- 内緒さん 先輩371字:理数コースに合格しました。(理数第一希望でした) 模試 田中学習会 直前模試 普通科 A→B→B→A→A→A 理数 A→A→A→A→A→A 理数第一希望でも普通落ち理数第二希望の人がやってくるので普通科の判定も確認するようにしていました。 自分は数学理科は得意で田中の模試では偏差値68〜70でしたが、国語が苦手で偏差値47〜58とかなり波がありました。 B判定の時は国語が偏差値47と52でした。 内申191/225 当日点210/250(自己採点) 国34数36理50社47英43 内申が低いので当日点にかかっていたため数学が出来なかったのは絶望でしたが、なんとか合格できました。 勉強は英検準2級を取ったことと、Z会をしていました。 低い内申をなんとかするために3年の夏から塾に行きましたが、いまいち内申はあがりませんでした。 Z会だけでもよかったかもしれません。
- 塩こしょう 先輩293字:定期テスト…400〜440 全県模試…C→C→C→B 広学模試…D→D そっくり模試…D→C→B 田中直前模試…A→C→B→B→B→C 内申点…213/225 当日点…174(自己採点) 自己表現…すらすら言えた。 当日学校着いたらトイレの場所、シャー芯、腕時計の時間を確認しとけば安心です! C判定ばっかで悩んでいましたが、 急に偏差値が伸びて、問題が解ける!!ってなる時期がありました笑笑 倍率が1.7で恐怖だったけど、必死に頑張りました!(平日2時間、休日7時間) 自己表現の質問をチャットGPTに考えてもらって対策するのおすすめです! 私は塾に通わず、田中学習会の入試直前特訓模試(全5回)だけを受けました!
- 美少女 先輩511字:広島県立広島国泰寺高校の普通科に選一で合格を頂きました。 私の内申点は選一で126、選二で123でした。新しい入試制度だと内申点は214/225になると思います。 今年度から入試制度が変わり、当日点がとても大切になってきます。そのため、日々の復習がとても大切になってくると思います。定期テストだけ頑張って内申点が高くても当日点が低ければすぐに落とされてしまいます。当日点は国泰寺の場合、毎年倍率が1.5くらいなので最低でも180点は取らないと難しいと思います。 広島県の高校入試は本当に難しいので頑張ってください! また今年度からは自己表現というものも加わり、自分をPRしなければなりません。人前で話すのは苦手という人が多いと思います。私も面接では緊張して上手く話すことが出来ませんでした…。しかし、面接官は話し方よりも、話す内容を重視して聞いています!そのため、時間内でどれだけ自分のことを他の人以上にアピールできるかが鍵となります。早いうちから自分と向き合う習慣をつけ、自分について知る機会を増やすといいと思います。 中学校で頑張ったことは決して無駄にはなりません!!勉強も部活も行事も全力で頑張って楽しんでください!!国泰寺高校で待ってます!!
- んさ緒内 先輩153字:合格祈願した「んさ緒内」です。 受かると思っていませんでしたが、受かりました。 僕の点数は 内申点110 当日点180 です。正直内申点ゲーなので110以上目指して頑張ってください!当日点は年によって200とっても受からない年があります。なので内申点120かっさらって当日転けても大丈夫にしておいてください!!! 20220315
- 野獣 先輩107字:私は内申が92しかなく田中学習会の最後の模試の偏差値が48ほどしかありませんでした。しかし本番得意の数学で本領を発揮し、この年の数学が難しかったため傾斜配点に助けられて合格できました。皆さんも諦めずに頑張ってください。
- 内緒さん 先輩328字:3年生の2月から本気を出しました(最後の期末試験が終わって) 数学は塾のまとめを何回もやり直した 国語は古文の重要語句だけ 社会は記述ばかりだと思い過去問や理科に回してました 理科は中1、中2、中3などでもらった塾の教科書の基礎だけきちんとした 英語は苦手なため難しい文法など覚えず単語の意味がわかるようにして助動詞など記述のさいに使える文法だけ何回もしました 希望した理由はただ単に名前がカッコいいと思ったためまた場所が良かったため 3年間定期テスト期間中しか勉強してなかったため焦ったが内申点105以上クリアしとけば国泰寺は当日点さえ失敗しなければ良いと思う しかし最後の一ヶ月間は土日以外も8時間くらいしてました 内申 110 最後の〇県模試 D判定
- 蟹先輩 先輩217字:立地も良くて、学校の雰囲気が良いなと思ってこの学校を選びました。模試はずっとC判定でした。 先生にもチャレンジ校になるかもね、とか志望校下げない?と何度か言われていました。 だけど、最後まで諦めずに頑張って受かることができ、志望校下げなくて良かったと本当に思います。 入試当日は寒かったので、手がかじかまないようにカイロを持っていくと良いと思います。私は最初の5分ほどは、かじかんで文字が汚くなって焦っていたので、持っておくと安心です。
- ぴーなつ 先輩50字:選抜2 模試C判定でした 内申点 110/130 テスト平均点 440/500 直前2週間がんばったら受かりました
- 小鳥大好き 先輩172字:選抜1の合格が内定したものです。とにかく、小論文の勉強をしました。私は理数コースを受けたのですが、様々な分野に対応出来るように色々なテーマでやりました。あっ!!あと面接には気をつけてください。理数科の面接は理数についてのアピールだけかと勝手に思っていたので本番では痛い目にあいました(笑 ちなみに私の内申は116/135、偏差値63そして英検準2持ちでした。
- はな 先輩154字:私は国泰寺高校理数科を内申点『117』で合格しました!ちなみに選抜1です。 理数科は思ってもいないような問題が出たり、面接で聞かれたりするので落ち着いて答えることが大事!面接を待つ時に前の人の面接内容が聞こえるからちょっと考えることが出来るよ!面接をする先生はぜんぜん怖くないから安心できた! 次の受験生頑張れ!
- 匿名希望 先輩110字:理数コースを選抜?で合格しました。 内申点は124でした。 小論文でしくじったけど、面接でカバーできました。 倍率も1.53倍と高くなかったので、2倍近くあった普通科よりは受かりやすかったと思います。 合格して本当によかったです!
- たく 先輩281字:内申点は120前後だったと思います。 実力テスト(業者のやつ)では420〜440の間をキープしてました。 選抜2本番では自己採点で200点ほど取ったと思います。 塾は週1で英語と数学を50分ずつ行ってました。塾の模試では国泰寺高校の判定はBでした。 体験談 この28年度の選抜2は、今までの傾向と大きく異なっていて戸惑いました。そのうえ緊張もするので、凡ミスをしてしまいました。(3問ほど...) その凡ミスをカバーくれたのは、3年間積み上げてきた「内申点」だと思います。 だから、本番どのくらい点を取れるかも大事だけど、内申点も大事だということを知っておいてくださいね!
- ^ー^@卒業生 先輩162字:自分は国泰寺の理数を選抜1で受けて受かりました。 内心は110ないくらい?だったはずです。 理数コースは普通コースより倍率も低いですし なにより英語面接がないので理数を選びました。 とてもいい学校で先生方も良い先生ばかりでしたよ! ただ、一つ残念なのは2年前の人事でたくさんの先生が異動になってしまったことですね・・・
- 1年生の保護者 先輩574字:うちの子は内申点は90台でした。学校からも国泰寺から井口へ変えたほうがいいのではといわれましたが、2割といわれる当日点重視枠にかけました。 英語、数学が2倍になるため、やはり当日英数がどれだけできるかにかかってくると思います。(うちの子は数学が苦手なため、英語にはそうとう力を入れました。また足りないところを補うため、理科・社会はしっかり取るよう勉強しました。) ちなみに、中学での内申点はその中学校により中身が違っています。中学自体の修学レベルが高い学校での110と、人数が少なくわりと点数がとり易い状況の中学での110とでは、本当の学力習得度合いはまったく違うのです。中学では、提出物の有無などでも点数が引かれていったりしますし、素行の部分、家庭科などの副教科の点数もかなり反映されています。そのため、内申点をかせぎ高い内申で、当日点はあまりたかくなくとも入学した生徒さんで、入ってから勉強にかなり苦労していう子もいるようです。 家庭科、体育、また苦手教科があり、内申があまり高くないとしても、当日、ようするにちゃんと問題が解け、高得点が取れていたら、充分に入学ができると思います。また当日点が取れて入学した子のほうが、実質的に勉強が分かっていることと思いますから、入ってからついていけると思いますよ。内申低くても、あきらめないでくださいね。
- ゴブリン2 先輩269字:私は内申103、当日点220点で受かりました。 田中学習会という塾に通っていましてその塾の模試では、ギリギリまでC判定でしたが、受験間近になってB判定でした。 私は英語が苦手で、2年までは定期テストで60点ぐらいしかとれませんでしたが、2年の後半から田中塾に通い始めて、その塾の授業をものすごく集中して聞いていたら、3年頃には定期テストで95点は常にとれるようになっていました。 まあ、やはり集中が大事ですね。 私は国泰寿高校に入って本当によかったと思うので(人間関係がすごくいいです!)受験生の皆さん、頑張ってください。応援しています!
- みこうと 先輩130字:国泰寺高校に内心が90切っている中で選抜2で合格しました。 内心よりは当日点を重視してるのではないかと思います。 自分も実際、当日点が9割以上とって合格しましたし.... 今は内心を気にするより志望校のことを考えて、勉強をすればいいと思います!! がんばれ受験生!!
- おつ 先輩184字:近年の傾向からして内申点はあまり気にせず当日の点数に重点を置くべき実際自分も内申点は91で通ったので当日の頑張り次第では合格も可能です。内申点のつけ方もゆるい中学校もあれば厳しくつける中学校もあるので改めて言いますが内申点はあまり気にしないことです。 苦手を最小限にとどめ得意科目を確実にものにすれば合格間違いなし。数学で広島県は差がつかないので英語をしっかりとるべき
- ぽんちょ。 先輩1197字:「入試に1番大切なこと」 「苦手だった数学と英語について」 「勉強時間や志望校決定」 などなど ・入試に1番大切なのは「なれ」だと思います。 私は塾に通っており、それなりに模試も うけさせてもらいましたが、 やはり初めての会場模試の時は手が震え、 なかなか集中できませんでした。 自分は今までもたくさん模試うけたし、 緊張なんて……と、思っていたのですが 結果は残念なものでした。 あれが入試本番でなくて良かったです。 それから塾主催の会場テストには絶対参加し、 受験生ばかりの雰囲気になれました。 入試に近い模試で 入試の出題傾向をつかみ対策。 過去の入試問題は 年明けの遅いころからときはじめました。 ・ちなみに内申は100ぴったりでした。 国泰寺の内申目標は110… もちろん110以上の人はたくさん… ですが、私は提出物を きちんとしない人だったので 不思議と後悔はありませんでした。笑 ・数学が苦手だったのですが、 過去の入試問題を年明けからひたすらやり 出題傾向にあわせて勉強しました。 計算問題や公式問題はひたすら 数をこなし、無意識に覚えていきました。 ・英語は得意ではなかったのですが これもやはり入試問題を研究?笑 おなじ出題方法のテストをひたすらやって 攻略方を見つけました。 そのおかげで自己採点は42くらいでした。 長文もだいたい答えがどこに書かれてるか どこが答えになりそうか…とか 分かってきますw(入試のみ。 ・入試問題になれることは 入試以外では全く役にたちません。 きちんと真面目に勉強したほうが良いかも しれません。 なので、年明けからの追い込みとして 使ったほうがよいです。 年内は基礎を覚えこむことが重要だと思います。 ・勉強時間は平日2時間くらい? 休日も半日くらいでした。 年明けからはがんばりました。 平日は2時間のまま、早寝を意識して 土曜は一日中、日曜は基本休んでました。 ・志望校決定は急でした。 なのでオープンスクールなんてのは 行ってません。 レベルが同じ所と悩んだ結果、 どうせ悩むなら国泰寺にしよう!と 思ったからです。 中2の時からの志望校でしたが なんとなく ほんとにこの高校でいいのかと 思いはじめ、悩んでみました。 今はあの時の決断にすごく感謝してます。 国泰寺に来て良かったです。 きっとあのままその高校に行ってても また、悩むだけだったと思ってます。 ・当日は絶対、早寝早起き! 試験会場では騒がない! 適度な緊張感が必要! もう、早すぎるくらいに寝てください。 勉強したいとは思いますが。 ・かなり長文です。 もし読んでくださった方がいれば ありがとうございました。 受験、がんばってください! 現役受験生は大体の人は二回しか 経験できないです! 今を大切に!!! 後悔の残らないようにがんばって!
- かい子 先輩97字:内申は110 当日点は190 普通科に選抜2で合格しました 塾には夏期講習や冬期講習の時だけ行ってました 田中学習塾の模試の結果は国泰寺・舟入ともB判定 公立5年分の過去問をやっていれば大丈夫
- SONE 先輩80字:内申は123程:) 当日点は、おそらく190程度かな? 受かりました(^O^)☆ 内申は本当に助かりました♡ 1年から頑張ったかいがありました♪ こまうぉ♡
- BUMP 先輩79字:内申はたったの92 担任からも受かるわけないから志望校変えろと言われていたけど、自分の力を信じて受験!!! そして見事合格!! 人間やればできる!!!!!!
- ゴブリン 先輩170字:内申は109程度でした。 しかし、数学が大の不得意でした。 結果25点ぐらい。 そこで、ほかの教科で頑張ろうと思い 理科、社会ではとくに頑張りました。 英・数が2倍といえ、 それが苦手だからと、受験をしないのは 大きな間違いです。 英語・国語は落ち着いて文章を読んでください。 以外に解けるなと思うかも! 塾はプリント学習でした。
- あきら 先輩454字:今年選抜2で合格しました! 勉強法ですが↓ ・理科と社会はこつこつやらなくても点は取れます。 思いっきり集中して入試直前の短期間完成させる感じで! ・数学と英語は毎日地道に努力・・・ 数学は、難しくて分からない問題を解けるようになろうとするより、基本問題を確実に取れるかですね。難しい問題を解ける人なんてそうそう居ませんから、あまり差はつきません。 ・国語は、古文の練習がカギです。 広島県では、大問3が古文です。普段学校で習わない古文ですから、できる人はぐっと合格に近づきますよ!早いうちから古文の過去問に当たって、問題慣れしておくと良いと思います。 内申点 122 国語 47 社会 42 数学 31 理科 46 英語 32 五教科合計 198 ↑これが僕の選抜2の結果でした(試験は50点満点です)。 参考になれば良いナァ・・・とは言っても、今年の数学は飛びきり難しかったようです。だから31点でも合格できました。「200点あると合格は手堅い」とO塾の先生は言っていましたよ。頑張ってくださいね。
- しいなりんご@ 先輩552字:あたしは現役高1です。 国泰寺高校はすっごく良いところですよ(^ω^)! 勉強は大変ですが、それ以外は最高!!の一言です。 国泰寺に合格する為には 最低でも内申100は必要だと思われます。 安心して合格するには本番で200点くらい あればいいと思います。 (実際はもっと低いかもしれませんが。。。) 因みにあたしは 内申97(?)/本番195くらい? で合格することができました。 (※これらはあくまでも参考程度に。 倍率で変わると思いますので) 内申が低いからって諦めないで本番で頑張れば 合格を掴み取ることはできます!! あたしは中学3年間ずっと塾に行って居ました が、塾も人に合う合わないがあります。 塾選びは慎重に行うべきだと思います(´・ω・`) (あたしは中3のときはO塾に通塾していました) あたしの勉強方法は、 同じ問題を何度も繰り返すことです。 色々な問題に手を出すのは良くないと思います。 数理社は同じ問題を繰り返せばある程度の力は 付くでしょう。 あたしは数学と理科が苦手だったので、 同じ問題を何度も繰り返し演習しました。 最後になりますが、 国泰寺高校は英数傾斜配点で2倍となるので 英語と数学は手を抜かないように頑張って 下さい(´ω`)★あたしは英語で救われました。 長々と失礼しました。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
広島国泰寺高校
ひろしまこくたいじ
偏差値 60
広島国泰寺高校のいいね♥2771
2571件の質問と9447件の回答
概要
は、広島県広島市中区国泰寺町一丁目に所在する県立高等学校。
歴史 1877年(明治30年)創立の「広島県立第一中学校」(旧制中学校)を前身とする。2017年(平成29年)に創立140周年を迎えた。 設置課程・学科 ・普通科(普通コース・理数コース)- 単位制 校訓 ・質実剛健・礼節気品・自治協同旧制中学時代に既に定められていた三訓をそのまま継承している。 - つづきを読む
歴史 1877年(明治30年)創立の「広島県立第一中学校」(旧制中学校)を前身とする。2017年(平成29年)に創立140周年を迎えた。 設置課程・学科 ・普通科(普通コース・理数コース)- 単位制 校訓 ・質実剛健・礼節気品・自治協同旧制中学時代に既に定められていた三訓をそのまま継承している。 - つづきを読む
広島国泰寺高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
理系クラスと文系クラスの男女比をそれぞれ教えてほしいです。
0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
国泰寺高校の校友会に文化祭などが終わった7月頃から入部(入会)するのは難しいですかね?
仮に制度上、入部できたとしてもついていくのが難しいですかね?
わかる方いたら回答してくれると幸いです!1 件の回答 -
普通に全然大丈夫ですよ
-
-
-
部活動♥1
国泰寺高校はダンス部があるのでしょうか。また、男子は入れるのか
2 件の回答 -
みなさん優しい方が多いですか?
-
-
-
高校受験♥2
受験生です。今のところ行きたい高校が舟入高校と国泰寺高校とで悩んでいます。
そこで皆さんが思う国泰寺高校と舟入高校の違いを詳しく教えてください!2 件の回答 -
その通りですね!
素晴らしい言葉ありがとうございます。
自分を信じて頑張ります。
-
-
-
部活動♥1
バド部は初心者いますか?また、土日どっちとも練習ありますか?
1 件の回答 -
初心者けっこういます!運動が苦手な人もいて練習頑張ってますよ。土日は基本どちらかしかないです
-
-
-
学校生活♥1
修学旅行、ハワイと東京どっちにしますか???
ハワイの方が多そうだけど、楽しそうなのは東京かなと思っていて迷っています…2 件の回答 -
そうなんですか!
私の周りはハワイしかいなくて迷ってます。
-
-
-
学校生活♥1
-
「とある男が授業してみた」というYouTuberの解説動画がめちゃくちゃ分かりやすいです!私も数学苦手なのでこの動画を予習に見てます
-
-
-
学校生活♥1
修学旅行について聞いてみたいのですが、昨年はハワイと東京どのくらいの割合でしたか?
2 件の回答 -
ありがとうございます!
-
-
-
高校受験♥1
文化祭や体育祭は部活ごとでなにかしますか?自分は部活に入ってないので不安です。
1 件の回答 -
文化祭は、運動部は基本なにもしないです
ダンス部がステージで踊るくらいですかね。
文化部は写真や絵を展示してますよ
体育祭は部対抗リレーあります
-
-
-
学校生活♥2
進学校は課題や小テストに追われる毎日だと聞きますが、国泰寺高校も同じですか?
1 件の回答 -
課題も小テストも多いと思います。課題は多いですが、今のところはなんとかなってます!小テストは週2回くらいで英単語や数学があります。でもどうせ課題や小テストがないと勉強なんてしないので、これぐらいあったほうが丁度いいと思いますよ。
-
-
-
学校生活♥1
国泰寺高校理数コース志望の中3です。
普通科と理数コースではあまり関わり合いがないですか?
理数コースの雰囲気なども教えていただければ嬉しいです!2 件の回答 -
同じコースでも、クラス違うとあまり関わりないです。普通科と理数コースはクラスが違うので関わりは少ないですが、部活で仲良くなれます!理数コースは2クラスしかないので、クラス替え直後も比較的まとまっています。正直、あまり違いはないと思います!
-
-
-
部活動♥1
ゴールデンウィークも部活はあるんですか?
1 件の回答 -
部活によるけど運動部は基本ありますよ!帰りにフラワーフェスティバル行けます
-
-
-
学校生活
文化祭のフラッグってどんなデザインが多いんですか
0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
部活は3年生になる前に辞める人いますか?
2 件の回答 -
二年生の三学期付近で辞める人もまあまあいます!私のクラスは9割が部活動に入っています!
-
-
-
学校生活♥1
芸術選択のやつって3年間ずっとかわりませんか
1 件の回答 -
芸術の授業は一年生のうちしかありませんよ!二年生からはないです!
-
-
-
学校生活
ブレザーから学ランに変えた人っていますか
0 件の回答
-
-
-
その他
期末試験の教科を教えてください。また何点からが赤点ですか?
0 件の回答
-
-
-
部活動
ESS部の活動場所が知りたいです!
0 件の回答
-
-
-
部活動
チアリーディング部は何人所属していますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
新一年生です。国泰寺の生徒手帳っていつもらえるんですかね?
1 件の回答 -
生徒手帳はないです!学生証がそろそろ返されると思います
-