教えて!朋優学院高校 (掲示板)
質問数:3402件 / ページ数:341
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/05(金) ]
1月22日に朋優学院の単願推薦を受験します。
そこで質問があります。
面接では中学校の部活のことや、自己PRを求められたりしますか??
内緒さん@在校生 [ 2024/01/11(木) ]
面接はいわゆる中学校の担任との二者面談みたいな感じです。ラウンジで行うのでドアを開ける練習をする必要もありません。
基本的には中学で印象に残ってる思い出や高校生になったら何をしたいかなどを聞かれます。聞かれた質問に素直に答えれば大丈夫です。
質問の中で中学の部活のことや自分の長所を話したり
することはあると思います。ただ朋優の先生方はフレンドリーに話しかけてくださるので何を聞かれるかで心配しなくていいですよ〜
頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/01/04(木) ]
不登校や退学する人は多いですか?
[ 20件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2024/01/10(水) ]
え、今年の1年生って17人も辞めてるんですか?どうしてですか???
内緒さん@保護者 [ 2024/01/11(木) ]
4月7日(木)、2022年度の入学式が行われました。

今年度も497名というたくさんの入学生を迎え入れることができました。

朋優のHPを遡れ!!
内緒さん@保護者 [ 2024/01/11(木) ]
一個上です。すみません。年度間違えました。
内緒です@卒業生 [ 2024/01/11(木) ]
2020年度は前半がないですね。

内緒さん@在校生 [ 2024/01/22(月) ]
最近は知りませんが私が1年生の時は2年に上がるまでにクラス内だけで5人退学しました。病気や勉強、留学など理由は様々ですが退学者は少なからずいます。部活でも退学していなくなった人わりといるので学年で50人っていうのはあながち間違いじゃないかも?私が1年の時に私の学年でそんな噂聞いたなあ。真偽はわかりませんが。
あと学校職員はこの掲示板全部見てますよ。広報部が確認して、問題があるものは各担当職員に連絡がいくようになっているそうです。ですが普通に考えて返信はしないししたらダメなんじゃないかと(笑)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2024/01/01(月) ]
2年進級時、国公立コース内でのクラスごとのレベルは分けられますか?
内緒さん@在校生 [ 2024/01/02(火) ]
TG、国公立文系は1クラスしかないためレベル別はなし。国公立理系は2クラスなので番号の若い方が上位レベルとなっています。3年になるときまたガラッと変わるそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/30(土) ]
クラス分けテストでクラスはどのように編成されるのですか?
頭の良い順に分かれていくのか、全クラス平等に分かれるのかどちらですか?!
内緒さん@在校生 [ 2023/12/31(日) ]
基本的に入試得点の順でTG>AG1.2組>AG3.4組>SG1.2組>SG3.4.5組というように分かれます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/12/29(金) ]
この学校の「ココがスゴイ」っていうところを3点教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/31(日) ]
1.学校全体がとても効率良いです。欠席、災害時、行事等の連絡事項や各教科の課題もデータでやり取りすることが多いです。勉強に関しても受験に必要ない科目や範囲はあまり勉強しません。必要な科目のみに集中、特化させます。また掃除や委員会もあまりやらなくて、お掃除ロボットやそれ専門の方に任されています。生徒は勉強と部活に集中できる環境だと思います。
2.進路指導が非常に手厚いです。この学校は塾要らずをアピールしているだけあって、各大学ごとの入試傾向や求められている能力、時間と配点、過去の先輩のデータなどを日々分析してそれにあった授業とテスト作りをしているようです。また生徒のモチベを重視していると思います。面談やガイダンスではやる気が上がる言葉をかけてくれるし、学校中での厳しい競争があるからこそ、切磋琢磨出来ているのだと思います。
3.学校行事の質、量ともに高いです。体育祭、文化祭はもちろん大盛り上がりですが、学校外で行われるイベントがとても多いです。多い人は年5.6回参加しています。宿泊行事の宿も食事もなかなか良いものを用意してくれます。私立高校は学費が高いとよく言われますが、その価値は十分あると思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/18(木) ]
ありがとうございます。🙇‍♀️
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/29(金) ]
1.放課後に自習室は使えますか。また、席は充分にありますか?

2.勉強の指導の手厚さは、コースによって差がありますか?

3.国公立コースに明るい生徒はいますか?
クラスの雰囲気を教えてください。
現在2年生@在校生 [ 2023/12/29(金) ]
1.放課後は教室、図書室、一階のカフェラウンジで自習ができます。特に図書室は静かで毎日かなりの人数の生徒が自習をしています。そのため席数は多いですが行く時間が遅れると席がないこともあるので図書室を使いたい場合は帰りのHR後早めに行くことがおすすめです。カフェラウンジ、教室等も充分に席はあるので図書室が埋まっていても学校内で自習することは可能かと。二階の職員室横にも椅子と机はいくつかありますが主に教師に質問する場所なのでそこはあまり使えないかと。

2.私は1年生で国公立コース、2年生で特進文系の選抜コースにいます。選抜ということもあってから熱量の差はそこまで感じませんが周りに話を聞いた感じだと、先生の指導の熱量というよりは生徒の勉強に対する熱量に差がありそうです。どのコースに入っても手厚く指導してくれます。先生にもよりますが放課後質問に何時間も付き合ってくれたりします。

3.国公立コースにも明るい子はたくさんいます。
勉強熱心な明るい子って感じです。国公立コースに入ったから学校生活が楽しめない、なんてことはないかと。普通にディズニーも行きますしイベント事も全力です。大半のクラスがイベントだけでなく打ち上げなどクラス全体で仲良くしています。特進クラスとの雰囲気の差は勉強に対するモチベが相対的に高いことくらいだと思います。ただ、特進の子に「どこのクラス?」と聞かれて「国公立○組だよー」とか「特進の選抜」とか言うと「えー、すごいね」みたいな感じには若干なります。勉強熱心なイメージが強いんですかね。でも友達は特進にもTGにもいるのでコースが違くても全然友達になれます。国公立コースにいた身からすると、特進の子を見下すような人もいませんし、そのような雰囲気もありません。

長文失礼しました。少しでもお役に立てたら幸いです。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/29(金) ]
1.
専用の自習室というのはありません。放課後は、自分の教室と図書室、あとラウンジが自習スペースになります。そんなに混雑している印象は無いです。

2.
「指導の手厚さ」が何を指しているのかにもよりますが、とりあえず1年のうちはコースの違いは単なる到達度別クラスに過ぎないので、授業や試験の難易度以外に扱いに差はありません。

2年以降は、特進(SG)は私大向けのコースなので、SGから国公立大を目指す場合は足りない科目を自勉することになります。ただその分、私大受験に必要な科目に絞って授業を受けられるので無駄が無いですし、授業で私大の過去問演習をたっぷりやれます。一方、国公立(AG)コースは全科目が授業内でまかなわれますが、その分1科目の時間数は少なくなり、名前の通り国公立向けのコースなので、授業は共通テストや国公立二次試験の対策が中心となり、私大対策はほぼありません。まとめると、各コースの目標に沿った志望であれば、大体十分な指導が受けられるので、そういう意味ではどのコースでも手厚い指導が受けられると思います。

3.
明るい人も普通にいるし、部活も普通に入ってます。授業や試験の難易度が違うだけで、国公立コースだからといって勉強以外を捨てさせるとかではないので・・・
内緒さん@中学生 [ 2023/12/29(金) ]
“何組”と言われればコース内の順位がおおよそで判る程に、クラス編成は学力レベル別なんですか?
各コースとも、“1組”が最上位なんですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/12/30(土) ]
2年の国公立コースは1組が文系、2、3組が理系なので、必ずしも1組が上ということではありません。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/30(土) ]
成績順位が掲示される最優秀層を除いて個人の順位は分からないですが、どのクラスがどの到達度なのかは明示されています(例えば国公立のBクラス、とか)。ただ、2年進級時にはコースもクラスもかなり入れ替わるので、1年生のクラスにとらわれないで、自分の目標に向けてしっかり頑張ることが大切です。
内緒さん@中学生 [ 2023/12/31(日) ]
詳しく教えていただきありがとうございます。
安心しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/28(木) ]
端末は何を使ってる人が多いですか?
また、下にも同じような質問がありますが具体的に使える補助金が知りたいです。
調べては見たものの、使えそうなものが見当たりません。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/31(日) ]
以前はiPad一択だったけど、今は他のも選べるらしいけど・・・iPadが多いのでは?
補助金は住んでいる自治体によっても違うし、年によっても違うので、結局入ってから考えるしかないでしょう。主な自治体ものはきっと学校からお知らせくらいはしてくれると思いますが。
内緒さん@質問した人 [ 2024/01/02(火) ]
ありがとうございます。
参考になります。
内緒さん@在校生 [ 2024/01/07(日) ]
上の方の回答が少し違っていたので(もしかしたらだいぶ上の卒業生の方かも)、補足させていただきます。

補助金は住んでる自治体は関係なく、東京の私立高校に適用されるものなので、購入条件を満たしていれば神奈川県民でも埼玉県民でも千葉県民でも大丈夫です。

東京都私学財団の「私立高等学校新入生端末整備費助成事業」いう制度です。神奈川にはそういう制度はありません。

入学に際して学校で使用する端末を新たに購入した場合のみ適用(新1年生のみ)されます。助成額は端末+カバーやキーボード、保護フィルム、保証料、等も含めた金額から3万円を引いた額です。ただし助成額の上限が6万円なので9万円超えると一律で6万円です。
カバーのみやキーボードのみは対象外、合格発表前に購入したものやレシートのないものも対象外です。ポイント分も対象外です。

詳細はこちらが参考になるかと。
https://www.shigaku-tokyo.or.jp/files/seibi/seibi_shiori_2023.pdf?202305

学校からの指定はSurfaceやMacも可ですが、ほとんどの人がiPad(98%くらいだそう)です。普通のiPadやiPad Airが多くiPad Proはあまりいないです。
家でも学校でもかなりiPad使います。
私はiPad Airの256GBにキーボード一体型カバーをつけて使っています。保証はApple保証はちょっと内容が薄かったので購入した家電量販店の保証に入ってます。
iPadは昔に比べてかなり値上がりしているので、6万円の補助はとてもありがたかったです。(補助金の振り込みは11月ですが)

iPadを使っての学校生活や勉強はとても便利で快適です。先生方も情報系に強い先生ばかりなので心強いです。
内緒さん@質問した人 [ 2024/01/10(水) ]
とても詳しくありがとうございます。
貼っていただいたものは見たのですが、確認として質問なんですけど、
購入→入学→どこかのタイミングで案内が来る
という流れで合ってますか?
購入時はなにも気にする事はないですか?
内緒さん@在校生 [ 2024/01/14(日) ]
制度や学校の指示はその年によって変わる可能性もあるので、合格発表後入学手続きをした後に学校から発送される書類を確認してから買うものを決めるのがいいと思います。
入学式前(4/1頃)に登校日があり、その時にはもうiPad使いました。まだ準備できていない人はスマホで代用してました。

購入時に気にすることは、学校から指示があります。
私が購入時に気をつけたのは、領収書の宛名が生徒本人、ポイントでの支払い分は対象外なのでポイントは使わない方がいい、キーボードやカバーのみの購入は対象外(端末とセットなら対象)くらいかな。
タッチペンやマウスも合算で申請できますが使っている人はいないかも。保護フィルムも合算申請可です。
学校で充電はできないのでモバイルバッテリーを持って行ってますが、モバイルバッテリーについては特に書かれてないのでたぶん助成対象外です。
あと、Appleの保証は確か2年しかなく修理の際は自己負担額もあったりですが、家電量販店の保証は年数も選べて修理は無償だったりするのもあるので、保証内容は調べた方がいいと思います。
学校からの購入案内には参考端末として普通のiPadで64GBのもの(7万くらい)、iPad Airの64GB(9万くらい)、iPad Proの128GB(12万くらい)のものが載っていましたが、提出物や配布物もほぼiPad上でのやりとりでスケジュール管理や課題の作成もiPad、教科書やプリントもほとんどiPadに取り込んで使用しているので(紙のものも使いますがテスト前以外は学校のロッカーに置いているので)、64GBだとちょっと容量的に少ないのではないのかと感じます。まめに整理して不要なものを消せば大丈夫かもしれませんが。
私は個人的にプログラミングをやりたかったので処理能力重視でiPad Air(256GB)を選びました。純正のキーボード一体型カバーも購入しました。(←使っている人多いです。4万くらいしますが)

朋優にはプログラミングが得意な先生もいて教えてくれます。
公立入試に落ちた時はとても落ち込みましたが、もともとコンピュータ関係が好きだったので新しいiPadを買ってもらっていろいろやるのが楽しくて元気が出ました。この学校のICT活用はとても進んでいて先生方も凄いのでいろいろ勉強になります。
こういうのも私立のメリットかなと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/12/28(木) ]
合格後、3月に学校から課題は出ますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/12/28(木) ]
制服採寸のときに課題を渡されました。ただ中学の復習内容の薄い冊子だけだったのですぐ終わりました。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/28(木) ]
他校より課題が少なくて不安になるかもしれまさんが、安心してください。入学後にガッツリ課題が出ます。
内緒さん@質問した人 [ 2023/12/29(金) ]
ありがとうございました。
助かりました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/12/27(水) ]
3年生の通塾率は何%くらいですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2023/12/28(木) ]
費用の問題よりも、学校で十分に対策してもらえるのと、課題や部活やらで時間も無いのとで、塾に行く必要性が無いですね。
他の保護者の方から、自習室が使えるというメリットで行かせているというお話は聞いたことがあります。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/28(木) ]
あと、長期休暇中の多くの日は、教室が自習用に開放されてますね。高3の夏休みや冬から3学期(登校しなくてもいい)でも、自習のために学校に来る生徒が結構います。予備校の冬期講習や直前講習の合間に来たりもします。一応エアコンもついてますしね。自宅よりも落ち着いて勉強できる、と言う人もいるでしょう。
内緒さん@保護者 [ 2023/12/28(木) ]
コースによっても違うとのことですが、一番通塾率が高いのはどのコースなのでしょうか?
全体で30%とすると、一番高いコースで何%ぐらいですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/12/28(木) ]
特進コースの方が国公立コースより通塾率が高い傾向にあります。基本的に優秀で学校の勉強についていけてる人ほど通塾率は低いらしいです。コースごとの細かい数値は流石にわからないです。
内緒さん@卒業生 [ 2023/12/28(木) ]
TGがない時代の国公立コースですが、高1,2の段階で言えば、体感1割とか2割じゃないでしょうか。高2の終わりくらいから「駿台の講座受けてみた」とか「河合塾の講習受けてみる」とか話は聞くようになりますが、「受験勉強のメインが予備校」という人はあまりいなかったと思います。雑談レベルの話なので割合とかまではちょっとわかりません。

高3でも多分、「レギュラーでガッツリ通っている人」はあまり多くないと思います。が、正規に入校せずに「季節講習やスポットの講座、冠講座」などを利用している人、は多い(というか多数派)と思います。特に、試験の直前に組まれる冠講座(XX大学直前演習、みたいな数日間の講座)の受講生は多いのではないでしょうか。さすがに大学別の入試傾向に即した情報は、いくら朋優でも予備校には勝てません。旧帝など地方大を受ける場合は、早めに現地入りして現地の予備校で受ける人もいましたよ。効果はわかりませんが、焦りやアウエー感が薄まって落ち着くとは思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
︎︎︎︎ @中学生 [ 2023/12/26(火) ]
夏休みなどの長期休暇はどれくらいありますか?
またその期間中登校しなくちゃ行けない日はどれくらいありますか?
内緒さん@在校生 [ 2023/12/26(火) ]
夏休み:
終業式は7月半ばくらいですが、その後、必修の宿泊行事やら夏期講習やらがあって、大体7月末〜8月いっぱいが夏休みです。

冬休み:
終業式が12月20日頃で、そこから成人の日頃までが冬休みです。

春休み:
修了式が3月20日頃で、そこから4月7日頃までが春休みです。

部活がなければ長期休み中の登校日はありませんが、夏休みは2年国公立のみ必修の勉強合宿あり、春休みは国公立必修、特進は希望制で勉強合宿があります。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/26(火) ]
だいたい夏休みが50日、冬休みが30日、春休み25日ほどあります。その長期休暇中に夏期講習2週間、冬季講習1週間、ブリティッシュヒルズ3日(1年生のみ)、勉強合宿5日(2年生のみ)等が入ってくるので実際の休みは夏が約1ヶ月、冬休み20日、春休み20日くらいです。夏休み中には希望制で短期留学や研修旅行もあります。
@質問した人 [ 2023/12/26(火) ]
ありがとうございます!
学校生活のことが知りたかったので助かりました!
参考にさせていただきます🙇🏻‍♀️
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

朋優学院高校の情報
名称 朋優学院
かな ほうゆうがくいん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 59
郵便番号 140-8608
住所 東京都 品川区 西大井6-1-23
最寄駅 0.4km 中延駅 / 1号線浅草線
0.5km 中延駅 / 大井町線
0.6km 馬込駅 / 1号線浅草線
電話 03-3784-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved