画像
教えて!日立第一高校 (掲示板)
「日立一高」の検索結果:300件 / ページ数:30
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/12/10(月) ]
水戸から日立一高に通っている人はいますか?
内緒さん@一般人 [ 2018/12/11(火) ]
いますね。
日立一附属中から
日立一高への内進者だけでも何人かいます。
「五軒小学校」「新荘小学校」「三の丸小学校」
「双葉台小学校」出身者が日立一附属中から
日立一高へと進学しています。
また、水戸より遠い茨城町の「大戸小学校」からも
通っている生徒さんもいます。

少なくとも、どこの小学校から何人附属中へ
進学したかはHPのパンフレットに
掲載されていますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/12/04(火) ]
日立一高志望の中三です。実力テストの平均がだいたい410前後ですが、合格できそうでしょうか
内緒さん@中学生 [ 2019/02/06(水) ]
日立一高志望です。中2です。
本番は400点取れれば受かるって聞いたんですけど、実力とかで何点ぐらい取れれば合格しますか?
やはりぎりぎりを責めないほうがいいですか?
切実な願いです。
お願いします。
なるべく早めで・・・
内緒さん@一般人 [ 2019/02/24(日) ]
受験してみないと分かりませんが今年は400点を超えれば合格は行けるのではないかと予想しています
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
日立市民@一般人 [ 2018/11/10(土) ]
サッカーJリーグの
FC東京の社長(大金直樹さん、東京ガス)と
浦和レッズの副社長(立花洋一さん、三菱重工)は
日立一高OBだったのな…知らなかった。
大金さんは筑波大だけど立花さんはどこ大卒だろう?
立花さんの年齢からして当時強かった大学は
早稲田、中央、慶応くらいか…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
卒業生@一般人 [ 2018/08/04(土) ]
日立一高に入学して高校野球応援「see off」を
体験しよう!大手スポーツ雑誌『Number』でも
日立一高「see off」が紹介されています。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180804-00831509-number-base
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/05(火) ]
私は中3生になる息子を持つ親です。
常陸太田住みで、息子は市内の公立中学校に
通っています。
成績は1学年中、上位10%程度を何とか維持しています。
息子の成績では水戸一高は難しいにしても
水戸市内の緑岡高校なら狙えると進路指導の先生に
言われております。
しかし息子は日立一高に行って応援団(応援部?)に
入りたいと言って聞かないのです。
何でも3年前に日立一高の野球部が県大会決勝まで
進出して全国的にも有名な応援歌があるそうで、
それの応援をたまたま観た息子がどうしても
日立一高に進学してその応援をしたいとか。
しかし、太田から日立市内までのアクセスは
非常に悪いのが現状です。
日立電鉄バスで常陸太田駅から大甕駅まで約50分、
さらにそこから常磐線に乗り換えて日立駅、日立駅から徒歩で日立一高
こんな過酷な通学を3年間続けられるとは到底思えません。水郡線一本で水戸に出られ、レベルも大して変わらない
緑岡に 通わせたいと思っているのですが、
どう説得したらよいでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2018/06/05(火) ]
通学時間が少ないほうが楽ですよ。
説得されたほうが良いと思います。
ハードな部活など入ったらそれこそ勉強する気力も失せて学力的にも低空飛行を続ける可能性があります。
寮などに入れる学校ならば勉強時間も確保できると思いますがそうでないのなら通学時間のなるべく少ない高校に入れるのが吉です。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/17(日) ]
通学環境が厳しいことを理解した上で、
息子さんご自身で決めた方がよろしいかと。
もちろん性格にもよりますが、自ら厳しい
環境に飛び込んでまで選んだ決断は
後で役に立つはずですよ。
むりやり説得する必要はないのでは?
一高在学中です@在校生 [ 2018/09/08(土) ]
常陸太田から通ってる生徒もいますが、見ててかなりしんどそうです。また、応援団に入ろうとしてるみたいですけれど来年からの一高は野球部が弱いです正直。だからお子さんが思っているような応援団ではない事が予想されます。ここは、水城の特進か緑岡辺りを狙うことをお勧めします。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/23(日) ]
常陸太田から緑岡も通学時間かかるのでは?
太田一に通うのが一番楽だと思うけど。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/04(日) ]
応援団って時期限定では?
それを目的に進学高に入学するのはちょっと違うと思いますよ。野球部の応援時期なんて少しです。野球部に入って頑張ればって言いたいですが、以下のコメントが在校生から出てます。

部活動の活気はかなりあると思います。ただ進学校である事を踏まえるとやりすぎな気がします。
勉強主体で行きたい人には運動部、吹奏楽部、演劇部はお勧めしません。文武両道できるのは極一部

お子さんの将来を考えたら通学時間および入学目的から他校を進めます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/04/30(月) ]
ウィキペディアに載っていない日立一高卒の有名人1

・和田利弘
銀座バードランド経営者・店長
ミシュランガイドで初めて焼き鳥店として1つ星を
獲得した名店。オバマ大統領と安倍首相が会食した
ミシュランガイド3つ星の鮨名店
ミラーオブライト@在校生 [ 2018/10/22(月) ]
マジか!
加えねば!w
内緒さん@一般人 [ 2018/10/26(金) ]

たしか、日立一OBの和田さんの経営する焼き鳥店
「銀座バードランド」は、もともと西荻窪か阿佐ヶ谷
あたりにあったのが、上に書きかけた人が多分
言いたかったあの寿司の名店「すきやばし二郎」
さんに見染められてウチの隣だか向いだかに出店しろ
と口説き落とされて銀座に出店した…というのは
何かの記事で読んだ。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/26(金) ]
訂正:×すきやばし二郎
○すきやばし次郎
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/31(土) ]
今年度は、日立一高から茨城大学に何人合格したのでしょうか?
内緒@一般人 [ 2018/05/05(土) ]
週刊朝日の4月20日号みたら、茨城大学は32人でした。因みに筑波大は17人合格してました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/26(月) ]
-2018年日立一高主要国立大学合格者(含後期合格者)-

東京大学:1人、京都大学:1人、東京工業大学:1人、
北海道大学:3人、東北大学:4人、大阪大学:1人、
筑波大学:17人(医学群医学類:2人)
内緒さん@一般人 [ 2018/04/07(土) ]
パっとしないね。そもそも一貫にした理由が県北の医者不足を補うためなのに、国医が2人とは。相変わらず茨大が国立合格者のが1/4もいるし、旧帝も今までと変わらないし。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/09(月) ]
上記28名のうち、附属中1期生は何人いるのだろうか?全員1期生かな。
内緒さん@在校生 [ 2018/04/09(月) ]
筑波の医学類に受かった1人は高入生だよ
高入生にも優秀な人はいる
内緒さん@一般人 [ 2018/04/13(金) ]
>国医が2人とは

でもその2人とも筑波の医学類ですよ

筑波医学類より上なのは
旧帝、医科歯科、旧6医専くらいじゃないでしょうか

水戸一高や医学部には茨城では滅法強いと
言われている江戸川取手あたりでも
旧帝、医科歯科、旧6医あたりの合格者は
なかなか出なくて

秋田医学科、山形医学科などの地方国立大
医学科で数を稼いでいるのが現状です

日立一高も合格者数よりもまず
「自分は医者になって○○をしたい!」
と本気で医学部を熱望する生徒さんが
一人でも増えてくるといいですね
内緒さん@一般人 [ 2018/04/13(金) ]
半分以上は内進生ですよ(今年卒業したから分かる)
内緒さん@一般人 [ 2018/04/29(日) ]
一貫にした理由が県北の医師不足を補うため?
そうだったんですか。
でも一貫にしても大幅に増えるというものでもないと思う。
他のやり方を考えたほうがいいと思うけどね。(医学部に入った県内出身者に県北に一定期間勤めてくれれば県北独自の奨学金を出すとかね。)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
(^^)@中学生 [ 2018/03/22(木) ]
新しく入学する者です。以前から気になっていたのですが、「白亜」とは何のことですか?
5ちゃんの荒らし許さん@卒業生 [ 2018/03/22(木) ]
どうせ5ちゃんねるの高校野球スレで白堊ネタで
荒らしまくってる奴が苦し紛れに中坊に
なりすまして質問してきたんだなと
百も承知の上で本気で答えてやる。

白亜じゃなくて「白堊」な。

白堊とは日立一高のことだよ。
だから野球部の公式HP「白堊の球児」というのも
言い換えれば「日立一高球児」という意味だ。

◆2017年日立一高スクールガイドより
本校は、昭和2年4月、茨城県立日立中学校として設立されました。鉄筋コンクリート造り
の威風堂々とした校舎本館は広く注目を集め、
「白堊の殿堂」と称されました。昭和23年4月
に茨城県立日立第一高等学校となった後も、
「白堊」は本校を象徴する言葉として用いられま
した。昭和54年、「白堊の殿堂」は現校舎に建てかえられましたが、文化祭(白堊祭)・合宿所
(白堊会館)・生徒会新聞(『白堊新報』)・
同窓会誌(『白堊』)などに
その名を残しています。
本校は、平成29年に創立90周年を迎えます。
公立初の併設型中高一貫校として
「白堊」の名にふさわしく、
さらなる飛躍を目指します。

◆しかしそれ以外に日立一高
今や代名詞となった
「白堊」を名乗るようになった妙味は
以下のエピソードが非常に大きかった
からだと言われている。

第二次大戦中の日立市は日立製作所が
大本営の命令に逆らえず軍需企業として
軍事兵器をつくっていた理由から太平洋上の
アメリカ艦隊から艦砲射撃を食らい、
またB29などの爆撃機により空から
爆弾を投下される等、かなりの死傷者を出す
など被害を被り、かつ多くの工場群をはじめとする建物が破壊された。

そして終戦直後の1946年、昭和天皇が関東御幸
〈御幸とは視察のことね)
の一環として常磐線経由にて日立・北茨城方面
にも視察に来られた。
常磐線沿線から見て視野を遮る高い建物が
ほぼ壊され見晴らしが良くなった中、
やや離れた所に鉄筋コンクリート造りの
白光りした、やたら目立つ建物が
昭和天皇の目に入った…
昭和天皇が「あの白堊の殿堂は何かね?」と
お尋ねになった。
それが今の校舎の前に建てられた
県立日立中学校(現日立一高)の
校舎だったと言われている。
そういう意味では日立一高の代名詞「白堊」は、
ある意味において昭和天皇のお墨付きを得ていると言えよう。

白堊という単語はモ○○○...以外使うなとか
5ちゃんで二度と言うなよ。
わかりましたかね、(^^)@中学生さんよ
内緒さん@一般人 [ 2018/03/25(日) ]
なんで壊しちゃったんだろうね。勿体無い。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/14(水) ]
バイトしたいんですが、ダメですかね?
内緒さん@一般人 [ 2018/03/17(土) ]
別にダメじゃないと思うけど・・。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/18(日) ]
やる暇ないと思うよ
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/20(火) ]
事情によるね。たんに遊ぶ金欲しさに言ってんなら
「何言ってんだコイツ!」というところだけど
親の収入が低くて親を助けたくて
家計の足しにしたい、とかの理由なら別かな。
県立高校でも何だかんだお金かかるからね。
うちの親も在学中に失業しちゃって
結構修羅場になったことあったから…
親の収入次第では無利子の奨学金などを
借りるという手もある。
ふざけた投稿でなく、親の収入等が理由で
深刻な問題なら
まずは日立一高に受かってから
学校に相談すべきだね。
親身になっていろいろ教えてくれるはずだよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/20(火) ]
そうですよね、家庭の事情にもよると思いますよ。
何か事情があるのなら入学後、先生に相談してください。
ただ、深刻な事情がなくても小遣いが少ないなどの理由でバイトしたい人もいると思うけど。
パン屋とかスーパーとかで高校生も募集していたりするし両立できそうならやってもいいんじゃないかと個人的には思ったりする・・。
学生が働くことは悪いことじゃないですよ。
お金を稼ぐということが大変だということを身をもって教えてくれるので。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

日立第一高校の情報
名称 日立第一
かな ひたちだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 317-0063
住所 茨城県 日立市 若葉町3-15-1
最寄駅 0.9km 日立駅 / 常磐線
4.3km 小木津駅 / 常磐線
5.8km 常陸多賀駅 / 常磐線
電話 0294-22-6488
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved