高校受験ナビ
検索
公立
共学

桐蔭高校

とういん
偏差値 68
桐蔭高校のいいね614
502件の質問と1189件の回答
概要
和歌山県立桐蔭中学校・高等学校は、和歌山県和歌山市吹上五丁目に所在する県立中高一貫校。
旧制和歌山県立和歌山中学校・旧制和歌山県立和歌山高等女学校の流れを汲む。1879年3月1日 - 和歌山県立和歌山中学校が開校する(現在の和歌山県立近代美術館・和歌山県立博物館付近)。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 桐蔭志望:桐蔭高校憧れてます…!
桐蔭高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(桐蔭高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
並べ替え
    • 学校生活

      内緒さん@在校生

      桐蔭高校ってお菓子の持ち込んで食べるのはOKですか?

      0件の回答開閉
    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      高1です。まだ緊張してるせいかもしれませんが、七時間授業すごく疲れます。部活入ろうと思っていますが、まだ入れていません。皆さんはもう部活入りましたか?ちなみに何部ですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      高1です。私も疲れます! 睡眠不足でもあるので、かなり疲れがたまります。私はESSと生徒会執行部を兼部するつもりです。少し大変かもしれませんが、私にとって初めての部活なので頑張ろうと思っています!!

    • 進学先

      内緒さん@在校生

      高1です。結構進路とか大学受験に向けて頑張っていきたいと思っているのですが、大学の赤本など置いてある教室は何と言うところでどこにあったのでしたっけ? 詳しい方、分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします

      0件の回答開閉
    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      高一です。先輩方に聞きたいのですが、授業スピードはどれくらい速いですか?もし追いつけなかったらもう通信すら考えています……

      4件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      そうですね、もうお会いしてるかもしれませんし、まだかもしれませんが、私もお会いできたら嬉しいです!

    • 学校生活1

      内緒さん@中学生

      1G組明日の授業何か教えて下さい(>_<)

      4件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      身体計測もあるので体操服もお忘れなく。
      私も知り合いいないので、お互いなんとかやっていけるといいですね〜

    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      付けたい力30というものがありますが、先輩方、これらを意識して生活しないといけないとかありますか?なんというか、私は意識が高くないんです。キャリア桐の葉ではこの先発表とかもあると先生が言っていました。 ...80字以上

      2件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      高1ですが、そんなに深く考えていません。理想はつけられたらいいけど、苦手なものもあるし。
      できるところからでいいかなと思っています。授業はわかりませんが、塾行ったり予習したりしてたら大丈夫だと思っています。

    • 学校生活4

      内緒さん@一般人

      ネガティブな質問でごめんなさい。これからの生活が不安です。試験の合計点が388でした。実力テストも400超えたことがなく、他の方の質問の中では余裕で超えている方がいらっしゃるので、これから勉強についていけるか不安です。先輩方の入学当時の心情が気になるので、教えてくださるとうれしいです。

      7件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      もしかしたら、またここでいろいろ質問とか相談するかもしれないので、そのときは誰か返信くださると嬉しいです。

    • 学校生活

      内緒さん@在校生

      腕時計ってつけていっていいのですか?
      生活する上で時間管理がしっかりできて便利だと思うのですがどうでしょうか?
      ご回答よろしくお願いします

      0件の回答開閉
    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      新入生の方に質問です!明日の入学式、リュックかスクバどちらで行きますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@中学生

      リュックです。30リットルくらいの大きさです。
      体育館シューズ入れたらそれなりになりました。

    • 学校生活

      内緒さん@中学生

      新高1です。男子の学ランの場合、校章って襟に穴あけてつけるのですか?結構大きい穴になりそうで気になっています。

      0件の回答開閉
    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      新高1です。お昼ご飯って、学食かお弁当どっちの方が多いですか?気になってます。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@中学生

      基本弁当の予定です。

    • 学校生活2

      内緒さん@中学生

      新高1です。みなさんは高校にどんな靴をはいていきますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます!
      参考になりました

    • 学校生活1

      内緒さん@中学生

      新高1です。英語のワークブック48の解答ってありますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      ありがとうございます!助かりました。

    • 学校生活1

      内緒さん@中学生

      新高1です。荷物少ない日はスクバ、多い日はリュックみたいに使い分けるか、リュックのみにするか迷ってます。通学手段は、電車→バス→徒歩です。電車やバスの中だとリュックは邪魔なのかなと思ってしまいます。桐蔭では、スクバ使ってる人はいますか? ...60字以上

      1件の回答開閉
    • ふぁ@在校生

      使い分けるのは全然ありだと思います。スクバを使っている人はいますが半分もいないくらいです。スクバだからおかしいとか考える人は少ないんじゃないかなと思います。置き勉は全然OK(多分)みんなしてるので大丈夫です!教科書などを毎日持ち帰りするのであれば荷物はその分増えますが置いていけばあまり荷物は多くならないと思います。

    • 学校生活2

      内緒さん@中学生

      桐蔭高校に合格し、入学する者ですが、学校に登下校する際のカバンは各自自由に選ぶという感じですか?
      すみませんが、ご回答よろしくお願いします

      3件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます
      高校生活頑張ります!!

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      定員割れしましたが、足切りなどはありますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      よっぽどの事が無い限り足切りは無いでしょう。向陽が30人位溢れてますが向陽落ちた子達は近大か開智の併願があれば、そっちに行くと思います。過去のデーターからすると2次募集も桐蔭は定員割れると思います。良く考えて下さい。桐蔭より上は無いんですよ。向陽落ちた子が数人2次募集に来るだけです。でも最後まで頑張って下さいね。

    • 高校受験

      内緒さん@一般人

      今年桐蔭が定員割れした場合、最低何点ぐらいで合格出来ると思いますか?

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      今年桐蔭受験します。
      内申は178/180です。県立高校の過去問で、令和4年が437点、令和5年が439点でした。国数英は9割オーバーあるのですが、理社は波あって平均すると8割を少し切るくらいです。理社を今からどうやったら伸ばせますか? ...100字以上

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      まずは理科、社会で自分が間違っている問題を全てチェックしてください。
      それが特定の単元に固まっているのなら、もう一度その単元を一から復習するべきですし、知識が抜けているところや、ケアレスミスなどであっても、同様に復習をするのが一番でしょう。 ...200字以上

    • 高校受験1

      まるちゃん@中学生

      今回、桐蔭が定員割れした場合、追加募集はあるのでしょうか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      定員割れた学校は全て追募集あります

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      今年桐蔭高校を受験する中学三年生です。
      1年の内申42点、2年の内申43点、3年の内申43点です。
      最新の実力テストは408点で、数学71点、国語60点、英語94点、理科96点、社会87点です。
      現在、苦手な数学の図形問題や証明、 ...60字以上

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      回答ありがとうございます。
      今までずっとモヤモヤしていましたが、380点と言われると、緊張がほぐれて、なんだか大丈夫そうな気もしてきました。
      倍率見ましたよ!0.85倍で定員割れしているのが逆に不気味ですね(笑)
      入試当日にベストを尽くし、最高の結果を得られるように、お互い頑張っていきましょう!