教えて!太田女子高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:58件
[ 最新の回答を表示 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/04/17(金) ]
桐女とかなり差があるのは何故ですか
内緒さん@一般人 [ 2020/04/17(金) ]
桐女は桐生駅からほど遠い山奥にあります。その立地が1番のネックでした。人気がなく定員割れなんてこともザラ。桐生市の上位層女子はずっと前女太女へ流れていました。
ですが来年の桐高との統合を控えて去年今年と桐女の倍率、志願者レベルは上がって来ているようです。来年新桐生高校となりいつしか太女と同じくらいのレベルになるかもしれないですよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/22(水) ]
まあ桐生自体が陸の孤島なんだがなw
内緒さん@一般人 [ 2020/05/03(日) ]
質問者、いろんなとこで自作煽り変態者です。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/21(木) ]
桐女と太女の差より、太高と太女の方が差が大きいよ
内緒さん@一般人 [ 2020/05/21(木) ]
今年、太高の後期最低点って360点台でしょ?
内緒さん@一般人 [ 2020/05/21(木) ]
確かに進学実績も雲泥の差
内緒さん@一般人 [ 2020/05/23(土) ]
そりゃあそうでしょう!
男の子が上でいんじゃないんですか。
実績より、個人の頑張りだから、太女の子も太高の子より上の大学へ行った子いますからね。太女より太高が低くかったら魅力ありませんよ!
内緒さん@一般人 [ 2020/05/24(日) ]
一昔前は太女のレベル高い印象だったけど、今はそうでもないみたいだね。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/26(火) ]
太高志望で塾では偏差値64ないとすすめられないと言われ。さらには、太女なら60あればいけるけどね、と。
かなりレベルの差がある。太女は57〜58志願者多いと聞くし。太田東とかぶりますね。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/26(火) ]
桐女は来年4月から桐高と統合します。
今年のボーダーから考えると、現在の桐高の方が入学者レベルは上です。
太高 350後半
桐高普通科 310後半
太女 280〜290

来年(現中3)入試から、東毛上位女子は太女か桐高か?という選択になりますね。両校当面は大きな差はないでしょう。
内緒さん@在校生 [ 2020/05/26(火) ]
まあ、ボーダーもいいですけどね、そんな所ばかり強調してもね。
私の中学は、10番以内のうち上位5人は女子で男子の1番は6番でした。女子ですから太女でしたが。太女に受かった生徒は当然太高にも受かりますから。ボーダーやらどうでもいいですけどね、他にネタがないのでしょうか!
内緒さん@在校生 [ 2020/05/27(水) ]
ボーダーで進路を決める人はいませんね。
私が来年受験生だとしても、桐生には行きません。東毛上位の女子が太女か桐生かなんて、誰もそんな事気にしていません。私は地元で太女で十分です!
内緒さん@保護者 [ 2020/05/27(水) ]
ボーダーは大事です。
どこの高校も合格者の上位と下位はかなり差がありますから。程々の偏差値で入る方以外は気にします。あまりに模試合格率が高ければワンランク上げられるか。あまりに合格率が低ければワンランク下げようか、と。ワンランク上げるにしても下げるにしても、ボーダーは調べますから。
私の周りのママ友さん方も、会えば太高や太女のボーダーの話題になってましたよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/27(水) ]
上位校のスレにはボーダーに関する質問数多いよ〜!
そりゃ当然でしょう〜
どんなに余裕の成績での受験でも、試験は水モノだからね、当日なにかしでかしても受かるか?って考える
だものボーダーは知っておきたいと言うのが普通。
内緒さん@在校生 [ 2020/05/27(水) ]
まあ、上位層で太高、太女合格率100%ならボーダーなど気にもなりません100%だと偏差値前高クラスですよ。
地元なら何も迷う事なく太高、太女です。他校に迷ったりしている人ならボーダーは確かに気になるでしょう。ボーダーを話題にする親は出来ない子の親が多いです。
出来る子はボーダーなど全然気にしないし太高、太女しかないでしょう!
内緒さん@一般人 [ 2020/05/27(水) ]

何回かカキコして在校生、ほんとに在校生?
書き方(話し方)がおばさんではないかな?
内緒さん@一般人 [ 2020/05/28(木) ]
合格率100%の受験者なんてほとんどいないって。
いても数%の人の話= ボーダー気にならないのもほんの数%の人。大多数の受験生が100%じゃないから自信なんてないし足切りは気になるしって状況ってわけ。
ボーダーやら合格点やら来年以降の受験生の参考になるからどんどん情報UP良し。
内緒さん@在校生 [ 2020/05/28(木) ]
あれ、いますよ!その時は偏差値70行きます!
おばさんじゃないですよ!
来月から授業始まります! 上の人、余程勉強が出来なかったんデスね。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/28(木) ]
デスね …
内緒さん@一般人 [ 2020/05/28(木) ]
太女と桐女の差〜来年から桐女は桐高になるので
太女と桐高の差ということで良いかな。
この先太女のレベルが保たれるか否かは、桐生市と伊勢崎市の上位者の学校選択によるところが大きいかと。
この両市の上位者は前女太女へ流出してきた。その成績層の子が来年共学校として誕生する桐高へ流れる可能性は充分考えられる。去年今年と桐女の倍率が高まったのがその証拠となる。(塾でもボーダーが上がっていることが話題)
もともと桐高生徒は桐生市内3割、伊勢崎3割から占めてられている。あとは前橋。統合前なので明確なレベルは出ていない(統一テスト追跡調査)が、太女と統合した桐高の女子の偏差値層はだいぶかぶるかな〜と推測。
来年からの桐高入学の女子層のレベルがどうなるか楽しみではある。近隣他校にも影響はあるだろうし。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/29(金) ]
桐生高校は共学になる来年から学力が落ちるのではないかと予想。
太女も大してレベル高くないから、両高校ともドッコイかな。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/30(土) ]
いや落ちないね
定員80人も減らすのだから。それで上がりはしなくとも、元の桐高は保たれるよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/05(日) ]
安心しろ太女より桐生高の方が格下
内緒さん@一般人 [ 2020/07/06(月) ]
今年の入試ボーダーは、桐高より太田女子のがだいぶ低かったよ!桐高マイナス30〜40点でしょ。桐高より入りやすいよ、今は。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/07(火) ]
仮に桐高(6クラス)と桐女(4クラス)が定員を維持したまま統合したとすれば、新桐生高校のボーダーラインは現桐女のボーダーラインになります。
桐高関係者は統合時に2クラス分定員を減らすのだから、新桐生高校(8クラス)のボーダーラインは現桐女の中位レベル、つまり現桐高のボーダーラインに保てると言っています。
しかし、旧東部第二学区の来年度の受験生は今年度に比べていきなり120人も減少します。
新桐生高校の入学定員を80人減らしたとしても、全体の受験生の数がそれを上回るペースで減少しているのですから、新桐生高校のボーダーを現桐高レベルに維持するのは果たして可能なのでしょうか。
内緒さん@関係者 [ 2020/07/07(火) ]
まぁそれは今年度来年度の入試が終われば見えてくると思います。桐高を受験するのは東部第二学区の中学生だけではありません。
楽しみですね。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/12(日) ]
東部第二学区の女子の中には完全共学校化した新桐生高校に期待する層もいるでしょうね。
しかし、新設校化は従来の伝統校・進学校としての桐生高校の大幅なイメージダウンにつながると思います。
昨年までなら「地元だから」とか「父や祖父の母校だから」という理由で、前高や太高に入学できる学力があっても桐高を選んでいた層が一定数いたと思います。
しかし、校歌も校章も校風も変わってしまう桐高にこだわる受験生は確実に減ると思います。(それ以上に無理にでも母校への入学を勧める保護者が激減すると思います。)
仮に女子の揺り戻しがあっても男子の流出は加速され、入学時のボーダーラインも、卒業時の進学実績も低下すると思います。
内緒さん@保護者 [ 2020/07/12(日) ]
ん〜それは人それぞれの捉え方、考え方ですね。
子供が在校生ですが、統合することが決まっていましたが進学しました。身近にも桐高を志望している中学生が何人もいます。
当初学力的立地的に太高を考えていましたが、夏休みの見学後は親子で桐高志望となりました。友達や上級生にも桐高に惹かれ進学した子がいます。倍率見ても分かりますが魅力的な学校です。
これからも高倍率でレベル維持でゆくのでは。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/12(日) ]
旧東部第一学区から太高や太女に受かるのに桐高を受ける人はまずいないと思います。
旧中部第一学区から桐高を目指すのは前高・前女、さらには太高・太女が難しい場合だと思います。(ただし、旧赤堀町や旧東村の場合は太田への便が悪いので桐高を選ぶケースは従来から多かったと思います。)
それでも今までなら保護者がOBだったりすれば、母校への郷愁も込めて桐高を推すこともあったでしょう。
しかし今回の統合共学化(いや新設校化)により、多くのOBは桐高への郷愁と期待を断ち切りました。
伊勢崎、藤岡中央、富岡、統合して新設校となった高校はその後全て統合前よりも入学偏差値、卒業後の進学実績を低下させています。
桐高は同じ轍を踏まない保証があるでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/07/13(月) ]
なんでこの成績でここ?って驚く進学する人は普通にいますよ。
偏差値60あって清明とか、偏差値70近くで東西南北校とか。他校掲示板見てみたらわかります。周りにも少数でしょうがそんな人いますよ。それから見ると、太高行ける学力あって桐高選ぶとか普通。
自分の物差しだけで全てがおさまるわけではないので、柔軟にね。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/13(月) ]
偏差値60あって清明とか、偏差値70近くで東西南北校とか。
学区内ならあるかもしれませんがレアケースですね。実在した具体例を示してほしいです。

>太高行ける学力あって桐高選ぶとか普通。
これも旧東部第二学区内なら従来より珍しくなくあったケースだと言ってます。しかし、旧東部第一学区からとなるとレアケースです。もちろん、太高受験に一抹の不安がある場合はこれには該当しません。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/13(月) ]
うちの中学で太高行った人より学年上位の人2人〜3人が桐高行きました!あと太高行った人より学年上位の人が私立に単願で2人くらい行きました!男子の話、今年は前高はいなかったみたいです。
行きたいところへ行って良いと思う。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/13(月) ]
↑第一第二学区は良く分からないですので。
太田市です。
女子は学年上位は前女と太女と桐高理数です。特に上位は前女と桐高理数です。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/13(月) ]
薮塚本町中学のことですね。
藪塚は旧新田郡ですが、昔から桐生の広域圏で8学区時代は東部第二学区でした。衆議院議員選挙の小選挙区でも桐生や伊勢崎と同じ群馬二区です。
ところが平成の大合併の際は編入先として太田を選びました。同じく旧新田郡だった笠懸町も桐生は選ばず、山田郡大間々町、勢多郡東村とともにみどり市になりました。桐生広域圏としての長い歴史がありながら、合併のメリットが感じられなかったということでしょうか。
しかし、上記の地域に住む保護者の多くは桐生地区にある高校に通った人が多いはずです。桐生市の今後の見通しは不透明であっても、母校への愛着、郷愁の念は強いと思います。
ただ新設桐生高校がそういった卒業生の期待に沿える学校になるかは桐生市自体の先行き同様、不透明です。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/13(月) ]
あのすいません 2コ上のカキコは藪塚のことじゃないのですけど。もとからの太田市内です。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/13(月) ]
地域が特定されるのが嫌なのかもしれませんが、できればどこだか教えてください。
私は旧太田市内にそういう地域は存在しないと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/13(月) ]
合併前の太田市旧第一学区で
トップ10%以内とか5%以内で桐生高校を選んでいる場合も有り。
校風や部活やカリキュラムで選ぶ人がいるから^_^
順当に太田に届かない成績で桐生に入学する人はいるけど…
単に偏差値だけではなくてほかのポイントで進学先を選んでる…一昔前?少し前?とは違うんじゃ
内緒さん@一般人 [ 2020/07/13(月) ]
それでは答えになっていません。
>太高行った人より学年上位の人2人〜3人が桐高行きました!あと太高行った人より学年上位の人が私立に単願で2人くらい行きました!

この中学が旧太田市内のどの中学であるかを聞いているのです。答えていただけませんか?w
内緒さん@一般人 [ 2020/07/14(火) ]
桐生の人って見栄っ張りが多いよね。
でも、それってぶっちゃけ「嘘つき」ってことだよねw
内緒さん@一般人 [ 2020/07/17(金) ]
二年前に統合した富岡の場合はここ二年は丸々受け入れた(偏差値の低い)富東生徒が全員残っていたため、進学実績においては専門や就職が増えるという状況に陥ってしまった。とはいえ、国公立実績は50〜60人程度に落ちた程度に留まった他、早慶上理は19人と逆に増えている。また、統合後はその直前より偏差値は上昇しており、統合後初入試突破組が受験を迎えた今年度実績が期待される。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/17(金) ]
同意。富高はかなりレベル下との統合で気の毒だったが、その後の受験者レベルが良かった。統合した高校の人気不人気でのレベル変動が肝かな。。
桐高は桐女がレベル下とは言え「富高のとっての富東」の比じゃぁない。桐女は統合が決まった2年前から倍率や偏差値が上昇してよい波に乗っている。昨年桐女と太女の志願者が同じような成績が多いとも。来年度が統合後の初年度だが期待して良いと思う。
内緒さん@関係者 [ 2020/07/17(金) ]
結局のところ大学実績って
入試の時の倍率に比例するんだよ 倍率=人気
…もちろん他校と比較ではなくてその高校だけの比較
魅力ある学校を維持しないと良い実績は出せない
定員割れした学年の新型実績は悲惨だ
内緒さん@関係者 [ 2020/07/17(金) ]
進学実績 の間違い
内緒さん@一般人 [ 2020/07/17(金) ]
統合の主たる目的は別学校の解消ではなく、過疎化が進む地域の学校数の削減と、一校あたりの学校規模の維持にある。
伊勢崎の場合は境高の単独廃校を避けた措置だったので多少事情は異なるが、藤岡中央、富岡、桐生はいずれも過疎化の波に抗いきれず2校を1校に統合したもの。
その後も過疎化に歯止めがかかったわけではないので、志願者は漸減し、さらに募集定員は削減されていく。
藤岡中央ではすでにそれが始まっており、富岡も近い将来定員削減が行われるだろう。
新生桐生も当初は志願者を集めるとは思うが、地域の受験者数は漸減しているので志願者のレベルも徐々に低下していく。
また、それ以上に桐生清桜高校の志願者減は激しいことが予想される。そのため桐生清桜の入学者数を確保するために、新生桐生の定員もやがて削減されることになると思う。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/17(金) ]
今年も来年も、太田や太田女子は定員減らさないから入りやすくなるよね。確実に中3人口は減り続けているのだから。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/18(土) ]
藤岡の場合は大昔はいざ知らず、おそらく80年代ぐらいから底辺校への道を歩み始め、統合前10年ぐらいは地域の人口が減少しているというわけでもないのに酷い定員割れが続き、苦肉の策で統廃合に至った。統合当初は進学実績に至っては共学化によってむしろマシだったように思う。
内緒さん@関係者 [ 2020/09/03(木) ]
桐生女子と太田女子のボーダー差は4点〜7点です。これを大きな差と考えるか否かは主観的なものだとおもいます。
内緒さん@一般人 [ 2020/09/04(金) ]
>桐生女子と太田女子のボーダー差は4点〜7点です。
何を根拠とした数字かは知りませんが、以下の実績の差は4点〜7点どころの差ではないと思います。

令和2年度 国公立大学合格者数(現役)

太高143(国立115 公立28)
桐高108(国立 77 公立31)

太女 96(国立 64 公立32)
桐女 36(国立 12 公立24)
内緒さん@一般人 [ 2020/09/05(土) ]
実際今年の(現高1)後期のボーダーは、ほとんど変わらなかったらしいですよ。
今までは差がもっとあったので、進学実績もかなり下がるあったようですね。ここのとろ桐女の受験生はレベル上がっていたから、その子たちの進学実績でくらべましょう。とは言え、来年から、桐女は桐高になりますね。
内緒さん@一般人 [ 2020/09/05(土) ]
失礼しました。桐生女子と太田女子ではなく桐生と太田女子の間違いでした。
内緒さん@関係者 [ 2020/09/05(土) ]
太女と桐高の比較?
それなら
桐高普通科ボーダーは310〜320点
太女のボーダーは280〜290点
だったのですよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/09/05(土) ]
>桐生女子と太田女子ではなく桐生と太田女子の間違いでした。
何を寝ぼけたことを言っているのかと思っていました。

女子の視点で見た場合、桐女のボーダーラインより新桐高のボーダーラインは上がって当然でしょう。
しかし男子の視点で見たら、新桐高のボーダーラインは下がることはあっても、上がることはまずないと思います。
現桐高6クラス桐女4クラスが統合して新桐高が発足するのですが、仮に受験生の数が変わらないとして、新桐高が10クラスを募集したら新桐高のボーダーラインは現桐女のボーダーラインとなります。
しかし、桐生みどり地区の受験生は来年いきなり120人減少します。新桐高が10クラスを募集したらボーダーラインは現桐女よりも大幅にダウンします。
おそらく1クラス減の9クラス募集で、現桐女のボーダーラインと同じくらいになるのではないでしょうか。
実際、新桐高はもう1クラス減じた8クラス募集となりますが、それでようやく現桐女のボーダーラインを超えるとは思います。しかし、それが現桐高のボーダーラインに届くでしょうか?

私の予想は否です。
そして新桐高は従来前女や太女に流出していた女子層を多少は引き止めるかもしれませんが、逆に「地元だから」とか「父や祖父の母校だから」という理由で前高や太高に行くのを踏みとどまった男子の上位層の流出を加速させることになると思います。
通りすがり@一般人 [ 2020/09/06(日) ]
>桐高普通科ボーダーは310〜320点
>太女のボーダーは280〜290点
>だったのですよ。

ほとんどの受験サイトで、太女>桐高(普通)となっているのに、桐高の方がボーダーが上だという根拠は何ですか?
そのデータの信頼性も含めて教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2020/09/06(日) ]
ボーダーの点数だけが高校のランクではない。
上位層、中位層、下位層の割合が影響大。
それに進学実績加味する。

太田女子と桐生はどっこいだ
通りすがり@一般人 [ 2020/09/06(日) ]
ボーダーの点数って、一般には公開されていませんよね?
何を根拠に桐高が310〜320で、太女が280〜290だというんですか?
仮にその正しい情報があるとしたら、入試に携わった各校の教員か、県教委の関係者くらいだと思いますが。

以下の受験サイトは全て 太女>桐高(普通)となっていました。
群馬県の高校偏差値一覧|みんなの高校情報
群馬の高校、偏差値ランキング | ベスト個別指導学習会
群馬県|高校偏差値ランキング情報|令和2年度(2020年度)
群馬県の高校(公立)偏差値(あ行)|進研ゼミ 高校入試情報サイト
群馬県公立高校普通科偏差値 | 群馬県高校偏差値ランク表・高校受験情報
群馬県高校偏差値一覧|群馬県高校偏差値一覧 最新版!!
群馬県 高校偏差値一覧 2018年度 公立校
偏差値・合格点 -偏差値・合格点・受験倍率
早分かり 群馬県 高校偏差値 ランキング 2020
群馬県の高校偏差値ランキング(学科・コース別)2021 最新版

なお、桐高(普通)>太女となっていたのは、このサイトのみです。
【群馬県】高校受験情報|偏差値・入試傾向と対策|家庭教師のトライ

では、ボーダー点数の具体的根拠と、その信頼性について語ってください。
内緒さん@一般人 [ 2020/09/08(火) ]
大学入試センター試験の場合は正確に自己採点しないと、志望校に出願できるかできないかの重要な選択に支障をきたす。だからほとんどの受験生は自分がどの選択肢にマークしたかしっかり記録している。
翻って、高校入試はどうだろうか。
泣いても笑っても公立入試は後期試験で終わる。模擬テストでボーダーラインの前後を行ったり来たりしている受験生にとって結果は気になるところではあるが、気にしたところで結果は変わらないし、怖くて答え合わせなどしない者もいる。
塾としては、次年度以降のためにデータがほしいところではあるが、果たして全受験生の何割のデータを回収できるだろうか。

したがって塾で発表している入試のボーダーラインなど眉唾もの以外の何物でもない。
しかし、各校の入試に携わった教員や、教育委員の入試担当者なら正確なデータを掌握しているかもしれない。
しかし、当然のことながらそのデータは門外不出のはずである。
内緒さん@一般人 [ 2020/09/10(木) ]
昨年度太田女子受験で知っている子
64くらい 前期合格 学年で5%以内
63 くらい前後合格 学年で7%以内
57くらい 後期合格 学年で20%以内
56くらい 後期不合格 学年で25%以内

桐女は知りません
受験生の参考に
内緒さん@一般人 [ 2020/12/06(日) ]
桐女と太女なら、当然太女が上だけど、現在の在校生であれば、太女より桐高の方が上ですよ。
理数科には女子がいますから。
この板で時々話題になっているB選抜も理数科はありませんので、粒が揃っています。
理数科は国公立に半数以上が毎年合格しています。
女子は女子と比較しないと。
男子と女子では進学先の選び方もだいぶ違いますし。
来年からは(結果が出るのは3年後ですが)普通科はどう化けるか?
何しろ、倍率が凄いことになりそうですから。
どっちが、格下とか言ってないで、お互い切磋琢磨していけるといいですね。
どちらも良い学校だと思います!
あ、ボーダーについては、ある塾では、塾生に得点開示させて合否とともに報告させるので、民間でもデータを持ってるところはありますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
太田女子高校の情報
名称 太田女子
かな おおたじょし
国公私立 公立
共学・別学  女子
偏差値 65
郵便番号 373-0056
住所 群馬県 太田市 八幡町16-7
最寄駅 1.3km 太田駅 / 小泉線
1.5km 太田駅 / 伊勢崎線
1.5km 太田駅 / 桐生線
電話 0276-22-6651
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved