教えて!雲雀丘学園高校 (掲示板)
「中高一貫」の検索結果:16件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/09(日) ]
中高一貫校ですが制服も全く同じなんでしようか?
内緒さん@在校生 [ 2023/04/10(月) ]
全く同じですよー
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/09/20(火) ]
合格できたら、女子硬式テニス部に入部したいと考えています。高校からの入学でも部活に馴染めるでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2022/09/22(木) ]
私も高入から部活に入りましたが、中入からの人とも仲良くやってますよ。
内緒さん@中学生 [ 2022/09/23(金) ]
教えていただいてありがとうございます!
そうなんですね。安心しました。
合格できるように頑張ります!
内緒さん@一般人 [ 2022/10/07(金) ]
その年の代と、その人の性格が中高一貫組と合うかによると思います。3年間同じ時間を過ごしてきた一貫組に完全に馴染むのは難しいです。多少の壁はあると思っていた方がいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/25(日) ]
一貫性と高入組には壁はありませんが交流もありません。授業(芸術以外)もテスト順位も別に出されます。
しかし、部活で知り合えばとくに問題なく仲良くできます。
安心して入学してください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/01/28(木) ]
中入生クラスと高入生クラスでは授業の難易度は変わってくるのでしょうか?
やはり高入生クラスの方が難しいのでしょうか?
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/02/04(木) ]
内部生は偏差値70〜50、外部生は76〜60
内緒さん@在校生 [ 2021/02/04(木) ]
体育祭がコロナで無くなったので、学年で体育祭的なことをしましたが、内部生達は不正しまくり、クラス対抗なのに内部の他クラスの運動部の人を集めた連合チームを作っていたので、おかげで全然楽しめず、嫌な終わり方をしました。クラブで内部生の友達もいますし、↑の内部生のことを馬鹿にしている人を擁護するわけではないですが、あの時はすごく内部生が嫌いになりました。
内緒さん@在校生 [ 2021/02/04(木) ]
結構上の方が言うように内部生は一貫探求コース、高入生は文理探究コースなのでクラスが混じることはないですが、体育や芸術は一緒です。自分は今高1なのですが高2の理系は数学SUという授業で一貫文理混合で習熟度別のクラスで授業されるらしいです。文系はわかりませんが。
内緒さん@質問した人 [ 2021/02/05(金) ]
内部生は偏差値70〜50、外部生は76〜60

とは何算定の偏差値なのでしょうか?
学校内で偏差値をだされているのでしょうか?
た@卒業生 [ 2021/05/27(木) ]
ひば小上がりは偏差値はあまり高くないです。中入はそこそこで、高入の北野・豊高落ちが優秀すぎて、学校偏差値を上げてくれてました。雲雀の強みは、駅から直結の立地と、先生の面倒見の良さかなとつくづく感じます。全国1位とる子もいれば、偏差値50切る子もいますし、人それぞれですが、育ちがいい子の集まりであることは確かでした。
内緒さん@在校生 [ 2021/09/08(水) ]
どちらかと言うとひば小上がりの人のほうが偏差値高い人が多いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/07(水) ]
雲雀の高入って昔から近隣公立の残念組がメインだったわけですが、10年-20年前の当時の大学合格実績は京阪神合わせて数人レベルだったんですよ。
それはほぼ高入組の実績でした
それは今も変わらずです。大阪の高校授業料無料化もあり高入組のレベルは高くなってないと思われます。
最近の実績が上昇してるのは間違いなく中入組の成績が上昇したためですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/06(月) ]
↑それは微妙・・・
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/08/04(火) ]
雲雀って在校生専併どれくらいの割合なんですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/09/11(金) ]
1割から2割くらいが専願かな
でも専願の方が頭いい人の割合は大きかった
専願も併願もあんまかわらん
内緒さん@卒業生 [ 2020/10/19(月) ]
専願の人はほとんどいませんでしたね
猪名川町周辺出身の人が併願で出して雲雀受かったから公立受けるのやめたって話なら聞きましたが完全に雲雀一本だったのは一人しか知りません
優秀なのは池付内部進学落ちと北野や長田といった公立進学校落ちばかりでした
内緒さん@在校生 [ 2020/12/23(水) ]
併願が多いですね。学年トップから順に、併願上位層>内部生上位層>併願中位以下>専願>>>>>>内部生中位以下
内緒さん@在校生 [ 2020/12/23(水) ]
あ、賢い人の順番ですー
内緒さん@卒業生 [ 2020/12/23(水) ]
専願併願って入ってしまえばあんまり関係ないよ。個人的には内部生(中高一貫生)が人数多かったような気がします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/03/30(土) ]
大学からの推薦は一貫生が優先になると伺ったのですが本当ですか?
内緒さん@在校生 [ 2019/04/02(火) ]
入試制度変わるからな〜
基本的に中高一貫の学校は一貫生から推薦とっていくとおもう
内緒さん@質問した人 [ 2019/04/04(木) ]
やはりそうですよね…
回答ありがとうございます!
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/24(水) ]
この春の卒業生までは特進(言い方悪いですが一般で関関同立受からないような人を集めたところです)というほぼ内部生で構成されたコースからしか指定校推薦は受けられませんでしたが、その他の推薦で人数制限があるものは合格可能性が高い者が優先されました
特進はなくなったので今後は全て成績順であると思われます
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/29(月) ]
卒業生は高入生ですね。
特進クラスは成績悪い子集めた所ではないよ。
私立大学狙いの目的のあった人達です。
模試偏差値65前後が関関同立入学してます。
中入生なら知ってる事実。
62期からの指定校は一貫生が優先ですがそれぞれの大学の評定けっこう高いですからそれをクリアする事を悩む前に頑張ってください。検定試験も合格していないと産近甲龍関関同立の指定校は難しいかも。

内緒@一般人 [ 2019/08/01(木) ]
偏差値60程度の公立校より偏差値が高い当校の方がKKDRの指定校枠は多いんじゃないですか? 公立校に行ってた友人に言わせると毎年KKDR枠はかなり余っているらしいです。
それに、模試偏差値65前後の生徒は国公立大を目指し、偏差値60未満の生徒が指定校を使うと聞いてます。指定校で入った学生は一般で入った学生より学力が劣っていると世間的に評価されるため学校側は出来るだけ一般受験をすすめているようです。公立と私立では随分違うことに驚きました。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/01(木) ]
3教科受験の偏差値はマイナス5した5教科受験と同じぐらいです。
だから、ここの高校の実質偏差値は高くて59ぐらいです。
偏差値60の公立高校より低いことになります。
内緒@一般人 [ 2019/08/18(日) ]
公立高校から指定校もらえるのは学年で10〜15%以内の成績にいないともらえません。高校によってはKKDR枠のないところもあります。だから成績が足らないと余ってきます。学部によって希望者が少ないとか大学のブランドだけで進学先を決める人は少数です。指定校で進学する人は一般入試の人からみたらこんなに羨ましいことはないので妬みたくもなる存在だから受験のストレス発散のターゲットにはなりやすいです。
偏差値65が国立狙いばかりではありません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/04/07(金) ]
中入生は中入生でもうグループとかできあがっているんですよね??仲良くできるか心配です。
何人くらい中入生がいるのでしょうか?
内緒@一般人 [ 2017/04/07(金) ]
170人くらいは中入生います。
がクラスは別ではないのでしょうか?
匿名@保護者 [ 2017/04/07(金) ]
選抜特進クラスはほとんが高入生なので心配ないですよ。逆に一貫選抜クラスは中入生がほとんどです。
内緒さん@保護者 [ 2017/04/07(金) ]
子供がこの春から入学させていただきます。
中高一貫、高入の違いはありますが、同じ雲雀丘学園生として、仲良くしたいですね!
今後ともよろしくお願い致します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/03/11(土) ]
東大理三、京大医医、出ましたね。やはり中高一貫ですか。関係者の子弟とかなのでしょうか。
[ 22件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/03/26(日) ]
要するに併願受験生の公立蹴りが減るかもということですね…わかります
内緒さん@保護者 [ 2017/03/26(日) ]
以前の併願特待制度のときは、特待の合否によって公立を蹴る(受験しない)ことを検討するという戦略がありました(特に兵庫第2学区。塾でもそのように指導されることもあります)
半額となった今、ほとんどの人は公立受験するようになるでしょう。(雲雀丘にこだわる方は最初から専願で受験します)
特待で合格できる学力なら第2学区の公立ならまず落ちませんので、優秀な生徒はそのまま公立に公立に進学することになります。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/26(日) ]
兵庫第2学区は長らく総合選抜だった関係で、トップ校が熟成されていませんでしたが、市立西宮や宝塚北が急激に台頭してきており、市西はほぼ旧神戸第2学区トップの兵庫高校と同等あたりまで伸びています。また、神戸高校総合理学科や市立西宮GSのほか、長田高校や兵庫高校等でも全県学区の学科が設置され、全体に大きく底上げもされています。
私立併願はエリアにもよりますが、須磨学が最上位層の鉄板の受験先になっていて、雲雀は少し格落ち感がある(失礼)というのが一般的な感覚です。それでも、特待生枠を大盤振る舞いされていた以前は、それが大きな魅力で、あえて雲雀を選択する生徒も少なくはなかったですが、今後はどうなるんでしょうね。
兵庫第1学区@一般人 [ 2017/03/27(月) ]
皆さん、詳しく分析されていますね。
確かに兵庫第2学区のトップ校が躍進してくると、兵庫第1学区と同様に優秀層はまずはそちらを志望することになりますよね。で、残念であった場合は雲雀丘。
今年は専願者が増えたということですが、成績優秀層が増えたというよりは、公立セカンド校以下に進むよりは雲雀丘という層が多いのではないでしょうか。以前からも受験者の平均点は明らかに専願<併願ですし。
特待で全額免除なら雲雀丘という層も、今回の見直しで専願のみとなりましたので、減っていると思います。やはり北野・豊中の方が良い、市立西宮・宝塚北が良いとなりますよね。

ただ公立高校よりは、授業数が豊富で先生の面倒見も良いでしょうから、入学してからの学力の伸びには期待したいです。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/31(金) ]
娘が今年併願受験し、特待で合格しました。本人も私も雲雀丘を気に入っていたため、真剣に入学を考えましたが、結局豊中高校を受験し、そちらに行くことになりました。決め手はやはり併願者の特待の減額です。ざっと見て、特待でも公立の3倍は費用がかかりそうでした。大阪の就学援助は年収制限があり、もらえない層にとっては特待は魅力的です。そもそも府外の高校に行くと援助は出ませんので、援助目当ての人は雲雀丘を受験しません。近辺でも昨年までは雲雀丘の特待公立蹴りは多かったようですが、娘の例にもあるように、今後は減ると思います。特待が取れるかわからないのに、初めから専願特待狙うという選択はしづらいと思います。
内緒@一般人 [ 2017/03/31(金) ]
私学は少し余裕のある家庭でないとたいへんですね。娘さん豊中合格されておめでとうございます。大阪は公立優秀ですから楽しみですね。
専願で特待狙いのひとはもともと少ないです。
併願で公立蹴り過去どのくらいの人がいたのか数字がわかれば掲示板での話しに信憑性がでるのに残念ですね。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/31(金) ]
子供が併願で受験させていただいたので、気になりやってきました。
大阪在住です。

校風等気に入って選びました。
特待の半免を見込んでの受験でしたが、当日力出しきれず、適用になりませんでした。
確実に合格できる公立を受験する方向だったのですが、どうしても北野高校を受験したいとのことなので、ヒヤヒヤしながら結果を待つ1週間は長かったです。

うちのような大阪で私学の補助を受けられる層は、受験に躊躇してしまう場合も出てくると思います。
余裕のある層が集まってくることになるので、それはそれで学園にとっては良いことなのかなぁと思ったりしました。
内緒@一般人 [ 2017/04/07(金) ]
大学受験余裕がないとたいへんですが高校私立の学費どころの話ではありませんが、北野に合格されたのですね。おめでとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2016/04/30(土) ]
雲雀丘高校のHPの進路情報が更新されましたね。
2016年度は国公立大合格者の数こそ昨年に比べて少し増えた程度ですが、内容が格段にアップしています。少々驚くほどです。私立も同様に良くなっています。
今後の結果に期待です^^
[ 27件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/05/15(日) ]
はいはい、特進も賢い賢い
あと2年でなくなるのが惜しいねホント
内緒さん@一般人 [ 2016/05/24(火) ]
うーむ、ここの学校は中入生と高入生が仲悪そうですね。いい学校かなと思ってましたが、微妙。
内緒さん@保護者 [ 2016/05/25(水) ]
私はそうは思えないなぁ。

わが子は仲良くしています。。。
毎日楽しいと言ってますよ。
まだ高入生入学して間もないじゃないですか。
すぐなじむ子、ゆっくり仲良くなる子…
人それぞれと。

人間同士だから
合う合わないの
相性はあるだろうし
大人の世界も
同じじゃないですか。
そんなことを
ほじくりだして
言い出したら
どこの学校だって
あるだろうし。
きりがない。

この学校は
全体的におっとりしていて
安心しています。

体育大会の時にとても燃えた団が
あったりして楽しそうでした。

そのギャップがいいですね。

内緒さん@在校生 [ 2016/05/28(土) ]
私は雲雀丘の生徒ですが、特進の中でも頭良い人はいます。むしろ選抜特進でも赤点だらけの人もいます。雲雀丘全体で進学実績がよくなるといいな、と思っています。
内緒@一般人 [ 2016/05/29(日) ]
学校がコースわけの意味を見出せなかったため
内部のコースわけ廃止されたのでは?
指定校推薦枠の為特進コースおすすめでしたが〜
内部生においては習字やバレエやピアノ他いろいろな部分に才能のある人が多いです。
平均的に勉強ができる人とある部分が優れている人がいて面白い学校ですよ。
外部生のなかには併願から現実をうけいれれない人がこんな学校と思っている人がいます。
が多数は楽しんでいます。
良い学校ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/29(日) ]
みんなの高校情報の口コミは何であんなに評価低いんですか。しかも投稿数も多いし。他の高校にくらべて著しく低いみたいですが。
内緒。@在校生 [ 2016/10/14(金) ]
上位ではなくても、選特は全員賢いです。欠点取ってる人も授業では寝てて、テストは勉強せずに受けてても、模試では駿台で偏差値70とか普通に越してる友達います。下のコースの下の方人達も少しの勉強量ですぐ上がってきます。中入も上のコースに行けるのにわざわざ下の特進に行った人も何人もいます。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/12(土) ]
偏差値や特進、選抜だけでこれだけ白熱する高校って⁈上位公立高校落ちて入学式からリベンジ!連呼の高校でこれから先有意義な楽しい高校生活が送れるんでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
専願です@中学生 [ 2016/03/24(木) ]
ラインのグループができているという書き込みをみたので、併願で一緒に入学することになった友達に聞いたら、選特の併願だけのグループなので招待できないと言われました。
在校生の人に質問です
併願の人は、専願の人を下に見ているとか、あなた達とは、違う!という雰囲気はありましたか?
内緒@一般人 [ 2016/03/25(金) ]
併願の上位合格の人は公立合格してるでしょう。
併願専願で区別するようなレベルの低い人はいないと思います。
入学すると一貫特進選特とコースがありますが、
内部生は偏見なく仲良いです。
教師には差別する人はいますが。
LINEが仲良いあかしではないので意地悪もいれば優しい人もいるので気にしないほうがいいと思います。
内緒さん@中学生 [ 2016/03/25(金) ]
LINEのグループ選抜特進の専願の子もいますよ。
勘違いしてるだけじゃないですか?
内緒@一般人 [ 2016/03/26(土) ]
入学前からLINEグループねえ…
内緒さん@在校生 [ 2016/04/05(火) ]
私も今年入学します。ので、在校生とさせていただきます…LINEグループ入ってないですよ。今ネット上で仲良くなっても…と思います。私は併願選特ですが、そんな偏見一切持ってないです。
学校で信頼しあえる友達を作ります!
内緒@中学生 [ 2016/04/13(水) ]
もう遅いと思うんですけど書き込ませて下さい!
雲雀丘学園中学の在校生です。
高校2年の時に内部と外部ってクラスが混ざるんですよね?私の友達はみんな、それをめっちゃ楽しみにしてます!だから、もし1年で上手くいかなくても新しい友達はたくさんできると思います。
内緒さん@在校生 [ 2016/04/13(水) ]
えー なぜ選特と中高一貫が混ぜるのですか?
学力のレベルが違うと思っているのですのが?
中学でそれなりのレベルで受験して高校に合格したのに、中学受験の人とは、レベルが違うと思います。 中高一貫で勉強できる人は、 選特に一年から入ってますよね?
内緒@一般人 [ 2016/04/14(木) ]
まぜませんよ。
中学受験の人と高入生レベルが違うって?
受験用の勉強しただけでしょう。
私立の一貫校の教育方針をしらずに、入学されたのですか?
選特が賢いって?
偏見ですね。
あなたは併願組ですか。今から同じスタートに立ったのですからつまらないプライド捨ててはいかがですか?
少なくともあなたのような考え方の人は、あなただけと思いたいです。
中入生は進度が一貫も特進も進んでいるので、選特に進んだ一部は復習になりますが高2で追いついて来てくださいね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/07/03(金) ]
選抜特進と一貫が同じクラスになることはもうないのでしょうか。
昨年校長先生が発表したあとに保護者の反対で撤回されましたが、一貫の親の私としては、高校受験を経てきた外部の生徒と切磋琢磨するのはちょっとゆるんできた内部生にはいい刺激になると期待しているのですが。
先日の進路説明会でも進路部長が、もうちょっと一貫の生徒の国公立の合格者を出すことが案件だとおっしゃってる通り、選抜特進の生徒のほうが優秀な生徒が多いのでしょう。
公立中学からきた生徒ともっと交わってほしいです。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2015/07/08(水) ]
下記のような意見もあるわけです。

中高一貫校の魅力は先取り教育ではない』
http://naninaru.net/jukenlab/targets/teacher_detail_month_20140801_01

入学難易度が全く違う他の難関私立進学校と比べたりするのもナンセンスじゃないかと思います。
雲雀丘中学受験のレベル的にも現状の状態が相応かと。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/11(土) ]
所詮、文系の人には先取りって関係ないのではないですか?
ゆとり教育で理系の科目は、内容の一部が中学から高校に移されました。中学でゆとりを作った分だけ高校で詰め込みになって落ちこぼれるという状況になりました。先取りの程度にもよりますが、中学で先取りするぐらいで、それ以前と同じだったのです。今はゆとりが解消されたらしいのですが、結局、理科の科目の単位数は以前よりも増えています。
最悪なのは、中学の時に先取りと言って早めに詰め込んで進めておきながら、高校に入ったら進度調整のために、ゆっくり進め(それも、ちょうどゆるんでくる時期に!)、その後でまた、あわてて...
中学入学時点のレベルは、以前と比べて上がってきていると聞いています。進学実績にこだわるのなら、先取りするにしてもしないにしても、もっとちゃんと6年間を見据えて教育したほうが良いはずなんですが。おそらく、現場の先生方は分かっていらっしゃると思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/11(土) ]
せっかくの一貫6年間なのですから、体系的、計画的にカリキュラムを組んで進めてほしいですね。
大学(少なくとも阪大以上の難関国立大)受験を考えれば、やはり高2までに一通り終わらせて、高3は受験勉強に集中できる形が理想だと思います。
これなら、公立トップ校に対しても一定の優位性があるし、高い学費を払っても相応の値打ちがあるでしょうね。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/11(土) ]
そうですね。

その点がブレると、高校受験がないために中弛みしてだらけてしまい、結局、高校入学組選抜特進>中学入学組で、混合クラスにして刺激を与えてやらないといけない・・というような、高入、中入双方にとって望ましくない事態に至る訳ですよね。

別にスパルタ教育である必要はないですが、その辺はしっかりした展望をもって臨んでほしいです。
保護者@一般人 [ 2015/07/24(金) ]
中学受験組の一貫生もいろいろですが、
公立中学レベルの学校問題なららくにこなす生徒多いですよ。
ただ模試とか受験用問題の対策よりも部活やふわーっと楽しい日々をのんきに過ごして青春楽しんでる子多いから、
高入生の必死な目付きとは差があるでしょうね。

現在の保護者は高校で混合してほしいと思ってる人多いですよ。
一貫の下位の人は特に。
今中三は180人いるけど、発展コースの生徒も上位にいるから来年度入学からは混合でも高2から混合ありでもいいと思います。

今の高校生からすると意識もレベルもあがってるので今までみたいに高校入学生との差はでないと思います。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/25(土) ]
今の中三は、公立と同じスピードで授業が進んでいるのでしょうか?(公立と同じ進度なのでしょうか?)もしそうなら、混ぜようが、混ぜまいが、好きにすればよいと思いますよ。(個人的には、子供がより多くの友達と交流できるのは、良いことだと思っています。)

さて、進度が違う生徒を混ぜるのと、習熟度(レベル)が違う生徒を混ぜるのは、全く意味が違います。

もし進度が違うのなら、混ぜるのはありえないです。

要するに「今の2年生はだらけてるね。それに対して1年生は頑張っているね。2年生を1年生と混ぜると、2年生も頑張ってくれるんじゃないかな?」と言っているのと同じです。上でも書いてくださっていますが、まともな学校では決してやらない(できない)はずです。

進度が同じで習熟度が異なる生徒を混ぜるのであれば、おそらく2つの可能性があります。

1.全くランダムに、生徒を混ぜる。

この場合、だらけてる生徒がまんべんなく全てのクラスに散らばります。はたして、全クラスの雰囲気がシャキッとするかは疑問です。全クラスがだらけてしまう可能性も低くありません。選特の人はいやでしょうね。

それと、授業を行う先生側からすると、様々な習熟度の生徒が一緒にいるのはつらいでしょう。習熟度の高い生徒に合わせると、低い生徒が落ちこぼれます。低い生徒に合わせると、高い生徒が本来到達できるところまで進めなくなります。誰が得をするんでしょう?

2.習熟度に合わせて生徒を分けなおす。

よりだらけた生徒が集められたクラスと、よりシャキッとした生徒が集められたクラスができます。得になるのか損になるのかは、人によるでしょう。一貫の下位の人はだらけた方じゃないですかね?あなたのお子さんがどうなるかはわかりません。また、これまで上位だった子が急に下位になってメゲてしまう等、あるかもしれませんが、これは仕方がないです。

多分、学校は得します。先生は授業がやりやすくなると思います。進学実績を伸ばしたいのなら、このパターンでしょうね。

混ぜてほしいと思われている方は、特に根拠なく「混ぜたら自分の子がシャキッとするはず」と考えられているのではないでしょうか?お子さんの将来に関わるかもしれない問題なんですが。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/26(日) ]
一貫組と高入組をシャッフルすることの是非はともかく、学校の姿勢、考え方について疑問視されてしまうことは避けられないと思います。

学校としては、やはり3年余分にお預かりした一貫組はそれなりのアドバンテージを示す義務があるでしょう。

それが、高1から公立中卒業生と混合してもクラスが成立するとなれば、一貫生の保護者からブーイングが出ても仕方ないのではないでしょうか。

関関同立の附属や底辺私立校ならいざ知らず、いやしくも進学校を自称するなら、なおのことです。
内緒さん@保護者 [ 2015/07/28(火) ]
働き蟻の法則(2:6:2の法則)というものがありまして、コースを混合しようがどうしようが結局はだらける人が一定の割合で出てしまうのが現実でしょうね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

雲雀丘学園高校の情報
名称 雲雀丘学園
かな ひばりがおかがくえん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 665-0805
住所 兵庫県 宝塚市 雲雀丘4-2-1
最寄駅 0.3km 雲雀丘花屋敷駅 / 宝塚線
1.0km 川西池田駅 / 福知山線
1.1km 山本駅 / 宝塚線
電話 072-759-1300
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved