教えて!菊里高校 (掲示板)
「問題」の検索結果:270件 / ページ数:27
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/08/01(土) ]
中3です。塾には行っていないので、勉強法に困っているのですが、
教科書ワーク(東書)→ハイクラス→最高水準問題
を残り約半年間で進めていこうと思っています。
最高水準はさて置き、ハイクラスまでは完璧に仕上げた(何回も何回も繰り返し解く)として、この勉強法(参考書)で良いと思いますか?
もちろん過去問も解きます。過去問はどれほどやると相当な力が付きますか?また、最高水準までやる必要はあるのでしょうか。もし必要な教科があれば教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/02(日) ]
最高水準問題集は社会科以外はやる必要はないと思う
過去問は5年分ぐらいやれば足りるはず。過去問問題の傾向を知るためのものだから、実力測るために使うべきではない。実力知りたいなら模試受けようね。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/03(月) ]
教科書ワーク→ハイクラス→過去問国語、社会、英語
教科書ワーク→ハイクラス→最高水準問題集(理科、数学)→過去問(理科、数学

こんな感じで大丈夫だと思います。
個人的には過去問は15年前くらいのものからやりました。
問題傾向や時間配分に慣れるのに時間がかかるタイプのため過去問を何回もやる必要がありました。
すぐにパターンがつかめるならこんなにやらなくても大丈夫です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/08/01(土) ]
塾なしで合格した方いますか?
おすすめの参考書や勉強法など詳しく教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/03(月) ]
内申40で入試当日は88で合格しました。
中学入学してから卒業までは進研ゼミで1番難しいやつを受講して学習していました。
中3になってからは1学期は市販の基礎的な教材で3年間のまとめのようなものを買ってきて習ったところまでを勉強して2学期は最高水準問題集を習ったところまでやって3学期は過去問をやりました。
でも中2の終わりに怪我を理由に部活を辞めているから出来たやり方であると実感しています。
勉強方法は理科社会英語は教科書を毎晩学校の学習範囲に合わせて音読して寝ていました。
そうすると内容が頭に入りやすくなり問題演出がしやすくなりました。
内緒さん@在校生 [ 2020/08/03(月) ]
私は塾なしで合格しました。
公立高校の入試問題なんだから、そんなにすごく難しい問題集はやらなくて大丈夫。
まずは基礎を固めた方がいいです。
学校の教材を完璧にして、定期テストを頑張ることが大切です。
私はそれで受かりました。あと内申も大事だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/07(金) ]
ハイクラスという参考書のみ3年間やって塾なしで受かりました。
しかし、併願した滝には不合格だったので塾いらずで難関私立は難しいかもしれません。
聖マリア女学院、愛知(選抜)、聖霊には合格したので偏差値65くらいまでの私立と偏差値60後半までの公立なら十分にこの参考書で対応出来ると思います。
同級生には進研ゼミ、Z会で合格した人や最高水準問題集で合格した人がいます。
それから塾は行かなくても大丈夫ですが愛知全県模試をインターネットで申し込みをして今の自分の学力でどのくらいの偏差値でどのくらいの高校に行けそうなのかは把握しておいた方がいいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/06/21(日) ]
はじめての質問なので失礼がありましたらすみません。
息子が最近になってから菊里高校を志望し始めました。
コロナ自粛前までは高校はどこでもいいという感じだったのですが自粛中に少し進学について考えたようです。
2年生の内申点は30、全県模試偏差値は65〜69あたりです。
内申点が低いので厳しいかと悩んでおりますが、来月の定期テストで頑張ってみて結果をみてから志望校にするかどうか決めたいと思っています。
菊里高校に受かっている方々の中に息子のような内申点から3年生になってから内申点が上がった方はいらっしゃるでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/06/21(日) ]
内申36,当日99で合格しました。
ちゃんと実力をつければ内申がこのくらいあれば合格出来ましたよ。
ちなみに27からここまで上げましたが学力が高めの中学だったのでこれ以上は無理でした。
内緒さん@質問した人 [ 2020/06/21(日) ]
ありがとうございます。
息子の中学校も学力が高いため、なかなか内申点を上げることが厳しいと思いますが少しでも上げられるように応援したいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2020/06/26(金) ]
僕は2年生の三学期の内申点は33点でしたが、3年生の最初の内申点は40点でした。
努力、やる気、結果次第で内申点は全然変えられます!
頑張ってください!
内緒さん@一般人 [ 2020/06/28(日) ]
全県で70超えの偏差値を出せば当日100を少し下回るくらいまでの点数を取る実力がつくと考えて不思議はないのでそれを目標に勉強は頑張り、内申点はとりあえず38を目安に頑張りましょう。
実力をつけるには学校課題の他にハイクラスという問題集があるのでそれをみっちりやりこんでテストを受けるのがいいですよ。
内申点についてはどうしたら上げられるのか担当教員に聞いてその通りに授業を受けるのが近道になります。
内緒さん@質問した人 [ 2020/07/04(土) ]
お二方ともありがとうございます!
あと10日程で定期テストがあるので、まずはそこに向けて頑張ってみるようです。
みなさんのコメントに希望を持つことができました。
ありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/06/13(土) ]
新1年生です。赤チャートはすごく難しいもので、東海高校などの進学校の多くは青チャートが使われていると聞きました。私自身、数学はすごく得意というわけではありません。本当に赤チャートで大丈夫なんでしょうか?実際に赤チャートをやったことがある方にお聞きしたいです。
内緒さん@卒業生 [ 2020/06/13(土) ]
基本から激ムズな応用まで載っててるだけで、基本とかだけ解くなら全然使えます。
けど、巷にはもっと基礎的な参考書も出回ってるので、そういうものもやってみるのも手かと。
課題はたまにヤバイ
内緒さん@一般人 [ 2020/06/14(日) ]
かなり難しいですが基本的に自分は基本問題を中心にやり応用は解答を写していました。
なので課題で出されても自分のやれる範囲でやれば大丈夫だと思います。
無理して全部理解しようとすると他の勉強が手につかなくなったり、睡眠が削られたりしていいことはないです。
もちろん東大に受かるような人ならかなりスラスラやれるとは思うので学力次第だとは思いますが...
内緒さん@一般人 [ 2020/06/22(月) ]
別にイキってるわけじゃないと思うけど、選択ミスだと思う。
菊里レベルからすると、手に余るのはのは明らか。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/03(金) ]
数学が中学校からずっと苦手な女子です。
私は基本的な例題に準ずる問題は赤チャートでも絶対に出来るようにしています。
そのような使い方をすれば赤チャートであっても自分の勉強に活かせます。
でも菊里にはキャパオーバーな気もしますし周りにも自分以外にも最初のうちは悪戦苦闘していた人がたくさんいました。
慣れてくると出来ないなら出来ないなりに何とか使いこなせるようになってきます。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/05(日) ]
受験は数学だけじゃないからね
文系ならなおさら数学は短時間で済ませて英語に注力すべき
文系は、1A2Bだけだよね、赤チャート買わされるの
理系の子はどの時期に数3赤チャート買わされますか?
持ってますって言っても買わされますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/06/08(月) ]
今年入学したのですが、菊里に赤チャートは背伸びしすぎではないかと思うのですが、在校生の方がたどう思いますか?普通に青チャートやったほうがためになる気がするし、赤チャートのレベル5のところとか課題ででないんですよね?尚更、必要なくないですか?ただ赤チャートかっこいいだけですよね?
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/06/12(金) ]
赤チャートは地方国立希望&文系の私には難易度が高かったので個人で黄チャートを買いました。
他にも理系科目は学校の教材が難しかったのでシグマの問題集を買ったりしていました。
質問者さんも学校の教材が合わないと感じたら課題は片付け仕事でやり、個人で志望大学や自分のやりたいことに合わせた教材を購入することをおすすめします。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/14(日) ]
在校生ですが私はとっても頭が弱いので赤チャはほとんど真剣に解いていません。基本から発展まで含まれているとはいえど課題に出される問題はやはり4stepや校内のテストに比べて数段難易度が高いと感じています。そもそも教科書レベルの基本が全てきっちりと身についていない状態で課題から取り掛かろうとして赤チャに取り組んでも本番で難問に対応できるようにするためには非効率過ぎるかと私は思います。赤チャを解くように言われるのは長期休みだけでしたのでこんなことを言ってはいけないとは思いますが、まずは簡単な問題で基礎を身につけて余裕があれば赤チャにしっかり取り組む程度でそうでなければ適当にやっつけるような感じで大丈夫だと思います。最後に超個人的な絶対に鵜呑みにしないでほしい体験談を書きます。
答えを写したことも、期日を大幅に過ぎたことも、バックれたことも、真剣に取り組んだことも、全てやったことがありますがいい意味でも悪い意味でも成績には全然響きませんでした。ぶっちゃけ一般で大学受験をするとか、その他就職なり専門なりなんでも推薦を狙わないのであれば通知表の成績はほとんど無関係と言っても過言ではありませんのでこんなことを言っても何も生まれはしないのですが…参考までに。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/16(火) ]
向陽高校の赤チャートスタートの今年度の実績でまた話が変わりますね
ここのところ向陽は伸び盛りみたいだったのが続伸すれば害はないどころか良いものかも
横ばいなら向陽には害は無いが菊里にはハードルが高い
実績落ちれば公立進学校には毒かと
理数科の国際科学の子には合ってて国際科学だけは実績アップなんてパターンもあるのかもね
内緒さん@卒業生 [ 2020/06/18(木) ]
赤チャートが良い悪いじゃなくて、使い方使わせ方の問題な気がしますが。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/18(木) ]
どんな使い方しようと赤チャートなんて必要ない
写経はママにやってもらって、フォーカスゴールドでもやった方がいい
ピエー@一般人 [ 2020/07/10(金) ]
殆ど関係ありませんが、赤チャなどの難しい問題を時間に余裕があるなら数時間、数日間解法を考えることは遠回りのようで、のちのちものすごく自分の解く力を伸ばします。
勿論基礎を固めた後での話です。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/14(火) ]
のちのちっていつよ
名大に落ちて、豊田工大に入学してからですか?
まずは、合格しなきゃ
時間は、思っているより少ないよ
合理的に、戦略的に、努力しないと間に合わないよ
内緒さん@一般人 [ 2021/03/06(土) ]
東海高校でさえ、赤チャート使ってません。
青チャートを何周でもした方がいいと、
東進の先生でも言います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/06/03(水) ]
1年なのですが最初の授業でいきなり英語数学に不安を覚えました。おすすめの予習法などがあれば教えて頂きたいです。汗
内緒さん@在校生 [ 2020/06/03(水) ]
君は菊里生かい?向陽生かい?
内緒さん@在校生 [ 2020/06/03(水) ]
菊里1年です。
焦りすぎて向陽高校さんの板にも質問してしまいました。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/03(水) ]
塾行きな
一番いいよ
内緒さん@卒業生 [ 2020/06/04(木) ]
英語に関しては、1年のうちに単語帳1冊全て覚えましょう。
正直それだけでだいぶ差がつきます。余裕があるならば英文法、そして、英文解釈、長文という流れを踏んでいけばセンター9割は確証できます。英語に関しては、3年の4月から始めても間に合ったので、1年から始められれば英語は3年間得意でいられるでしょう。
言いたいのは、3年から始めればいいと言うことではなく、1年生の時から基礎に忠実に、焦らずコツコツやってくださいということです。最初は、周りのレベルに圧倒されるかもしれませんが、これらをこなせば、いずれ逆転するので安心してください。
上の人@卒業生 [ 2020/06/04(木) ]
答えになってなくてすみません。予習がしたいのであれば、コミュの予習については、まず、本文中のわからない単語をなくすことです。そして、書店に教科書ガイド的な物が売ってるので、それを参考に、自力で本文の文構造を分析して、訳してみるといいと思います。(SVOC)とか。
で、英表については、塾や、演習系ではない講義系の参考書で、予習するのが早いかなと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/09(火) ]
丁寧なご回答ありがとうございます。
英語への苦手意識が1番強いので参考になります。
実践してみます!
ポポポポーン@一般人 [ 2020/07/10(金) ]
無難なのは教科書に忠実に沿うことだと思います。私は菊里卒ではありませんが、毎朝図書館で数学の予習を教科書でしておりました。

英語は某玉置先生や上の方がおっしゃっている通り、一に単語、二に単語です。単語を知っているだけで英語を読むのはとても楽になります。論文を読み始めるとこれはもっと痛感します。
英作文は、教科書や模範解答、文法問題の英文を丸暗記すると定期テストから模試の自由英作文までカバーできます。英作文は、自分が知っている文法をいかにねじ込むかで失点が減りますからね。
私は文型をマスターすることはありませんでしたがそれで苦労することはなかったです。
文型を理解していると楽に英語を勉強できたかもしれませんが
内緒さん@一般人 [ 2020/07/22(水) ]
菊里の英語の先生はわかりやすい先生とわかりにくい先生の差が大きいと感じました。
私も1年生の時はとっつきにくい先生がぼそぼそとお話されるので何もわからないままやりすごしてしまいましたが大きな間違いでした。
わからないところは必ず、寄せ付けない雰囲気の先生でも職員室や図書室で教えてもらって下さい。
ついてくる生徒には教えて下さるものだと大人になった今は思います。
大学でも会社に入っても英語はついてくるので絶対に放置してはいけません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/05/23(土) ]
カチューシャって校則違反ですか?
内緒さん@在校生 [ 2020/05/24(日) ]
問題ないです。
イヤリングやネックレスなどのアクセサリーでなければ基本何をつけても大丈夫です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
蜂蜜@中学生 [ 2020/05/18(月) ]
社会の勉強方法教えてください!
地理〜〜
歴史〜〜など、、、
受験で出やすいものなども教えてください!
内緒さん@在校生 [ 2020/05/18(月) ]
社会は問題解いたりして暗記
今の時期は歴史公民、あと国の位置や気候区分の暗記を完璧にすることを重視した方がいい
10月ぐらいになってから過去問とかに手をつけた方がいいと思う(あんまり早くやっても点数取れなくて萎えるだけ)
地理が特に難しいと思うよ。模試の地理とか解いて慣れておくといいよ
内緒さん@一般人 [ 2020/05/19(火) ]
教科書ワークを完璧にする→最高水準問題集を完璧にする→入試類似問題→入試過去問
の順番で対策をしました。
地理、歴史、公民、全てこのやり方で対策をしました。
それから、入試に出やすいのは複数の年代や場所にまたがる総合問題です。
入試類似問題過去問でそれらを数多くこなし得点力につなげましょう。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/20(水) ]
歴史…年号を、語呂合わせでもなんでもいいので覚えておくとめちゃくちゃ楽です。時代の流れ、人物順は完璧なのが前提でね!
地理…白地図、これ絶対。プリントしよう。気候でも宗教でも貿易品でも、色分けして塗る!視覚で覚える!
公民…難しい点なし。授業レベルで充分!
内緒さん@一般人 [ 2020/05/20(水) ]
地歴公民全て教科書トレーニングと学校から配られた受験用教材(新研究、マイペースなど)を解いてから全国高校入試問題正解に進みましょう。教科書トレーニングと受験用教材は10周ほどおこない、全国高校入試問題正解は2周解きましょう。
これだけで全県模試偏差値は80を超えました。
私の学校は定期テストがとても難しく、教科書には載っておらず、資料集にだけ載っている語句や、教科書の端の方に載っている語句まで勉強しないと90点取れない学校だったので、普段の積み重ねの力もあったかもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/05/12(火) ]
他校の掲示板にも載ってますが、9月入学について、どのように考えてますか?早く決定してほしいです。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/12(火) ]
あり得ないです。反対します。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/13(水) ]
反対です。
入試はいつやるのか、就活はどうなるのか、考えれば考えるほど課題があるので実現は不可能だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/13(水) ]
どちらでもいいから早く受験時期だけ教えて欲しいです。
内緒さん@在校生 [ 2020/05/14(木) ]
反対です。問題点しかないですよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
きらきら@中学生 [ 2020/05/10(日) ]
今の高校生の方!
五教科のふくしゅうはなにをしてましたか!?
また模試の前には何を勉強してましたか!?
どのように勉強したのか教えてください。。
内緒さん@一般人 [ 2020/05/12(火) ]
模試の前にはこれといった勉強はしませんでした。
復習は新中学問題集の1番難しいやつを休日を使ってやって仕上げました。
内緒さん@一般人 [ 2020/06/12(金) ]
中学入学次から普段の勉強は
学校の宿題→教科書トレーニング→ハイクラス
部活動を7月に引退してからは最高水準問題集の入学対策編を部活動があった時間にやっていました。
模試の前は私は勉強したことがないですが、友達は模試を入試本番に見立てて学習をしていました。
塾は中1から河合塾に行っていて、塾の宿題は土日に朝早く起きて片付けていました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

菊里高校の情報
名称 菊里
かな きくざと
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 464-0802
住所 愛知県 名古屋市千種区 星ガ丘元町13-7
最寄駅 0.4km 星ヶ丘駅 / 1号線東山線
1.1km 東山公園駅 / 1号線東山線
1.4km 一社駅 / 1号線東山線
電話 052-781-0445
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved