へ行くという考えもあるけど、やっぱり、高額の金を払って塾にわざわざ行って、勉強をしなきゃ、損した気になるだろうから、塾に行く学生の方が真剣度が高くなり、その結果、勉強時間も密度の濃いものになるのかもねぇ。
田舎じゃ、塾の乱立は最近のことだろうが、都会じゃ、恐らく、ずっと前から、そーなんだろうねぇ。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/16(日) ]
自習でも勉強はできるけど、ほとんどの子にとっては効率が悪いんだよ。
合格に必要なことだけを教えてくれる塾は効率が良い。
賢い子なら自分で過去問分析とかできるんだろうけど、持って生まれた能力に下駄を履かせるなら塾なんだろうね。
ほとんどの人は、できるだけ上を狙いたいだろうし。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/10(火) ]
山形東は東大10人合格やがな。地域枠のお陰だが医学部も多い。
東北大が少なくなったのは、中間層が勉強熱心ではなくなったし。
東北文系に行くより指定校で早慶に行く人も多いし。
東桜学館は東根市の高校というイメージで、まあ中学から勉強したい人にはいいんじゃないの?医師家庭で自分も医師の俺からするとわざわざそんな格下高校行く価値ないと思うけどね。今現在医師の俺だが、卒業後も山形東卒というのは大きいよ
卒業生@一般人 [ 2021/03/07(日) ]
2020年は実情としてセンター試験終了があるなど浪人を避けたい人が多かった。早めに合格が欲しい人が多く、東北大AO、山大医推薦、早慶推薦の合格者は増えた一方、一般勢は前期のランクをひとつ下げてチャレンジをしない風潮があった。今まで東北大を受験していた中間層が北大、新潟大、山形大とばらけ、上位層も東大を受けるのは浪人覚悟もしくは早慶の滑り止めが余裕の人だけだった。

山東の教え方が古いということがよく言われるが、実績が目に見えて落ちたのは教育課程が変わって理科社会の量が倍増してからで、この頃から都会の中高一貫が覇権を握るようになっている。中高一貫は先取りが当たり前で、山東はそれより遅れた状態からのスタートなのだが、実は数3や物理(基礎なし)を2年次までに終わらせるなど相当頑張っている方なのである。(それでも成績が悪いのは、ついてこられない生徒が一定数いるからなのであるが) 一高二高はどうかと言うと、駿台・河合があるというのが多分超デカイ。仙台では部活も早めに切り上げて現役からそれらの有力予備校に通うが、山形でそれに相当する塾はせいぜい東進の衛星くらいなもので、多くは学校と自力。それも関係して模試の頻度も比べて低いだろうし。ということで、学校としてはやれることを最大限やってるものの、生徒の自力に任せざるを得ないというのが事実だと思う。

2021年はちょうど探求科初卒業生の年で、東大推薦3人という快挙を成し遂げた。全国的に特色入試の改革が進む中、山東はそれに遅れを取らずむしろ先を行っている。2020年のノウハウを活かして東北大AO、山大医推薦にも特に力を入れていて、そこでも実際に成果も出ている。これから山東は少数精鋭にシフトすると思う。少子化で倍率もどんどん下がって山東なのに名前を書けば受かるみたいなことがあるので、多分下位層からの底上げをするために定員を減らすと思う。

あとは他の公立校だが、南高西高のおちぶれは半端ない。東桜学館の中学入学組の成果が今年出るので、山東に張り合えるかが肝だと思う。前の高校がなんだかよく分からん偏差値低いアホ高校だったから格下との見方が強いが、実はまだ中高一貫の成果は見れなかったのだー。ということで身近なライバルが居ない山東生は勝手に天下とった気になっちゃうので東桜がそこに来てくれるとありがたい。ちなみに中学では、日大中学がなくなってからあんまり中学受験する人が多くなかったけど、附属と東桜学館の選択肢が増えて活発化してる。附属山東組と中高一貫組の対立関係が成り立てば相当いい。

というわけで、今まで右肩下がりだったけれども少しは希望の光が見えてきたかなという感じ。山東を選んでも不安はそんなにない。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/12(金) ]
他校の掲示板にAO+前期で仙台二92、仙台一68、仙台三55なんてでてましたね。
探究科1期生のデビューに相応しく、50はのせてほしいですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/13(土) ]
週刊朝日の速報値で42か…
昨年比+10だが一昨年比−6。表年と裏年でいうなら表年なのに。
東大も昨年と同数だし、探究科の効果がどこまであったのか微妙な印象。
低倍率で入学した次の3年生、どうなるのか気がかり。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
東校に合格できたとしても、文武両道ができるか...
不躾な質問で申し訳ありません。山形東高校に通...
山東での普段の家庭学習時間について質問です。...
今年の東北大合格者数はどうでしたか?
山形東の今年の東大合格者数は10人で久しぶりの...
来年度から設置される探究科について、在校生の...
山形東校は何点くらいで合格できるのでしょうか...
何点くらいで山東は合格できますか???
山東在校生の方などに質問です。夏休み、部活か...
息子が野球部に所属しています。この時期平日、...
中1の息子が東高を希望しております。附属以外...
私の息子は三つ子(中三)なのですが、三人とも...
進路が決まった三年生の自由登校っていつぐらい...
練成会の進路説明会に参加したけど、合格ライン...
進路にまだ迷っています。この時期の実力テスト...
倍率が発表されましたが、この状況で合否ライン...
山形東保護者様、有意義なコメントありがとうご...
僕も最初は卓球部に入ろうとしました。が、やめ...
山形東高等学校に入るには、だいたい中学二年生...
東高は甲子園にいけますか?他県では早実とか桐...
2009学校説明会ありますか
毎年同時期に各校で数回実施する「実力(業者)テ...
今年は推薦枠(36名)が廃止になり、昨年まで行...
成績が悪い生徒たちに対して特に指導をしてくれ...
他県より失礼致します。練成会が去年より仙台に...
今年の進学結果がホームページに公開されました...
中1の女子です。東を志望しています。3月10...
現在中三です。来年山東を受験したいと思ってい...
山形県模擬の判定が418点でBでした。評定は42で...
失礼します。自分は評定43、実テは409-460(最低...
こちらから失礼します。山大付属中出身の方いら...
私は山東新1年生になる女子です。在校生さんや...
活動内容、書きます。3月オリエンテーション、...
同窓生には通っている人も通っていない人もいた...
在校生さんへ過去の同窓会報からの引用ですが、...
内申が41の場合、本番での最低ラインは何点く...
ちょっと知りたいのですが、山形東の合格最低ラ...
合格者の最低点数ってどのくらい?
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
山形東高校の情報
名称 山形東
かな やまがたひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 990-8525
住所 山形県 山形市 緑町1-5-87
最寄駅 1.5km 北山形駅 / 左沢線
1.5km 北山形駅 / 奥羽線
1.8km 山形駅 / 奥羽線
電話 023-622-0419
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved